質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

2歳になりたての次女のことで質問します

2016/09/12 14:38
5
2歳になりたての次女のことで質問します。
1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。
運動面の発達は母子手帳通りな感じです。
赤ちゃんのときから手がかからず、飲んで食べて、よく笑う子でした。喃語や発見の指差しまでは定型発達の時期と変わらなかったと思います。
しかし、気がつけば1歳半前の頃から一人遊びが多く、後追いはするもののその場に母がいれば黙々と遊ぶような子で、違和感がありました。
1歳8か月になっても言葉に変化がなく、ママとも呼ばれないので、区の親子教室にお願いして参加しています。
検査は待機中のため未診断です。

質問したいのは、
本が好きで、一人でよく本を眺めています。
関わりを持ちたくて、横や前に座り声をかけていますが、ほとんどこちらを見ないか、見ないものの本を持って膝に座ってきます。
遊んでいるときなど、このような関わり方でいいのでしょうか?

もう1点はご飯を食べているとき、1歳前頃は美味しい?と聞くと答えたり頬をさわるベビーサインをしていましたが、1歳半すぎからはこちらも見ず、黙々と食べます。
話しかけてもこちらは見ません。
名前を呼ぶだけだと振り返るのに、会話のような形になると視線がさまよい見ない感じになるのです。
どのように関わればいいか教えてください。

親子教室で質問もするのですが、私の方の心配?をされてしまい現実的な話が進まないのです。
こちらで経験からくるお話などを教えていただいて参考にさせてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

休憩さん
2016/11/01 08:22
お礼が遅くなり申し訳ありません。
携帯が壊れてデータが飛んだり、いろんなことが重なりここまでたどり着けませんでした…

昨日検査を受けてきて、境界域でした。(2歳2カ月)
また迷う日々が続くなと思い、またみなさんのご意見を見直して今後の関わり方の参考にさせていただきます。
とても助かりました。
ありがとうございました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/36306
ふう。さん
2016/09/12 19:58
ウチのコは顔をイメージしたペープサートが本当に苦手でした。
「だっだあー」「かおかおどんなかお」「ぽんちんぱん」……これは絵本の名前です。

たまにはちょっと、食べようとしてるお皿を引っ込めてみたりしてお邪魔して、気を引いてみませんか?
お母さんは安全基地なので、……くれぐれもやりすぎないように、ですよ~。
https://h-navi.jp/qa/questions/36306
うちの息子(現在3才11ヶ月)と1才半健診での引っかかりポイントが同じです。
1才半の時だと、3語のみ(おっこった、がたんごとん、あんぱん(アンパンマン))で、発見の指差しはあるものの応答の指差しはすべてダメ、発見の指差しも、指しておわりというか…、要求とか共感を求めるものではない感じで。後追いありで母子愛着もあるものの、母子分離も平気で、愛嬌があり人見知りもなく、マイペースでおっとりのんきな子でした。現在はグレーゾーンで療育にかよいつつ幼稚園児です。
当時やってたことは、
絵本だと、「ごぶごぶ ごぼごぼ」という、穴があいている絵本を良く読みました。穴から(私の)指を出して、子どもがつかもうと手を伸ばしたらひゅっとひっこめたり。息子はお気に入りでよく読みました。
あとは某大手通信教育の絵本の、マジックテープで果物が貼り付けてあって、子どもがそれをもぎ取れる絵本も好きでした。
有名どころの「はらぺこあおむし」とかは、歌があるので歌って読んだり、最後の蝶になったシーンでは、絵本をぱたぱた蝶に見立てて空で舞わせて、そのまま子どもの頭や顔にとまらせたり、でコミュニケーションっぽいものをとりました。

ごはんだと、白米をよそった状態から、子どもが食べるのと同時進行で小さい海苔巻きを作って渡す、渡すときに目をみてから渡す(海苔巻きばっかり見て目は見てくれないので、海苔巻きを私の顔のところまで持ち上げて目を合わす)とか。

うちも「ママ」が遅かったですが、他に何語か出てて母子愛着ありならもうすぐだと思います!
飲み物が欲しいんだな、とわかる時に、あえて全然別のものに手をのばして「わからないわ~どれ??リモコン?おもちゃ?水??」みたいな演技をしてみせて、なにか声を発したら渡してあげる、とか、、ちょっと意地が悪いですが欲しがるようなものを予めちょっと手の届かない高いところに複数おいてしまい、指差しだけでは不十分な状態をつくりあげたりしました。あとは抱っこ要求のときに、「なになに??撫でる?くすぐる??」とかすっとぼけて、手をひろげたりのボディランゲージが出てから要求に答えたり…。あくまでとぼけるというか、コミカル演技というか、本気でぐずりはじめたらこちらが折れる程度で続けていたら、言葉の出が増えた気がします。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/36306
休憩さん
2016/11/01 08:20
お礼が遅くなり申し訳ありません。
携帯が壊れてデータが飛んだり、いろんなことが重なりここまでたどり着けませんでした…

昨日検査を受けてきて、境界域でした。(2歳2カ月)
また迷う日々が続くなと思い、またみなさんのご意見を見直して今後の関わり方の参考にさせていただきます。
とても助かりました。
ありがとうございました ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/36306
退会済みさん
2016/09/14 12:52
休憩さん

うちの年長息子(知的障害 自閉症スペクトラム 多動)も、一歳半健診で要観察になりました。息子の場合、発語も指さしもありませんでした。
お子さん絵本が好きなのは、とても良いですね⤴
うちの息子は絵本になかなか興味を持ってくれず、何かいい方法は?と探してみつけたのは、しかけ絵本です。
電車などの乗り物や「はらぺこあおむし」も仕掛け絵本があります。仕掛け絵本だと動作に合わせて「オノマトペ」で音を代弁してあげたり、息子からの「やって」という要求が出やすく、やりとりがしやすいです。布の絵本でくまの人形にご飯を食べさせたり、着替えさせたりするものもお気に入りです。
ただ、これらも買った当時から反応が良かったわけではなく、3歳4歳を過ぎてからかな?しばらくたってから楽しめるようになりました。
食事は、以前はベビーサインで「おいしい」ができていたのはすごいですね❗
食事そのものが楽しくできることを重視して、今くらいの声かけで良いのではないでしょうか?
うちの息子も生後10ヶ月くらいまで、やりとりの反応が良かったです。運動の発達も順調だったので、言葉の遅れも個人差の範囲内かと思っていました。
私の個人的な感想として、いまから思うと、フォローアップミルクを飲みはじめて、市販のベビーフードに頼ることが多くなってから、コミュニケーション障害のような感じが強まっていったように思います。
息子は2歳4ヶ月で自閉症スペクトラム障害の仮診断を受けました。2歳6ヶ月くらいから、発達と食事の関係に注目して、いろいろ調べてできることから取り組んできました。
最近、私が調べてきたことと知りたいことが網羅されているブログを見つけました。
何かしら参考になると思うので、良かったらみてください。
http://ddmtherapy.jp/braindesign ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/36306
(すみません続きです)
遊びのなかでは、上からボールを転がすおもちゃや、上から電車を走らせるおもちゃなどで、1回やったら「これママの~!」とか言って、ぱっとおおげさにボールや電車をとって背中にかくしてみせて、子どもがただおもちゃに手をのばしたり背中に回りこもうとするならささっと逃げて、目が合ったら(というか目を覗き込んでから)「どうぞ」と渡す、とかやってました。これもあくまでにこにこ「こういう遊びなんだよ」って笑顔で。

発達相談とかでの質問に、親への心配やいたわりでかえってくるのも、うちも同じでした。
息子は2才半で市の発達相談センターで検査をうけたのですが、センターの方では特にその後療育の案内等なかったので、市の療育支援課に連絡をとり通所受給者証をとって、民間の療育施設にかようことになりました。
療育の機会を望むなら、支援課とかにまた個人で問い合わせてみるのもいいかもしれません。相談センターの担当の方には事後報告で伝えましたが、「そうですか!いいことですね~」って感じでした。あちらも親への対応には慎重なのかもしれません…。

散漫でわかりづらい文章になってしまいましたが、うちはこんな感じの対応していました~。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
人見知り・後追いなのかなぁと感じます。 チャーさんは理解してあげられないと仰いますが、お子さんはお母さんがいれば安心と思ってくっついてくる...
5

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
子供に定量目標は立てないことをお勧めします。3歳で発語を目指す、なんて20歳超えて自立ができてなかったら達成しても意味がない目標になってし...
7

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
2歳5か月当時、うちの息子がしゃべった単語はただ一つ、「いたい」だけ。 それも発音不明瞭で、「いたいって言ったの?」というレベルで、聞いた...
7

ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について

いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。普段は2語...
回答
こんにちは。 うちの息子は5歳ですが、言語のレベルはあわこさんのお子さんと同じか少し低いくらいです。 うちも発音が不明瞭だったり、長い...
21

3歳7ヶ月になる娘のことです

発語や会話は、恐らく同月齢の子並みには出来ていると思います。ただ、滑舌の悪さや、声が大きさの調整ができない、言葉の語尾を繰り返す喋り方をす...
回答
フランシスさん。 ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 私の細かい監視のような行動が、娘を追い込いこんでしまうだ...
8

同じマンションに住む子供達との関わり方について小学4年の息子

のことで質問させて下さい。息子は軽度知的障害、非定型型自閉症の診断を受けており、支援学級に在籍しています。マンション内には同じ学校に通って...
回答
かわいそうですけどね。無理だと思います。 あちらの立場に立つとやはり同じことを言ってしまうこと遊ぶのは嫌ですね。 いじめでなく隠れる無視す...
5

2つ教えてください

1つ目。現在1歳半で、運動遅滞や言葉の遅れから次回発達障害や知的障害かがわかる検査をしましょうといわれました。1歳半でするのですが、これは...
回答
1歳頃に子供の障害に気づいた者です。 うちも運動能力と言葉に遅れがあり、その他に微細運動が苦手だったりこだわりがありました。 認可保育園...
9

発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください

一歳のときから保育園に通っています。言葉が遅く2歳8ヶ月のときに市の心理士さんに発達診断してもらったところ、言語は1歳1ヶ月レベル、トータ...
回答
1歳から保育園に通っているし、今も療育を並行している、4月からは療育施設に1年通う予定。 とても頑張っているなと感じます。 スケジュールカ...
5

3歳頃から診断名がわかると聞いています

息子はもうすぐ3歳です。3歳をタイムリミットのように感じてしまいます。最近は夜な夜なネットで調べては落ち込んで涙の毎日です。息子は自閉症、...
回答
お気持ちわかります。未だに、障害なんて嘘じゃないかと思いたくなることもあります。 いきなり受け入れるなんてことはできないと思います。少しず...
16

今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになって...
回答
ほかにも手のかかる子がたくさんいるのですね。 だとしても、他の子にも加配の申請について先生からお話があるかもしれませんし、それはわかりませ...
10

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
つづやんさん、コメントありがとうございます。部屋作り、あまり広くないのですが工夫してみます。 机は、毎日のぼったら危ないと言うのですがダメ...
14

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
あ、あと、 うちは、発語が出る前に、アンパンマンやベネッセなどである、ひらがな50音と音韻を確認できる知育オモチャにかぶりついて遊んでま...
9