締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
はじめまして。
来春入学予定の6才男児の母です。
生まれた時から育てにくさを感じ、幼稚園入園後に、発達支援センターへの相談を勧めて頂き、小集団生活教室に2年間通いました。
就学前検査WISC-IVを受け、FSIQ84、言語理解78、知覚推理95、ワーキングメモリ85、処理速度91でした。学校生活は通常学級で支援員の配置が望ましいとゆう協議結果で、配置願いを提出しています。
11月に初めて専門の病院を受診し、先日ADHDミックスタイプと診断がつきました。体幹が弱いので、月に1回のリハビリが始まりました。
自閉スペクトラムも可能性あるが、現状経過観察とゆうことでした。
コンサータの内服は始めて見ようと思っております。
多動や落ち着きのなさはありますが、日常生活は割とトラブルを起こすなどなく、すごせています。
先生からは言語理解が低い所が気になると言われており、私自身も、日常生活で少し困ってるなとゆう印象を持っています。
言葉のキャッチボールが続かなかったり、言葉の獲得が、少ないためか、表現できないような場面もあります。
将来にむけて、言語理解の部分を伸ばしてあげたいと考えているのですが、どんな取り組みがよいのか模索中です。先生から教えて頂いたことは、何でも簡潔明瞭に伝えるとゆう内容でした。
頭では分かりますが、いざ子供にって思った時に分かりやすく言えているか自信がないです。似たようなお子様を育てていらっしゃる方や、先輩ママさんにアドバイス頂けたらと思い投稿しました。よろしくお願い致します。
来春入学予定の6才男児の母です。
生まれた時から育てにくさを感じ、幼稚園入園後に、発達支援センターへの相談を勧めて頂き、小集団生活教室に2年間通いました。
就学前検査WISC-IVを受け、FSIQ84、言語理解78、知覚推理95、ワーキングメモリ85、処理速度91でした。学校生活は通常学級で支援員の配置が望ましいとゆう協議結果で、配置願いを提出しています。
11月に初めて専門の病院を受診し、先日ADHDミックスタイプと診断がつきました。体幹が弱いので、月に1回のリハビリが始まりました。
自閉スペクトラムも可能性あるが、現状経過観察とゆうことでした。
コンサータの内服は始めて見ようと思っております。
多動や落ち着きのなさはありますが、日常生活は割とトラブルを起こすなどなく、すごせています。
先生からは言語理解が低い所が気になると言われており、私自身も、日常生活で少し困ってるなとゆう印象を持っています。
言葉のキャッチボールが続かなかったり、言葉の獲得が、少ないためか、表現できないような場面もあります。
将来にむけて、言語理解の部分を伸ばしてあげたいと考えているのですが、どんな取り組みがよいのか模索中です。先生から教えて頂いたことは、何でも簡潔明瞭に伝えるとゆう内容でした。
頭では分かりますが、いざ子供にって思った時に分かりやすく言えているか自信がないです。似たようなお子様を育てていらっしゃる方や、先輩ママさんにアドバイス頂けたらと思い投稿しました。よろしくお願い致します。
この質問への回答
月並みですが、読み聞かせはどうですか?
息子が幼い頃は、毎日2冊の本を読み聞かせていました。
(2冊というのは息子のこだわりです。)
その際に、毎日違う本を読むのではなく、2~3週間は同じ本を読んでいました。
子どもが飽きないような読み方の工夫が必要ですが、同じ本を繰り返し読むことで内容が定着し、ボキャブラリーが増えたような気がします。
ただ、無理強いすると逆効果かもしれませんので、あくまで楽しく取り組めるのならお勧めします。
https://h-navi.jp/column/article/27
絵本を使った取り組みを書いたコラムです。よろしかったら参考にどうぞ。
もうひとつは、毎日振り返りを行っていました。
基本的には楽しかったことを振り返ってもらいます。
子どもがうまく言えないときは、「うれしかった」「楽しかった」「ウキウキした」などと選択肢を与えて、選んでもらいました。まずは自分の気持ちを言語化できることが大切ですし、自分の気持ちが分からないと当然人の気持ちも分からず、コミニケーションが上手く行きません。
また私の知り合いで、家族全員で「今日、一番楽しかったこと」を発表する時間を作り、お父さん、お母さん、兄弟も発表して、自分の感情を表現するお手本を見せるという、取り組みをしている家族もいましたよ。
ただ、どんな取り組みも、直ぐには効果がでませんし、ひとつだけやれば成果が現れるようなものでもありません。大切なのは、目先の成果に惑わされず、子どもの話をゆっくりと聞いて、受け止めて、認めてあげること。お母さんとの信頼関係があれば、ゆっくりとでも必ず発達していくと思いますよ。
今はお母さんも落ち着かないときですね。
私も息子が小学校入学前後が一番混乱してテンパってましたよ。
大丈夫ですよ。そのうち落ち着いて、関わりかたも上手くなります。
息子が幼い頃は、毎日2冊の本を読み聞かせていました。
(2冊というのは息子のこだわりです。)
その際に、毎日違う本を読むのではなく、2~3週間は同じ本を読んでいました。
子どもが飽きないような読み方の工夫が必要ですが、同じ本を繰り返し読むことで内容が定着し、ボキャブラリーが増えたような気がします。
ただ、無理強いすると逆効果かもしれませんので、あくまで楽しく取り組めるのならお勧めします。
https://h-navi.jp/column/article/27
絵本を使った取り組みを書いたコラムです。よろしかったら参考にどうぞ。
もうひとつは、毎日振り返りを行っていました。
基本的には楽しかったことを振り返ってもらいます。
子どもがうまく言えないときは、「うれしかった」「楽しかった」「ウキウキした」などと選択肢を与えて、選んでもらいました。まずは自分の気持ちを言語化できることが大切ですし、自分の気持ちが分からないと当然人の気持ちも分からず、コミニケーションが上手く行きません。
また私の知り合いで、家族全員で「今日、一番楽しかったこと」を発表する時間を作り、お父さん、お母さん、兄弟も発表して、自分の感情を表現するお手本を見せるという、取り組みをしている家族もいましたよ。
ただ、どんな取り組みも、直ぐには効果がでませんし、ひとつだけやれば成果が現れるようなものでもありません。大切なのは、目先の成果に惑わされず、子どもの話をゆっくりと聞いて、受け止めて、認めてあげること。お母さんとの信頼関係があれば、ゆっくりとでも必ず発達していくと思いますよ。
今はお母さんも落ち着かないときですね。
私も息子が小学校入学前後が一番混乱してテンパってましたよ。
大丈夫ですよ。そのうち落ち着いて、関わりかたも上手くなります。
おはようございます🌅
皆さんが 良いアドバイスされているので
わたしのおすすめはひとつです
おうちでの視覚支援
続けてくださいね
自閉症児を育てた経験から困ったことを
改善するために作った視覚支援のメモやスケジュール
お母さんの立ち上げた会社
おめめどうさんの1ファンです
良心的な値段でできるので
見てくださいね💚
http://omemedo.tanba-sasayama.com/
応援しています❤
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
皆さんが 良いアドバイスされているので
わたしのおすすめはひとつです
おうちでの視覚支援
続けてくださいね
自閉症児を育てた経験から困ったことを
改善するために作った視覚支援のメモやスケジュール
お母さんの立ち上げた会社
おめめどうさんの1ファンです
良心的な値段でできるので
見てくださいね💚
http://omemedo.tanba-sasayama.com/
応援しています❤
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
我が家の次男も、言葉の理解はあっても発語や、言葉のキャッチボールが苦手で、上手く伝えられなくて、悔しくてよく泣いていました。他の方が話されてたように読み聞かせもよいと思いますし、我が家では、子供の気持ちをこう感じたんだよね、こう伝えたかったんだよねぇと、代弁してあげて下さいと、療育に関わってくださった先生からアドバイスを頂き、なるべく次男の気持ちがこう感じたんじゃないかなぁとか思った事を代弁して本人に伝えることをしていました。言葉は理解してはいても、自分で気持ちを言葉に当てはめたり、思った事を言葉にするって次男を育てて大変な事なんだと感じたものです。
普通に言葉は習得していくものだと思っていましたが、次男に接する時には、そう接してました。
上手くって思うとプレッシャーになるので、お母様の感じた気持ちをお母様の言葉で伝えられたらよいのではないでしょうか?
参加になればよいのですか…
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
普通に言葉は習得していくものだと思っていましたが、次男に接する時には、そう接してました。
上手くって思うとプレッシャーになるので、お母様の感じた気持ちをお母様の言葉で伝えられたらよいのではないでしょうか?
参加になればよいのですか…
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
皆様、沢山のアドバイス、貴重な経験など教えて頂きありがとうございました!
まとめてのお返事になり、申し訳ないです。
今後のリハビリでのやり取りを親が学んで行く事や、親子の信頼関係のもとで、気長に関わりを持つこと、読み聞かせ、気持ちの代弁など、今から出来ることはいっぱいあるんだなと気づく事ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
今までの関わりを反省し、今後はもっと余裕を持って、子供の気持ちに寄り添い向き合って過ごしてみたいと思います。ありがとうございました! ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
まとめてのお返事になり、申し訳ないです。
今後のリハビリでのやり取りを親が学んで行く事や、親子の信頼関係のもとで、気長に関わりを持つこと、読み聞かせ、気持ちの代弁など、今から出来ることはいっぱいあるんだなと気づく事ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
今までの関わりを反省し、今後はもっと余裕を持って、子供の気持ちに寄り添い向き合って過ごしてみたいと思います。ありがとうございました! ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
皆さんからステキなメッセージが来てるので、もう思いつくことも少ないのですが。
体幹が弱いので月に1回のリハビリを、ということなので。
担当の先生に、おうちのひとが「教え方を教わる」時間であることを意識するといいかな、と思います。そこでお子さんが楽しい経験をたくさん積めるといいですね。どんな風にコミュニケーションをとって関係を積み上げていくか、新しい体験をする中で教わっていきましょう。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
体幹が弱いので月に1回のリハビリを、ということなので。
担当の先生に、おうちのひとが「教え方を教わる」時間であることを意識するといいかな、と思います。そこでお子さんが楽しい経験をたくさん積めるといいですね。どんな風にコミュニケーションをとって関係を積み上げていくか、新しい体験をする中で教わっていきましょう。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
我が家は、良くも悪くも母子家庭で一人っ子。
だから、子どもがわかってもわからなくても、わたしが話し相手が欲しくて、いっぱい話かけていました。
疲れていたり、落ち込んでいる時も
普通に愚痴をこぼし、
こういうときは、おかあさんもなでなでして欲しいんだよ、と言ったり、
嬉しい時は食事の前にジュースで乾杯したり。
小学校高学年の頃には、私の仕事の内容も理解し、立派な話し相手に成長してくれました。
いっぱい話す!が一番だと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
だから、子どもがわかってもわからなくても、わたしが話し相手が欲しくて、いっぱい話かけていました。
疲れていたり、落ち込んでいる時も
普通に愚痴をこぼし、
こういうときは、おかあさんもなでなでして欲しいんだよ、と言ったり、
嬉しい時は食事の前にジュースで乾杯したり。
小学校高学年の頃には、私の仕事の内容も理解し、立派な話し相手に成長してくれました。
いっぱい話す!が一番だと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
おはようございます。
ここに相談するきっかけはきっと卒業前に泣かれた事ですよね。
それ、スマホのLINEで繋がりたい。スマホ買ってというア...
9
私には現在、5歳年長の男の子がいます
回答
めえめえさん、お返事ありがとうございます!
まずウィプシーのスペルを間違えてしまっていたので申し訳ありませんでした。
ウィプシーは簡単に言...
10
こんにちは
回答
私はADHDは当時言葉として知らず、診断も受けてませんが、人見知り激しく保育園は
馴染めず中退しました。
娘さんと似たような幼少時代でした...
17
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。
とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14
ご意見お願いします
回答
習い事は、頑張らない、たのしみとしての余暇のひとつとして、本人がやりたいならやってもいいですね。
発達の手助けになるを目的としないほうがい...
16
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
我が子は3歳半まで発語がほとんどです、4歳で急に話しはじめましたが、その時期に発達遅滞の指摘を受けておりました。この頃から、療育にも通いま...
10
5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます
回答
辛口に聞こえるかもしれませんが
今の時点では、先生と合わないみたいですから私もレッスン日を変えるなどして様子をみては?と思いますが
療...
3
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
再度のコメント失礼します
>>わりと受験に反対なご意見が多いように感じたのですが、娘の気持ちを無視して、受験を辞めると言うのも、明らかに...
26
こんにちは
回答
LDなのか見え方の問題なのかは素人には分かりませんが、落ち着きがないお子さんはまず注視が出来ないのと
不器用さが目立つなら発達性協調運動障...
8
はじめまして
回答
まずは、主治医に相談してみるのが一番かと思いますが。
依存性はあると思いますが、薬に関して言えば早いうちから飲んだ方が落ち着くし、大人に...
10
自閉症スペクトクラム、ADHDの5才の男の子がいます
回答
こんにちは
お子さんは、スイミングが楽しくて大好きなんですね。
好きなことを全力でやらせてあげたい、伸ばしてあげたいと考えている勉強中さ...
13
ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです
回答
なのさん
回答ありがとうございます。
スクールカウンセラーは学校との繋ぎがお仕事なのですね。
いらっしゃることは知っていても実際面談を...
12
いつもお世話になっております
回答
たけのこさん様
コメントありがとうございます!
実は、幼稚園で一部お友達に出来ないことを既に「出来ないもんなー」とか言われることがありま...
25
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
まだお子様は3才児と思います慌て投薬治療をするよりも気長に考えたほうが良いのではまずご両親が納得できないのは良い選択とは思えません幼稚園は...
11
2歳~4歳に多動や多弁、癇癪がひどくとても悩まされ、4歳の時
回答
可能であれば、もう少し療育を続けてみてはどうでしょうか。
うちの子(診断がもらえたのは小2)は幼稚園の最後の方に県外引っ越しをすることに...
15
年中男児、幼稚園でお友達がいないと先日、相談したものです
回答
こんばんは。初めまして。
前回の質問も拝見しました。
私の長男が年中さんだった頃、私も全く同じ内容で悩みました。
悶々と悩んでしまうお気...
4
私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです
回答
私の事かと思うくらい、同じ状況の(たぶん、いや絶対)ADHD母です。
子どもの出来ないことが特性と分かっていても、なお、自分の衝動を押さえ...
6
今年の1月(4歳2ヶ月頃)に軽度自閉スペクトラム症と診断され
回答
ゆきたんさん、こんばんは。
結果を速く。
求めがちだと思います。
療育を受けたからといって、薬のように即効性がある訳ではありません。
...
6
初めまして
回答
こんにちは。
私も診断を受けておくことにデメリットはないように思います。
新しい環境になる時はこちらも不安でいっぱいになりますよね。でも...
11