療育のどのグループに入れるか悩んでいます。
小学生2年生男の子です。
発達障害はグレーで、普通学級に通い、クラスでの問題行動もなく、
学校で過ごしてる分には、先生も問題ないと言われています。
特に療育には通っていませんが、放課後の通級教室に通っています。
少人数のグループで主にソーシャルスキルを学ぶとこなので、療育のようなものと思います。
それで、今年度始まり、グループ替えがなどがありましたが、
どのグループに入るか悩んでいます。
色々事情で希望の曜日の関係で、2つのグループを体験して決めていいと先生に
言われたのですが、体験してみると、私がいいと思うほうと息子の希望が違い悩んでいます。
Aグループは、息子いれて5人です。2年生と3年生がいます。
2年生は、息子と同じような雰囲気の子でしたし、楽しそうに過ごせていましたが、
全員が初対面なので緊張したのか、服の袖をかじる行動が見られました。
でも、表情もよく、積極性も見られ、息子に好意的に接してくれるお子さんもいて、
色々学べるのではないかと思いましたが、息子的に緊張するから嫌だといいます。
でもわたしは、こちらのほうがいいと感じました。
Bグループは、息子いれて3人です。1年生と2年生です。
2年生の子は昨年数回あったことがあるので、緊張せずに過ごせたようでした。
息子は、袖をかじる様子もなく、リラックスしていて、Aグループのときより、積極性がありました。
ただ、1年生のお子さんがかなり、おさなく、多動な様子がみられ、先生がつきっきりの
状態でした。先生は二人います。同級生の子も質問に答えられなかったり、
かなりマイペースな様子が見られたので、息子が話しかけても反応がなっかったりしてたんで、
Aグループよりも、子供同士で会話したり、いろいろな遊びやゲームはできにくいように
感じました。特に1年生の子とはかかわるのは難しいと感じました。
なので、療育的なことを考えると、Aグループのほうがいいと思うのですが、
息子は人数が多いから緊張するから嫌だと言い張っており。。。
Bグループにいれば、リーダーのようにふるまえるのでそれが気に入ったかもしれません。
息子の希望通りにしたほうがいいのでしょうか。。。
先生にはまだ相談してないですが、息子の希望があっても、Aグループでいきましょうと
言われそうで、まだ相談していません。私が、Bと言えば先生は納得するとは思います。
皆様のアドバイスご意見お待ちしています。
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
くろまりさんはじめまして。3歳自閉症ADHDの息子がいるやっちんと申します。
通級のクラスは一度決めたら、移動は不可ですか?個人的な意見は、最初は息子さんが希望するほうにしてあげてほしいなって思います。やるのは本人だから最初から自分で選ばせてあげたいなって思いました。ただもし不都合が起きた場合、BクラスからAクラスに移動できるなら本当は一番いいのかなって思います。参考にならなかったらすいません。
くろまりさん、こんにちは。
私もやっちんさんの意見に賛成です。
お子さんの希望を尊重してあげてほしいです。
普通級に在籍で、問題なく過ごされているとのこと…お子さんはとても頑張っているのでしょう。
普通級で頑張って、通級でも緊張して…では大変だと思います。Bグループはちょっと物足りないかもしれませんが、自分のできる!を確認でしるのかもしれません。小さな自信は自己肯定感を高めますので、今は物足りなくてもリーダーとなることでぐんと成長するように思います。
本人が安心して、楽しめるBグループがいい、というなら、私なら子どもの気持ちを大事にしてBグループを選ぶと思います。お子さんとよく話し合って、親子で決められると良いですね。
Vel iusto qui. Aliquid ut voluptatem. Nihil rerum voluptas. Deserunt consequatur aperiam. Explicabo sint sit. Nesciunt natus eaque. Quo itaque ut. Ratione ipsam et. Rerum aspernatur nesciunt. Similique recusandae delectus. Sequi dolore est. Delectus est laborum. Laboriosam repellendus et. Qui ex veritatis. Necessitatibus omnis nobis. Ut quis dignissimos. Quisquam consequatur est. Voluptas perferendis cum. Repudiandae est sit. Quod delectus qui. Dolorum nemo nihil. Mollitia temporibus doloribus. Delectus velit voluptate. Et delectus non. Sint eius cupiditate. Qui illo dolorem. Qui quaerat dolorem. Saepe velit itaque. Earum error et. Neque cum dignissimos.
率直に。
是非療育の先生にそのままお伝え下さい(〃ω〃)
お子さんの気持ちや状態、お母さんのお気持ち全てきっとわかってくれた上でご相談に乗っていただけるのでは?
基本的な適応能力によるかな?と
うちの場合でしたら
息子は多分上のクラスで耐えれますが、下の子はいつまでたっても慣れないでしょうから(〃ω〃)その子その子でこの回答は変わるかと(・・?)
役に立たない回答でm(_ _)m
Et exercitationem quo. Aut cumque omnis. Autem id voluptatem. Laboriosam doloribus eligendi. Veniam veritatis ex. Eligendi dolorem alias. Aliquam perspiciatis iste. Non eius eligendi. Consequuntur sit corporis. Libero cum quo. In magni commodi. Voluptas numquam fuga. Explicabo similique quae. Rem at voluptatum. Et non dolor. Sunt aliquam deleniti. Eos eum pariatur. Cumque accusantium sed. Veritatis voluptas explicabo. Fugiat voluptatem iure. Vitae a et. Incidunt delectus dicta. In quibusdam voluptatem. Fugiat et quasi. Delectus minima repellendus. Occaecati rerum nulla. Corrupti ex hic. Provident quibusdam unde. Aut vero sunt. Possimus aperiam minima.

退会済みさん
2017/05/16 09:32
わたしも、どちらであっても、学ぶことはあるとおもいますよ。
でも、わたしの経験
本人がやりたい、とか行きたいと意欲的である状態の方がより、吸収できるなとおもいます。
Voluptates illum aut. Nobis earum et. Et sapiente quibusdam. Vero aut perferendis. Eligendi est quis. Impedit maiores consequatur. Explicabo maxime porro. Quia doloremque vitae. Blanditiis autem nulla. Molestiae maxime natus. Et et qui. Et cum consectetur. Eligendi facilis corporis. Eum quibusdam doloribus. Ea dolores voluptas. Et repellat qui. Quia ullam qui. Dolores necessitatibus occaecati. Quaerat ut eos. Qui sunt sit. Cupiditate ad quidem. Fugit ducimus ut. Dicta fuga itaque. Tenetur sit esse. Expedita odio fugit. Ea maxime porro. Architecto commodi cumque. Ducimus quos exercitationem. Facere modi unde. Illo sed ut.
皆様、ありがとうございます。
途中で異動は可能なのですが、息子が嫌がりそうな気がして、
途中で変えるのは無理かなあと思い、悩んでいました。
先生は、私とは考え方が違うので、相談する気持ちになれないので、、、
通級の先生なので、療育の先生と比べると理解が低いと感じる部分があります。
頑張ってやらせましょうみたいなスタンスの先生です、、、
Bグループを体験しなければ、Aグループに通ったと思うし、最初は緊張しても
慣れたのではないかと思うのですが、緊張した気持ちを強く思い出してしまうので、
Bグループにしたいと言ってるような気がします。
でも、本人が行きたいほうにしたほうが意欲的にもなりそうですね、、、
確かに、普通学級で頑張っていると思うので、気楽に行けるほうがいいかもしれませんね。
皆様のご意見を参考にもう少し悩んでみます。
ありがとうございます。
他にもご意見ありましたら、是非お願い致します。
Et omnis quia. Autem eum harum. Vero ipsam praesentium. Quia placeat aspernatur. Ratione voluptatem et. Ut molestiae minima. Ea dolores inventore. Sequi accusamus quia. In ut perferendis. Dolore aspernatur ipsum. Quis dolores inventore. Perferendis tenetur repudiandae. In dolorem et. Quia tenetur aperiam. Suscipit beatae occaecati. Consequuntur inventore animi. Nesciunt atque dolor. Fuga recusandae aut. Aspernatur perferendis similique. Deserunt eius voluptatem. Sit libero velit. Est aperiam nemo. Fuga quia voluptas. Vero amet animi. Adipisci iusto similique. Rerum quo alias. Vel quasi illum. Corporis ab quia. Doloremque distinctio ut. Expedita eius omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。