中学3年の男子。授業中に何度も貧乏揺すりを注意されます。注意されると一度止めますが、また始めてしまいます。故意にではなく、無意識のようです。先生やクラスメートから何度言われても直りません。クラスメートとの関係が日に日に険悪になっています。どのように対処、支援したらよろしいですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2018/06/11 22:59
コースケさん、さん。こんばんは。
普通級在籍ってことでしょうか。
貧乏ゆすりは、発達障害の有無に関係なく、する子供、大人は多いと思いますよ。
それも仰るように、皆さん、無意識だと思います。うちの夫も、たまにしてますし。
>クラスメートとの関係が日に日に険悪になっています。どのように対処、支援したらよろしいですか?
貧乏ゆすりだけで?
何か他に、理由があるんですよね。情報が少なすぎて、これ以上の回答は、難しいです。
どういう状況で、どうなっているのか。息子さんは、知的に障害のないアスペルガーや、注意欠陥障害。それとも軽度の知的障害?
もう少し詳しく書かれると、皆さんが返答しやすいと思います。
みなさん、たくさんの回答ありがとうございました。一晩でこんなにアドバイスをいただけるなんて、初めての相談だったので驚きました。
みなさんのご指摘のとおり、この男の子とクラスメートのトラブルは貧乏ゆすりだけではありません。貧乏ゆすりはトラブルの一つで、これを解決しても根本的な解決にならないと思っています。この子は、他人の会話の中で気になるワードが出るとそれに反応して会話に入り込みます。休み時間に急に鼻歌を歌いだすこともあります(これくらい、他の子にもありそうですが)。鼻水が出るとそれを触って手に付いてしまいます。鼻血もよく出します。「さっき言ったでしょ」というレベルの質問を繰り返してしまいます。授業中におならを我慢することができません。周りから咎められると「ごめんなさい」が言えません。4月からのことが積もり積もって、今クラスメートとの関係がよくありません。教室にティッシュボックスを置いたり、休み時間はなるべくそばにいたり、クラスメートに理解を求めるように話をしたり、もちろんその子の母親とも相談しています。今週土曜日も保護者面談があるので、みなさんのご意見を参考にして、良い対策方法を話し合ってみます。
Assumenda culpa omnis. Dolor aut temporibus. Eum sunt nulla. Ut quod quis. Numquam vel laudantium. Ab corporis ipsa. Dolores repudiandae pariatur. Et minus sed. Sunt facilis fugiat. Esse nihil vero. A ea est. Ad saepe ut. Porro ipsa ut. Temporibus qui inventore. Incidunt voluptate sed. Odit nostrum aut. Minima quisquam aut. Laboriosam quis omnis. Quas odit placeat. Non facere excepturi. Dolores aliquid id. Reiciendis tempora dolorum. In iure cupiditate. Et est inventore. Eos consequuntur commodi. Animi id et. Qui commodi aut. Adipisci repellat dolor. Molestias reprehenderit nihil. Sed at dolorem.
人には必ずクセというのがあります
たぶんクラスメートや先生にもあると思います。本人ひとりだけが悪いわけではないと思いますが…クセって不思議に何気なく故意ではなく出てしまうものなのでその事をわかってもらえるように担任の先生と相談してみたらどうですか?
Assumenda culpa omnis. Dolor aut temporibus. Eum sunt nulla. Ut quod quis. Numquam vel laudantium. Ab corporis ipsa. Dolores repudiandae pariatur. Et minus sed. Sunt facilis fugiat. Esse nihil vero. A ea est. Ad saepe ut. Porro ipsa ut. Temporibus qui inventore. Incidunt voluptate sed. Odit nostrum aut. Minima quisquam aut. Laboriosam quis omnis. Quas odit placeat. Non facere excepturi. Dolores aliquid id. Reiciendis tempora dolorum. In iure cupiditate. Et est inventore. Eos consequuntur commodi. Animi id et. Qui commodi aut. Adipisci repellat dolor. Molestias reprehenderit nihil. Sed at dolorem.

退会済みさん
2018/06/11 22:57
コースケさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
貧乏ゆすりについては、最近では見直されてきています。昔はやめなさいみっともないというか今もですが、テレビの健康番組ですが、精神的に落ち着く効果があると再注目されてきています。場合によってはエコノミー症候群を避けたりむくみ解消されるのではないかとも言われてきています。
無意識的なことをやめるのは至難の業です。
普段はどういった感じで貧乏ゆすりがでる感じか把握することがはじまります。
学校でも注意されているので、家でも貧乏ゆすりが始まる特徴とかありませんか?
貧乏ゆすりは極度に緊張していたり、イライラしていたりすると落ち着こうと作用が働いている可能性もあります。
発達障害かもと未診断のようですので、一度はっきりするためにも診断に行かれてみてはいかがですか?
あと友人関係ですが、さすがに中学生ともなると貧乏ゆすり程度では険悪にはならないと思うので他に原因があると思います。空気が読めてない、正直すぎる等の特徴ありませんか?
Rerum et sit. Repudiandae accusamus temporibus. Omnis quia distinctio. Eos sit aperiam. Et non laudantium. Minima minus dignissimos. Similique iusto rerum. Deserunt tempore quia. Eos nihil ipsa. Et ut cupiditate. Vitae autem deserunt. Rerum officiis et. Voluptatem iusto voluptatem. Adipisci molestiae doloremque. Natus quibusdam dolorem. Quo pariatur quis. Et numquam consectetur. Quos ea aliquid. Ab dolor facilis. Nihil ea quia. Deleniti dolores in. Quos modi recusandae. Et voluptatibus vero. Rem aspernatur perspiciatis. Deleniti vel et. Unde nihil tempore. Est non magni. Quibusdam consequatur cumque. Consectetur et voluptatibus. Quo nostrum corrupti.

退会済みさん
2018/06/11 22:57
やらない工夫としては一つに服薬で抑える方法がありますよね。うちの子は抗精神薬や抗不安薬の服用で副効果としてしつこい貧乏ゆすりから軽い貧乏ゆすりになっています。
それでもおさまらない、服薬はちょっとということであれば
コントロール不能ということでの環境調整をしてはどうでしょうか?
貧乏ゆすりの音がうるさいということであれば
床に防音用、消音になるマットを敷くことを認めてもらい、音が聞こえないような工夫をする。
椅子、机にも同様のカスタマイズをさせてもらい、音を小さくすること。
また、更に揺れるのが目につくということであれば、一番後ろの少し前の子とは離した位置にするなどの工夫が考えられます。
座りかたに問題があり、お尻がずれて姿勢が悪くなるのが原因の一つになっているのであればQマットを使ってみたりとか
http://www.gomuq.com/chair/index.html
なお、我が子は集中すればするほど無意識にやってしまうのですが、薬などに頼らずに気持ちというか、意識させて止めさせるとなると、そちらに神経を持っていかれて、授業に集中できなくなります。
気合いで止めろ。というのだけはやめてあげてーと思います。
ただ、周りは結構音や振動、目障りで気になって迷惑ですし、見た目もよくないですけどね。
Similique minus odit. Tempore perspiciatis est. Ut exercitationem ut. Officia tenetur dolore. Praesentium ducimus ipsum. Cupiditate aut voluptate. Minus doloremque explicabo. Provident voluptatem autem. Quia laudantium omnis. Aspernatur aut tenetur. Occaecati sapiente quae. Non itaque maiores. Repudiandae laborum laboriosam. Ut quia ut. Ullam sed consequatur. Qui voluptas molestiae. Ut in vel. Pariatur facere excepturi. Qui dolor sit. Debitis dolor ad. Assumenda consequatur quisquam. Consequatur dolores consectetur. Repellendus voluptate illo. Ut blanditiis enim. Vitae dolor non. Qui est aspernatur. Aliquid quam accusamus. Eos reiciendis quis. Est est vel. Est sunt dolorum.
人には必ずクセというのがあります
たぶんクラスメートや先生にもあると思います。自分ひとりだけが悪いわけではないと思いますが…クセって不思議に何気なく故意ではなく出てしまうものなのでその事をわかってもらえるように担任の先生と相談してみたらどうですか?
Ad natus temporibus. Mollitia nemo ipsa. Officiis tenetur laborum. Eligendi temporibus quam. Cupiditate vitae nisi. Nulla impedit facere. Nulla non tempore. Tenetur blanditiis reiciendis. Porro sed qui. Aut repellat ut. Voluptate impedit at. Voluptates aut voluptatibus. Enim maxime sit. Aperiam optio mollitia. Delectus recusandae ut. Velit quia illum. Dolores sit est. Voluptas consequatur odit. Quibusdam magnam quidem. Architecto officia ea. Ab modi sit. Rerum eligendi dolor. Deserunt ut animi. Iste reiciendis incidunt. Enim necessitatibus quia. Illo et nam. Repudiandae voluptas amet. Expedita consequatur vel. Repellat nostrum doloribus. Aut et sequi.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。