
退会済みさん
2017/07/22 10:42 投稿
回答 8 件
受付終了
ここ最近は少し保健室へ行くこともありましたが、教室で授業が受けられています。休み時間もお友達と遊び楽しい様子。音の敏感さも気になっていましたが、今は慣れたと…。普通よりは繊細で過敏な部分はあると思いますが、こういった場合でも普通学級にいれるのでしょうか…。学校や市の療育でも相談していますが意見が統一されているわけではないので、戸惑っています。息子は支援級は嫌だと…その意思を第一に考えていいの?やっぱり支援級の方が息子のためなら勧めたほうがいい?選択が難しいです。夏休みに心療内科受診予定なので、そこでどのように言われるかで方向性が少し定まるのかもしれませんが。夏休みは少しリフレッシュしたいな…考え悩んだ一学期。考えないといけないだろうけど…ちょっと疲れてしまいました( .. )
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2017/07/23 14:07
ともともさん
夏休みは悩みから離れて、お子さんと一緒にリフレッシュされては?
普通級か支援級かは、やはり、知的な発達段階や、情緒の問題など
普通級での活動が難しく、特に支援を厚くしなければならない場合は支援級
例えば、自分なりに、繊細さや苦手さに対応しつつ、
普通級での活動やお勉強ができるなら普通級
場合によっては通級の利用
そんな感じで大まかにとらえています
担任1人で大勢の子どもたちを見る普通級では難しい
少人数での指導でなければ難しい
お勉強のレベルがついて行けない
問題行動が多い
そういった理由が無ければ、普通級のまま、
先生とも相談していく
そんな感じです。
夏休みにリフレッシュしたら
お子さんも落ち着かれるし、
友友さん自身、考えが前向きに現実的に合理的になるはず
お疲れさまでした
夏を楽しみましょうね

退会済みさん
2017/07/23 22:43
らんまる様
お返事ありがとうございます。支援級の見学はまだしていないので、先生と相談してみたいと思います。
息子さんのお話すごく考えさせられました。支援級に行きたくない理由…少し思い当たる節があります。授業中に大きな声を出し走っていた他学年の生徒がいたと息子が話していましたが、後日その生徒が支援級だと知りました。きっと学校で色々見て感じているのだろうなと思います。
本人の意思を尊重してあげようと思います。母親が信じてあげなくてはいけませんよね…ありがとうございました。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
ともともさん、こんにちは。
支援級は見学されましたか?
支援級は普通級よりも騒がしいですが、音が敏感な息子さん、そのあたりは大丈夫でしょうか。
私は希望的に子どもの気持ちを優先させたいと思っています。もちろん子どもが小さいときは、ほとんど親が決めていろんなことをすすめてしまいましたが。私の長男が中1になって、実は自分でちゃんと考えている…ということに遅ればせながら気がつきました。
今ではできるだけ本人に決めさせています。
発達障害のある子は、本能的に自分にとっていい人・悪い人、いい場所・悪い場所がわかるようです。居心地の良さ、と言ったらいいでしょうか。そうしたものに敏感です。ですので、お子さんが支援級には行きたくない、というのには何か理由があるのだと思います。
まだ1年生ですから、急いで答を出さなくてもいいと思います。普通級がきつくなってきたら、きっとお子さんの方からSOSが出るはずです。
お子さんの気持ちを大事に、そしてお子さんの力を信じて、もう少し様子をみてもいいのでは?
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
こんにちは。
お子さんのこと、さぞやご心配のことと思います。
今はお友達とも遊べて授業も受けられているご様子。
何より息子さんが普通級を望まれているのであれば、私であればそのまま普通級に入れると思います。
ただ、担任や学年主任など含め、常に見守る体制を整えておくことは大事ですよね。
トラブルがあった時にお子さんを支えるチームを作っておくこと。
それでも保健室登校が増えるなどしたら、原因の部分だけ通級を相談されたらいかがでしょうか。
普通級か支援級かどちらか二択で考えられるより、お子さんが穏やかに過ごせる環境作りを、お子さんと先生とみんなで一緒に考えていただけたらいいなぁと思います。
お母さんだけで背負わないでくださいね😊
お母さんが疲れてしまうことが、実は一番お子さんのためにならない、と個人的には思っているので。
夏休み、いっぱい遊んで、元気に2学期を迎えられることを祈っています!
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
もし私なら、今のままで様子を観るかな。
>普通よりは繊細で過敏な部分はあると思いますが
>息子は支援級は嫌だと
この状態だと、支援級に行ったら不登校になってしまうということも
考えられるのではないかな。
休み時間にお友達とも楽しく遊べているようですし。
学校の先生と密に連絡を取って、無理をしないでゆっくりと進んで
いかれるのがいいのではないかなぁと思います。
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.

退会済みさん
2017/07/23 22:53
そうはちママ様
お返事ありがとうございます。
支援級と普通級にとらわれすぎて大事なことを見落としていたかもしれません。息子が1番過ごしやすい環境作りを学校の先生と考えていきたいと思います。
母親の私がいっぱいいっぱいになっていた1学期でした。繊細な息子はそんな様子に気づいていたかもしれません。夏休みで切り替えて、また一緒に頑張りたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。