締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社...
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配です。
トイトレ始めるタイミングや、来年度の進路も悩みの種です。
発語20個程度しかありません。
親が「アイス」→『アーシュ』、「ジュース」→『ジューシュ』のように促せば言える言葉は沢山ありますが、まだ自発的ではありません。
自発的に言える2語文は「バナナちょうだい」の1つだけです。
言葉の理解も日常生活で使うような簡単なことしか分かっておらず、「〇〇に△△を渡して、□□から〇〇を持ってきて」と2つ以上の指示になると理解してないようです。
要求の指差しはしますが、〇〇どれ?に対しての応答の指差しはしません。
エコラリアもあり、1-10まで数えたり、アルファベットを言ったりしています。
社会性については、他のお友達をじーっと見たりはたまにしますが、関わりに行こうとはしません。誰かと遊ばずに、1人で楽しそうに好きなことをして遊んでます。
療育のおかげで興味の幅は広がってきましたが、まだまだ興味あるものとないものの差がはっきりしてます。
アイコンタクトは療育通う前よりは増えましたが、おそらく定型発達の子どもよりも、アイコンタクトは少ないと思います。
運動面や身辺自立は年相応のように感じます。
ジャンプできる、ボール投げれる、スプーンやフォークで1人で食べる、靴や靴下脱げる(履くのは少しサポート必要)、服を脱げる(着るのは少しサポート必要)
トイトレはまだしてませんが、最近オムツを自発的に脱いでリビングでおしっこをしてる時があるので、そろそろ始めた方がいいのかなと思ってますが、自閉症や知的障害がある子どもは、もう少し言語理解や発語が成長してからの方がいいと聞いたので、まだ焦らずにいた方がいいのかなとも思ってます…
発達状況的に、そろそろ始めるタイミングにきてると思いますか?
また、来年度から年少になりますが、保育園や幼稚園で加配をつけるか、療育園に行くか迷ってます。
定型発達の子たちと過ごした方が成長するのか、療育園で手厚い支援の方が成長するのか、わかりません。
とにかく子供の将来が不安でたまりません。
この質問への回答
オシッコはリビングでするものと定着する前に、トイレなりおまるなりに誘導したほうが良いんじゃないかと思います。
時間とかその前に何をしていたとか、オシッコしたくなる条件が分かれば、する前にトイレに連れて行ってみてはいかがでしょう。
詳しくは療育の先生に相談するのも良いと思います。
来年度の進路については、一度保育園や幼稚園に見学に行って、受け入れ可能か、可能ならどのような支援があるかを聞いてみると検討材料になると思います。
療育で、お子さんに似たタイプの先輩の進路を聞くのも参考になると思います。
先ずは療育園で基礎を固めて、年中や年長で幼保に転園という選択もあるかもしれません。
(転園を受け入れる園を探しておく必要はあります)
時間とかその前に何をしていたとか、オシッコしたくなる条件が分かれば、する前にトイレに連れて行ってみてはいかがでしょう。
詳しくは療育の先生に相談するのも良いと思います。
来年度の進路については、一度保育園や幼稚園に見学に行って、受け入れ可能か、可能ならどのような支援があるかを聞いてみると検討材料になると思います。
療育で、お子さんに似たタイプの先輩の進路を聞くのも参考になると思います。
先ずは療育園で基礎を固めて、年中や年長で幼保に転園という選択もあるかもしれません。
(転園を受け入れる園を探しておく必要はあります)
自分でオムツを脱ぐなら、トイトレのチャンスでは?
リビングにオマルを置いて誘導するとスムーズに行くのでは?オマルの成功率が上がったら、お兄さん(お姉さん)パンツの登場です。
ただ、特性ありの子は、濡れても嫌がらないタイプと、お漏らしがショックすぎてトイトレ拒否するタイプがいるので、先に進めるのは慎重に…
トイレに誘導して、トイレを怖がるというパターンもあります。足がつかないのが怖い、水を流す音が怖い、トイレそのものが狭くて暗くて怖い…など。
わが家は、リビングでオマルで慣れてから、入園しました。家のトイレは拒否でしたが、幼稚園のトイレは開放的で可愛くしてあって、先生が誘導してくれて、みんなで行く時間がありできるようになりました。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
来年度から転園なら、今でも動くのが遅すぎると思います。
すぐに行動しないと。
私の時は、幼稚園の願書締め切りは10月だったと思います。
療育園は、入る前の段階でそこの集団療育に通うと優先枠が取れると言われて通い、予約を申し込みました。
結局療育園ではなく幼稚園に通いましたが、療育園は狭き門で、希望通り通えるとは限りません。
幼稚園も加配枠なら、可能な限り早く決めてくれと言っていました。
最初的に加配なしの小規模幼稚園の普通学級に行きましたが、トイレも着替えも身の回りのことは一切手伝いなしで自分でしないといけませんでした。
行事も多かったので、休まず登園するように言われていました。
療育と並行通園の子は、行事には一切参加していませんでした。
毎日通園して練習しないと行事参加は難しいです。
支援学級のない園だったから、特別に別で練習させてくれるとか、先生が付き添うことはなかったです。
担任一人しかいないので。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
幼稚園については、うちもいくつか探したことがあります。
教育方針にとても幅があります。食育に熱心、体操重視、教育重視、のびのびなど本当にさまざまでした。
毎日のように習い事のようなところもありました。
見学行かれた方がいいと思います。
こちらが希望するものがその園にあったとしても、園が受け入れてくれるかどうかは別です。
入園テストが必要なところもあれば、加配はダメなところなど本当にいろいろで。。。
延長はお断りという場合もあります。
バス通園ができるお子さんかどうかによっては、親の送迎も必要です。
プレとかがあればいってみては。
まずは通えそうなところにお話をきいてみたり、情報収集でしょうか。
保育園については、基本は親が働いていることになります。そこはクリアされてますでしょうか。
障害児枠があるかもしれません。自治体でお話をされたほうがいいと思います。
保育園が激戦区の場合は、かなり入園が難しい場合があり、遠くの園になるかもです。
加配がOKか、療育との並行はOKかなどいろいろきいてみないとわかりません。
希望を出しても、そこになるとも限りません。
加配をつけるか、療育園かの2択しかないでしょうか。
もしそうなら、加配ができる園をさがすしかない。
うちの園は、年少は担任2名、フリーの先生もいましたが、年中は担任1名にたまにフリーの先生、とうとう年長は担任1名でした。就学前を意識してのことです。
行事などもさまざまです。楽器やらせた吏、歌を熱心にやっているところもあります。
不安なきもちはわかりますが、情報収集をしっかりやっておかれてはどうでしょうか。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
不安が大きかったり、よその子と比較したり、という印象なので、療育園で個別に丁寧に手厚く支援してもらうほうが、(親が)安心できそうな印象です。
保育園や幼稚園で、加配つくかどうかもわからないですし。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
ほかの方も書いてますが、来年度入園ならもう問い合わせの電話等をかけまくった方がいいと思いますよ。
特性があって支援が必要な子は、「どの園に入れたいか」ではなく、「通わせられる範囲でどの園が受け入れてくれるか」になるので、とにかく情報集めと問い合わせと見学をしまくりましょう。
園庭開放やプレ幼稚園にも可能であれば参加してみることをお勧めします。
息子が未入園の頃はまだ診断のない「様子見の子」という扱いで、月1回市の親子教室に通ってただけでしたが、それでも見学について問い合わせをしたら門前払いされたことがありました。
子どもの顔も見ずに、見学さえ拒否される園があると知った時は、ショックと憤りで号泣しましたね…。
その後、運よく自宅からほど近い距離に公立幼稚園があったので、そちらに面接について問い合わせたところ、「受け入れできるかどうかはお子さんの様子をみさせてもらってから判断したいので、園にお子さんと一緒に遊びに来てください」と言ってもらい、その園に行ってお話をさせてもらった上で入園を決めました。
公立は自力での送迎が必要ですが、加配がつきやすいですし、先生方も特性や障害のあるお子さんの対応に慣れてる職員がいたりするのでお勧めです。
市の発達支援センターや療育や小学校との連携がスムーズなのも助かります。
うちの市では公立幼稚園は、月に1回「園庭開放」という名目でプレ幼稚園のような活動をやっています。
親子で先生の手遊び歌や絵本の読み聞かせなどを体験することができて、育児相談にものってもらえたりします。
こういった催しにも積極的に参加するといいです。
また一般論ですが、私立でも仏教やキリスト教など宗教系の園は、障害があるお子さんでも受け入れてもらいやすいという説も聞いたことがありますので、そういう園をあたってみるのもありかもです。
トイトレについては、うちの子の時はお恥ずかしながら、私がおまるに実際にやってみせました。
トイレの空間自体を怖がったので、おまるはリビングに設置してました。
「おしっこするフリ」だと理解できないと思って実際にやってみせたところ、爆笑しながら一発でおまるの使い方をマスターしてくれました😊
大人としての恥ずかしさが勝っちゃうならお勧めしませんが、こんな方法もありますよということで😅
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
2歳2か月、知的発達症+自閉スペクトラム傾向ありDQ66と先
日結果がでました。(1歳5ヶ月程度の発達と説明を受けてます)発語、指差しはなし。クレーン現象あり(発語はイヤーのみ、あとは喃語)3歳まで約1年あり2歳の発達は流動的なものであり、ここから急激に短期間で伸びること(DQ100になること)、もしくは10年などの長い期間を得て(定型児になること)はあるのでしょうか。それとも、2歳2か月の時点で上記説明を受けた場合は知的発達症は、ほぼ確定というふうに思ったほうがいいのでしょうか。検査を受けるきっかけは、発語と指差しがなかったからです。保育園からは、3歳まで様子をみたほうがいいといわれました(コミュニケーションもとれ保育園生活に現時点では特に問題ないといわれました)が、自発的に念の為検査した結果が上記でした。
回答
ふぅさん、こんにちは。
DQ66ということは、定型発達のお子さんの6割程度の成長ということなので、成長スピードも6割程度ということです。...
10
現在3歳で診断はまだですが療育に通っている子供がいます
エコラリアがありよく言葉を繰り返されるのですが、最近注意された言葉を大きな声で繰り返すようになってしまいました。例えば「危ないから辞めて」と注意すると大きな声で「危ないから辞めて!!!!」と返されます。(親にだけで園ではしてないようです)「大きな声を出しても変わらないよ」「大きい声はびっくりするからやめようね」とずーっと伝えてますが改善されません。私もつい大きな声で「危ない!」と言うことがあるのでそれがいけなかったんだと反省してるんですが、とにかく元気いっぱいで危ないことばかりする子で注意しない訳にもいかず困っています。何かいい方法、接し方があれば教えて下さい、よろしくお願いします。
回答
声掛けの仕方に工夫がいるお子さんかと思います。
自閉特性のある子には声掛けは<短く具体的に肯定的に伝える>必要があります。
「危ない」と...
1
幼稚園の入園について
週1で療育センターに母子で通っている者です。幼稚園は、大体どのくらいの自立度(着替えや食事など)があれば通えると思いますか?園によって差があることは知ってまして、厳しめの所はもちろん考えてないです。一般的にこのくらいは出来てないと、というレベルを知りたいです。特に着替えについて詳しく知りたいです。体操服の袋から体操服を出して、元々来てた服を畳んで袋に入れられるレベルが必要など。。来年の4月に入園を考えています。ちなみに息子、言葉は達者な、自閉症スペクトラムと診断されている現在2歳後半です。
回答
こんにちは😊自閉症児の次男がいます。今は1年生で支援級ですが、幼稚園は普通の私立幼稚園(うちの地区は公立の幼稚園が存在しません😅💦)へ通っ...
10
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
ら見て周りと比べると偏食、落ち着きがない、椅子に座れない、集団行動が苦手、こだわりが強く出てしまう部分がある、子供に興味がないように見受けられる(1人で遊ぶことが多い)と少し違和感があったため発達支援センターに相談に行き親子で集団療育をスタートしましたスタートしてから3ヶ月が経ちますが上記の困り事は少しマシになったように感じるものの他のお友達とのやり取りはほぼ無し(おもちゃを取られる場面では嫌と言えず我慢してしまう)、私や先生の指示が通らない(主に座って話を聞く場面等)などどのように手助けしていけば子供に伝わりやすいのか相変わらず分からないまま療育に通っています...そんな中、市の療育で心理士さんの発達検査(K式)を受けたところ認知と適応の領域の結果が低く出ており凸凹の状態と説明をされました全体の結果から簡易的な平均を出すと大体2歳6ヶ月くらいの発達具合だそうですいわゆるグレーゾーンなのですがこの先どのような困り事が出てくるのか分からず、何をどう伸ばしていけば良いのか分からなくて困っていますまた、来春からは幼稚園に通うことになるためどのような幼稚園を選べばいいのか分からず困り果てております...何かアドバイスいただければと思い投稿いたしました。
回答
園を選ぶにあたって、発達について理解がある園がいいと思います。
幼稚園は、方針がとても差があってびっくりしたことがあります。
諸事情あって...
14
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導すると座る)、待つことができなくて泣いたりしていて、癇癪がすごいです。この前の発達検査ではのんびりやさんかなと言われました。また、来年の4月から幼稚園に入れたいので、そこのプレにも週1で行っています。親子一緒なのですが、相変わらず私に離れずけど終わると泣きます😅幼稚園の先生には親子教室に通っていて、まだ発達検査の結果が出てないのですが、もし診断がついたらどうなるか聞いたところ、大丈夫だよと言ってくださいました。ですが、療育の先生には幼稚園より保育園のほうが先生の人数が多いので保育園をおすすめすると言われたのですが、発達がのんびりやさんさ、グレーゾーンの子は幼稚園保育園どっちのほうがいいでしょうか?
回答
最近は、保育園でも幼稚園顔負けのお勉強系園もあるので、一概にどっちがいいとは言い切れないですが💧
保育園か幼稚園かより、「加配の先生がつ...
8
幼稚園迷ってます!経験ある方教えてください!2歳2ヶ月の娘、
先日の発達検査で少し遅れがあることがわかりました。検診では引っかからないタイプですが、今後もしかすると療育に通うかもしれません。2つの幼稚園の見学に行きました。1つはとても良さそうな園だったのですがそこは少しお勉強の時間があります。でも療育に通ってる子も一応いるそうです。その時、園長に、娘も集団行動できるか分からないんですが…とさりげなく言うと、大丈夫だと思いますよ!と言われて終わりました。もう一つの園は、のびのび幼稚園。見学の際に、これから療育に通うかもしれないことを話しても、大丈夫です。すでに今も療育に通ってるお子さんも何人もいて、私達も連携させてもらった方が良いですし、と頼もしいお返事をいただきました。ただ、そこは親の負担が大きい園で、園バスなし、保護者会、バザーのお手伝い、手作りなどもあるようで…少し気持ちが迷ってしまいました。でも、やはりそこは親の負担を頑張って子供に一番合わせてくれる園を選ぶべきだと思いますか?経験された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!
回答
お子さんの困りごとに応じて違うかなと思います。
うちの子は叩く蹴る、癇癪、不安、気持ちやテンションの制御が難しい子です。
モンテッソー...
13
-
回答
我が子は小学生の頃、5カ所の事業所に通っていました。
習い事も複数して、休まず学校に通い、毎日宿題もしていました。
高学年になると宿題終わ...
5
今年、就学した息子7歳の事で相談があります
療育手帳C判定ですが、周りの方からは「なぜC判定なの?」と言われるほどの行動を取ります。支援学校へ通学させたかったですが、学校側からはC判定は対象外だと言われ、今は支援学級に通っています。最近は放課後の掃除中に、バケツの水が入っていると何回もひっくり返すそうです。会話もほぼオウム返しなので、叱っても同じ事を言うか、怒られても楽しそうに笑ったりするそうです。子供4人のクラスなのですが、先生が3人付く事もあります。何度注意しても、また思い出したようにやってしまうので、どう対策したら良いかが分かりません。保育園だと本人の目に触れないようにする対策をしていましたが、学校だとそうはいかず、掃除にバケツは必ず使用します。何かいい案をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
回答
回答ありがとうございます!
今年度に2月に手帳の更新検査予定で、B判定になれば3年生には転校かな?と思っています。
就学前にも訪問支援の先...
6
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
いるデイサービスがなんとも適当です。・請求書の金額が毎回、間違っている(1週間前以上にキャンセルしたのに、キャンセル料をのせてくる)(作ってもいないのに製作費がかかれている)・キャンセルしたのに、間違えて送迎の車が来る(何回もありました)・半年に一度、サポート書を書くために、親の面談があるはずなのに、ない(指摘すると、忘れていました~、やりますね。と言われた)スタッフの数が他事業所よりも2人多いのに、上記のことが頻繁にあります。スタッフの数が多いため、他事業所よりも1利用が200円くらい高いです。息子は「広いから、室内は走ってもOKで楽しい」←他事業所はダメ「スタッフは優しい」「友達もいる」ということで、気に入っています。息子は合わないデイサービスは「スタッフがきつい」「お菓子が少ない」「送迎の時間が遅い」「おもちゃが少ない」など、とにかく文句を言うので、このデイサービスは合っているのだと思います。ただ、、、事務が適当すぎて、どうなの?と思ってしまい。3歳の娘も通わせようと思っていますが悩んでいます。娘はうまく話せませんが、息子と一緒に行けると、息子が色々なことを話してくれるので、安心です。娘も多動気味なので、走ってOKなのはいいと思いますが、小学生がたくさんなので危険でしょうか?すべてがそろっているデイサービスなんてなかなかないですよね~。
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
現在、普通保育園に通いつつ集団と個別の発達支援に通ってます
保育園の先生から発達支援に通って何か変わったのと言われました。こちらは癇癪が少なくなったり対応方法が聞けるので良かったと伝えました。保育園の先生からは発達支援では周りも同じような子供だし、手厚くみてくれるからできない所をみてくれるけど、保育園ではみんな同じことを目指すし、自分だけができずそこのギャップを感じてギャーギャーと混乱してしまっているのではないかと話されました。保育園だと長時間で本人も大変だと思うし幼稚園とかはと言われました。こちらからは加配もつけるか検討したいと伝えましたが、加配をつけるほどでもないと言われました。加配はクラスに2人担任つければいいんじゃないの?と言ってました。幼稚園も考えていて加配のことを相談すると幼稚園断られたと言うと、加配をつける事を言わずに幼稚園に相談してみたらと言われました。弟も同じ保育園にいるのでできたらこのまま先生と相談しながら保育園に通いたいと思ってます。しかし、先生からは幼稚園を勧められている感じなので悩んでます。
回答
追加のコメント、拝見しました。
療育先やいさりくさんが望むような他の幼稚園での受け入れがあれば、それが一番かもしれませんが、そうでない場...
12
3歳の男の子です
つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)は癇癪と、こだわりの強さ、初めての場所や人に対しての恐怖心。順番待ちがなかなか出来なかったり、自分本意の遊び方に拘る、偏食等…です。今年の3月まで小規模保育園で手厚くフォローして貰い、息子なりに成長し、保育園や先生方が大好きになりました。4月に転園してから一気に崩れてしまい、現在は登園拒否でお休みしています。原因は通っている園が発達障害児に対してフォローがほとんどない。(恐らく人員不足)相談しても嫌な態度を取られてしまったり、連絡帳の配信が来なかったり、担任及び園長先生に対しても不信感。息子も毎日泣きながら先生が怖い、ひとりぼっちなの、保育園嫌いなの。と訴えてきます。ケースワーカーさんが間に入ってくれたのですが、園側からの連絡がまだありません。退園を考えています。保育園に拘らず、発達障害児も受け入れているような幼稚園を探そうと思っています。保育園は転園となると、空きが出るまで時間がかかってしまうし、息子は上手くお昼寝が出来ないので、お昼寝が無い幼稚園の方がいいのかと。。長々となってしまいましたが、同じような理由で保育園から幼稚園に変えた方はおられますか?息子は安心できる先生が側に居ないと不安になってしまうらしく、小規模の時は好きな先生が何人もいて、泣いたら優しくフォローして頂けたようで、今でもその先生の事が好き、小規模保育園に戻りたいとも言っています。息子が安心して通える園を見つけて(見学したり相談して)入園させたいと思っています。
回答
幼稚園の方が、厳しいかも知れません。
まずクラスの人数が多い、担任は年中・年長は1人です。行事は派手なものが多く、練習時間が長かったり難易...
14
行き渋りがあり、2時間目やおそいときは5時間目に登校する6年
の娘がおります。おそらく先のことまで見通しが立てられないと不安になるようです。5、6時間目に家庭科で体育帽子を洗濯するという授業があるらしく、先生にそのことを聞いても簡単にしか説明してもらえない、友達は聞きづらいから休みたいというのです。遅刻はできても、あいにくわたしは仕事で迎えにいくことができません。見通しをたてるために、授業内容をわたしが聞いたら行く気になるかなと思いましたが、6年生でそれをやってもいいものかと思い、提案しませんでした。娘の悩みは娘自身しかわからないのかもしれないですが、どうしてあげることが最善の道なのかわかりません安心して行ってもらうために、率先して先生に確認するのがよいことなのかそれとも不安なことでもやってみたら案外なんとかなることも、多いので、あえて自分で考えてと突き放して、休むなら休ませるべきなのかみなさんならどうしますか?
回答
親が聞いてもいいと思いますよ
うちの子も見通しが立たないと不安になりすぎるタイプなので、先生に相談していました(います、現在も)。どうや...
7
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇♀️
回答
通ってみてから、ちょっと。。。となりませんか。
幼稚園って、身辺自立が前提ですが、大丈夫でしょうか。
担任1名だと、集団指示以外の方法がな...
8