締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
初めまして
初めまして。2歳半の男の子の母です。
2歳で検診に引っかかり心理相談で療育を勧められましたが、病名はありません。ただ、感覚過敏が強くあります。
1歳2ヶ月から認可外保育所に入っていましたが、4月から新設の小規模保育園に入れることになり、面接、入園説明会と2回保育園に行きました。
面接前の電話で発達障害がありますが大丈夫でしょうか、と園にお尋ねしてから面接に臨みました。園長には言うほどひどくないじゃない、子供よりも、あなたの子供に対する言い方や、対応の仕方が良くない。と怒られてがっかりして帰りました。
入園決定になり、気を取り直して後日説明会に行くと、子供は担任になる先生の関わりを嫌がり、その担任と、園長は目配せして…。
私には早口で話しても子供には伝わらない!後ろから指示しない!など、また怒られてしまいました。 育て方の問題、と言われているようで、辛かったです。
また偏食があることを再度伝えると、甘やかしてたら食べなくなるから、皆一緒に食べてれば治るわよ。と言われました。
しかし今まで保育園で、給食を他の園児と食べて様子をみてもらっていても、ご飯と味噌汁しか食べられませんでした。
またこだわりが強く、集団で絵本を見たり、行動が出来ないでいました。
発達支援センターには2月から相談をしており、先日発達検査の時も、お母さんの育て方の問題ではない、感覚過敏があるから食事は無理に食べさせないようにと言われています。
私も通う前から怒られて、子供も毎日、そんな思いをするのかと思うと…辛いです。
せっかく1年かけてやっと落ち着いたのに、また荒れてしまったら…。
発達障害を、理解してもらえる感じがなく、私が話しても上っ面だけという感じがして、転園を考えてしまいます。
せっかく念願叶って認可に入るけど…
このまま合わないと思われる園に入っていいのか、本当に不安です。
転園は出来るのでしょうか…。
とりあえず、入れてみなければ分からないかもしれませんが、
皆様どうお考えになるか、ご意見をお願い致します。
2歳で検診に引っかかり心理相談で療育を勧められましたが、病名はありません。ただ、感覚過敏が強くあります。
1歳2ヶ月から認可外保育所に入っていましたが、4月から新設の小規模保育園に入れることになり、面接、入園説明会と2回保育園に行きました。
面接前の電話で発達障害がありますが大丈夫でしょうか、と園にお尋ねしてから面接に臨みました。園長には言うほどひどくないじゃない、子供よりも、あなたの子供に対する言い方や、対応の仕方が良くない。と怒られてがっかりして帰りました。
入園決定になり、気を取り直して後日説明会に行くと、子供は担任になる先生の関わりを嫌がり、その担任と、園長は目配せして…。
私には早口で話しても子供には伝わらない!後ろから指示しない!など、また怒られてしまいました。 育て方の問題、と言われているようで、辛かったです。
また偏食があることを再度伝えると、甘やかしてたら食べなくなるから、皆一緒に食べてれば治るわよ。と言われました。
しかし今まで保育園で、給食を他の園児と食べて様子をみてもらっていても、ご飯と味噌汁しか食べられませんでした。
またこだわりが強く、集団で絵本を見たり、行動が出来ないでいました。
発達支援センターには2月から相談をしており、先日発達検査の時も、お母さんの育て方の問題ではない、感覚過敏があるから食事は無理に食べさせないようにと言われています。
私も通う前から怒られて、子供も毎日、そんな思いをするのかと思うと…辛いです。
せっかく1年かけてやっと落ち着いたのに、また荒れてしまったら…。
発達障害を、理解してもらえる感じがなく、私が話しても上っ面だけという感じがして、転園を考えてしまいます。
せっかく念願叶って認可に入るけど…
このまま合わないと思われる園に入っていいのか、本当に不安です。
転園は出来るのでしょうか…。
とりあえず、入れてみなければ分からないかもしれませんが、
皆様どうお考えになるか、ご意見をお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
園の言うそれは、育て方の問題と言われているのとは違います。
「早口で話しても子供には伝わらない」「後ろから指示しない」は、特に発達障害が疑われる子に対しての関わり方で気をつけたい点として、正しいことなのです。
それから、特性を捉えておくことは良いですが、親や周りが「食べさせない」と決めてはいけないと思います。センターの方がおっしゃるのも「無理に食べさせない」であって、「大人が決めて子供にそれを一切食べさせない」ではないです。当たり前の食事として食卓に出すことはするけれど、その上でお子さんが可能な手法で「食べられない」と伝えたら認めて(もし、怒ったり食卓を蹴飛ばしたりなどしたら合理的に伝える方法そのものを教える:当然のことですが)、無理やり食べさせないということで、当たり前の食卓を崩しましょうということではないのです。「みんなと一緒に食べてれば治る」はちょっと表現が雑ですが、アレルギーの除去食のような対処にしてはいけないのです。ここ間違えないでください、ということだと思います。
社会性というと友達と手つなぎ仲良くうまくやる、みんなと楽しく集団行動ができて…的なことを考えがちですが、肝はそこじゃないのです。大人になった時の最終的な社会性というのは、合理的に周囲と関わることができる力なのです。
これからの園生活でそれらを十分に教えて貰えばいい、とは思えませんかね…?今だけじゃなく、もう少し、先を見られたほうが良いかなと感じました。
親御さんに、いろいろおっしゃりながらもそれらは間違いなくアドバイスですし、事情もわかっていて入園決定もされている。まずは一緒にやってみようとおっしゃってくださり、「うちの園では…」と門前払いしない。ご縁としては悪くない園だと思いますよ。
まずはスタートされてみてはいかがですか。
「早口で話しても子供には伝わらない」「後ろから指示しない」は、特に発達障害が疑われる子に対しての関わり方で気をつけたい点として、正しいことなのです。
それから、特性を捉えておくことは良いですが、親や周りが「食べさせない」と決めてはいけないと思います。センターの方がおっしゃるのも「無理に食べさせない」であって、「大人が決めて子供にそれを一切食べさせない」ではないです。当たり前の食事として食卓に出すことはするけれど、その上でお子さんが可能な手法で「食べられない」と伝えたら認めて(もし、怒ったり食卓を蹴飛ばしたりなどしたら合理的に伝える方法そのものを教える:当然のことですが)、無理やり食べさせないということで、当たり前の食卓を崩しましょうということではないのです。「みんなと一緒に食べてれば治る」はちょっと表現が雑ですが、アレルギーの除去食のような対処にしてはいけないのです。ここ間違えないでください、ということだと思います。
社会性というと友達と手つなぎ仲良くうまくやる、みんなと楽しく集団行動ができて…的なことを考えがちですが、肝はそこじゃないのです。大人になった時の最終的な社会性というのは、合理的に周囲と関わることができる力なのです。
これからの園生活でそれらを十分に教えて貰えばいい、とは思えませんかね…?今だけじゃなく、もう少し、先を見られたほうが良いかなと感じました。
親御さんに、いろいろおっしゃりながらもそれらは間違いなくアドバイスですし、事情もわかっていて入園決定もされている。まずは一緒にやってみようとおっしゃってくださり、「うちの園では…」と門前払いしない。ご縁としては悪くない園だと思いますよ。
まずはスタートされてみてはいかがですか。
初めまして。
保育園に預けるということは、お仕事をされているということでしょうか。
お住まいの地域にもよると思いますが、保育園を変えることは難しいですよね。
ただ、発達に凹凸や遅れがある子供は、環境が非常に重要です。
合わない環境に居ると症状が悪化する上、二次障害の危険もあります。
一方、環境が合えばめざましい成長ぶりをみせてくれます。
私は娘の発達の遅れを2歳で感じ、約5年が経ちましたが、環境は本当に重要だと思っています(経験から)。
保育園が合うならいいのですが、合わないなら心に傷を負う前に転園すべきだと思います。
また、親の立場から言っても、心の支えにならない人、一緒に子供の環境を考えていけない人とはできれば付き合いたくないですよね。親の心が折れると元も子もありません。
書かれている内容を拝見した限り、入れるという認可保育園は「合わない気がする・・・」と思います。
しかも、新設・・・。新設の保育園は当たりハズレが激しいので私は避けた方がいいと個人的に思っています。
可能なら、別の親身になってくれる保育士がいる園に行きたいですね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
保育園に預けるということは、お仕事をされているということでしょうか。
お住まいの地域にもよると思いますが、保育園を変えることは難しいですよね。
ただ、発達に凹凸や遅れがある子供は、環境が非常に重要です。
合わない環境に居ると症状が悪化する上、二次障害の危険もあります。
一方、環境が合えばめざましい成長ぶりをみせてくれます。
私は娘の発達の遅れを2歳で感じ、約5年が経ちましたが、環境は本当に重要だと思っています(経験から)。
保育園が合うならいいのですが、合わないなら心に傷を負う前に転園すべきだと思います。
また、親の立場から言っても、心の支えにならない人、一緒に子供の環境を考えていけない人とはできれば付き合いたくないですよね。親の心が折れると元も子もありません。
書かれている内容を拝見した限り、入れるという認可保育園は「合わない気がする・・・」と思います。
しかも、新設・・・。新設の保育園は当たりハズレが激しいので私は避けた方がいいと個人的に思っています。
可能なら、別の親身になってくれる保育士がいる園に行きたいですね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんにちは、ひいらぎさん、はじめまして。
私の長男もひどい感覚過敏がありました。
偏食もひどかったです。
長男は夫の会社の託児所に入れており、そのときはお弁当だったので問題なかったですが
年中から認可保育所に転園、そこは給食だったのでなかなか食べらませんでした。
発達障害であることは認可園に伝えてましたが、ひいらぎさんと同じように「皆と一緒に食べれば…」と言われました。
でも感覚過敏なので、皆と一緒に食べたからといって食べるようにはならないんですけれど、私もそのころはまだ感覚過敏について知識がなくて、もどかしい思いをしました。
なので、ひいらぎさんのお気持ちはよく分かります。
小学生になっても体重がなかなか増えず心配していた頃、子ども病院にかかる機会を得て、総合診療科の先生に相談したところ、
発達に問題を抱えている子どもは、無理して食べさせると摂食障害になりやすいと言われました。
そのため小学校に申し入れをして、食べられない給食の日は、お弁当を持参していました。
ちなみに感覚過敏は年齢があがるにつれ薄くなり、6年生ではお弁当なしで過ごせました。
偏食については、発達支援センターで無理して食べさせないこと、と指導を受けていることを園に説明されるといいかなと思います。
必要ならば、支援センターで書面を作ってもらうと効果があると思います。
保育園というところは、とかく「親が心配しすぎ」で片づける傾向があります。
親が話すとひいらぎさんのように、親のせいと言われがちなので、支援センターに相談して間に入ってもらうといいと思います。
預かってもらっている、という気持ちからなかなか強く言えないお気持ちはよくわかります。
でも遠慮していると言われっぱなしですから、ここは一つ支援センターに頑張って間に入ってもらいましょう。
ひいらぎさんが少しでも安心してお子さんを保育園に預けられることをお祈りしています。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
私の長男もひどい感覚過敏がありました。
偏食もひどかったです。
長男は夫の会社の託児所に入れており、そのときはお弁当だったので問題なかったですが
年中から認可保育所に転園、そこは給食だったのでなかなか食べらませんでした。
発達障害であることは認可園に伝えてましたが、ひいらぎさんと同じように「皆と一緒に食べれば…」と言われました。
でも感覚過敏なので、皆と一緒に食べたからといって食べるようにはならないんですけれど、私もそのころはまだ感覚過敏について知識がなくて、もどかしい思いをしました。
なので、ひいらぎさんのお気持ちはよく分かります。
小学生になっても体重がなかなか増えず心配していた頃、子ども病院にかかる機会を得て、総合診療科の先生に相談したところ、
発達に問題を抱えている子どもは、無理して食べさせると摂食障害になりやすいと言われました。
そのため小学校に申し入れをして、食べられない給食の日は、お弁当を持参していました。
ちなみに感覚過敏は年齢があがるにつれ薄くなり、6年生ではお弁当なしで過ごせました。
偏食については、発達支援センターで無理して食べさせないこと、と指導を受けていることを園に説明されるといいかなと思います。
必要ならば、支援センターで書面を作ってもらうと効果があると思います。
保育園というところは、とかく「親が心配しすぎ」で片づける傾向があります。
親が話すとひいらぎさんのように、親のせいと言われがちなので、支援センターに相談して間に入ってもらうといいと思います。
預かってもらっている、という気持ちからなかなか強く言えないお気持ちはよくわかります。
でも遠慮していると言われっぱなしですから、ここは一つ支援センターに頑張って間に入ってもらいましょう。
ひいらぎさんが少しでも安心してお子さんを保育園に預けられることをお祈りしています。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
できるなら、子どもに寄り添って、その子の今の段階にまで降りてきて対応してくれる園に入れてあげられたらなあと思います。
うちの子の場合の、1つの例ですが、、
食べ物は、うちもネックというか、園選びの重要ポイントでしたので、、、
離乳食の段階で、育児書のあたりまえの工夫が通用しない、と痛いほどわかっていたから、、集団に入ってまず苦労するのはやがて来る学校給食、そしてその前の、幼稚園のお弁当、これをどうにかしなきゃ、でした。
それで、幼稚園の説明会のときに、うちは、まだまだ食べることが苦手で、べちゃべちゃの柔らかい小指くらいのオニギリ(しかも海苔は細かく切ったもの)とか、皮をむいた、プチトマト、ぶどう、みかん、イチゴ、メロン、あとは片栗粉で柔らかくした卵焼き、、くらいしか、お弁当に入れられません。(お猿の弁当とよんでました。)それでも幼稚園に来ていいですか?と、尋ねました。そしたら、全然かまいません、みんなのお弁当をみているうちに、いつか、いろいろたべられるようになりますよ、といってくださいました。みんなのを見てあれ食べたい、とは言ってくれないだろうなあ、とはおもいながら、ここは、ひとりひとりを見て受け入れてくれる、と安心して入れました。結果、幼稚園で、ゆっくりゆっくり、食べる成長も進み、どうにかこうにか小学校の給食もクリアーして、中学生の今はほかの子が苦手なものも、調理法次第でたいていなんでもたべられるようになっています。調理法次第で、ってところが今だにめんどくさいんですが。
感覚過敏って、他にもいろいろつらいでしょう?触覚や味覚や聴覚や、、、それに、心も感じやすい子だったら、毎日疲れ果ててしまうのではないでしょうか。
めんどくさくて、疲れて、マイナスなことばっかりの過敏体質ですが、その過敏体質をあえて礼賛して言いますが、過敏って不便でもありますが、他の人が感じられないところまで感じられるわけです。才能でもあります。
けれども、多数派基準の中に放り込むだけでは育たない。
一律ではなくその子にあわせるって、本当に手間ひまかかり、めんどうです。
食べ物の対応の仕方は、園の姿勢や考え方がけっこう現れる、と思いました。
良い園、良い先生のところに出会われますように、、大変だと思いますが、感覚過敏ちゃんは、守ってあげてくださいね。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
うちの子の場合の、1つの例ですが、、
食べ物は、うちもネックというか、園選びの重要ポイントでしたので、、、
離乳食の段階で、育児書のあたりまえの工夫が通用しない、と痛いほどわかっていたから、、集団に入ってまず苦労するのはやがて来る学校給食、そしてその前の、幼稚園のお弁当、これをどうにかしなきゃ、でした。
それで、幼稚園の説明会のときに、うちは、まだまだ食べることが苦手で、べちゃべちゃの柔らかい小指くらいのオニギリ(しかも海苔は細かく切ったもの)とか、皮をむいた、プチトマト、ぶどう、みかん、イチゴ、メロン、あとは片栗粉で柔らかくした卵焼き、、くらいしか、お弁当に入れられません。(お猿の弁当とよんでました。)それでも幼稚園に来ていいですか?と、尋ねました。そしたら、全然かまいません、みんなのお弁当をみているうちに、いつか、いろいろたべられるようになりますよ、といってくださいました。みんなのを見てあれ食べたい、とは言ってくれないだろうなあ、とはおもいながら、ここは、ひとりひとりを見て受け入れてくれる、と安心して入れました。結果、幼稚園で、ゆっくりゆっくり、食べる成長も進み、どうにかこうにか小学校の給食もクリアーして、中学生の今はほかの子が苦手なものも、調理法次第でたいていなんでもたべられるようになっています。調理法次第で、ってところが今だにめんどくさいんですが。
感覚過敏って、他にもいろいろつらいでしょう?触覚や味覚や聴覚や、、、それに、心も感じやすい子だったら、毎日疲れ果ててしまうのではないでしょうか。
めんどくさくて、疲れて、マイナスなことばっかりの過敏体質ですが、その過敏体質をあえて礼賛して言いますが、過敏って不便でもありますが、他の人が感じられないところまで感じられるわけです。才能でもあります。
けれども、多数派基準の中に放り込むだけでは育たない。
一律ではなくその子にあわせるって、本当に手間ひまかかり、めんどうです。
食べ物の対応の仕方は、園の姿勢や考え方がけっこう現れる、と思いました。
良い園、良い先生のところに出会われますように、、大変だと思いますが、感覚過敏ちゃんは、守ってあげてくださいね。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
皆さま、親身に回答くださり、ありがとうございました。
理解して頂ける方がいるのは、本当に心強いですね。
勉強になりました、頑張ります!
今後も、よろしくお願い致します。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
理解して頂ける方がいるのは、本当に心強いですね。
勉強になりました、頑張ります!
今後も、よろしくお願い致します。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
本当にきついですね(T_T)だってひいらぎさんは何も悪くないのに親の対応が悪いなんて言われたら、腹が立ちますよ!
ただ仕事されているし、保育園は必要だし、来年に転園するにもこの一年はその保育園と関わらなくてはならないとなると、ひいらぎさんの気持ちが心配だし、大事なお子さんのことも本当に心配です。どうしたらいいのか。
ダメもとで市役所のこども課になるべく早い転園をお願いしてみてもいいかも(T_T)ひいらぎさんが今より少しでも楽になること祈ってます! ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
ただ仕事されているし、保育園は必要だし、来年に転園するにもこの一年はその保育園と関わらなくてはならないとなると、ひいらぎさんの気持ちが心配だし、大事なお子さんのことも本当に心配です。どうしたらいいのか。
ダメもとで市役所のこども課になるべく早い転園をお願いしてみてもいいかも(T_T)ひいらぎさんが今より少しでも楽になること祈ってます! ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
すみません、来年4月から3年保育の年少さんとすると3月生まれさん?それとも4月生まれで、再来年に年少さんかな?
3月生まれで、3歳になっ...
12
いつもお世話になっております
回答
来年の4月に入園予定なのですね。今からの動き出しで情報は、得られると思います。
未診断が痛いところですが、他の方もおっしゃる通り、受け入れ...
12
長男3歳7ヶ月、広汎性発達障害グレーで、週一で少集団療育と園
回答
こんにちは👋
うちは支援ありきで来たので
的外れでしたらすみません。
先生の意図はこの文面から
わからないなぁです。
お子さん…賢...
6
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
おもちゃに目を奪われて、検査の指示が入らない子どもを自由な園に入れたら、公立の小学校で集団生活が出来るようになるのか、個人的には疑問です。...
10
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
こんにちは、
K式のDQから考えると、療育園が良いと思います。
ただ…自治体や地域により療育園の施設数や定員数が違いますので、、重い児...
4
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
幼稚園か保育園か?というよりは、人数が多い場所だとか、加配がつく場所でみてもらっては?という意味合いのように思いますけど…。
ちなみにこ...
8
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について
回答
見学に行かれたとき、お子さんが、自分から入っていくような所がいいですよ。居心地が良さそうというのが本人にはわかると思うので本人が気持ちよく...
24
療育園か幼稚園で悩んでいます
回答
確かに、4-5歳の幼児時代に、大きく成長すると思います。
でも、幼稚園より療育園の方が、その成長の幅が大きいと思います。
幼稚園でも加配...
9
幼稚園年少の息子、既に自閉症の診断出ていると思っていたのです
回答
初めまして。
この四月から年少で入園した娘を持つものです。自閉症、発達検査の結果から軽度知的障害と言われていますが、ここに関してはあめさん...
7
モヤモヤしてて、長くなりますが聞いてください
回答
新しい園でステキな先生にいっぱい会えますように♡
療育先との連携をしっかりとってもらって配慮を進めてもらいましょうね~。
今までの園のこと...
6
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
0歳から保育園に行っているので、行って変わったという話ではないですが、集団生活は良いと思います。
うちの子は言葉が遅く、三歳で自閉症スペ...
10
発達グレーの息子の幼稚園選びについて質問です
回答
こんばんは
最近よくある、満3歳から無償化の前段階のお子様しか預からない保育所にお通いなんですよね?
お子様の様子はとにかく未知数のよう...
7
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
主な原因は3歳児クラスになったことにあると考えます。
担任との相性とかではなく、3歳のクラスになったら、これまでとは全く違うというのを理解...
7
保育園と療育園の並行通園について
回答
枠を確保したいなら、週2くらいは保育園で、週3くらい療育園はどうですか?
環境や子どもの能力はそれぞれ違うので、他人の子と比較は難しく、...
6
こんばんは
回答
園でのお昼寝、もし強要されるのであればちょっと違いますよね。その辺りは確認した方がよいです。
ちょっと前に、スマホに園でのお昼寝強要は虐待...
4
軽度知的で自閉スペクトラムグレーの、もうすぐ4歳の年少の男の
回答
結論から先に言うと
声かけには多少配慮はもらいたいとお願いしてもいいとは思いますが
療育や支援に関する情報共有は連絡帳のみに頼らず、口頭...
6
発達障害疑いで療育を受けている、現在3歳1ヶ月の子供がいます
回答
ご丁寧な回答ありがとうございました!
地域が限定される質問なので回答があるか心配だったのですが、療育先や病院のことまで触れていただいたので...
2
3歳の男の子です
回答
まずは行政に相談ではないでしょうか?
発達に偏りや遅れがある子には保育園の方が望ましい傾向があります。ですので、認可保育園で加配申請をお願...
14
進路で迷っております
回答
追加です。
寝る時も
寝室から出て行ってしまい、
自分で電気を付けてしまうので、
何か策を練りたいと思います。
私自身は息子が息子なり...
18
4歳になったばかりの娘です
回答
幼稚園での面談、お辛かったことと思います。読んでいて胸が痛くなりました。
これから先、お子さんを受け入れてくれる方、話だけで拒否される方と...
10