受付終了
会話に困難を抱えていそうな気がします。
小2の娘です。上に未診断ですが小4の不注意でアスペ傾向の息子がいます。
二人共WISC検査済です。娘の方は値が100超えフラットで個性だろうという見解が年中の時にされています。
小さい頃から人見知りが酷く、友達が出来たことがありません。園や習い事での様子を見ていると、話しかけられても緊張し過ぎて目を合わせられなかったり、誘われても断ったりしています。理由を聞くと、皆の話は早すぎてわからないし、上手く話せないというようなものでした。
他者とのコミュニケーションが希薄なことを踏まえてのご相談です。
昔から気になっているのですが、話し方が漫画やアニメみたいなんです。
「そ、それって」とか「ま、まさか」とかちょっと芝居がかったかんじ?よく漫画でこんなセリフ見ますよね。
他にも「?」は「はてな」、「…」を「てんてんてん」というように話します。
家族以外の人には必要事項しか話していないみたいなので、こういった話し方はしていないようです。まだ小さいしと思ってスルーしてきましたがさすがに気になってきました。
言い間違いも多く、「そっちに持っていくね→持ってくるね」になったり名詞が前後する「サンシャイン→シャンサイン」。昼ご飯と夜ご飯の違いがよくわからない?など。
友達がおらず会話経験が少ないのでアニメや漫画の話し方になってしまっているのか、または特性由来なものなのか…
やはり再度検査をしてみるべきでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
はじめまして。
小3息子がいます。
診断済みです。
ウイスクでは言語が高い方で、難しい語彙を使いますが、会話が通じない事が多いです。
コミュニケーション能力と別物だと気がつきました。
思い違いや勘違い、内容を噛み砕いて伝えないとわからない。
相手の気持ちを察する事など苦手です。
娘さん、気になりますね。
友達は欲しいけど出来ないのか1人を好むのかで違うと思うのですが…
今後、何か療育など支援を受ける希望があるなら、再度検査した方が良いと思います。
どこか専門職に相談できませんか?
コミュニケーションが困難かどうかが鍵になると思います。
兄のほうが言語凸なため言語面に困難がある場合について勉強不足です…
1年経たず改善出来ましたが年少の頃は場面緘黙になりました。
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.
カピバラさん
はじめまして!回答ありがとうございます。
息子さん言語優位なんですね。うちの息子もなんですが、言語だけが高くても会話力、文章の組み立てなど上手くいかないみたいですよね‥
うちは小4になり、コミュニケーション力を問われる年齢になってきました。
もともと上手くいってない友達関係がますます難しくなりそうです(泣)
娘ですが、休み時間はいつも図書室に行ってまして、それがぼっちだからクラスに居づらくてなのか、本が好きでなのか一人で静かに過ごしたいからなのか…
気持ちを言葉にするのが苦手のようで、聞いてもわからないと言います。
検査も2年半経っていますし、やはりもう一度専門機関や病院を受診してみるべきなのでしょうね。
コメント頂けて嬉しかったです!ありがとうございました!(^^)
Qui ducimus illo. Exercitationem eius fugiat. Aut deserunt voluptates. Iusto nobis dolor. Et autem aut. Enim exercitationem repellat. Voluptas sed quod. In totam voluptatem. At qui cupiditate. Aperiam optio harum. Adipisci sint qui. Nam sed enim. Et rerum ratione. Nostrum consequatur sapiente. Officiis incidunt mollitia. Magnam recusandae earum. Temporibus atque et. Magnam molestiae nihil. Ea quo voluptas. Quaerat possimus rerum. Animi veniam qui. Quibusdam autem delectus. Dignissimos sed sed. Saepe iure corrupti. Eum eum et. Optio enim magni. Provident alias sit. Rerum veniam quas. Deleniti cumque necessitatibus. Incidunt et iste.
エミチョコさんこんばんは。
うちの娘は検査待ちでまだ未診断なのですが、会話が成り立ちません。
例え話などは理解できないようです。
四年生ですが、10歳ならわかるような言葉の意味もよくわかっていません。
自分の気持ちもうまく伝えられず、めんどくさいや嫌。など大まかな言葉しか使いませんのでお友達や先生に勘違いされる事も多く、学校の様子を聞いても主語述語などの文の形成が出来ず、結局なにを言っているのかいまいちよくわかりません。
だけど、家ではとってもお喋りです。
私の横に付いてずーっと喋っています。
が、なにを言っているのかわからないことも多いです。
私はこの事がとっても心配で何度もお願いし、なんとか来週月曜から通級に通える事になりました。通級は結構成果が出ると聞いたので少し期待しています。
自治体によっても違うのかもしれませんが、未診断でも通級に通えます。
心配なら早めに支援を受けた方がいいと思います。
お友達の事ですが、うちの娘の場合はお友達はいるもののいなくても気にしないタイプです。人付き合いすると疲れるみたいで、自由にしてたいみたいです。
誘われても断ったりしていますよ。
娘がそれでいいなら!と私はそこは気にしていません。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
かばこさん、コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません…!
4年生の娘さんが、うちと課題を持っていらっしゃるようで、お互い心配ですよね。
かばこさんは通級への申請が通ったとのことでよかったです!良い先生に巡り会えるといいですね!
息子が通級を経験していますが、集中力を上げる訓練など、息子に適したことをしてくれたりたまに私の質問も受けてくれたりで、通って良かったと思いました。
娘さんが安心できる場所のひとつになってくれるといいですね。
うちの娘はともかく目立ったり人と違うことに対する不安感が強いので、通級には足踏み状態で…(市内の他の学校へ行くため早退等の必要があり、親も迎えに教室に行くため)
今は市の相談センターに相談して、複数の心理士さんと面談して娘の様子を見てもらったりするくらいです。あと検査して結果待ちです。
気持ちのアウトプットが苦手なんだろうなと考えています。
人見知りが強く家族以外とほとんど話さないので伸びが悪いんだろうな…
子どもたちが不安を感じることが減るよう模索してあげたいですよね。
かばこさん。声かけて頂き嬉しかったです!ありがとうございました!
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。