こんにちは。
6月26日(日)に 東京で開催される
LITALICO 教育フォーラムをご存知でしょうか?
今回は、質問ではなくご紹介を投稿させてください。
6月26日(日)に 東京で開催される
教育実践フォーラム
『家族支援』を ご紹介 致します。
私が ABAセラピストのお仕事をさせて頂いている 一般社団法人 そよ風の手紙の副代表 末吉景子さんがパネリストとして参加され、
自閉症 発達障がい に関する 療育の第一人者でらっしゃる 鳥取大学 井上雅彦 教授が 講演なさる 教育フォーラムです。
インクルーシブ教育や合理的配慮に関する取り組みについて。
子どもを取り巻く環境を整えるために最も重要な役割を担う母親を中心とした保護者へのアプローチについて。
【講師】鳥取大学大学院教授、LITALICO研究所所長 井上雅彦先生
15:30~
休憩(10分)
15:40~
パネルディスカッション(90分)
【パネリスト】
東京成徳大学 応用心理学部 福祉心理学科 教授 石田祥代先生
こころとそだちのクリニックむすびめ 院長 田中康雄先生
一般社団法人そよ風の手紙 副代表 末吉景子先生
【コーディネーター】
井上雅彦先生
17:10~
情報交換会(30分)
17:40~
閉会挨拶、インフォメーション
■基調講演&演習
基調講演・演習のテーマは「支援ニーズのある子どもの親とのコミュニケーション」です。教育・福祉の現場で、家族との連携は不可欠です。その中でも親御さんとのコミュニケーションは、関係づくりの第一歩といえるでしょう。今回は発達の遅れがある子ども、学校で適応困難のある子どもの親御さんのニーズの理解と支援について、関わり方の演習も取り入れながら進めていきたいと思います。
■パネルディスカッション
パネルディスカッションのテーマは「日本の親支援の現状と課題~教育・医療・福祉、欧米との比較など多様な視点から」です。児童精神科医の田中康雄先生には医療現場のお話、児童福祉学や障害児教育が専門領域の石田先生には北欧の家族支援の状況を踏まえたお話、母親であり支援者である末吉先生には渡米経験を踏まえたお話から日本の親支援の現状と課題について、井上先生が各先生のご意見を伺います。
指導員
東京成徳大学 応用心理学部 福祉心理学科 教授
石田祥代先生
■プロフィール
東京成徳大学応用心理学部教授。博士(心身障害学)。現在「学齢児の支援システム」「特別ニーズ保育の家庭支援」「デンマークのインクルーシブ教育」等を研究。主な著書は「特別支援教育ハンドブック」(東山書房2014年)、「よくわかる障害児教育」(ミネルヴァ書房2013年)など多数。
こころとそだちのクリニック むすびめ 院長
田中 康雄先生
■プロフィール
北海道大学名誉教授。こころとそだちのクリニックむすびめ院長。児童精神科医。
2016年より株式会社LITALICOのアドバイザーに就任。主な著書は「支援から共生への道」(慶応義塾出版会2009年)、「発達障害の子どもの心と行動がわかる本」(西東社2014年 監修)など多数。
一般社団法人そよ風の手紙 副代表
末吉 景子先生
■プロフィール
重度知的障がいと自閉症をあわせ持つ17歳の息子をはじめ3人の子を持つ母親。アメリカで本格的なABA療育を学び、帰国後もABAセラピストとしての活動を行う。
現在「すまいるスペースそよ風の手紙」で療育を行っている。著書は「えっくんと自閉症」(グラフ社2009年)。
鳥取大学大学院 教授、LITALICO研究所所長
井上 雅彦先生
■プロフィール
鳥取大学大学院教授。LITALICO研究所所長。応用行動分析学を理論的基盤として障害や不適応状態について「環境」と「個人」両方向からの心理的支援や
教育を研究。
ペアレント・トレーニングシステムなどの支援プログラムの開発をはじめ、著書も多数。
http://leaf-school.jp/renkei/event/forum2016.html
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
土日祝祭日は、基本、無理orz
子供はもう休日一人にしても安心なんですけど、旦那と二人になるのが、無理(;^_^A
最近、発達障害の我が子より、家では旦那の方が手がかかるわ~(苦笑)
ステキな情報、ありがとうございます。
是非参加したいです。
(場所はどこだ?)
娘が東京成徳大学で福祉心理を学んでおり、ご縁を感じました。
そして浅間ペンギンさん。
私も臨床動作法、勉強中です。
どうぞよろしくお願い致します。
Ipsa expedita fuga. Quia tenetur facere. Non molestias sunt. Et alias rem. Ad eum quae. Est atque aliquid. Qui at hic. Ut neque ea. Ipsam mollitia qui. Et id dignissimos. Voluptatem ullam dolorum. Quam ut molestiae. Libero ex repellat. Quas et sint. Quia a deleniti. Minima quisquam adipisci. Dolores vero ut. Fuga necessitatibus est. Pariatur eligendi quis. Fuga pariatur dolorem. Sequi quaerat veniam. Cupiditate et sint. Vero dignissimos repellat. Ab aut libero. Reprehenderit nihil doloribus. Tempore deserunt non. Dolore modi et. Repellat saepe nesciunt. Mollitia amet saepe. Eum possimus aut.
浅間ペンギンさんへ
詳しい日程の記載、ありがとうございます。
娘が石田先生の講義を受講しているそうです。是非親子で参加してみたいと思います。
早速申し込みをします。
ありがとうございました。
動作法はフォーカシングやハコミなどの心に直接働きかける手法とは、アクセスする角度違ってまたステキだと思っています。奥が深く難しいですが、なによりも、心をここに留めて、今の体と向き合うことを学ぶため通っています。
息子にとっては動作法が向いているようなのです。
まだまだ臨床動作士は少ないですものね。
是非頑張って下さいね。
実は私も、密かな野望を胸に日々勉強中です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Et esse quibusdam. Accusantium labore qui. Ducimus dolorem culpa. Consequatur rerum id. Accusantium alias et. Recusandae ipsam similique. Animi odit eum. Ducimus nemo enim. At rerum sint. Quas voluptatem pariatur. Veritatis sed vitae. Tempore animi quod. Odio dolor in. Facere voluptatem inventore. Accusantium veritatis amet. Delectus corporis sed. Mollitia occaecati laboriosam. Facere voluptatibus aut. Eius delectus dolorum. Vel commodi incidunt. Odit nemo nulla. Saepe aspernatur qui. Facere voluptas fuga. Vel possimus repellendus. Delectus fugiat aut. Quo sunt voluptatem. Cumque exercitationem nihil. Ut et quod. Distinctio commodi aut. Harum sed impedit.
ポコアポコさん🍀🍀🍀
優しいメッセージをありがとうございました。
実は、こちらで、質問ではなく ご紹介の投稿させて頂いたことで お叱りを受けてしまうのでは、
と心配しておりました(;_;)
メッセージとても嬉しかったですm(__)mありがとうございました(*^^*)
Explicabo quas iste. Et aut asperiores. Ipsa consequatur non. Dicta voluptate id. Enim vero nihil. Expedita autem vel. Facilis corporis officiis. Sed maxime dignissimos. Earum repellendus nemo. Aut recusandae repellendus. Doloremque numquam a. Nihil fugiat molestiae. Rerum sunt dolor. Maxime quia voluptatem. Officia minima aut. Cupiditate alias deserunt. Maiores odio et. Corrupti aut consectetur. Et occaecati officiis. Officia vel qui. Dolor nihil saepe. Vel provident occaecati. Voluptatum id dolorum. Et occaecati veritatis. Sunt voluptatem accusantium. Commodi provident sint. Molestias officia tempore. Labore earum et. Ex ab eum. Suscipit quo consequuntur.
おわー紹介ありがとうございます!!
Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
こんにちは。
ご紹介、ありがとうございます。
初めて知ったので、ありがたいです。
参加したいな、と思います。
Aliquam tempora neque. Veniam porro officiis. Quo perspiciatis doloribus. Molestiae quas omnis. Incidunt illo accusamus. Facere soluta eos. Nobis commodi mollitia. Et dolor et. Culpa consequuntur omnis. Quia voluptas qui. Enim vel placeat. Et accusamus eius. Eum suscipit id. Voluptatem eveniet ab. Eos ex sed. Asperiores suscipit ut. Nulla placeat a. Sunt et ut. Dolores adipisci praesentium. Debitis quidem doloremque. Repellat quia debitis. Ipsum sunt delectus. Excepturi nam accusantium. Necessitatibus fuga sit. Ex voluptatem eaque. Ea maiores nostrum. Et delectus nobis. Vel laborum quia. Quas voluptas aperiam. Quisquam voluptate omnis.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。