質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして、年長5才男児です

2018/07/28 22:38
11
はじめまして、年長5才男児です。
何才くらいで落ち着くのか、同じような経験をされた方にアドバイスを頂けたら幸いです。

怒りっぽく、ゲームも自分が劣勢だとゲームが始まったばかりで泣き進みません。じゃんけんもズルします。

幼稚園で息子に対して過干渉気味のお友達に「ダメ」と否定されて頭をポカッと叩いてしまう他害が3回ほどありました(3回とも同じ子に)。
お友達の過干渉の勢いに飲まれて息子が自分のペースでやりたい事が出来ない、他の年長さんに比べて言葉も拙く、気持ちを言うのが苦手でイヤと言えないので息子が苛立つ気持ちも理解できるのですが、先日そのお友達のお母さんから叩いたことに対して苦情が来ました。
ちなみに園からは他のお子さんとは今のところトラブルは聞いてませんが、習い事先でやはり過干渉の子がいて、息子も途中まで耐えてましたが、相手が先に意地悪して来て息子も叩いてしまいヒヤヒヤしました。

家では気持ちの伝え方や怒りのコントロールの本を読んで息子に良さそうな方法を試していますが、自分の頭を叩く自傷の傾向もあり、一進一退といった感じで行き詰ってます。。。

先日療育センターに相談に行き、発達テストをして結果待ちです。

子供同士の言い争いや多少の喧嘩は(イジメに繋がりそうなものは別)成長過程で私はある程度必要な経験だと思うので、息子が叩かれる側になった時も私は相手の親子さんが大切に育ててる事、叩くのはダメって一生懸命教えてることを見てるので気持ちがわかるから言わないで来たのですが、今のご時世、暴力は何が何でもダメ、って言う親御さんもいるので今後小学校に進学するにあたって不安でいっぱいです。

まとまらない文章になってしまいすみません…
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/112180
退会済みさん
2018/07/28 23:44
私は主さんと同じで、この時期はお互い様であれば良しとしていました。
物を破損させたり怪我をさせてしまったら、幼稚園から連絡があるはずですし
謝罪も求められると思います。

過干渉の子とは、お子さんのことを自分の意のままに操ろうとしてるんですよね。
頑張って抵抗しても、口では打ち負かされて手が出てしまう。

そこで、相手の親御さんが個人的に園を介さないで苦言を呈したのでしょうか。

経緯は分からなくとも、その時は常識的に謝罪するしかないですよね。

就学後ですが、引き続き怒りの沸点低過ぎると、対人面でのトラブルは絶えないと思います。
SSTは有効なので、利用されてください。
小学校は通級も視野に進路選択された方が、安心ですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/112180
hhmamaさん
2018/07/29 06:07
kikiさん、お疲れ様です😊
検査結果が出るまで、悶々としてしまいますね。

kikiさんの息子くんがやっている事、息子も全てやっていました💦
何歳くらいで落ち着くのか?心配ですよね。
結論から言うと、我が家の息子は現在小2ですが、じゃんけんのズルは無くなりました🌟
ゲームで負けて、スネる事はほぼありません。
過干渉の子とのトラブルはまだ時々あります💧

息子の場合、社会のルールとして、ダメな事はダメと、ケース事に練習する事が有効でした✨

また、いつもトラブる子とは関わらない、距離を置く事も必要です。
主治医から「小1でお互い様と思えない家庭とは距離を置いた方が、息子くんもママも楽だと思うよ」と言われ、ある男の子とは小2ではクラスを分けてもらいました。
頻繁に顔を合わせなくなった事が功を奏したのか、お互い成長したのか、今は時々一緒に遊びますが、トラブルはありません💖
お母様にも、以前苦情を言われた事がありましたが、今は学校で会えばお話しするし、放課後遊んだ時はお礼のLINEをします😊

子どもは必ず成長します✨
親は適切な方法で、子どもの成長を導いてあげる事で、一緒に成長し、強くなれます❣️
息子くんの導き方を提示してくれる資源を確保出来たら、きっと息子くんは成長出来るし、kikiさんも楽になれると思いますよ💖 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/112180
退会済みさん
2018/07/28 22:54
もしも発達障害があった場合にはお互い様ではすみません。
「男の子はそう言うことあるよねぇ、お互い様だよねぇ」という考えは通用しなくなります。
療育に早くつながり、お母様も接し方を学ぶ機会が早く出来ると良いなぁと思います。

ご質問の何歳くらいで落ち着くかですが、やはり療育が進まなければ(適切な接し方をされなければ)長引きます。
怒りっぽく、ルールが守れない、他害や自傷などあるとなると検査結果が出なかったとしても
非常に傾向が強いお子様だと思います。
ある意味検査結果が出ないとお母様が一人で背負うことになりますから大変になります。
診断がない場合は小学校に入ってそういう状態になれば先生からガッツリ怒られます。
障害を持っている子供に間違った接し方をすると後々二次障害などになり大変です。

もしも診断結果が療育必要なしになってしまったら受給者証を取得し民間でも療育につながっていった方がいいですよ。(なくても通えますがおっそろしく高いです)
自傷もあるので一度医療機関にも相談に行かれた方が良いですよ。
早めにお母様が接し方を勉強なさらないとお子様がお辛いです。
お互い様では・・・残念ながらないんです~。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/112180
退会済みさん
2018/07/28 23:55
kikiさん、こんばんは。

お書き込みを読ませて戴いた印象だと、お子さんは、知的には障害はなさそうですよね。グレーゾーンなのかなと思いました。

その発達検査を受けたのは、公的なところですよね。
知的障害がある。と解らないと、療育は難しいです。検査結果にもよると思いますが、お子さんは高めかな。

ジャンケンでズルする。
うちの娘は、同年齢の頃。出来なかったです。というより、ズルする。ということが、どういう事が理解が出来てなかったです。
だから、知能力はあると思いますよ。

純粋に、羨ましいです。うちは、グレーゾーンの直ぐ下なので。
あと1つ、上なら。と何度、思ったことか。

だけど、その時、その時に出来る事で、対応していくしかありません。

民間なら、割高ですが、療育に通えるんじゃないかな。6歳まで。(就学前まで。)
例えば、ここのLITALICOさん、とか。

因みにLITALICOさんは、受給者証は関係なかったと思います。
必要なのは公的じゃないかな。

受給者証は、児童デイサービスなどを、利用する際に、必要となるものです。

他動性障害は、接し方の問題だと思うので、担任の先生や、学校のコーディネーターの先生と協力して、解決方法を、親御さんご自身も探っていくようにしていかないと、解決しないような気がします。

出来ないから、だから療育。
ってことなのでしょうけれど。
狭間にあるからこそ。当事者にしか、解らない事があるのですよね。

私に言えるのは、それが精一杯です。本当に、ご免なさい。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/112180
kiki さん
2018/07/29 08:50
>ニナさん
園のクラスでは月に一回のペースで席替えしてグループを作るのですが、たまたま過干渉の子と2ヶ月連続で同じ班(しかも席も近く)になってる間にトラブったので、班で一緒にならないように考慮してもらえるか先生に相談してみます。習い事は息子が大好きで通ってるので曜日を変えてみようかと思います。ハードルを下げて…そうですよね、息子が早生まれなこともあって私自身「年長だから」という枠組みに焦りを感じて無理をさせてしまっていたのかもしれません。自傷が出てるし自己肯定感を高められるようにもっとのんびりになってみようと思います。

>hhmamaさん
暖かいお言葉ありがとうございます!
息子さん、小2で負けてもスネなくなったんですね。あと2年ちょっとか…うちもそうだといいな(^^;
「社会のルールをケースごとに練習〜…」はご家庭で何か道具(カードとか)使ってされているんでしょうか?
息子は視覚優位なので何か良い方法ないかと模索中です。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/112180
退会済みさん
2018/07/29 00:56
はい、残念ながら。
お友達がなぜ過干渉するか考えてみて下さい。
遊びたいと言うのもあるでしょうが。
大抵はトラブルのもとを持っているから。です。

例えば態度、目つき、言葉。子供は異質なものには敏感です。
発達障害といじめの問題は切り離せません。
いちゃもんを付けられやすい・・・そこは訓練して直していかないとならないところです。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます

息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾー...
回答
辛口に聞こえるかもしれませんが 今の時点では、先生と合わないみたいですから私もレッスン日を変えるなどして様子をみては?と思いますが 療...
3

単なる愚痴かもしれません

幼稚園で配布されるフリーペーパー「あんふぁ〇」の3月号で「感情をコントロールできない暴力幼児が増えている!?」という特集をやっていました。...
回答
んー。 私自身は、この大学教授?がいうような子もいると感じます。 発達障害とは別のね。 発達障害グレーとも別です。 主さんのお子さんと...
12

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
親御さんは、私も含めて、なんとかしようと焦るものですが、 なんとかならないことも多いんですよね・・・。 すこし、待ってみたら案外うま...
8

いつもお世話になっております

年長の娘の就学が未だもやもやが残り、なかなか決断出来ずにいます。検査は田中ビネー100.WIPPSI78.ADHDの不注意型な感じと、聴覚...
回答
こんにちは。 いろいろ悩まれる時期だと思います。 第三候補まで考えておられるようですが、見学や体験入学はされましたか? 教育委員会の就学相...
5

我が家の夫は私より18歳年上の60歳です

夫は家族と話をしません。指示は出しますが会話が無いのです。子どもともほとんど話しません。末っ子三男が小2なのですが、今でもご飯を食べさせま...
回答
立石美津子さん コメントありがとうございます。 返信が遅くなり済みませんでした。 子どもの発達障がいを勉強する中で夫にもその傾向がある...
15

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
学童は民営でしょうか?〜 →学童は公営を利用しており、3年生までですが発達に困難のある子も多いのか4年生も数名在籍しています。 学習メイ...
27

理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか

中度から重度の自閉症、軽度の知的障害(身辺自立はまだ、言語遅滞で言葉も遅く、言語も不明瞭で未だにコミュニケーションは取れません)の子供がお...
回答
もう答えはでています。 これは、ねばるだけねばって、ダメそうなら離婚を視野に。 調停の申立を。 今からすることは、生活費が、ストップされた...
17

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
クラスの状況と自分のお子さんを分けて考えましょう。 担任のこともおいといて。 小3の壁といわれるものがあり、かなり大変です。 小2で学校...
36

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
療育のほかに、いろんな体験をさせてあげるのが良いのではないかと思います。 このいろんな体験は本人の世界を広げます。自信にもなります。 息子...
9

はじめまして

進路について相談させてください。現在小学5年生の子供がいます。3歳の時に自閉スペクトラム症の診断と療育手帳を取得、小学校は支援級入学しまし...
回答
随分IQが高いですね。 自治体によって違いはあるので、その自治体のやり方があるんだと思います。 今回、手帳の更新ができなかったということ...
12

新版K式78境界知能の幼稚園児の母です

幼稚園から日々の報告はありません。送り迎えの際や、お掃除ボランティアなどのときにこどもの様子を見ます。一人っ子で、私が専業主婦ということも...
回答
続きです。 ちなみに、実母さんのいうとおり、親が判断したとしても、本人が困ってはいない以上、ただ環境変化を受け入れるかどうか?というだけ...
9

急に症状が悪化しました!現在幼稚園の年中5歳の息子の相談をさ

せて下さい。3歳から言葉遅れがあったので療育へ通わせていました。療育の成果もあり、言葉も達者になり幼稚園での集団生活も順調でした。療育先で...
回答
園に小学校、中学校や高校、会社であってもですが、9月頃からの精神的不安定差が目立つという事は一般的に良くある話です。 これは、環境的な要因...
11

4歳の男児についてです

医療機関を受診して診断を受けるべきか迷っています。理由はいくつかあり、1、診断名がついていた方が特別支援教室(かつての通級)に入りやすいか...
回答
こんばんは 就学前は診断されずとも園では配慮や支援はある程度されます。 しかし、就学するとみんな平等なのは当たり前になります。さらに平等は...
7

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
おかさん、はじめまして🐱 ウチの長男と同学年で、漢字や作文が苦手な所も似ています。 なお、学習障害の前に、板書も苦手だったりしますか?連...
8

居住地について

息子は4月から年長です、軽度の知的があり自閉的傾向と言われています。療育と幼稚園に半々で通っています。癇癪や他害などはありませんが上手にお...
回答
おはようございます。 関東に住んでいます。息子はアラサーです。 私の住んでいる地域は、息子が幼い頃は 障碍福祉のことでは近隣の地域より ...
4

はじめまして

年少の息子がいます。1歳ぐらいの頃より、呼んでも反応が薄い、とにかくじっとできない等があり、1歳半検診で引っかかり2歳より療育に通っていま...
回答
発達外来については、早めに予約して良い気がします。 相談するだけでも、前に進めますよね。 一方、強く思ったのは、 年齢的に二次障害にまで...
12

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
銀猫さん 今日で息子3歳8ヶ月になりました。月齢刻むたびに焦ってます笑 実は障害者雇用にわたしが従事してることもあるのですが、軽度知的の...
32

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
まずは、支援学校に、入ったとしても、 支援級に、移る事も出来ます。 お子さんの、成長に合わせて、 まずは、支援学校で、手厚いサポートを受け...
8