質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
16歳で発達障害の診断を受けた子供についての...
2017/03/10 20:48
4

16歳で発達障害の診断を受けた子供についての相談です。
現在高校1年生の子供なのですが、高校に入学し小学校の頃から休んだ事もなかった子がある日学校に行けなくなりました。摂食障害、リストカット、内科に行き最後辿り着いた、10代専門の精神神経内科で発達障害で尚且つ現在は環境適応障害状態だとの診断を受けました。確かに、小学校では成績が凄く良かったのが、中学では中間より下になり、離婚時のPTSDで当時カウンセリングを受けた事もありましたが、その時は発達障害とは診断されませんでした。その後進学した高校で、本人から何故他の人が遊んでいる時間も一生懸命勉強していても追いつけないんだろうと泣かれた事がありました。先生曰く、IQが高いので、高校まで気がつかなかったのだろうとの事でした。高校生になる迄気がつかなかった、凄く匂いに敏感で、親の私にお話は聞いて欲しがりますが、抱きしめる等の行為は涙が出るほどの抵抗があり、16歳になっても妖精を信じる小学生のような純粋さと真面目さです。よくも悪くも、環境に馴染めない、悪い事は悪い、決して適当とか曖昧な事が理解できない我が子、今は人が何を考えているのかわからないから怖いと言っています。今親として何をしてやれるのか、思い起こせば、思い当たる事は沢山あれど、診断で言われるまで考えもしていなかった、悔やまれます。何故努力しないのか、何故こんなに神経質なのか、なんて弱いのだろうかそんなんで生きてゆけるのだろうか、など、、今日まで思っていた自分が本当に情けなく、ただ、今どう我が子をサポートしていけば良いのか、大きくなって2次障害を発症し始めて診断を受けた方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いにございます。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
あんさん
2017/03/10 22:54
皆様、心強くもあり、ご自身の体験等をご教授してくださり、ありがとうございました。
私自身こちらに書くことでとても客観的に捉えることもでき、改めて、我が子を全力で見守りたいという温かい感情に包まれる気持ちにも慣れました。実は、私自身も当初は、何故とただ、私自身の後悔と自己反省で追い詰められた時期もございました。娘は現在、発達障害と診断してくださった先生のカウンセリングに通っております、この時に私自身も家族カウンセリングを受けております。今は、ただ、生まれてくれてありがとう、生きてくれているだけで母親として幸福だと思えます。今回皆様のコメントを見て今は先を見すぎず、今日良かったと過ごせるよう生きたいと改めて思いました。皆様からいただいたお言葉を念頭に今を大事に生きていきたいと思えました。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/49015
退会済みさん
2017/03/10 21:11

お母様、ご自身を責めないで下さい。
人生まだまだ長いんです。これから先の方がずっと長いんです。今からしてあげられることたくさんあるはずです。
分からず育てたからこそ良かった面だってきっとたくさんあるはずです。
うちは、長男が小3で診断されましたが全く支援がない地域で小5で引っ越してやっと補助の先生が付いてくれました。
また主人の連れ子は中二で診断されましたが、本人が「私を障害者扱いする」と言い支援を拒絶し、さらに家族も拒絶され、施設で暮らしてますが中学は不登校のまま卒業しました。
夫婦でなんとかしてやろうとしても本人が聞き入れてくれないと何も出来ないので連れ子は、色んな二次障害を発症しながら、そのまま大人になっていくのでしょう。
あんさん、ゆっくり娘さんと向き合って、ゆっくりゆっくりで大丈夫だと思いますよ。
娘さんが何をして欲しいか何に困っているか。
ここでもきっと、たくさんの方が知恵を貸して下さると思います。
まずは、お子さんがご自身の障害を受け入れ受け止めることが大事かなと思いました。
すみません、お役に立てなくて。
障害を受け入れない連れ子を育てた経験がお役に立てればと思いました。

https://h-navi.jp/qa/questions/49015
退会済みさん
2017/03/10 21:25

あんさん、はじめまして。
私は成人後に発達障害の診断を受けました。
参考になるのか分からないのですが、私の場合、家庭内の環境がよくなかった事もあったので、まず距離を置いて、環境調整をしました。

最初は体調を崩してしまい、外科等で見てもらいましたが、分からなかったので精神科へ行きました。
他害、自傷はありませんでしたが、他の精神疾患があります。
なので、カウンセリングを受けています。
今は体調も前より良くなり、精神的にも落ち着いてきました。
失礼ですが、お子さんはカウンセリングなどは受けているのでしょうか。

「我が子をどうサポートしていけばいいのか」…。
ここまで色んな症状が出てきているので、やはり、信頼出来る先生やカウンセラーを見つける事ではないかと思います。
これは大切な事だと私自身は実感したのですが、どうでしょうか。


...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/49015

あんさんの文章からはお子さんを思う気持ちが溢れています。愛情深いお母さんなのがよくわかります。ご自分を責めずに今気づけたことをよしとしましょう。

これからはお子さんの苦しみに共感して頷いてあげて下さい。きっと演技だとしても寄り添う姿勢の母親をお子さんは見てると思います。あんさんならきっとできます。

あと自分の体調や心もいたわってください。つらかったら、内科でも安定剤などもらって乗り切ってくださいね。無理しないで泣いても大丈夫の精神です(^_^)ノ ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/49015
花子さん
2017/03/10 21:18

賢い娘さんのようなので大人の発達障害の本を本屋さんで購入されては?。
発達障害の女性が描いたマンガやエッセイの本も増えています。
悩んでるのが困っているのが自分だけじゃないこと、他の人たちはどんな工夫をして改善してるのか?参考になりますよ。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私は、高校2年生になってから自分は何かおかしいと感じるように

なりました。調べてみると、「発達障害」というワードがでてきて、症状?を見てみると、結構当てはまっていました。小学校1年生から高校2年生まで、忘れ物や無くし物が治らない。興味のないもの、難しいもの(勉強など)には全く集中できない。授業中頑張って授業を受けようと思っても、いつの間にかほかのことを考えている。よく思考停止してしまう。得意な教科と苦手な教科の差が激しい。九九がずっと覚えられなかった。(今でもたまに間違える)。頭の中で何か常に考えている。衝動的に友達にちょっかいを出して怪我をさせそうになった。友達はけっこういるけど、上手く関係が築けない。怒られること、失敗することがとても怖い。なんで自分が怒られてるのか分からない。努力できない。よく友達がご褒美のために頑張ると言って頑張っていても、ご褒美が待てずに努力できない。朝と夜が弱い、7時間以上睡眠を取らないとスッキリしない。休日はよく12時間以上寝てしまう。(よく皆がテスト前にオールして勉強すると言っていますが、私も頑張ってやろうと思ってもどうしても出来ない。)など、この他にもあります。(内容が重複してしまってすみません。)小さい頃は、基本的に内気で読書と絵ばっかり描いていましたが、積極的に行事に参加していたり、小学校のいろんなイベントの代表も先生から任されていました。家ではわがままで、自分の思い通りにいかないと癇癪を起こす、物に当たる、いじける、などかなり手のかかった子だったようです。(今でもあります。)特に、自分が何かに集中しているときに、あれをしてと言われたら、物に当たったり、暴言を吐くようになります。発達障害なのかなと思ったけれど、これはただ単に怠けている、人間関係を築くのが苦手なだけ、自己中なだけなのかなと思っていて、でも他の人となんか違うと思っていて。お母さんに相談したいけれど、笑われて否定されるのが目に見えていますし、どうすればいいのか分かりません。自分が発達障害なのか、そうじゃないのか知れればそれだけで気持ちが軽くなるけれど、どうすればいいのか分かりません。長文&読みにい文章でごめんなさい

回答
ごめんなさい。 続くとして、続きを投稿していたつもりがされてなかったです。 失礼しました。 続きですが、例えばABの二つをやると自ら約...
8
息子が自閉症スペクトラム障害です

一応、小2のお姉ちゃんは、ずっと「健常児」として育ってきていますが・・・・。お姉ちゃんのことで、ちょっと最近気になります。もしかして、お姉ちゃんも何らかの発達障害ということはないだろうか・・・・?・・・・って。ちなみに、お姉ちゃんは、幼稚園時代までは、周りの子より何でも成長が早く、友達も多く、頭もよく、よくしゃべり、運動神経もいい・・・「できのいい優等生」でした。今、小2ですが、なぜ気になり始めたか・・・の理由。〇何十回も同じことを怒って注意しているのに、なかなか直らない(直そうとしない???)例えば、脱いだものはすぐ洗濯機に!とか、ごみはすぐ捨てる!とか、こぼさずに食べる!とかそういうこと。〇8歳にしては、我慢をするのが下手。〇自己中心的で、思いやりがない。学校の担任にも何度も「自分を押し通すことがあり、クラスでは人望がない」と注意を受けています。友達と遊んでいても、お友達がやりたくないことでも、自分がやりたければ、それを無理やり押し通そうとします。8歳くらいになったら、そろそろ自分が我慢するような子も増えてきているのですが。〇努力が嫌い。ピアノの練習や勉強の時の集中力がなく、嫌なことを自らやろうとはしない。だけど、無理やりやらせると、素晴らしい結果は出してくれる(漢字検定に満点合格とか、ピアノの発表会でノーミスとか)学校の担任からは、「自分を押し通すところがある」「友達への口調がきつい」以外には注意を受けたことはありません。「お勉強とピアノは、学年の中でもトップクラスです。おそらく、このままずっといけるのではないでしょうか」と評価を受けているくらい・・・・。ずっと「出来のいい子」だったので、これまで障害を疑ったことはないし、引っかかったことももちろんありません。ただ、8歳にしては我慢がきかず、品がなく、女の子なのに雑でがさつで・・・ちょっとこのままだと困るなあーと悩んでいる感じです。ただワガママなだけなのか。それとも、障害だから直そうとしても直らないのか・・・。でも、こんなレベルも「障害」と言ってしまったら、じゃあ健常な人ってどんな人なんだろう??いい子ちゃんだけが「健常児」??自己中な子は「障害のグレーゾーン」みたいなことになってしまうのでしょうか??私は、大人になってから娘が周りに嫌われたりするのはかわいそうだから、診断を受けるなら早い方がいいなと思いますが、夫は「障害だとは1ミリも思わない」と言って、療育センターへ行くことには反対。娘ももう8歳だし、弟が障害あることも知っているから、「自分も」なんて・・・思いたくないだろうし・・・。みなさん、どう思いますか??こんな娘・・・発達障害っぽいですか?それとも、わがまま女王な健常児っぽいですか?

回答
皆さん、たくさんの回答をありがとうございました!! まとめての回答で失礼いたします。 そうですよね・・・。 私も、素直に療育センターなど...
7
高校生になり、お子さんが発達障害とわかった方っていますか?

回答
30代の成人当事者です 私は、高校生の頃は見逃されていました (私が高校生当時は、まだ今ほど発達障害の認知度がなかったので) 診断がつい...
10
今までにないぼっち

この春から地域のトップ校に通うASD長男のことです。小3で診断を受けましたが、本人には伝えないままです。中学で一度眠りが浅くなり診療内科で発達検査をすすめられましたが拒否。今は知りたくないのだなと思い先延ばしにしています。中学まではカウンセラーを通して、私が学校へ配慮のお願いや相談をしてきました。高校にはまだ何も伝えておりません。小中学校では癇癪もなく、問題なく普通学級の博士タイプで過ごしてきました。・コミニケーションが苦手・自分の意見を曲げないところがあり、グループ活動の話合いが平行線になることがある・準備、片付けに時間がかかる雑談が苦手で今までもずっと友達を作れないままでした。ただ、パソコンが得意で中学では先生から頼りにされたり、情報技術部で活躍しました。部活の仲間とはコミニケーションできていたようです。この春から高校へ進学しましたが、情報系の部活がなく、活躍の場を失いました。自由な学校で、私服・名札無し、クラスメイトの顔と名前が全く覚えられないといいます。家にいる間はほぼ布団に入り、iPadで音楽、アニメ、アニメ小説、プログラミングのどれかを楽しんでいます。ある程度の時間制限はしていますが、バランスを保つためには必要かと思いあまり厳しくはしていません。休みの日はほぼベッドの中です。学校のことを聞いても、知らない、分からないばかりです。学校のプリント類も中3辺りから出さなくなり、報連相が急に難しくなっています。家族との雑談は、割と普通にできていると思います。そろそろカミングアウトする時期でしょうか、、見るからに学校が面白くない、というのが伝わってきて学校が面白くないね?と聞くと面白くない…とつぶやきました。見てる私がつらくなりここに相談に来ました。学校のカウンセリングに本人が行くとは考えられません。私が相談に行った方がいいのかな…皆さんの経験や共通点何か参考になるLITALICOのページなどあれば教えてください!否定や批判は今は辛いです

回答
追加で書き込みをいただいた 皆さん、ありがとうございます! ティッシュ片手に読んでいます。 皆さんがそれぞれの時間を投じて 書いてくださ...
20
高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラを服用しています。普通進学高校に通っており、偏差値も高めの高校で文武両道を謳う学校です。小学校から続けている野球の部活を続けるか退部するかで悩んでおります。まず、息子は一切片付けや管理などができません。(もちろん部活の用具なども。)毎日毎日、あれしなさい、これしなさいと部活から遅くに帰ってきて指示をしないと行動できません。発達障害なのを隠して普通高校に通っているので、精神的にも疲れるようで余計に動きがのろまです。(私は先生やコーチには話そう、と言ったのですが絶対に発達障害だと知られたくないようです、教育者は見たらわかると思いますが…)サポートする私も毎日毎日注意する事が限界になってきたのと、部活でも特に活躍していません。むしろ指示や練習メニューを1度で覚えたりできないので迷惑をかけたりする部分があるようです。ただ、本人は部活が、野球が好きだと言い張ります。私にはASD特有のこだわりにしか思えませんが…好きな割には、汚れたユニフォームやスパイクの管理や掃除など全くできません。家の中は砂だらけです。洗濯機は壊れ買い換えました。毎日毎日同じことの繰り返しで叱ったり注意したりで私の精神状態もおかしくなり、薬を飲んでいる状況です。部活で結果を残してるなら、まだフォローするのですが万年補欠にすらなっていない。野球で人との接し方や、集団行動、友達の作り方や友情など発達障害で欠けてた部分を知れたなどメリットはあります。ただ、フォローしている私が限界に近いです。実力的にも野球で食べて行く事はできないとは伝えており、高校までと約束しています。大学に行く事を志望していますが、毎日遅くまである部活で疲れて帰ったら寝るだけです。勉強は早朝しています。(起こしています。)今、辞める時が来たか悩んでいます。本当は最後までさせてあげたいですが、私が疲れきっています。発達障害なのもあって、本人も掃除や管理ができないと思います。ご意見いただきたいです。

回答
野球を辞めるかどうか?はあなたではなく、息子さんが決める事ではありませんか? あなたが決められる事は、お子さんのフォローを辞めるかどうか...
10
IQ145,へりくつや論点のすり替え、人を陥れる天才の息子(

中2、ほぼ不登校)に手を焼いております。でかける10分前にお風呂に入ると言いだし、間際になって「OOがないから行かない」等等・・・こちらがぎりぎりまでがまんして普通に声かけすると「なんでもっと早く言ってくれなかった、タイミング逃したから行けなくなったじゃない」、イライラしつつ声かけすると「その言い方でやる気なくなった」、もちろん何も言わないと言わなかったせいにされます。そしてしれっと「かわいそうに、こんなことで怒るなんて、人間が小さいんだね。哀れだね」「自分の顔をみてごらん?醜いよ?」などなど・・・・さすがにキレると大声で叫んで「助けてお母さんが狂った!」と自分から警察に電話する・・・の繰り返し。息子から暴力を振るわれることも多いのですが、警察がくると良い子モードで「お母さんがおかしいんです・・・」なので一時保護にもならず(おとなしくしていれば連れて行かれない、を学んだようです)母「塾から”遅刻しない時間に家を出させて下さい”って言われたから早めに声かけしたら「時計も読めないの?バカなお母さん」とか言う人はおかしくないの!?」・・・「相手にするな」とも言われますが、この人を小馬鹿にした態度、母「学校に行きなさい、みんな行ってるでしょ?」息子「じゃあ今日は誰と誰が学校に来ているのか教えて?言えないの?じゃあママが学校に行って名前を全部覚えるのが先だね」とか、ほんとに疲れるし頭おかしくなりそうなんですけど~~~~(ToT)なんとか解決方法ないですか?

回答
MariaNishiushiさん。 IQが145なんて、頭が良いですね。こんな数字。 なのに、何で不登校なのですか。 ここでは、聞いたこ...
48
中学1年の男子の母です

小学4年生から不登校気味になり6年生の2学期からほぼ完全な不登校で中学は入学式だけしか行っていません。2学期から放課後登校を週1回しぶしぶですが行っています。今から1年ほど前に発達障害の事を知り息子は発達障害なのでは?と思い今年の春、嫌がる息子をなんとかなだめて検査を受けました。結果は判定はでないが広汎性発達障害と言われました。不登校の理由は今までは「学校が嫌だから」としか言わずなぜ学校が嫌なのかがよく分からなかったのですが、先日初めて「学校に行くと周りの子に合わせないといけないからそれがしんどい」と話しました。息子の将来を考えると不登校状態が不安になり通級や別室登校を促すのですが本人には行く意思が全くありません。こちらの不安をよそに毎日楽しそうに過ごしています。不登校の子供さんを持った経験のある方のご意見をお聞かせいただきたく投稿いたしました。どんな事でも構いませんのでご意見がございましたらよろしくお願いします。

回答
みかんとれもんさん、ありがとうございます。息子は現在中学2年。今年の夏、再度発達検査を受け「広汎性発達障害」の診断がつきました。私としては...
5
現在高2女子のことで教えて下さい

幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかったことも無く、小中学校の先生にはずっと相談していましたが大丈夫と言われ続けました。本人の希望で公立進学高校に入りましたが、夏休み前にはもうやめたいと言い始め、ごまかしながら続けていても限界で、2年から通信制高校に転入して現在に至ります。通信制高校は2週間に1回程度しか学校に行かないので毎日朝から晩までスマホ漬け、夜中も早朝もずっと大きな声で通話し続け、家族がうるさくて眠れないからやめて欲しいとお願いしても聞かず、逆ギレして死ね殺せ等暴言を吐き酷くなる一方です。通信制高校は提出物も多いですがスマホに夢中でなかなか手に付かず期限切ればかり、そのことで話しかけるとまた暴言。どう対処すればいいのでしょうか?小さい頃から今まで性格的にはほぼ変わっていません。癇癪持ちで赤ちゃんの頃から激しく、気に入らないと自分の頭を柱や床にゴンゴンぶちつけたり、自分の髪を両手で握りしめてぶち抜いたり。抱っこされることを嫌がり、買い物に行けば自分から迷子になって楽しんでいたり(親の私はもちろん必死)、勝手に外に出ては夜遅くまで帰らない事も多く、心配して注意してもこちらが真剣になればなるほど面白がり、怒れば「そんなに私が嫌いなら殺せ!!」(←小3から)と暴言吐きまくり、少し後には何事も無かったかのように話しかけてきます。運動神経は良く、絵を描く事もわりと得意、それ以外は全て雑で嫌がります。部屋は服はもちろんコンパス、裁縫道具、メイク道具カミソリ等危険物も全て使ったまま床に放置、片づけてもその日に元通り。学校の提出物等忘れ物も無くし物も多いのですが本人は自覚無く、きちんとしているつもりでいます。自転車は鍵をかけることも鍵の置き場所も忘れるため一年に何度も買い替えたり、最近はスマホ一筋なのに一日に何度もイヤホンを探し回っています。授業中に勝手な行動をすることはない(私語は酷かったと思いますが)ので小中の先生は大丈夫と言ってくれていたと思うのですが、高1の担任には明らかに馬鹿にした目で見られていました。それも含めて本人は相当苦しみ、不登校になり、本人の希望で通信制に転学しました。嫌なことからは逃げるのみ、我慢するくらいなら死んだほうがマシ、自分の考えを言葉で表現することも苦手ですぐ暴言になってしまいます。私はずっとこの子が発達障害ではないかと思いながらももう遅いのではないか、病院で診断を下されるのが本人にとって傷付くだけではないかという迷いがあり、今まで病院に行くことに尻込みしていました。教えて下さい、この子の症状は発達障害と思われますか?発達障害と診断された方が生きやすくなると思いますか?そしてはじめに書いたスマホの件についても参考程度でも結構ですのでどうか教えてください!!長文にお付き合いくださりありがとうございました。

回答
削除します。申し訳ありません。
56
中3女子、ADHDの母です

小さい頃よりから育てにくさがあり、小4から児相に相談していました。外では普通の子らしいですが自宅では癇癪がひどく要求が通らないと暴力暴言が酷く、小6で児童精神科でADHDの診断を受けました。もの忘れが多く集中も困難で勉強も苦手です。中1でコンサータを内服していましたが、中2の1月には、内服は必要ないので後は環境調整をと言われました。娘がパニックになり暴れた時に主人が抑えようと壁に投げつけたり外に引きずり出したりした事があります。小学生の頃は私とも取っ組み合いもしてきました。力で押さえつけることは無意味と気づき今はしませんが…家庭内では、暴力を振るわれた!と言う気持ちの強い娘と主人との折り合いが良くない事、主人と私が話してもお互い主張を通して会話になりません。娘は診察で、父への苛立ちを母にぶつけてしまう、父にけられた事が辛いと涙ながらに話していたこともあります。環境調整をと思い、一時別居を希望して主人に別居をしてもらいました。別居してから娘の暴力は落ち着き、イラついたら自室にこもる事が出来るようになりましたが、パニックになるとまた私に暴力を振るうようになってきました。先月から娘は不登校になり、平日は家から出なくなりました。私への拒絶も酷く、朝起こしただけで暴言を吐きます。会話が出来ません。主人と娘だけでなく私と娘の関係も、良くないのだと気づき別居は最善では無かったのでは?と反省しています。現在主人からは離婚を申し立てられています。娘がパニックになると暴力を振るう点に関しても児相で小4から相談しています。先日の相談で、今まで娘とどう面談してきたのか質問すると、娘さんは振り返りができないので、話が進んでいない、ただガールズトーク的な話をして終わってきましたと言われました…不登校になり今後の娘の件、このまま児相に相談していて良いものか、他に良い方法は無いか…放課後デイサービスも考え、一時は受給者証を発行してもらいました。が、本人が放課後デイサービスへ行くことを拒否する為利用する事も出来ません。娘は寮のある高校に進学したいと言っています。現在の学力や出席状況では高校に行けるかもわかりません。勉強もですが、パニックになった時や、日常生活への関わりなど、もう、私1人では対応する自信がありません。私自身も成長が必要と思い本も読みまくっていますが…やっても上手くいかないことばかりで、今後について考えると途方に暮れてしまいます。私自身カウンセリングを受け、状態は改善して気持ちの余裕も以前よりは出てきています。何か良い方法やアドバイスがあればお願いしたいです。よろしくお願いします。長文ですみません。読んでいただきありがとうございます。

回答
続きです。 本人、全寮制の学校へとのことですが、単に親と離れて楽になりたいだけでは? 全寮制の学校では、人間関係が複雑で、規律も問われます...
5
高校1年の支援学校に通っている息子の母です

療育手帳はB2を持っています。支援学校には路線バスで自力登校をしていました。小学校2年生の知らない女の子の服の上から胸、お腹、股間、服の下からお腹を触り強制わいせつで警察に任意同行されました。それが5月の話です。8月の末裁判所から呼出書が届き審判の日でした。裁判官から鑑別所行きを言われ、現在鑑別所で生活しています。それまでは、ゆっくりと夏休みを過ごしていました。今は、裁判所の調査員が、細かく家庭状況や、本人に対して心理テストなどで調べ、息子にどのような判決が妥当か鑑別している状態です。このような事件を起こしてから幼い時から通っていた病院で臨床心理士の方にカウンセリングを週に1度50分授業で受けています。質問です。似たような事件の家族の方はいませんか?もう2度と起こさない更生の道を教えてください。私たち親はいつまでも元気でこの子の傍でいることはできないから、今ケアをどのようにしたらいいのでしょうか。皆さん、お願いします。

回答
悩める保護者の方にこういう言い方はいやですが 軽度~中度で自立をめざす知的障害の方にはよくある話で、そういう性的な衝動をコントロールする...
3
発達障がいの子どもの子育てって本当に辛くて大変なことばかりに

思えてしまう毎日….未来が見えなくて前向きになれるような出来事などあったら是非、お聞かせ下さい╰(*´︶`*)╯♡

回答
確かに不安はたくさんありますよね。 でも、それって健常児といわれる子供たちだって同じこと。 ただ特性が他のその他おおぜいとちがうだけ。 こ...
12
初めまして

家の娘は、今まで何にもひっかからず、普通に中学生になりました。学校の先生からも何も言われたこともないです。ですが、娘が小4の頃くらいから私は、娘が『発達障害なのでは?』という気持ちできています。その理由は、お友達とトラブルが多かった事にあります。学校の成績は良くもなく悪くもなく、普通ですが、娘の言動に理解が出来ないことが多く、私の育て方が悪かったと、日々反省してきました。娘は一人っ子で(現在は下に2歳の弟がいます)ただの我が儘、兄弟がいないから、人との関わり方が下手なだけ、と自分に何度も言い聞かせてきていましたが娘は、空気が読めなかったり、周りの友達の顔色を見ることなく、自分意見をズバズバ言うので、いわゆるKYという感じであり、何度も仲間はずれにされたこともあります。友達が全くいないと言うことはなく、不登校になったことはありませんが、逆に、その周りの目が気にならないってのも変なのでは?と思ってしまうくらい、自分の事しか見えていないように思えます。家でも言葉遣いも変な事が多く、友達の中では『天然』と思われているようです。どう説明したら良いのかわかりませんが、何の健診にもひっかからず大きくなったけど、発達障害だったって事はあるのでしょうか?◎娘は部屋は何度言ってもかたづけない(片付けたと言ったので見に行くとゴミがまだ落ちている状態だったり)◎間違った言葉遣いが多い(何度注意しても直らない事もある)◎こちらが質問した事に対しての返答が全く違う事だったり(現在は本当にたまにですが、小さい頃は頻繁にありました)◎数学の文章問題など、問題文を自分なりに解釈する(問題文を最後まで読んでいないのか?違う風に受け取り式や答えを間違える)◎友達と遊んでいるときに空気が読めず、自分の意見を通そうとする。など私には理解のできない事が多く、中学生になった今は、あまりそういう違和感はなくなってきてはいますが、甥っ子が発達障害ではないかと指摘され、発達障害は遺伝だと聞き、甥っ子の母(私の妹)にもうちの娘も・・・と言われ、やっぱりそうかもしれないと悩む日々です。

回答
娘さんのことでお悩みとのこと。すごくよくわかります。発達障害が遺伝かどうかはわかりませんが、ユニークであることは間違いないと思います。子育...
2
先日中3になる女の子の子供が発達障害だと思うので検査を受けま

しょうと言うことになりました。たしかにそんな感じがするなぁとは思っていたのでそれはそれでしっかり検査を受けさせて頂こうと思っているのですがみなさま発達障害のお子様を育てられている方どんなことに気をつけて育てられていますか?ちなみに多分私の子供はA型と言う感じなのですが中1から中3まで学校に行けていません。同じ様な境遇の方もしくはまた違う感じの方でもどんなことに気をつけてと言いますか気を配ってあげてお育てになられているのかなどアドバイスを頂けるとありがたいなと思っています。よろしくお願いします。補足です。詳しくないのですが発達障害もしくは障害の種類としてA型B型があるみたいなのです。A型は見た目には障害だと分かりにくいけど発達障害として色々適応が難しいことがある方B型は見た目にまわりの助けが必要だと分かる様な障害がある場合の方だったかと理解しています。

回答
すみません、もう一つのご相談とあわせると お嬢さんは発達障害の検査の話が出る以前から ルボックスという、SSRI(抗うつ剤)と メイラッ...
3
中学1年生、アスペルガーの娘についてです

小学6年生のころからわたしに対する態度がツンツンするようになりました。「ママ、嫌なんだけど。話したくない。一緒に出かけたくない」「何もかもがウザイ」と、思春期だな。という感じではありますが、自分の気分次第でコロコロと変わる態度にイラッとします。「話しかけるな!」と怒鳴ったと思ったら、歌を歌い機嫌が良くなると自分から話しかけてきたり、「買い物に行きたい」というので連れて行ったその日に「ママとは一緒に出かけたくない!恥ずかしいんだよ!」と。わたしからしたら、「連れて行ったのになんなんだよ?!」と言いたくなります。長女は学校では、周りに合わせ同じように行動して〝みんなと同じ〟にこだわり、生活しています。クラスメイトから理不尽なことを言われたりしてもグッと我慢しているタイプです。苦手な集団生活で頑張っているのは小学校から重々承知なのですが、そのストレスや鬱憤はわたしに向かいます。思春期もあり、なお強くなってるのだと思いますが、今のところ言い返す事なく「あ、そう」と受け流していますが、わたしも人間ですので傷つきいたりムカついたりもしますが我慢しています。ですが、この対応でいいものかと悩むところです。娘の言い放つ言葉で、傷つく!と言って、娘のストレス発散の妨げにならないか…このままにして自分の態度が当たり前だと思い、外で同じような態度をとってしまうのも怖いな…と思ったりもします。思春期で発達障がいのある女の子への察し方はどうすればいいのでしょうか?

回答
春なすさん。 ありがとうございます。 前回、質問させていただいた不調はカウンセリングに行くことができ、2ヶ月程度でおさまりました。今はそ...
18
発達障害って、なんだろう?自分の息子が発達障害なので、発達障

害については知っているつもりです。でも人によって捉え方は異なるし、治療や療育をどう進めていくか?も異なります。Facebookである精神科医の投稿が目にとまりました。精神科医としては珍しい人です。増田さやか4月22日3:51≪「発達障害」概念についての私見≫「発達障害」という概念は、新しいものではありません。私が大学で学んだころ(昭和から平成に変わるころ)は、成長過程において、定型的(標準的、平均的)な発達とは異なる発育のしかたをするものを「発達障害」と表現していたと思います。言語、運動機能、社会性などを通常獲得する時期に獲得しておらず、そのために同年齢の児よりも目や手をかける必要があったり、辛抱強く待つという対応が必要であったりするもの。それがいつ頃からか、定義も変わり、「精神障害」の中に捉えられ、成人のケースと同じように「早期発見、早期治療」が必要と叫ばれ、治療薬と呼ばれるものが現れてきました。発達障害は、定型(平均的)ではないわけだから、平均的な発達の人にはわかりにくい面を持っています。たとえば、独特の感覚、こだわりなど。「普通の人には分かりにくい」、そして「早期発見、早期治療が重要」となれば、素人は下手なかかわりをしない方が良い、「発達障害」の専門家に早くつなごうとするのは分からなくもありません。けれども現代精神医学は、精神の変調(正常でない状態)の多くを「慢性疾患」であり「障害」であると捉える世界です。そしてその治療の中心は薬物治療であるとする立場です。その精神医学の中で、子供に対しては、これとは全く別の捉え方や対応をすることが期待できるでしょうか?精神科医の中には、「子供は成長過程である」「大人は一度獲得した能力が損なわれるが、子供はまだ一度も獲得していない」という認識をずっと保っている医師もいます。しかし残念ながらそれは少数派になってきています。そうであるならば、「発達障害」の'入り口'の専門家は、精神科医ではないことにしましょうよ。家族や近所には、子育ての先輩がたくさんいます。園や学校には、保育や教育のプロ。近所や親せきにも、何百,何千人もの子供に関わってきた元「学校の先生」、元「塾の先生」もいるかも知れませんね。お料理の得意な奥さんや、栄養士さんからは、食生活の大切さを学べます(子供には、薬よりも食生活の見直しのほうが、はるかに効果的ということもあります)。肩こりや腰痛で、鍼灸院や整体に通っているお母さんは、子育ての悩みをそこで話してみてごらんなさい。子どもの治療実績が、たくさんあるかもしれませんよ。それから、今の若い世代のひとたち。とても輝いている若者が、小さい頃は「発達障害じゃないか」と言われていたということは、良くある話です。私は、平均的な子供よりも、どこかが突出したり欠けていたり凹凸のある子どものほうが、何かに情熱を傾けて輝くことが多いのではないかと思っています。そして彼らは、発達障害の特徴を持っている子どもに、どう対応すると良いだろうかという問いに対するヒントを持っています。「発達障害」・・・私は、その概念や、当事者・支援者を否定しようと思っているのではありません。考えてみませんか?発達障害って何?

回答
ありりんさん、山岡久乃さんも好きです。 結局、自分の母とうまくいかないのをひきずづってるんですよねー。 母はキャリアウーマンでさ。 そうで...
19
高校二年生の娘の事です

生まれつき、寝ない、飲まない、泣き止まない、が一歳近くまで続き、首すわりも遅くアトピーが酷く、ずっと育てにくいと感じていました。性格も頑固で言うことを素直にきかない、自分がやりたい事しかしたくない子で、ずっと叱って育ててしまいました。人見知りが酷いせいか、学校では目立たず成長してきましたが、家ではバトルが絶えませんでした。そんな中、中学、高校で人間関係がうまくいかず、不登校気味になる事があり、今回は進級が危うく、相談機関から紹介してもらい通院することにしました。細かい検査の予約はまだ先ですが、発達障害の傾向は強いとの事で、試しにとお薬を飲み始め、以前よりは学校に行けるようになっています。多くの方が小さいうちに気がつき、何かしら動いているなか、私は育てにくい子とだけ思って、必死になって当たり前の事を当たり前にできるよう、しつけとして育ててきました。けれど発達障害だとしたら、娘にとっては辛かっただろうな、と思うと後悔ばかりで涙が出てきてしまいます。皆さまの中に、同じように気づくのが遅かった方がいましたら、何かアドバイスを頂きたいと思います。宜しくお願いします。

回答
私は早くに気づいていた派ではありますから、コメントすべきではないかもしれませんが。 主さんの娘さんや、我が子の幼い頃は、集団生活で実は困...
6