質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして私は、現在26歳で社会人2年目の...

2018/05/01 01:46
3
はじめまして
私は、現在26歳で社会人2年目のtektと申します。
昨年、ADHDとASDの診断を受けて今年初めに精神保険福祉手帳2級を交付されました。
一時期は二次障害で鬱になり、数か月の間会社を休んでいましたが、現在は復職しています。

診断を受けてから、いろいろ考えてみて、教育系の仕事に転職して、過去の自分のように判然としない悩みで苦しむ子供たちの助けになりたいと思うようになりました。
学生の頃に教師を目指していたので、教員免許は取得しています。
当時は発達障害に気づかないまでも自分は教師に向いていないだろうと判断し、教職の道はあきらめていました。
しかし、大学院を出て一般企業に就職してからでも、発達障害の自覚をもって対処しなければ、問題は発生してしまうことや、逆に手帳2級を交付される程度の障害でも、大学院を卒業して企業に就職する方法や経験について伝えることができるのではないか?と思うようになりました。
そういった知識をもとに発達障害の子供たちを手助けできる職業に就きたいです。
特に、発達障害とはっきり診断されないが、日々の中で生きづらさを感じるグレーゾーンの子供たちへのサポートは現代社会では不十分だと感じます。
そういった子たちをメインターゲットにしているお仕事や機関をご存知でしたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

てくとさん
2018/05/09 23:28
皆様ありがとうございました。
いただいたご意見を参考に頑張ってみようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/100976
こんばんは
放課後等デイサービスはいかがでしょう。
事業者によって対象にしている子どもの範囲は違うと思いますが、普通級、支援級、支援学校と学校だけでも違う中で、特に普通級に行っている子どもが多いところも沢山あります。

教職を持たれているなら、事業者としても嬉しいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/100976
退会済みさん
2018/05/01 14:34
はじめまして、私は鬱状態、自律神経失調症で退職し、現在自閉症スペクトラム障害の疑いでセカンドオピニオン中のものです。
10年間作業療法士として、対人職を経験しました。私は一つのことしかできない、注意が向かない傾向があり、集団作業療法の実習はできなさすぎて集団作業療法の道は早々にあきらめました。

現在自分の子供とのコミュニケーションでもストレスが強く、また聴覚過敏もある事から耳栓、イヤーマフをして家族と過ごしています。

正直子供の教育にも私も興味がありますが、集団の子供達の中に入っていき、自分の体調が悪化しない自信はないです。

個別でのコミュニケーションはまだ会話内容を頭の中の台本におこしておけば対応出来ますが、仕事後も一日中翌日の会話や段取りを考え続けており余裕は無かったです。

もし子供の指導に興味がおありでしたら、まずは地域のコミニティーに参加してみて、ご自分が集団や子供の指導に耐えるスキルがあるか、それがストレスにならないか試して行ってみては如何でしょう。

発達障害児の親の会、当事者の会が全国各地であるようです。主治医に確認したり保健所などで情報収集が出来る可能性もあります。

発達障害者の方で何人か公演をされている方もおられますね。だいたい本を執筆された方が多いと思います。そのような場での仕事も可能性があると思います。

対人コミュニケーションでストレスを感じるようなら本やインターネットで配信するのも手だと思います。

発達障害の子供の為の教育を歌っている通信教育会社もあります。発達障害者を募集しているかわかりませんが、就職すれば発達障害児の為になる可能性はあると思います。

いろいろ考えられていて素晴らしいと思います。ご自分の体調を第一に行動されてください。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/100976
てくとさん
2018/05/04 18:48
naoki様
ご回答ありがとうございます。
放課後等デイサービスですね。
ちょうど考えてみてたところです!
需要があるみたいで良かったです

kananaka様
ご回答ありがとうございます。
様々な可能性と、特性のマッチングの重要性について教えて下さりありがとうございます

私自身対個人コミュニケーションは好きですが、対多人数は苦手かもしれません。
そういった意味でも、障害に理解のある職場を探さないといけませんね。

対人コミュニケーションが無くて鬱になったので、対人は必須項目だと思っています。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

40代発達障害当事者男性です

大学卒業後、10数回ほど非正規を転々とした転職歴があります。20代の頃は、定時ギリギリ出社、指示されたその場で違う事をする、分からない事を...
回答
グレーゾーン=発達障害だけどうまく選べばクローズでも全然いけそう…ということと前向きに捉えてみては? 職歴や年齢は仇になって、なかなか思...
15

去年の9月に外資系企業の営業事務として採用されましたが、業務

に抜け・ミスが多いとことで入社2ヶ月で他部署に異動になり、今年の3月に会社の業績悪化を理由に会社を解雇されました。私は現在30代後半で大学...
回答
こんばんは 数字が苦手とありますが、学習障がいには算数の障がいもあるのはご存知ですか? これまでの会社でのスキルを鑑みて、ある程度のポ...
12

はじめまして

今回初めての書き込みです。私はADHDとASD診断済みの20代女性です。半年前まで障害者雇用で事務員として働いていましたが、職場でパワハラ...
回答
まともに働くとは? というよりは、自分にあったところで働くにはという風に考えなおしてみてはそうでしょうか。 障碍者枠という働き方もあると思...
4

20歳になる発達障害の息子を持つ母であり、乳幼児の相談の仕事

をしている母です。生後1か月の息子に違和感を抱き悩み続け、小1で専門家にADHDと診断を受けました。多動・衝動性が高く、集中力続かない、五...
回答
質問拝見させて頂きました。 >この数年前から、乳幼児全体の発達の遅れが出ているように思い危機感を感じています。 私も似たような思いを抱いた...
15

発達障害者がこれからどう生きて行くべきなのか

23歳の発達障害者(asdとadhd)です。診断されています。今現在、関東地方(地元)を離れてとある地方の会社で働いています。クローズです...
回答
文章からは、自己分析をしっかりされて真面目な方だと感じました。 23歳。 発達障害があっても成人なので、親御さんは気にせず、転職先はご自...
21

半年前に、医師からADHDだと診断を受け、現在は自立支援医療

の申請中です。当方、28歳の社会人女性なのですが「発達障害35歳限界説」という概念を知って怯えており、転職すべきなのか、転職するとしたら一...
回答
28歳当事者です。 4社転職後、発達障害の診断を受け、紆余曲折を経て、先月からパートで事務として働いています。 障害者雇用の方が適切な配...
9

元々美容師を考えていましたが、当時アトピーが酷かったので手荒

れで断念するだろうと思い諦めて三流大学に進学をしました。卒業後、飲料メーカーに就職しましたが3ヶ月以内に辞めてしまいました。それは過呼吸な...
回答
こんばんは。コメントありがとうございます。専門学校に行きスキルを身につけ多少うっかりしてても大丈夫な部署で作業療法士などなさってはいかがで...
3

21歳の無職の男です

2週間ほど前にASDだと医師から言われました。軽いのと、今のところ仕事(が出来ない、続かない)以外で困っていなければ、家族には迷惑かけてい...
回答
診断書などが必要なら、診断名をつけて書きますということだと思います。 何度も役所と医師のもとに行く必要がでると考えます。 どのような制度...
7

こんにちは初めに自己紹介をさせていただきます

24歳男性専門学校中退電気工事関係の仕事に就職1ヶ月で退職(適応障害)期間をあけて、引越し業に就職3年半で退職(適応障害)この時に発達障害...
回答
ハコハコさん 回答ありがとうございます 自分でも正直なぜ参ってしまったのか明確な理由がわからないです。 ただ、当時一人暮らしをしていて悩み...
13

初めて質問させていただきます

21歳女子大学生です。先日初めて精神科を受診しました。先生には沢山話を聞いていただきました。先生から話を聞いた感じ、小さい頃からそのような...
回答
大学の、学生課だったり就職支援課だったり学務課だったり学生支援課だったり保健センター あたりで、(名称はその大学によってさまざまだと思いま...
6