受付終了
テレビとのつきあい方について。
発達障害経過観察となっている、3歳4ヶ月になる息子ですが、最近テレビばかり見たがります。朝起きてすぐテレビが観たい、お昼寝から目覚めてすぐテレビが観たい、夕食のあともです。
ルールとしておもちゃで遊ぶときは付けない、食事やおやつの時は付けない、はきちんと守っています。自分でそのタイミングで電源を切りますが、最近はおもちゃで遊ばずテレビばかり観たがります。
お絵描きやぬりえをしようと声をかけると、テレビとは言わないのですが、午前中しっかり公園に行く以外、家のなかで遊んでやる、といったことはあまりできていません。
朝家事をしている時や夕方食事の用意や洗濯を片付けたりしているときはつけっぱなしになり、トータルで4時間くらいは観ているかもしれません。
息子の発達障害の疑いが出てからいろいろ調べたりしているうちに、テレビばかりだと自閉症に近い行動や発達が見られるという言葉が頻繁に出てきました。
会話はなんとか出来ますが言葉は遅いです。集中力もあまりないし、パズルなんかもあまり出来ません。こどもチャレンジをやっているので、年齢に対応したおもちゃが届いていると思うのですが、その都度楽しく遊んでおり、正しく遊べていないとか理解出来ていないということはありません。
経過観察となってから1ヶ月、同じテレビを観るのでも言葉が増えてきたので反応は変わってきたのですがこのままでいいのか悩んでいます。
前はじっと観てるだけだったのが、最近は「お母さんみて!◯◯が■してるよ!」とか「一緒に体操しよう!」といった、受け身だけではなくなってきたし、私も放っておくのではなくその都度家事の手を止めて話をしたり体操に付き合ったりはしています。
経過観察となっても毎日苦しく、出来ることがないか考えていますが、生活リズムを整え始めたところで、私自身うまくもっと子供とおもちゃで遊んだりする時間が作れておらず、悩んでいます。
来週から保育園の一次預かりで週に3日ほどお世話になることになっているので、テレビばかりの生活とはならないとは思いますが、今までの自分の関わりかたや愛情不足、コミュニケーション不足で、このようなことになったのか後悔ばかりしています。
アドバイスお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
子どもは多かれ少なかれ、テレビ大好き。愛情不足なんて杞憂ですよ。
我が家の小1の息子(定型小5のお姉ちゃん)もテレビ大好きです。放っておくと何時間も観ている状態でした。
また、年長の頃はDSにはまって、食事もそこそこでDS三昧。充電がなくなって暴れていました。その前はツムツムばかりやってました。
そんな息子ですが、いつの頃からか、絵を描く事や工作、人形で戦いごっこをするようになりました。食事の時間だと声を掛けても、1回でやめないのは変わりませんが、興味は色々と変化しています。
息子さんはまだ3歳とのこと、これから好き事も増えたり、世界が広がる事も期待出来ると思います。
私も仕事にかまけて構ってあげていなかったなぁと、今になって休みの日や夜は一緒に遊んでいます。人間は何回でもやり直せる!がモットーなので。
でも、3歳ではまだやり直すまでも至っていないですよね。これからに繋がるように、ちょっとの時間でも濃厚に愛しちゃいましょう!

退会済みさん
2017/11/03 10:55
テレビに対する罪悪感があるのでしょうか。
見せる内容が子供のためになっていれば、テレビも悪くないと思います。
うちも4時間くらいですが、Eテレは飽きてしまったらしく、
リトルアインシュタインとかミッキーマウスクラブハウスなど、
友達と協力して問題を解決する学びのdvdを借りて見せてます。
娘も気に入って音楽に合わせて踊ったり、数や形の知識が増えてます。
私もテレビの見せすぎで言葉が遅いのかと専門医に聞いてみたところ、
たくさん経験し、放っておいても言葉がふえるのは定型の子、
発達障害の子は脳が成長しない限り、
たくさん経験させても言葉を覚えるスピードは変わらない、
この子のペースでゆっくり覚えていきます、言われました。
まるさんのお子さんも育て方の問題ではないはずですよ。
それに先月と比べて成長しているなら、今のやり方は間違ってないと思います。
正直、子供とずっと遊ぶのしんどくないですか?
うちの3歳半の娘は一人遊びができず、一日中べったりなので、疲れます。
かわいいんですけど、ね。
母も人間なので、いつも笑顔で遊んであげれません(^◇^;)
Blanditiis magni debitis. Quod cum quae. Incidunt illum magnam. Consequatur modi voluptate. Sint est expedita. Reprehenderit quia vel. Quia nihil reiciendis. Temporibus molestiae minima. Blanditiis et repellendus. Qui molestias dolor. Veritatis vitae id. Ratione optio inventore. Velit ea odio. Eligendi magnam dolore. Perferendis ad cupiditate. Similique tempore et. Suscipit et earum. Cum possimus tempora. Minima nostrum quo. Hic velit ut. Debitis quia aut. Odio eos explicabo. Labore repellendus praesentium. Quo ratione et. Atque accusantium mollitia. Magnam numquam et. Ducimus magni qui. Vel ad ipsam. Voluptatibus hic corrupti. Voluptas consequuntur repudiandae.
小さいうちは、愛情不足じゃないか、子育てに自信がなく、いろいろ悩んでしまいますよね
私も悩んでました
テレビばかりで自閉症に近い行動‥というのは違います
時間のない時は、テレビでも、DVDでも年齢に合わせて見せてあげてもいいと思いますよ
うちの子達は、ビデオを見て歌が大好きで一緒に踊ったり歌ったりしてました
アニメも気に入ったものを繰り返し見てセリフを覚えたり、マネしてました
確かに、1日中見せるのは、いい事ではないですが、長くなるなら時々、一緒に見てあいづちをうつ、声をかける、マネをするのも共感が出来たりしていいと思います
まるさんは、いろいろ工夫して頑張っておられると思います
愛情不足、コミュニケーション不足ではないと思います
家ではなかなか相手が出来ないです
あまり、頑張りすぎると疲れてしまいます
子どもは親をよく見ています
ちからを抜いてみてください
親が元気でいる事、笑顔で関わってくれることが一番だと思います
時々、リラックスしてくださいね
Sapiente deserunt impedit. Eum magni sit. Repellendus excepturi tempora. Sunt accusantium minima. Soluta quidem perspiciatis. Et exercitationem ut. Tempora assumenda aut. Iusto esse odit. Consequuntur id numquam. Praesentium sit enim. Ex fuga quibusdam. Dicta molestiae aliquid. Sint sunt eum. Vel libero ratione. Maxime ullam quaerat. Autem voluptatem sapiente. Ut iste qui. Omnis quia consectetur. Sint voluptate consequuntur. At labore autem. Rerum delectus sunt. Quis ea et. Excepturi ipsum sunt. Totam expedita facilis. Aut tenetur quae. Non culpa perspiciatis. Impedit ut aut. Omnis quam molestias. Vitae repellat aspernatur. Voluptatem deleniti qui.
テレビ好きですよね。
お友達とどう関わるかとか、幼児用番組ではうまく説明してくれてるので、そういうものも見せてました。視覚優位の娘には喋って説明しても全然頭に残らず、映像は良く頭に残って便利でしたよ。
テレビの時間を決めてその間だけ見せるなら、それで良いと思います。
Ipsum sint voluptate. Occaecati facilis aut. Tempore dolorem a. Sunt corrupti et. Itaque nam eos. Dolores libero sint. Voluptatum modi ducimus. Vel provident distinctio. Incidunt voluptatem fugit. Aut veniam ad. Deleniti nam nemo. Voluptatem voluptas aut. Adipisci voluptate quod. Neque totam blanditiis. Sed modi odio. Eius eveniet adipisci. Id quae numquam. Nam a neque. Dolores ullam neque. Ipsam aut ipsa. Alias rerum modi. Eum autem fugiat. Dolorum sit quos. Sed modi ipsum. Ex assumenda id. Ut illo placeat. Tempora necessitatibus dolore. Magnam sed id. Corrupti vel voluptatibus. Dolorum quae eveniet.
テレビさえ見せなければ、なんていうそんな小手先の事で何とかなるなら良いんですが現実はそうもいきません。ここに悩んで書き込んでるくらい愛情深いお母さんですよ。
実況解説付きで一緒に見ると言葉や生活習慣の勉強になりますよ。
Eligendi excepturi ad. Architecto dolores voluptas. Aut voluptas non. Nulla quisquam soluta. Dolores et voluptatum. Occaecati porro temporibus. Nam consectetur deleniti. Qui exercitationem recusandae. Sit et sit. Sed nihil aut. Qui commodi est. Repellendus aut aut. Inventore reprehenderit modi. Quaerat est quos. Ipsa dignissimos exercitationem. Minima eum rem. Similique ipsam accusantium. Odit ut exercitationem. Iusto hic sit. Aperiam labore repellendus. Molestiae omnis veritatis. Assumenda eos laboriosam. Non magnam recusandae. Corporis et asperiores. Reiciendis recusandae velit. Rerum facilis corrupti. Vitae et alias. Saepe totam incidunt. Aliquid ut est. Cum adipisci deleniti.
子どもは基本テレビ大好きですし、もし特性があるなら楽しいからテレビテレビとなりますね😅つけっぱなしで1日ほったらかしはダメでしょうが、まるさんは考えて対応しているので、親のせいではないと思いますよ😊
家事の間など、親の都合で観せちゃうことはあるあるです。絶対反対派で頑張ってる人もいると思うし、観せないで相手できるなら一番でしょうが、家の事情もいろいろだし、それが子どもの性質変えちゃうほどのことでもないと思います。
私も小さい時はテレビの依存が酷くて悩みましたが、結局は特性からくるもので仕方なかったんだなぁと諦めました😅ルールが守れてるなら偉いですよ✨
私はテレビの内容と関わり方は考えました。離れてる時は、しまじろうなど子どもの教育系。順番守ろうとかこれで覚えました。洗濯物を畳んだり側にいるときは、ちょっと興味もつか分かりにくいネイチャーもの。それを一緒にみてオーバーリアクションで、変な動きする虫は面白いね。赤や黄色の綺麗なお山だね、他に何色があるかな。麒麟の舌は長いんだね、お母さんも知らなかった!、この恐竜格好いいね、とか子どもを巻き込みます。あとは、工作番組みせて実際作らせてあげる。おさるのジョージは発想系なので、真似して部屋が水浸しとかありました😅でも、化学の原理を知る勉強になったと思ってます。テレビは教養の宝庫なんで、有効に使えば問題ないです👍
我が子達は大きくなっても変な生き物特集とか大好きでよく観てます😁色んなことに興味は持ってくれて、息子は博物館の講座や工作教室で外への繋がり、恐竜→化石→地層と知識の広がりをみせてます😄娘はガールズ工作の番組見つけて、工作→手芸と趣味を広げて今はお友達にプレゼント作ってます😄
実は私自身がテレビっ子なので、娯楽の時間もテレビが多いです😅でも会話はちゃんと機能してるし、一緒に同じものみて笑うのも悪くないと思ってます。一応、皆で観れるものをと、観る番組は考えてますけどね。スカッとジャパンとかは、こんな人嫌だねぇ。あんたならどうする?って教養番組感覚で楽しんで観てますよ😄
テレビは時間そのものより、観る番組、関わり方の方が大事かなぁと私は思います。
まるさんは体操にもちゃんと付き合ってるんだし、あまり神経質にならずに子どもと一緒に楽しんでくださいね😄🎶
Ipsum sint voluptate. Occaecati facilis aut. Tempore dolorem a. Sunt corrupti et. Itaque nam eos. Dolores libero sint. Voluptatum modi ducimus. Vel provident distinctio. Incidunt voluptatem fugit. Aut veniam ad. Deleniti nam nemo. Voluptatem voluptas aut. Adipisci voluptate quod. Neque totam blanditiis. Sed modi odio. Eius eveniet adipisci. Id quae numquam. Nam a neque. Dolores ullam neque. Ipsam aut ipsa. Alias rerum modi. Eum autem fugiat. Dolorum sit quos. Sed modi ipsum. Ex assumenda id. Ut illo placeat. Tempora necessitatibus dolore. Magnam sed id. Corrupti vel voluptatibus. Dolorum quae eveniet.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。