質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

通所サービス受給者証を使い、療育に通い始めて...

2017/04/12 09:54
7
通所サービス受給者証を使い、療育に通い始めて二年目の年中の息子です。
次回の更新時、つまり年長になる時には、医師の意見書が必要だと言われました。
意見書は、かかりつけの小児科ではなく、やはり小児精神科医などの専門医でないと書いていただけないのでしょうか。
また、意見書をいただく際、診断もおりることもあるのでしょうか。

ご存知でしたら、ご回答よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52157
ことりさん、こんにちは。

かかりつけの小児科で意見書は書いて下さると思いますが、診断は下りないと思います。
診断はやはり専門医にかからないと…難しいと思います。

すでに受給者証をお持ちなのであれば、窓口で意見書を書いて下さる病院を紹介して頂けると思いますので、まずは行政の福祉窓口にお問い合わせしてみてはどうですか?

また専門医をさがすのであれば、日本小児神経学会のHPに医師の一覧が出ていますので、参考になさってください。
https://www.childneuro.jp/modules/general/index.php?content_id=3
https://h-navi.jp/qa/questions/52157
こんばんは。
この手の取り扱いは各自治体で異なりますので
自治体窓口かお使いの相談支援事業所にお問い合わせください。
ちなみに私の自治体ですと最初に自治体の発達センターの意見書または小児科を含む発達の診断ができる医師の意見書を出すとその後は必要ありません。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52157
ことりさん
2017/04/17 16:11
らんまるさん、クリームパンダさん、ご回答ありがとうございました。
受給者証の更新の面談を受けた窓口や、療育機関に問い合わせてみますね。
小児神経科のリストも、ありがとうございます。

ちなみに、意見書を書いていただく際は、お医者さんからどんな問診がありましたか?(子どもへの質疑応答、発達検査、親への聞き取りなど) ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/52157
ことりさん、お返事がすっかり遅くなってごめんなさい。

私自身は意見書を書いて頂いたことがないので、詳しくはわかりません。ただ療育を続けるための意見書ですから、診断名と、特性、それに対して支援が必要ということを書いてもらう必要があるかと思います。

ちなみに専門医を最初に受診するときは大量の生育歴アンケートを記入させられます。大抵は母子手帳さえあれば記入出来る内容ですが、予約したら郵便で書類が送られて刳ることが多いです。(あるいは初受診のときに書かされます)母子手帳はかならず持参してください。

...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/52157
もしハッキリした診断をされたくないのであれば、意見書の相談するときに「発達障害の特徴があったとしても、療育を続けながらもう少し様子をみていきたいと思っているのでハッキリした診断名はつけないで欲しいです」とちゃんと伝えた方がいいですよ!
何も言わないと、療育うけたいイコール診断名をつけてもいいと思われいつの間にか診断名ついていたって人沢山います。

小学生になるとちょっと部署が変わり、ハッキリした診断名がないと受給者証発行できないって市や区もありますが、年長まではグレーで大丈夫だったと思うので。

ハッキリした診断名がついてしまうと、たとえ今後症状がよくなっていったとしても名前が外れることはありません。大人になってローンが組めないや保証がしっかりした保険に入れないなどがありますので、もし診断名がつくことに迷っているなら、ハッキリした診断名をつける心の準備が出来ていないから「⚪⚪の傾向(グレーってことです)あり」で意見書書いて欲しいと伝えた方がいいですよ(^^) ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/52157
ことりさん
2017/05/22 14:59
皆さま、詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

意見書を出す、イコール診断がおりるのではないか、と少し戸惑っていました。
こちらの意向を医師に伝える必要がある、とよく理解できました。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指

摘され(年少では様子を見ていたそうです)慌てて市の心理士による発達検査(k式)を受けたところ総合DQ79という結果でした。療育等は勧められ...
回答
年中からでは遅いとお思いですか? みんなに遅すぎると言われたら療育しないわけではありませんよね?早かろうが遅かろうが、できるようになったと...
5

まもなく4歳の子供が発達障害の診断(12月にテスト)待ちです

最近は市の発達相談室が予約がいっぱいで12月末までとりあってもらえなかったので、近所の小児科の発達相談のみ受けてきました。そこでは診断は出...
回答
トイレトレが終わってなくてオムツなのか、それとも粗相があるレベルなのかにもよりますが、幼稚園でなぜ困っているのか?という理由にもよりますよ...
6

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
お返事が出てから回答を投稿してしまったので編集しました。 ぽちぽちさんの内容と重なっている部分があるので、私の回答は役に立たないかも!?あ...
19

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
こんにちは ほんとに私の一意見なのですが、 お子さんが熱中するもの、食いつくものをたくさん探して あげることがのちのち生きてくると思いま...
7

【療育機関の選び方について】初めまして

長文になりますが宜しくお願い致します。6歳年長、4歳年少の娘がいます。次女の発達が全体的にゆっくりで、7月に市の児童相談を経て、現在療育機...
回答
普通の病気でも医療機関にかかる時、セカンドオピニオンという方法があります。発達に関わる領域はまだまだ確率されていないと思うので私は現状を知...
7

初めて投稿させて頂きます

長女6歳、次女4歳がおります。長女はおそらく定型、次女の方に発達について引っ掛かりがあり、市の発達相談を経て、本日、支援センターへ行ってき...
回答
4歳という年齢的に言葉の理解と数の概念はちょっと難しいかもしれません。 算数は女の子は苦手な子が多いので、小学校に上がってから注意してみて...
5

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医...
回答
こんばんは、 うちの子に似てますね。 うちは、とにかく専門家に見てもらいたかったし、また、田舎に住んでおり、特別支援学校がかなり遠くで通...
7

こども園の年少クラスです

市の子育て相談会に参加をしました。クラスに入った瞬間喋らなくなります。身の回りの事は自分で出来、先生の話を理解行動する事が出来ます。集団行...
回答
会話は少し苦手なようですが、それ以外に問題がないのなら、発達障害とは言い切れないような。 性格もあるし、もしも一人っ子で親が何でも察してあ...
3

4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行

動を拒否することが増え、現在療育先を探しています。現段階では発達の凸凹は指摘されつつも発達障害の診断は受けていません。療育施設には児童発達...
回答
児童発達支援(療育)と放デイの両方をやってる事業所は、療育の利用をしてる子が年長になると、同じ事業所の放デイに移行するかどうか希望をきいて...
6

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
皆様、色々とありがとうございます。 ナビコさん 少し調べただけで民間の療育期間もけっこうあることが分かりました。 むしろ沢山あるので、ど...
8

2歳の息子の療育についてアドバイスをお願いします

はいはいの頃から他の子に比べてかなり落ち着きのない息子がずっと気になっていました。先日、発達を診ていただけるクリニックに連れて行き、2〜3...
回答
ママちゃんさん、必要な情報を教えていただきありがとうございます。 まだ調べ出したところですが、どこも待機人数が多く、加えて息子はおそらく...
16

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
皆様からの回答、何度も読みました。ありがたくて泣いてしまいました。 私事ですが、昨年始めた仕事と家事育児をこなすことに精一杯で、息子の発達...
9

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
自閉スペクトラム症(小3)の娘の母です。 正直、市販品で満足いくものってないんですよね。 市販品やネットでダウンロードできるものを複数組...
7

いつも参考にさせていただいています

年中で診断結果待ちの娘をもつ者です。岡山市の方でご存知の方がいらっしゃいましたら、良ければ教えて下さい。診断結果待ちで、出来れば早目に療育...
回答
ふう。さん回答、ありがとうございます。 療育施設をまず探してから、相談員の方を紹介いただく、ということですか。 逆の発想ですね。 もう...
4

特別児童扶養手当の申請をしようと小児科医に相談した所、息子の

場合特別児童扶養手当は該当しないけど療育手帳は取得していた方がいいと言われました。息子は今のところ、療育手帳等無しで支援学校の幼稚部に通っ...
回答
小学校に入る前にはとったほうがいいですよ。 放課後デイサービス使えます。 発達障害があると登下校に親の付き添い求める学校があるので、登校に...
9

4月から年中の長男

保育園に通っており、3歳半検診もほとんど問題はなかったのですが、最後の先生の問診の際に先生が怖かったのか泣き叫んでしまい、そこから市の心理...
回答
すまさん、こんにちは。 現在中1の長男が小3~小6まで、月2回実費で通っていました。 小学生での通塾でしたので、学習支援が目的で、療育は...
3