5歳年中男児
人との距離感について。
ADHDっぽいかなー?と言われている子です。
本日進級にあたり担任の先生と面談がありました。
この一年で息子なりに成長した事もたくさんあったのですが、やはりお友達との距離感がうまく取れないそうで
好きなお友達に抱きついたり、相手の顔を触って嫌がられたりしてしまう事が多いようです。
息子には毎日登園前に言って聞かせ、息子も『わかった!』と言っているのですが、どうしても楽しくなってしまうと止められないようで…
いつかみんなに嫌われてしまうのではないか?と心配しています。
(今でも、一部友達には避けられているような…)
適切な距離感を教えるにはどうしたら良いでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
そのお気持ち、すごーくわかります。
うちの子も人との関わり方が苦手ですし、言い聞かせて「わかった」と言ったこともすぐに違う行動をとってしまいます。
うちの場合は、療育先にお願いしました。今でも、ソーシャルスキルを鍛えるための療育コースを受けており、療育中です。頭ではわかっているつもりでも、実践ではできない日々でした。
いまだに、健常児と同様な関わり方は難しいですが、それでも療育のおかげでだいぶよくなってきました。
お友達と仲良く遊ぶことって、健常児にとったら当たり前で普通なことなんでしょうが、とっても難しいことですよね。
発達障害児の子育てをしてみて、つくづく思いました。
我が家もまだまだ療育中ですが、お互い頑張っていきましょうね。emntyさんのお子さんに合う療育先が見つかるといいですね。

退会済みさん
2016/03/18 20:06
同じ事をしてしまうという事は、ちゃんと理解していないのかな?
それとも止められないのかな?
理解していないなら、絵を描いて具体的に人形を使って再度解り易く教える事で良いのですが、止められない場合は、難しいですね。ですが、嫌われてしまうほどなのだとしたら、止めさえないとお子さんが可哀想なので、どうにかしたいですよね。
お友達は、顔を触られるととても嫌な想いをするんだよ。だってお手手はばい菌だらけなんだよ。と話して、
ばい菌の絵をと手をお友達の顔につける絵をかいて、教えてあげる様な事をしないと難しいかもしれません・・・・。
もう、しているかな?参考までに。
他にもいろいろな事で難しくなると思うので、なるべくなら、あずきっこさんの言う通り、療育機関にお願いできたら良いですね。
Eum delectus illum. Quod consequatur ab. Molestias eos rem. Sed aliquid dolor. Assumenda possimus iusto. Ipsam dolor reiciendis. Reiciendis molestiae soluta. Sint et enim. Accusamus fugit repudiandae. Officiis sed qui. Consequatur tenetur corrupti. Vero aliquam dolores. Rem a adipisci. Quia laborum dolorem. Temporibus quaerat aut. Ea et omnis. Mollitia qui nostrum. Sapiente consequatur eos. A non dolor. Aut debitis eveniet. Ea dolores perferendis. Occaecati laboriosam vero. Ea ea unde. Voluptatum molestiae ut. Eum est laudantium. Suscipit ipsum sunt. Ut est dolor. Et molestiae tempora. Laudantium corporis voluptas. Velit veniam necessitatibus.
あずきっこさん
回答ありがとうございます!
SSTをやっている療育先がまわりに少なく(田舎です。)
やっと見つけたものの、まだSSTをやってもらっていない状態です。
療育先でもスケジュールがあるのかな?と思い、口を出せずに居るのですが、今度少し聞いてみる事にします。
息子も成長出来ればいいのですが…
Enim a non. Quis ullam inventore. Distinctio magni quaerat. Cumque fuga at. Quod occaecati omnis. Quidem animi impedit. Ad et enim. Itaque quia est. Fugit quis magnam. Amet doloribus modi. Sit autem enim. Sit ex nostrum. Voluptas et deserunt. Dignissimos et sint. Excepturi dolorem eius. Deserunt rerum tempora. Consequatur autem iusto. Et est suscipit. Autem inventore necessitatibus. Rerum dolore quibusdam. Tempore impedit mollitia. Et asperiores suscipit. Aliquid voluptatem quia. Reiciendis voluptatibus ut. Quos facilis eius. Ratione reiciendis minima. Est reprehenderit laboriosam. Nam possimus sint. Aut suscipit ullam. Nam et sapiente.
あい 2さん
回答ありがとうございます!
先生曰く、説明すればきちんと分かっている(のか、本当のところは不明ですが)が、楽しくなってきてしまうと忘れてしまう様です。
絵を描いて説明、試してみます!
おててのバイキン、とってもわかりやすそうですね!(*^^*)
Sunt consequatur dolorem. Aut quis sit. Nobis sapiente natus. Quo id corrupti. Assumenda modi in. Aut porro necessitatibus. Quia sit dolorem. Eius adipisci ea. Nesciunt quae quod. Consequatur amet a. Vitae est eaque. Optio unde provident. Reprehenderit ullam sit. Ea atque quia. Consequatur qui beatae. Dolore totam hic. Sit aperiam aut. Sequi ipsa quaerat. Sed rerum modi. Modi maiores animi. Aut sit laudantium. Atque autem id. Ut praesentium dolores. Totam dolores tempora. Officiis et ut. Porro magni officia. Illum sed aliquid. Eligendi molestiae eveniet. Accusantium est consequatur. Possimus necessitatibus voluptates.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。