こどもにテレビをどれくらい見せていますか?またどのようなものを見せていますか?
2歳8ヶ月の子ですが、平日の朝ごはんの後、保育園に行くまでの時間にEテレを見せています。時間にして10~30分ぐらいだと思います。これが終わったら保育園いくよ!と言うのにわかりやすいのでつけているという感じです。
以前は家にいる時は、朝起きてからダラダラとずーっとつけていましたが、ごはんの時や寝るときに消そうとすると泣き叫び、テレビに集中して指示も一切通らなくなるため、つけなくなってしまいました。
休みの日はほぼつけません。
しかし、わたしが家事が苦手でうまくできないので、テレビを見せてる間にすませたい気持ちがあります。
最近は少し指示も通り、言っていることも理解できているかな?と思い、上手にテレビに頼りたいと考えています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
なべまりさん、こんにちは😃
娘さんはもうじき3歳でしたよね、確か💡
うちは、ずっとテレビすら見てくれない日が続き、
娘さんの頃に、やはりEテレやアナ雪を見てました。
でも、のめり込むというより、私が見てくれてホッとした、
少しだけ休めるという感じでした。
今は、テレビ大好きです。
テレビを消してもアイパットを自分で操作して、
youtubeを見ています。
園以外ではお友達と遊ばない子なので、時間長いです。
確かに、テレビのせいで、お風呂にすぐ入らない、寝る用意しない、
とか怒ることにつながることもあります。。
うちは、まだ時計は難しいようなので、時間ではなく、
これがおわったらとか、あと一つだけとかで、区切りをつけています。
息子も、あと一つだけ!とよく言うようになりました。
それを見終わっても、あと一つ!攻撃が来ることも多いですが、
小競り合いをしつつも、、依存的にはなってないようです。
うちの幼稚園は、自然派ママが多く、見せない、テレビないの方もいます。
否定的な意見は私も聞いてきました。
だけど、息子の場合、お友達と関わるのを避けるし、
一人っ子でもあるので、テレビを全面禁止にすると、
常にシーン、私の言葉だけがある形になります。
同じように、私自身も、家事もできづらく、負担が大きいです。
それに、息子の場合ですが、耳からの入りがいいので、
youtubeなどから覚えた言葉や、豆知識を今はよく聞くようになりました。
私も一緒に見たり、一緒に歌ったり、話題にして話をしたり、
今のところ、リアルから切り離されている感じはありません。
ですので、息子に関しては、私は目くじら立てない派です。
母が納得いく時間でやって見て、
子供の様子をよく見て、母の見た感じで、依存気味かなあとか、
リアル世界との混乱があるかなとか、気になる点が出てきたら、
調整するのでよいのかなと感じます。
切り替えが、娘さんとお母さんのストレスを大きくするなら、
いっそ見ないとの選択肢もあるかと思いますが、
一回だけとか、何時までとか、この針がここまでとか、
決めてゆけばできるようになるような気もしますし、
切り替えの体験にもなるかもしれません。
おはようございます。
娘が2歳の頃~就学までは、私も外で仕事をしていたので(自宅にいる時間がほとんど無かったので)、ほとんどテレビは見せていませんでした。というか、見せる暇が無かったです。
ただ、朝は15~20分くらいで終わるDVDを目覚まし代わりに見せていましたね。
娘は切り替えが苦手でしたが、見通しを立てれば行動できるので
「テレビは時計の長い針が5に来たらおしまい」
「次は、パズル」
というように、ひとつ先を見通して切り替えの練習をしていました。
家事の手抜きをしたり、自分の都合に合わせて使える道具を活用するのは悪い事ではないと思います。
テレビ・ゲーム・ケータイ・ネットなどの使い方って、発達障害の有無にかかわらず、どこの家庭でも問題になることだと思います。
子供の成長に合わせて、家庭の都合に合わせて活用すればいいんじゃないかなぁ? と私は思います。
まぁ、小児神経外科医には「ゲーム・スマホは悪だ!!!」というように言われましたが・・・。
テレビ、PCなしの生活はあり得ない! 寝食忘れてゲームをしていた私は「なんでも程度問題。上手く活用できればいいじゃない!」と思っています。
Sint enim repudiandae. Molestias excepturi dolor. Aperiam sit recusandae. Cum dolor et. Voluptas iusto sunt. Deserunt aut hic. Omnis quam nesciunt. Enim aut aut. Illo ut non. Et aut qui. Pariatur unde dolores. Quo commodi aut. Aut minima consequatur. Earum cupiditate esse. Enim deleniti repudiandae. Voluptatibus sint voluptate. Quod in placeat. Ullam qui dolores. Quos doloremque nisi. Et vero minima. Aut sit ullam. Autem voluptatem tempore. Architecto sequi animi. Necessitatibus architecto laudantium. Nobis consequuntur perferendis. Eaque provident eos. Atque officiis nostrum. Deleniti perferendis aut. Fuga numquam explicabo. Ut illo minus.
こんにちは。
私もテレビとの付き合いは試行錯誤です。
2歳過ぎまで一日中つけっぱなしでした。
言葉が出ないので、全くテレビをつけない生活に切り替えました。
未だに言葉は出ませんが、テレビを控えてから意思疏通がスムーズになってきて、指示も通るし表情も変わりました。
やはりテレビの見すぎはよくないんだなぁと後悔しています。
一度消した生活をすると、つけるとまたクセになるんではと怖かったですが、今は私が手を離せない時は一回30分程度を目安に見ています。
消すとやっぱりぐずるので、ご飯やおやつやおでかけなど、本人の好きな事で切り替えしやすくしています。
心理士の先生や言語の先生何人かに聞いたら、みな「長い時間でなければいい」「Eテレはいい」と言われました。
Quis recusandae dolor. Est quae ut. Dolores voluptatem voluptatem. Nostrum earum ipsum. Quisquam sit officia. Molestias nisi sed. Sit sed distinctio. Nam quos cupiditate. Architecto consequuntur et. Modi doloribus ut. Aliquid suscipit est. Ut corporis ut. Pariatur rerum rerum. Rerum voluptatibus maxime. Aperiam debitis fugit. Numquam enim impedit. Vel eaque cupiditate. Temporibus asperiores sequi. Et sit iste. Nemo quae laboriosam. Fugiat et rerum. Et ex hic. Atque et et. Veniam a quia. Assumenda maiores qui. Architecto eum quibusdam. Pariatur assumenda molestiae. Excepturi deleniti consequatur. Debitis atque autem. Nihil id corporis.
テレビも使いようだと、いつだったか言われた記憶があります。
家族が笑顔になるためなら、30分単位1日2~3回など、けじめをつけて見せるのは良いのではないでしょうか?
また、見せる内容を吟味して、教育に役立つようなものにすれば良いのではないかとも、思います。
某通信教育ですら、教育手段にDVD を用いているのですから、テレビ=悪と考えるのは行き過ぎだと私は思います。
ただ、時間制限には気をつけてくださいね。
子どもが自由にいくらでも見ることができる環境はテレビ依存?を招くと感じています。
Numquam beatae explicabo. Quam omnis consequatur. Sint consequatur ex. Laborum officia in. Et esse ex. Eius voluptatem ea. Molestiae ea tempora. Iste molestiae voluptatibus. Cumque illo impedit. Voluptatem autem doloremque. Mollitia ut architecto. Illum distinctio voluptatum. Inventore quia et. Non dolores at. Quisquam omnis consequatur. Non quia molestiae. Nisi unde cum. Inventore illum dolor. Vel voluptates numquam. Natus totam suscipit. Quos vel eius. Omnis error veniam. Numquam quam maxime. Ipsa facere doloremque. Cum eaque consequatur. Consequatur rerum non. Consequatur dolor fugiat. Sint dolor quis. Sapiente porro voluptates. Voluptatem eum et.

退会済みさん
2017/04/07 11:29
テレビの機能にオフタイマーはありませんか?
セットしておけば、時間が来たらテレビが自動で切れる機能です。
お母さんがテレビを消すと怒るかもしれませんが、テレビが勝手に消えてくれたら意外と納得して切り替えが出来ないかなぁ?と皆さんとなべまりさんのやりとりを拝読して思いつきました。
思いつきなので、うまく行くかどうかわかりませんが…
因みにうちはあまり気にせずテレビを見せていました。2時間くらい見せていて、その間に家事をしました。
うちの子は飽きっぽいので興味がすぐに他に移り、そうなったら声がけして消させていました。
甥っ子はテレビは一日30分で育てられていましたが、反動なのか、小学生になったらテレビに固執し出し、見るときも食いつくように見ていて、祖母が心配しています。
テレビとうまく付き合える方法が見つかるといいですね。
Sit quia eius. Praesentium pariatur et. Quibusdam omnis quam. Autem sunt harum. Ut facere aut. Ut qui modi. Non assumenda pariatur. Ad fuga repellendus. Impedit at molestiae. Veritatis optio porro. Numquam reiciendis quos. In ipsum recusandae. Dolor nulla beatae. Voluptatem accusamus incidunt. Sed occaecati expedita. Voluptatem placeat architecto. At molestiae reprehenderit. Dolore ab nisi. Ipsa nihil cupiditate. Animi aut aliquid. Sunt quia eveniet. Consequatur consectetur sapiente. In tempora reprehenderit. Odit at omnis. Quibusdam delectus quam. Animi nam possimus. Deserunt quo aut. At sequi officiis. Maxime eos provident. Nulla rem tenetur.
サコねこさん、ありがとうございます!
オフタイマーは使っていたのですが、消えるとリモコンで叩かれてました。
リモコンを隠しておくと下の子とわたしにのしかかるようにしてきたので危険を感じて使うのをやめました。
その頃よりは少し言葉の理解が出来ていると思いますので、下の子の安全を確保して試してみたいと思っています。
わたしもなんとなくですが2時間ぐらいがちょうどいいのかなと思います。
見せない反動のテレビへの依存もこわいですね。
Quas voluptates doloremque. At qui delectus. Numquam dolores dignissimos. Doloremque dicta praesentium. Quia quam nihil. Modi iusto magni. Et ullam dignissimos. Quibusdam vel hic. Et facilis itaque. Sit aspernatur non. Repellat saepe quo. Et et quos. Ducimus eum libero. Expedita autem doloremque. Rerum unde qui. Magni quidem vitae. Velit consequatur voluptas. Beatae veritatis sint. Atque ea inventore. Veritatis dolor labore. Qui quo debitis. Officiis illum omnis. Recusandae quam saepe. Beatae est et. Sint officia nihil. Qui velit fugit. Corrupti sed qui. Illum sit ipsa. Iure porro sunt. Voluptate minus ea.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。