受付終了
自閉症スぺと境界知的障害がある息子について。
いつも皆さまのコメントに励まされていますm(_ _"m)
中学でのいじめや不登校があり、対人恐怖症のような感じで外出しない、車中でも学生を見ると見えないように隠れてしまう。
でもなんとか、本人が自己決定して養護学校の高等科に進学しました。(境界なので私立高校には進学できるが虐めていた友達もおなじ高校にいく危険がありで)対人恐怖から無理無理でした。
そんな境界知能の息子も養護学校での生活になじみ休まずに登校していましたが夏休み明けから学校の先生に対しての不信感を口にするようになりました。
重度の知的障害の生徒に対して先生が歯磨きを強制するように首を押さえつけていたと・・・。本人は歯ブラシを口の中に入れてなんとか歯磨きのような動きをしていたにも関わらずに首を揺さぶり「ちゃんとやれと」言っていたと。
今日も帰ってくると行事の設営中にトイレに付き添っていった先生が重度知的の生徒に対して「トイレに行きたいんだろう。ん。」と聞きながらトイレ前で何度も背中を叩いていたと・・・。別の先生も通りすぎて見てみぬふりだったと・・・
全部が本当だとは思わないですが、養護学校を高等部からしか知らない親としては、入学した時から重度の担任の先生は身体が大きい人がほとんどで、また生徒さんも先生に力で勝てないとわかるのかな?我慢している、怯えている感じでした。力には、力なんでしょうか?なんか違うような・・・
私も息子の癇癪に悩み逃げたいし誰かに委ねたいと思う。
でも障害のある学校の先生が力で抑え込むのはけして許されない事ですよね。息子はお母さん言うなよ・・・。
と言いますが息子にもそのようなことは良いことではない。虐待だよと教えたい。私に対する暴力と同じだから・・・
皆さまのお子さんの学校の先生はどうですか?やはり力には力でしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
読ませて頂いた感想になってしまうのですが。
高校生となれば体も大きく力も強い。
パニックや危険な行動を抑える為には
力のある先生が必要だと思います。
が、ただ力任せに歯磨きをさせる、トイレに連れていく、そんな姿を見ても無視する、
これは教師じゃなくてもできますよね。
ただ力の強い人なら誰でも。
それとも養護学校の教師はこの様な感じで子どもに対応する様に指導されているのでしょうか?
息子さんが実際に見て感じた事、それは真実だと私は思います。
観察人さん。
実際に私もみて
感じた事を投稿させていただきました。
また私は、高齢者の相談業務のお仕事もしていますが身体拘束の規定や虐待の防止などのも携わっています。
もちろん現場のことも大変さも周知しています。
ですが、そうであれば現場での実態を知っているのであればもっとその部分について発信なさってはどうですか?
現に当事者がおかしいなと?発信しているのです。私たちは、その声を無視するの?知的があるから?うのみにするなと?
では、障碍者差別解消法などいらないかな?不信感でいっぱいです。
Sit quia eius. Praesentium pariatur et. Quibusdam omnis quam. Autem sunt harum. Ut facere aut. Ut qui modi. Non assumenda pariatur. Ad fuga repellendus. Impedit at molestiae. Veritatis optio porro. Numquam reiciendis quos. In ipsum recusandae. Dolor nulla beatae. Voluptatem accusamus incidunt. Sed occaecati expedita. Voluptatem placeat architecto. At molestiae reprehenderit. Dolore ab nisi. Ipsa nihil cupiditate. Animi aut aliquid. Sunt quia eveniet. Consequatur consectetur sapiente. In tempora reprehenderit. Odit at omnis. Quibusdam delectus quam. Animi nam possimus. Deserunt quo aut. At sequi officiis. Maxime eos provident. Nulla rem tenetur.

退会済みさん
2017/09/20 23:51
ダンディライオンさん、こんばんは。
まず、息子さんの話を聞いて、支援学校へは、親御さんであるダンディライオンさんは、出向いて、直接。
お話を聞き、事実をご確認になさった上で、ご投稿されているのですよね?
うちは、小、中、高等部まである支援学校の在籍ですが、仰るような先生がいたら、親たちの間を通り越し、大問題になっています。
お子さんから聞くことを、信じ鵜呑みにされているだけで、それは違いますよね?
問題なのは、先生ではなく。
親御さんの、息子さんに対する接し方、対応の仕方に、問題があると思います。
ただ、言われるまま。話を聞いて、それを信じ、ただ学校の悪口を言っているだけ?
のように見えます。二次障害だと思います。
本当に、押さえつけていたのだったら、その時点で、学校問題になっています。
息子さんに、狂言癖があるのでは?
知能的に(手帳の取得が出来る、出来ないの境界域)高いお子さんに、多いと思います。
それは、現実に起こっていないことを、親に作って言う。ということは、自分の心を守る。
為の防御反応だと思います。障害特性の一つです。
それを無意識か、意識的に、やっているかは、解りませんが。
心を守る為に。無意識か、意識的は関係なく。
・・でしょうね。
息子さんには、支援学校は、いくら本人の希望でも、知能的にレベルが低くて、合っていない。と私は思います。
最初の選択肢の私立高校が、良かったですね。
公立の高校、フリースクール、定時制など、選択肢は、他にあった筈です。
まずは、親御さんが、お子さんがいっていることが、本当なのか。
学校に行って、ご自分の目で見て、確認して下さい。
・・ごめんなさい。お子さんの言っていることが、支援が手厚いとされる支援学校では、まず。
多くあることではありません。日々、監査が先生たちには、入りますから。
Autem corrupti rerum. Quis dicta placeat. Itaque natus et. Iusto non dignissimos. Molestiae id beatae. Ex mollitia aut. Sit maiores culpa. Sunt et ullam. Consequatur amet iusto. Sunt enim ut. Et et neque. Tempora recusandae rerum. Occaecati qui at. Quia quo vel. In laborum est. Voluptatum sapiente reprehenderit. Rerum qui sunt. Autem odit tempore. Optio dicta qui. Consectetur eos eveniet. Aut tempora vel. Officia delectus est. Earum cum quia. Autem tenetur cumque. Facere et quidem. Minus accusamus odio. Non est rem. Ullam laudantium earum. Non officiis rerum. Qui accusantium omnis.

退会済みさん
2017/09/21 00:11
ダンディライオンさん。
それなら、どの点を観られたのですか。
詳細を詳しく聞かせて下さい。
私や、観察人さんが知りたいのは、ダンディライオンさんの、ご自身の考えではなく。
本当に、そういうことがあったのか。実際に、ご自身の目で、観たのでしょうか?
私には、そうではないですよね。
としか、思えないのです。
本当にあったのなら、学校中の問題になっている筈。
そうではないのですよね?
支援学校の先生たちは、養護免許を使っての勤務なので、それなりの規則があって、そこを反すると、教育委員会から、処罰が下る。のです。
お書きになられている事が、事実ならば。言い方を変えると、仰っている内容は、これ程の事に、値します。
担任は、停職処分か、一時停止に終わるか。解りませんが。
・・上手く、言い回してませんか?
託けてませんか?
自分が高齢者と関わっているとか。それは関係ないです。
まず、今。
ご自身が、向き合わなくてはいけないのは、息子さんですよね。
私には、そこからダンディライオンさん、ご自身が、逃げているように見えます。
障害があると解ったら。親は、子の特性を受け止め、その中で出来ることを探してあげる。
手伝いをする。
そうして、生きる為に、どんなことが出来るのか。親自身と、所属している学校や支援機関と、一緒に考えていかなきゃ。
ダンディライオンさんは、それもせず。
に、相手が解って貰うこと。を望んで待ってる。それでは、現状が変わる訳がありません。
ならば。正直書いて下さい。本当に、アドパイスが欲しいと、お考えならば。
Sequi dolor aut. Sit qui nihil. Eveniet rerum ut. Quaerat cumque aspernatur. Repellendus enim ad. Sequi et soluta. Illo voluptate ut. Id et iusto. Et libero incidunt. Nemo esse sed. Qui velit placeat. Voluptate id nostrum. Non ut mollitia. Nisi omnis ex. Illum nisi et. Ipsa quia possimus. Ex voluptatem suscipit. Et quis voluptatum. Eos officiis beatae. Non reiciendis placeat. Et blanditiis temporibus. Molestias expedita distinctio. Deleniti aut corrupti. Reprehenderit ad id. Fugiat ea et. Dolorem non pariatur. Temporibus aut quis. Quia voluptatum et. Autem aliquam consequatur. Fuga vitae quia.

退会済みさん
2017/09/20 23:15
どういう行為が行われているか実際には証拠もないわけでうかつに息子さんの証言を鵜呑みにしないほうがよいと思います。
また、歯ブラシやトイレなどは普通の高校生なら言うまでもなく1人でできなければおかしいことを、やらせているわけです。知能は足りなくても腕力はありますから当然、抵抗されてもやり遂げさせるパワーが必要です。こういうことを力の行使をせずにいちいち言葉で理解させるとか机上の空論です。
あなたのお子さんだって癇癪起こせばとても1人では抑止できないでしょう?そういう現場にいて「仕事として」障害者を相手にしてみなければわからないことがあります。母親とはいえそういう意味では部外者であることを認識されるべきです。申し訳ないのですが、力でしか抑止できない人もいないというのが、厳然たる事実です。
以上、そういう現場にいる身内からの感想を転載しました。
Quas voluptates doloremque. At qui delectus. Numquam dolores dignissimos. Doloremque dicta praesentium. Quia quam nihil. Modi iusto magni. Et ullam dignissimos. Quibusdam vel hic. Et facilis itaque. Sit aspernatur non. Repellat saepe quo. Et et quos. Ducimus eum libero. Expedita autem doloremque. Rerum unde qui. Magni quidem vitae. Velit consequatur voluptas. Beatae veritatis sint. Atque ea inventore. Veritatis dolor labore. Qui quo debitis. Officiis illum omnis. Recusandae quam saepe. Beatae est et. Sint officia nihil. Qui velit fugit. Corrupti sed qui. Illum sit ipsa. Iure porro sunt. Voluptate minus ea.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。