締め切りまで
9日

相談させて下さい

退会済みさん
相談させて下さい。息子のスマホ依存、暴言、暴力。
約束は全く守れない。スマホ取り上げると暴れて暴力。
今も鼻を殴られて大出血しました。
次男が泣いて旦那を呼びましたが、旦那は骨折したわけでもないのに大袈裟だと血まみれのわたしを怒りました。
家の壁は穴だらけ。わたしの身体はアザだらけ。毎日しねと言われ続けて、心はボロボロです。旦那は頭のおかしいやつに無理矢理普通のふりをさせるからこうなると言います。
学校の先生は親身になって話しを聞いて下さいましたが、どうしても家で暴れて暴力をふるわれていること、何も勉強してないことを言えません。
恥ずかしいし、学校を辞めて欲しいと言われたくないからです。
これは浅はかな親の見栄ですか?
どうすればいいのですか?
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
大変な毎日で心中お察しします
ひょっとしてななしさんのお子さんの方が年上かな?と思いますが…
うちの子は今年高校受験終えましたが、スマホ中毒で全く勉強せず本当に進学先がなく、担任から通信制の受験さえすれば入れる的な学校を勧められるほどでした。。。
何か気に入らないことがあると口癖の様に死ね!といわれ、スマホを取り上げると暴れるわ、壁に穴があくわ、私は殴られるわで泣きたいような日々でした
下の兄妹は母親が暴力を振られる恐怖でチックが出てしまい今でも収まりません
ななしさんのご主人と同じで父親はアイツは頭がおかしいんだと、そんな批判するより助けてほしいのに、と辛い気持ちにもなりました
ただ、本人もどうしようもできないのか時々泣きながら暴れていました。
本当に幼いままの子供なんだなと思いました
ウチはADHDと診断され通院していたので病院でも暴力を受けた都度報告していましたが、先生からは警察を呼びなさいと言われたこともあります
長い戦いで終わりがないように思えると思います、ウチも高校入ったらさらに堂々とスマホ中毒です
でも、子供も少しづつ成長します
実際、前より少しは穏やかになり今は暴れません
スマホは現実逃避だよと伝えたら(結構大変だったけど)自分で右往左往した挙げ句に理解してくれたようです
止められないけど、少しだけ勉強の時間を作りました←私の指示で
どうぞ、お辛いでしょうがあまり気に病みすぎないようにお過ごし下さい
病院もひとつの選択肢として考えても良いと私は思います
ひょっとしてななしさんのお子さんの方が年上かな?と思いますが…
うちの子は今年高校受験終えましたが、スマホ中毒で全く勉強せず本当に進学先がなく、担任から通信制の受験さえすれば入れる的な学校を勧められるほどでした。。。
何か気に入らないことがあると口癖の様に死ね!といわれ、スマホを取り上げると暴れるわ、壁に穴があくわ、私は殴られるわで泣きたいような日々でした
下の兄妹は母親が暴力を振られる恐怖でチックが出てしまい今でも収まりません
ななしさんのご主人と同じで父親はアイツは頭がおかしいんだと、そんな批判するより助けてほしいのに、と辛い気持ちにもなりました
ただ、本人もどうしようもできないのか時々泣きながら暴れていました。
本当に幼いままの子供なんだなと思いました
ウチはADHDと診断され通院していたので病院でも暴力を受けた都度報告していましたが、先生からは警察を呼びなさいと言われたこともあります
長い戦いで終わりがないように思えると思います、ウチも高校入ったらさらに堂々とスマホ中毒です
でも、子供も少しづつ成長します
実際、前より少しは穏やかになり今は暴れません
スマホは現実逃避だよと伝えたら(結構大変だったけど)自分で右往左往した挙げ句に理解してくれたようです
止められないけど、少しだけ勉強の時間を作りました←私の指示で
どうぞ、お辛いでしょうがあまり気に病みすぎないようにお過ごし下さい
病院もひとつの選択肢として考えても良いと私は思います

誰の病院ですか?
子供さんのですか?
すぐに相談した方が良いですよ。
学校は私立だからやめさせられると思うのですね。
お父様は骨折しなければ暴力OKなのですか?
親の暴力もダメですが子供の暴力もダメです。
児相に相談していますか?
相談したらすぐ子供を取り上げられるなんてことはありませんので、安心して相談に行ってください。
お父様も一緒に行けると良いですね。
学校をやめるやめないは後で考えるとしても
「学校を辞めさせられたら困る」という気持ちが足かせになっているなら辞めさせられても構わないと思うことも大事かもしれません。
思い切って先生に相談してみたらいかがですか?
お母様だけが悩んでいる印象が強いです。お父様と話し合うのは無理なのですか?
Ullam sunt qui. Ipsam a voluptas. Voluptate sit voluptas. Ad eum nihil. Laudantium quis est. Incidunt voluptas et. Recusandae eveniet ea. Aut voluptas dolores. Modi quidem consequuntur. Excepturi laborum blanditiis. Ducimus qui enim. Nihil aut aut. Autem dolores quibusdam. Unde aut accusantium. Id necessitatibus qui. Excepturi qui nisi. Non est et. Vel praesentium aliquam. Voluptatem nemo omnis. Sit in vel. Omnis iusto dignissimos. Consequatur ipsa ducimus. Quidem quos voluptatum. Et tenetur corrupti. Et quis qui. Eos culpa veritatis. Vero aut minus. Aut molestias voluptatem. Necessitatibus cupiditate magni. Mollitia voluptatem at.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
よく状況はわからないのですが。
ななしさんは、誰に対して、誰を通して、何のために見栄をはっているのでしょうか?
見栄には2通りあって、
1. 世間に対して良く思われたい
2. たんに、意地になっている
1の場合、あまりよくないと思います。
2の場合、今日からでも変われます。意地をポイ捨てすればOK。
1が良くない理由は、家族の中で誰も幸せになれないから、です。
状況がよくわからないので、なんとも言えませんが、
仮に、
ななしさんが、ご長男を通じて、ご長男が世間に評価されることで、気持ちが満たされる。
のだとしたら、
長男は苦しみ、次男も苦しみ、旦那さんは呆れ、
最後に残るのはななしさんです。勝つのではなく、世間と一緒に残るのです。
どうぞ、ご自愛ください。自分を大切にしましょう。
思春期がどんなに大変か、いろいろな方からお話を聞くので、一筋縄ではいかないと思います。
でも、暴力なんでダメです。血が出るほど殴られるなんてかわいそうだ。
男が3人もいる家族で、女を殴るな!
Dolor autem eligendi. Aut doloremque sint. Voluptatibus accusamus consequatur. Nesciunt qui eos. Et voluptatem illo. Consequatur iure tempore. Qui esse consequatur. Molestiae maiores suscipit. Est quas alias. Dolorum sint porro. Sunt aut non. Magni magnam distinctio. Eligendi quis dolores. Ipsum repellat similique. Itaque repellat id. Maxime hic doloribus. Eum similique rem. Amet assumenda quis. Tempora voluptatem et. Facere provident sit. Quidem deserunt autem. Distinctio quo omnis. Totam sit rerum. Inventore autem sunt. Molestiae laudantium quas. Distinctio laboriosam recusandae. Earum voluptatem qui. Perspiciatis velit asperiores. Quaerat quia voluptate. Et voluptatem blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

>学校の先生は親身になって話しを聞いて下さいましたが、どうしても家で暴れて暴力をふるわれていること、何も勉強してないことを言えません。
駄目ですよ。これは言ったほうが良いかと思います。
血まみれの怪我までさせられているのに、何もしない。(相談など)
個人的には、理解しかねます。
児相、警察、学校、心身障害者センターなど、相談出来る窓口は、ある筈です。
このまま放っておいて良い問題には、私にはとても思えません。
Rerum sed incidunt. Et deleniti corrupti. Voluptates enim adipisci. Fugit sit omnis. Ab id mollitia. Dicta atque autem. Neque vel quae. Nihil quos veniam. Pariatur ad deserunt. Iste eos dolorem. Expedita quas molestias. Iure aut cumque. Vel sequi ut. Repellat commodi et. Reiciendis aspernatur enim. Velit aut pariatur. Labore placeat et. Dolores temporibus saepe. Molestiae voluptas eveniet. Rerum rerum ad. Voluptatem omnis et. Iure praesentium qui. Ipsum repudiandae officiis. Ipsa quia minus. Voluptas dolore qui. Dolorem molestiae doloremque. Saepe eaque qui. Sed sunt quam. Earum occaecati exercitationem. Hic neque debitis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
うちの中1男子も数ヵ月前までゲーム依存症の為、暴言、暴力でした。
悩みに悩んだあげく、本人と1回だけ病院に行きました。そこで即ASD の診断下りました。(次男がそうなので確定的と)
病院に行ったのはそれ1回きりです。
後は私が家族診察という形で悩み相談しています。
思春期や特性があると頑固に病院や薬拒否します。
本人が通わなくても悩み事相談だけでも繋がっておいた方がいいと思いますよ。
あと前に息子がすごい暴言を吐いた時に、旦那が私を守ろうと息子を取り押さえました。その時にあまりの行動に私が止めに入り息子がそこで「オマエは俺が殺されかけても止めに入らなかったじゃないか‼」と逆上されました。突然の出来事に唖然としていて止めに入るのが遅かったからです。
どちらにしても、頭にくればキレますね。
長くなりましたが、結果としては(あくまでうちの場合ですが)ゲームを無理やり取り上げないようにして暫く放置していたら不登校だった息子が少しだけ学校に行くようになり以前のように会話もするようになりました。
ゲームもずっとやってはいますけど、あまり言わないようにしています。
暴言はことあるごとに吐きますがイライラしてもなるべくスルーするようにしています。
ただ、自分のストレスはかなりかかりますが💦💦
ホントに扱いは難しい子ですが親自身も少しだけ歩みよってガミガミ言わなくなると向こうも少しだけ歩みよってくると思いました。
ホントに難しい問題ですが第3者に相談や気持ちを聞いてもらうだけでも少しだけ糸口が掴めるのかなぁと思います。
あまり頑張り過ぎないでお身体気を付けて下さいね。
Dolor autem eligendi. Aut doloremque sint. Voluptatibus accusamus consequatur. Nesciunt qui eos. Et voluptatem illo. Consequatur iure tempore. Qui esse consequatur. Molestiae maiores suscipit. Est quas alias. Dolorum sint porro. Sunt aut non. Magni magnam distinctio. Eligendi quis dolores. Ipsum repellat similique. Itaque repellat id. Maxime hic doloribus. Eum similique rem. Amet assumenda quis. Tempora voluptatem et. Facere provident sit. Quidem deserunt autem. Distinctio quo omnis. Totam sit rerum. Inventore autem sunt. Molestiae laudantium quas. Distinctio laboriosam recusandae. Earum voluptatem qui. Perspiciatis velit asperiores. Quaerat quia voluptate. Et voluptatem blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
子どもではありませんが DV被害から逃げた者です
>旦那は骨折したわけでもないのに大袈裟だと血まみれのわたしを怒りました
>旦那は頭のおかしいやつに無理矢理普通のふりをさせるからこうなると言います。
こういう言葉が出る方って このままストレスフルになると
奥さまに 子どものしつけがなってないとか難癖つけて
暴力振るう夫になるのではないか と思います
役所の 子育て支援などの課に 相談ができると思います
子育て支援のワーカーさんの中には 自治体によりますが
お母さまの(=女性)相談を受けてくれるところもあります
私も 離婚の際に 相談に乗ってもらいました
(秘密は守ってくれますので ご安心を)
どんな人でも 子どもでも 家族でも 障害者でも
暴力を振るっていい人はいません
暴力を振るわれて 我慢しなくちゃいけない人もいません
学校辞めてほしいとか云々の前に
私は ななしさんご自身の命が心配です
まずは ご自身の命あってこそです
という危機感を持って ご自身を大切にしてほしいです
Dolor autem eligendi. Aut doloremque sint. Voluptatibus accusamus consequatur. Nesciunt qui eos. Et voluptatem illo. Consequatur iure tempore. Qui esse consequatur. Molestiae maiores suscipit. Est quas alias. Dolorum sint porro. Sunt aut non. Magni magnam distinctio. Eligendi quis dolores. Ipsum repellat similique. Itaque repellat id. Maxime hic doloribus. Eum similique rem. Amet assumenda quis. Tempora voluptatem et. Facere provident sit. Quidem deserunt autem. Distinctio quo omnis. Totam sit rerum. Inventore autem sunt. Molestiae laudantium quas. Distinctio laboriosam recusandae. Earum voluptatem qui. Perspiciatis velit asperiores. Quaerat quia voluptate. Et voluptatem blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると30人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

知的遅れなしの自閉症スペクトラムの小1の息子がいます
情緒の支援学級在籍してます。最近頭痛を訴えたり、不登校ぎみです。また、4歳の弟にだけ暴言や暴力があります。止めにはいると私も同じ目に遭うのですが。暴力だけはやめさせたいです。別室につれていったりつとめて冷静に諭してもだめです。医師は、暴力が出る前に止めればいいと言いますがそれならはりついて見とかなきゃいけません。頭痛についてはカロナールだけ出ました。息子は家に帰ったら無言でスマホばかり何時間も見ています愛せなくなりました。この先からだが大きくなれば私が吹っ飛ばされるのかもしれませんしんどいです、どうしたら良いですか?どうしたら暴言と暴力をやめてくれますか?
回答
学校がうるさいと感じるなど感覚過敏のあるお子さんなんですね。そういう子は、テレビ・ゲーム・スマホの音や光に影響を受けやすいですよ。すごく疲...


発達障害(未診断)がある小1男子です
最近興奮したりイライラしたりすると他害をするようになってしまいました。その都度理由を聞き(悔しい思いをしたとか…etc)でも暴力を振るっては絶対にいけないと叱っています。毎回分かってくれて反省はしているようですが、結構な頻度で学校から友達に怪我をさせたと連絡があり私の指導の仕方が間違っているのかな?と考えてしまいます。特に2学期になってから衝動が抑えられない感じが目に見えてわかるようになり困惑していますアドバイスありましたらよろしくお願いします。
回答
こんにちは。
うちも発達障害疑いのある小1男子がいます。
入学後数ヶ月は他害で悩んでいましたが最近落ち着いているので、息子に落ち着いた理由...


自閉症スペクトラム障害、ADHDの中学1年の息子が怒りのコン
トロールが出来ず物に当たり家具や壁、扉などを壊してしまいます。賃貸の為大変困っています先日も下の階の方から「うるさい!」と苦情がきてしまいこのままでは住めなくなってしまいます。かと言って引っ越ししても同じ事を繰り返すだけでしょうし・・・本人もやめたくてもやめれず「僕が居なくなればいいんだ・・・早く死にたい、追い出して」と毎日泣き叫んでいますかかりつけの病院からはリスパダールを処方して頂きましたが副作用が強く朝、起きられず学校に行くのが辛いとの理由で服用を中止しエビリファイを飲んでいます。自分のやりたいように生活していれば落ち着いているのですが少しでも気に入らない事があると直ぐにキレてしまい暴れ始め物を壊し自己否定病院に行っても薬を飲んでも良くならない努力してもうまくいかない治らないから死にたい…の繰り返しの毎日ですキレさせない為には私が全て息子の要望に応えるしかありません。でも、それでいいのでしょうか?自分では何も出来ない子になってしまいそうで不安です今日は早く帰宅した為、水筒は自分で洗おうか?と言ったのですが嫌だと言われました嫌な理由を聞いたのですが嫌だ!やって!としか言わず時間がなく忙しい時はお母さんが手伝うけど早く帰って時間がある時は自分で洗おうよと説明したのですがキレてしまい暴れ出しましたタイムアウトをとると更に暴れる為、タイムアウトが取れません壊れた物を元通りにさせようとしてもまた暴れ始めます医師は薬で様子見としか言ってくれません…息子に対しての対処法が分かりませんどうか、お力をお貸しください。
回答
皆様、沢山のアドバイスを有難うございました
お礼が遅くなり大変、申し訳ありませんでした
昨日、かかりつけの病院に行ってきました
皆様のアド...



いつもお世話になっております
ADHD5年の娘です。以前から暴言暴力があり現在はインチュニブを服用しています。担任からの話ではここ最近は比較的落ち着いている。との事だったのですが、先日またクラスメイトに暴力を振るってしまいました。その子とは去年も同じ様な事があり当然だと思いますが相手の親御さんもご立腹で…去年は相手のお母さんと話しを謝罪し今後はこの様な事がないように指導していきます。と話していたので今回は私からの謝罪は受けない。と仰っている様です。娘は色々と課題トラブルを抱えており、1つ落ち着けばまた1つ。と手強く親としてどうして接していけばいいのか…親の愛情が足りないから暴力的になる!親がちゃんと見ていないからこんな子になった!と以前も別のクラスメイトの保護者の方に言われ私自身も精神的に疲れてしまい昨年夏頃からメンタルクリニックに通院していますが、私自身の気持ちも安定せず…今回の事でも娘とは話し合い、なにがよくてなにがダメか娘はハッキリとわかっているようでしたが、その場になると気持ちのコントロールが出来ない、周りに流されてついやってしまった。という感じでした。娘は自分の気持ちをうまく言葉で表現する事が出来ず気持ちをカテゴリー分けしその代表的な言葉だけを使って会話する。という感じなので会話もうまくはありません。どうすれば娘の気持ちが落ち着くのか、親として私に出来る事、また今回相手の親御さんから謝罪拒否されましたがそのまま担任任せにしておいてよいものかアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
回答
心痛お察しします💧
謝罪についてのみですが、コメントさせて下さいね💖
我が息子、昨年度のクラスでは、やはり何度かトラブルになるお相手がい...



高学年になっても、思い通りにならないと奇声をあげたりぐずりま
す。諦めたほうがよいのでしょうか?長男。小5男子、ASDグレーゾーン、理解力などのIQは高く、処理速度だけ低い。家庭内の態度がひどく、家族全員辟易しています。すべてやりっぱなしで片付けない。「まずはこれを片付けようね」と誘っても奇声をあげる、ぐずる、「やろうと思ってたの!」と怒るので放っておくと忘れて結局やらない。食事に呼んでも来ない。私も発達障害の声かけの本を読んで対応に気を付けるようになったのですが、何も変わらない。とにかく自分のやりたいようにやっているときだけおとなしく機嫌がよく、生活習慣のことを少しでもどんな言い方をしても、嫌がる、ぐずる、奇声をあげる。先日、長男が合宿で3日不在だったときに家庭内がとても平和でした。散らからないし、誰も気分を悪くしない。悪影響しか感じません。反抗期もあるのでしょうか。私も我慢に我慢を重ねて、爆発すると人格否定の暴言を吐きまくってしまいます。わがままも放置して、親がどんどん片付けるという対応に変えたほうがいいでしょうか。
回答
いつから奇声や癇癪でコントロールされていますか?
誤学習している可能性が高いです。
外での集団生活がものすごくストレスがあり、家庭で発散し...



六年生の息子のクラスで、男子数人が中心になって今週末遊興施設
に遊びに行く話が計画されているようなのですが、2クラス男子全員に誘いがかかっているのに、息子だけ誘われず、本人は深く傷ついて学校に行きたくないと言っています。その子達が、目の前で平然と計画の話をしたり、他の子を誘いまくったりするので息子は非常に苦痛に感じています。中心になっている男子達は、今まで何度もうちに遊びに来ている子達です。息子が呼んでない他の生徒達まで引き連れて遊びに来て、息子がゲームを取り上げられることもあったと後で知ったのですが、なんとか仲良くして欲しくて、本心では嫌でしたが、お菓子と飲み物を用意いして迎えいれ、充電されてもずっと我慢、自転車で車に傷をつけられたような時でも現行犯ではないので黙っていました。こちらとしては、誠意を尽くして子供たちに接していたのですが、相手は利用することしか考えていなかったようで、利用されているとはわかっていましたが、今回の件で私も本当に精神的に参ってしまいました。息子の嘆きを聞いてるだけでも本当につらいです。今まで転勤を繰り返してきましたが、子供相手でもこれ程誠意が通じなかったのは初めてです。勉強ができない息子と努力、努力で毎日がんばってきましたが、がんばってもがんばってもダメな状況にほとほと疲れて努力するのもバカバカしく感じられるようになっています。みなさん、どうされているかぜひ聞かせて下さい。
回答
私も似た経験があります。だから、投稿を読んで、とても胸が痛いです。
うずらさん、毅然とした態度で、No!と言いましょう。
いや、実際にN...


初めての投稿です
小4でADHD.自閉が少しある息子がいます。小3から不登校がしばしあり、学校へ行けても1.2時間、、普通学校の通級教室(個別)に通っています。朝なかなか起きず、起きたらすぐゲームをはじめます。ご飯を食べる時もゲームを離しません。取り上げると暴れて母親を殴ります。歯磨きもめったにしません。お風呂も、、着替えも自分ではしません。「着替えさせろ!」喉が渇いたら「ジュースもってこい!」自分でやらせようとすると殴られ蹴られます。無視しても、何度も叫んで暴れます。最近では家の外でも周りを気にせず叫んだり暴れたり、、どこへも連れて行きたくありません。こんな毎日が続いています。週1で心療内科へ行き、コンスタータ、ヒルナミン、ロナセン、デパケン飲んでいます。夜もゲームをずーとやっていて12時過ぎても「寝たくない!」と寝ないので軽い睡眠薬も頂いたのですが、飲んでも変わりません。家の中おかげでメチャクチャです。息子との接し方がわからなくなってきました。同じような境遇の方、先輩ママさん、詳しい方、アドバイス頂ければと思います。
回答
うちの子も自閉症スペクトラム、ADHDがあります。学校は支援学級です。薬はコンサータ、エビリファイを飲んでいます。まず、私はご飯を食べる時...


17歳の長男がいます
もともとADHD,ODDの診断で、精神科で治療もしています。最近、妻に対する家庭内暴力がひどく、妻のパソコンを投げつけ壊したり、大声を上げて威嚇してきます。一度警察に来てもらったことがありますが、なかなか抑制ができません。どこかに相談できればと思うのですが。どうするべきか、悩んでいます。
回答
爆発してしまう子のパターンとして、
①それまで諸々抑制されたり制限されていた状態から解放されてしまう
②エネルギーが有り余っている
③本人...
