受付終了
次の4月から中学入学予定の、ADHD診断あり娘が居ます。年齢とともに多動は初めての場所以外少し落ち着き、衝動性の部分は時折見られます。
保育園時代に診断を受け、小学校は支援学級在籍の普通クラスに通う形で過ごしてきました。
とても優しく穏やかだったのですが、小学4年の転校を機に不穏な時が増えてきました。
反発、無言、睨みつける。
1年生からデイサービスも利用し通院で心理士さんと心理療法も受けてきました。
反抗期的な時期もあり、1年ほど前から関係が悪化。うちは母子家庭なのですが
外では、すべて以前のような振る舞いで過ごしています。
ですが、家では発語もなく反発、無言で睨みつけ
話が通じません。柔らかく言い方を変えても
噛み砕いても通じず、とにかく別室で冷却時間を取ることが増え、ほぼ別居生活になっていました。
担当の先生やデイのスタッフさんは状況共有していて、家での態度は変わらず。
先日本人の口から
「私はコレがホントの自分。言いたいこともやりたくない事も、全部黙って我慢していただけ。
お母さんが全部勝手にしてきて、黙って我慢してただけ、私は変わってない」
私はこの1年で鬱悪化、今休職しています。
時々食べ物やお金に関する時だけ、機嫌良く近づいてきて以前のような態度で接して来ます。
自分で話したことを3分ほどで忘れてしまったり、失くし物など色んなADHD特有の症状も多いです。
最近は体調が悪く、距離を置く意味でもショートステイを利用してみています。そこでも穏やかなようです。
私への不満からの反発でしょうか?反抗期からのもので、時期的な影響が大きいのでしょうか?
カウンセリング等では話さないので、転居から受けれていなかった心理療法を受けてみる話になっています。中学入学を前に、私が不安で一杯です。
学年も学年でしたが、転校から段々関係が悪化していってしまいどう対処して良いのか迷っています。
投薬等はしていません。
同じ様な学年の頃に、似たような経験があった方おられますか?
転居で、以前は数人居た相談し合っていた友人とも離れてしまい普通学級で相談をできる人がいません。
良ければお話聞かせて貰えたら嬉しいです、よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
転校の理由が親の離婚や仕事など親都合のものであるのなら仕方ないとはいえ<子供にとっては親のせいで居場所を奪われた>と思ってしまうかもしれません。
転校生って目立つ分うまく立ち回れる子で無いと浮きやすいんですよね。(もしくは攻撃対象になりやすい)
うまくいかない分、他罰的な思考が強まっているのかと思います。
思春期でもあるので自分の思っていること、弱いところをさらけだせないのもあり、余計悪化するのかなと。
お子さんは自分のことは自分で決めたい様なので、あまり先回りせずに困った時に「こういう方法があるけどやってみる?」って感じでいいと思います。親が情報だけ広く集めておいて、必要な時に出す。
今後はそんな関わり方にしてみては?と思います。
子供の中学校では不登校の子も多いのでスクールカウンセラーの枠も小学校より増えてます。
何かうまくいってなさそうなら先生からスクールカウンセラーの提案をしてもらったらいいと思います。
ノンタンの妹さん
アドバイス、ありがとうございます。
転居は家の事情でしたが、娘の希望優先で
安心する祖父の近くが良いと今のところに移動しましたが
仲の良かった幼馴染たちと離れ、環境に馴染むのには苦戦していました。
今は2年経過し友達も出来、外では楽しそうです。
ご意見、ありがとうございます。
そうですね、私は心配症から手を差し伸べ過ぎだと
デイのスタッフさんに言われていました。
自分で決めたい時に
提示出来る情報を収集しておいて、本人に任せる様にして行くんですね。
今までが近すぎたのだと思います。
微妙な年齢、少し距離を置いて見守る様に
していってみます。
スクールカウンセラーさんの情報も
ありがとうございました!
少し離れるようにしてみます。
Molestiae quisquam officiis. Expedita porro dicta. Natus et eum. Rerum amet soluta. Iusto blanditiis nobis. Error laboriosam amet. Fuga id similique. Vel vitae quia. Perspiciatis a ut. Est repellat et. Et libero doloremque. Aut officia vitae. Voluptatem nesciunt consequuntur. Praesentium ad laudantium. Nulla eius similique. Dolore praesentium dolor. Autem eius placeat. Labore deserunt sed. Amet aut voluptatibus. Tempora quae quia. Sunt deleniti non. Cupiditate est non. Magnam maxime nobis. Quis sunt et. Nesciunt voluptate et. Ducimus minus sit. Rem dolorem deleniti. Quaerat inventore sed. Minus mollitia illo. Sed voluptatem eum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。