質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年中男児、幼稚園でお友達がいないと先日、相談...

年中男児、幼稚園でお友達がいないと先日、相談したものです。(このサイトは前回の相談内容と紐付けなどはできるのでしょうか。)
丁寧なご回答をいただけて、聞きたいことがたくさん出てきてしまい、いろいろと教えてください。

息子は、みんなと遊びたそうなんですが、既に周りから空気のように避けられています。年中になってから年少時からの友達2人に固執してしまい、他の子とは話さない、しつこく2人につきまとう、などして結果、みんなから嫌われたのではと考えています。
友達だと思った子には、距離感がものすごく近く、ぐいぐいいきます。そっけなくされていても気づかず。
他の子が来てくれても、興味を示しません。
また、個別で遊べてもグループになると、流れについていけなかったり飽きてしまったりで、ふらっと抜けてきます。
なんか自分が困ると逃げてきて、やりっぱなしです。その後、謝りに行くとか寄っていくとかしないので、友達は自然と離れていったのかなと推測しています。
結果、昔遊んだことある子のいるグループの近くで、同じことをして遊んでいますが、グループのみんなは息子とは遊んでいるつもりはないらしく、話しかけません。それでも気にせず楽しそうに振る舞う息子。担任の先生も、誰とでも仲良くしている、全く問題ないですよーと、とんだ勘違いです。

長くなりましたが、相談は下記の通りです。

1.
上記の気になる点は、WISCで測れるものでしょうか?大きな病院に相談に行っても、大丈夫ですよーで片づけられてしまわないかと不安です。
2.
年少の時は幼稚園帰りや休みの日にお友達をつくろうと遊んでいたのですが、立場的に誘いにくくなってきていて、子供にお友達とのつきあい方を教えるチャンスがありません。みなさん、どのようにされていましたか?
交流級というものは、どういうものなのでしょうか?同じような悩みの方が集まる場があれば行きたいです。

長くなりすみませんが、どんなことでも知りたいです。体験談や考え方、お勧めなど、なんでも試してみようと思っています。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

わいわいさん
2017/11/10 10:29
ありがとうございました。おかげさまで心が少し軽くなりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/76504
この質問ですか?https://h-navi.jp/qa/questions/76139

URLって物を貼ってリンク出来ないでしょうかね?スマホだと上に表示されているhttps://から始まるのを貼り付けて見ました。これで質問欄も出来ると良いのですが・・・

1.寧ろ児童心理司や臨床心理司が居るところでないとそもそもWISC検査出来ないかも?私は成人してから発覚さしたからかも知れないけど専門的な検査は受けれずハロワ&障害者就業・生活支援センターに相談しても検査は却下され(車で数時間かけて専門の人に来ていただくようです。)問診だけで治療始めたので(^_^;)

2.父子揃って身体が弱かったので(発達障害未発覚だっだし) あんまり遊べなくて高校からは習い事(珠算)で学年違う友達・知人出来たのでそういう手も有りかな?と思います。家には誘いにくいと思われるので

あんまり参考にならなくてすみませんm(_ _)m
https://h-navi.jp/qa/questions/76504
こんばんは。初めまして。
前回の質問も拝見しました。

私の長男が年中さんだった頃、私も全く同じ内容で悩みました。
悶々と悩んでしまうお気持ち、痛いほどわかります。

1. 4〜5歳でwiscなんですね。うちの子は7歳で受けました。wiscではザックリ言うと何が得意で何が不得意か?という事が分かります。
息子が受けた結果、情報のインプットは得意、アウトプットは苦手という事でしたが、それが「お友達に馴染めない」事とどう関連するのか?という事は判断出来ませんでした。
下の子は3歳でK式を受けました。
この時は、手先と発音の発達は実年齢よりマイナス1歳、社会性はプラス2歳の子と同等という説明を受けました。この結果から「見かけは幼いが、空気が読めるので友達関係の事でストレスを感じやすい」という事が分かりました。
お友達との関わり方で悩んでらっしゃるなら、K式の方が適しているような気がします。

2. 息子が幼稚園で遊んでくれる子がいないと悲しんでいた時、担任に「遊びの輪に入れるように促してやってください。」とお願いしました。それと本人にも「困った時は先生に『遊ぼう』と声をかけるのを手伝ってもらいなさい。」と伝えました。
先生がバラバラの小グループで遊んでいる子達に声をかけて、みんなで鬼ごっこをしよう!と働きかけてくれたりして、少しづつ馴染んでいきました。
あとは延長保育を利用して、上下の学年の子達と遊ぶ時間を増やしました。少人数の中で年少さんのお世話をしたり、年長さんリーダーの言うことに従ったり…という機会が増え、社会性を学ぶ良い機会になったのではないかと思っています。

友達関係の心配は辛いですよね。
私も毎日、切なく悲しい気分になってましたが、結局何もしてやれず、見守り、気持ちに寄り添ってあげただけです。
息子自身がこの状況を打開しました。
それまでに息子は何度も傷付きましたが、その経験のおかげもあって、小学2年生になってやっと社会性が実年齢に追いついてきたのかな?と感じています。
親がしてやれる最大のフォローは「信じて待ってあげる」事なんじゃないかと私は長男の経験から思うようになりました。

ご参考になれば幸いです。
...続きを読む
Et ducimus architecto. Fuga fugit enim. Distinctio modi consequatur. Nobis quis similique. Quo earum enim. Fuga ut dolores. Qui et voluptatem. Voluptate eum enim. Ducimus voluptas alias. Optio consequuntur dignissimos. Ducimus molestiae impedit. Vitae earum rerum. Corrupti dolorem qui. Occaecati libero odio. Amet voluptate itaque. Quis beatae doloribus. Optio neque ad. Ut sint omnis. Reiciendis ipsam fuga. Aliquam illo hic. Ea sint sed. Quo eos omnis. Nobis necessitatibus veritatis. Consequatur ab corrupti. Recusandae quo fuga. Nihil commodi illo. Voluptatem voluptatum veritatis. Exercitationem aut nihil. Ducimus facilis illo. Necessitatibus architecto suscipit.
https://h-navi.jp/qa/questions/76504
退会済みさん
2017/11/04 15:07
1について
発達検査の結果、だからうまくいかないのかも。と弱点がわかることで、つまずきの原因のいくつかを推測できることはあると思います。

2について
友達とのつきあい方ですが、これはその子によって対策もケアもまるでちがいますよね。きょうだいで特性が違うし、環境に差もあるので対応もかえてます。
基本はプチ失敗させる。経験から学んだり、獲得しづらい感覚は親が教える。です。

学校や保育園でのお友達は本人任せです。問題があったら学校や園にみまもりや配慮のリクエストはしますし、本人にも善悪について誉めたり認めたり叱ったりしますがほっときます。

家での友達は、基本的には元々子どもができる以前から親しくしていた方や同僚のお子さんは(相手の年齢はバラバラ)などと会わせたりして、経験を積んだり様子を見ました。習い事でできたお仲間等もそうでしょうか。
一人でも二人でも構わないので、そういう相手がいると親としても安心して対策できましたよ。
年に一度会う親戚とかでも、教える機会はありましたよ。
そもそも、人付き合いは型にはめられず、水ものといいますかナマ物です。私自身がよく知らない相手の事をどうこうできるわけもなく。

地域での遊び友達は本人任せにしつつ、監視します。
ろくでなしや毒入りは否定せず、仲良くなりすぎないように介入していきました。

学ばせる基本は遊んで欲しいなら、そういうのではなく遊ぼって言おうね?とか、貸してって言おうねとか、コミュニケーションというか相手への興味と相手との距離を教える。

しかし、結局本人が困ったり違和感を覚えないと、学ばせる機会がありません。変にちょっかいを出すとか、声かけの仕方、誘い方、遊び方等は、家族にたいして何かをするときでも馴れ合いにならぬよう、だめなことはコツコツと指摘して考えさせることで対策しましたよ。

固執については、こだわりですし今のお子さんに言って聞かせるのは無理ですよ。私の子が年中で固執気味だったときは、園に物理的に離してくれ。とお願いし、クラスやグループを離してもらうことで落ち着きました。とても仲良しなので、と反対されましたが、離すことでトラブルはなくなりましたよね。適度な距離で付き合ってます。
また、お気持ちはすごくわかるけど、主さまがお子さんに色々高度なことを求めすぎかもです。 ...続きを読む
Ex accusamus reprehenderit. Dolorem fugiat est. Corrupti dignissimos non. Nesciunt voluptatem sunt. Eum tenetur qui. Quia consequatur laborum. Rerum aliquam sunt. Laudantium ullam illo. Occaecati voluptatum nulla. Ut dolorum et. Dolores dolore dolorem. Assumenda esse inventore. Quam nihil minima. Error dolor consectetur. Illum est cumque. Voluptates optio officiis. Illo aut nemo. At inventore non. Perspiciatis nihil quae. Quia deleniti vitae. Repudiandae autem error. Ad sit inventore. Neque id quaerat. Quod animi quia. Provident et corrupti. Et nesciunt deleniti. Aut autem est. Incidunt distinctio aut. Vero earum sed. Consequatur ut reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/76504
親切なご回答ありがとうございました。
年中だと、K式という検査があるんですね。wiscというものをこちらのサイトでしり、それだけしか知らずでした。
初めていく来月の病院で、早速検査をしてくれたらいいなと思います。

アイスの実さん、
URLの貼り付けありがとうございました。過去の質問こうやったらいいですね。習い事でのお友達も、幼稚園や学校とは別の世界でいいですよね。うちの子にもできるといいなぁと期待しています。

サコねこさん、
お子さんと同じ状況と言うことで、なんかすごくほっとしてしまいました。いろいろ教えていただきたく直接お話させていただきたいぐらいです!なんかしてあげたいけど・・・ともんもんと悩み苦しんでいます。サコねこさんのお子さんのように、自ら打開できるよう強くなっていってほしいです。

ruidosoさん、
基本は本人任せ、という言葉で少し気が楽になりました。何かやってあげなきゃと、私が空回りしている状態かもな・・・と。従兄弟とは仲良く遊んでいるので、そういう場面を大切にしていこうと思います。

ご回答いただき、本当にありがとうございました。 ...続きを読む
Cumque aut eius. Facilis et harum. Deserunt et culpa. Neque et at. Rem maxime voluptates. Sed magni qui. Repudiandae impedit eaque. Aspernatur dolor alias. Modi exercitationem sapiente. Autem ullam deleniti. In voluptatem soluta. Et dolor omnis. Similique sit omnis. Asperiores odit quia. Qui atque hic. Sunt eligendi id. Aliquid laborum at. Soluta aut error. Quod rerum odio. Accusantium repellendus sed. Veritatis qui et. Ex itaque qui. Et voluptates sit. Rerum est et. Quos odit officia. Et consectetur est. Voluptas et expedita. Dicta unde voluptatem. Tempora numquam quos. Ducimus est magni.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

年中男児がいます

幼稚園でお友達がいません。おとなしい性格と思っていたため、積極的にお友達と遊ぶ機会を作ってきました。それでも、自由遊びの時間など誘ってくれ...
回答
ちなみに 義母さんがそのような不適切な振る舞いをするのは適切な関わりかたをおそわってこなかったからということが多分にあるかと思います。 ...
9

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。 療...
12

何度か質問させていただいております

前回の質問で発達障害の専門病院に行く事にしたと書いたばかりではありますが、病院について質問です。子供メンタルクリニックというところに行こう...
回答
医師は親と話して問診をする、本人を近くで遊ばせての行動観察をします。言葉をかけて、受け答えできるかその様子を見る。そして、検査をしたら、そ...
11

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
大阪市なら支援級在籍でほぼ通常学級の子はたくさんいます 学校選択制があるため同じ区の中のどの学校に進学するか決めるための学校説明会がある...
10

発達グレーの4歳女児がいます

先日、幼稚園の面談で色々言われました。その事で娘とどう関わればいいかわからないので教えてください。面談で幼稚園での友人関係を担任に聞いてみ...
回答
おはようございます✋ ASDの小2、男子、支援級 の支援計画にお友達をさそう が長期目標になっています。 自分の意思を伝える…は 子ど...
11

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
こんにちは。検診の時期ですね。 幼稚園の検診は座って行いませんか? 一度園に確認してみて下さいね。 おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。 相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。 子供が何かの障害を持って生まれ...
9

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
皆様、貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。自分では思いつかない視点もあり、大変参考になるお話ばかりで、本当にありがたい気持ちでい...
25

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
妊娠希望の方にはショッキングな話もあるので気をつけて下さい。 どんな可能性もあります。私は妊娠しづらくて通院したこともあるので、...
13

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18