質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

アスペルガーのもうすぐ5歳の娘を育てています

アスペルガーのもうすぐ5歳の娘を育てています。
ASDの例外にもれず、日々、とても指示が通りにくいです。。
何度も何度も怒鳴って伝えても、目も合わさず薄い反応をされたり。
毎日の普通の事がとても疲れます❄️

私の娘はまだ5歳なのですが、大きくなってくれば、日常の指示すぐ通るようになったりするのでしょうか。。(例えば、ちょっとそこどいてと伝えて→ スッとすぐに移動できる 等 )

また、成長して、指示が通る様になった/指示にすぐ反応できるようになった方は、何歳ごろできるようになってきましたか❓

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

マーシャさん
2018/09/25 19:48
皆さま回答、本当にどうもありがとうございました❗️😭

なぜ、アスペルガー娘に、何度もどいてと言ってもどいてくれないのか、、、凄く簡単な事なのに😡、、と怒ってしまっていましたが、娘にとっては難しいのですね、、。

また、どいて がわかるように緩和する色々な方法も教えていただけとても助かりました❗️泣

やはり、当然ですが、母親の私が環境と自分の伝え方を変えないとならないのですよね。
いつか、、
あ、ごめんなさい と言って、どけるようになってくれると嬉しいです🌿

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/116662
聴覚優位と視覚優位は聞いたことありますか?
言って分からない子は、言葉を他の雑音と分けて意味あるものとして判断しにくいのかもしれませんよ。絵カードとか使って見たことありますか?

で、視覚優位なうちの娘は、小学校に入って、文字で指示を出すようにできたら、随分と理解が進み、言葉でも結構分かるようになってきました。でもお説教などは言って聞かすだけでは難しいので、復唱させたりノートに書かせたりしてます。
https://h-navi.jp/qa/questions/116662
おまささん
2018/09/24 22:53
こんばんは。
5歳と言うことは、幼稚園とか行っていますか?集団の時の指示はどうなんでしょう?
集団だと指示が通らず、個別に指示し直して行動を促す方法ですか?

実は、お子さんの日々事は、定型の子供(まさに家の子)の反抗期の時と同じです。怒鳴っても薄い反応。どいてと言ってもすぐどからない。聞こえているのに!
どこの反抗期の子供も同じ事を聞くので、もしかして、娘さん、外で頑張っているからお家ではオフなのかな?と思ってしまいました。
解決策でなくて申し訳ありませんが、どいてくれないなどは発達の度合を理解して許して?あげる内容ではないかと思ってしまいました。

お母さんはやめることができませんから、疲れちゃいますよね。いつできるのか?を考えず、日々できたことを数えられたらいいな、と思います。やれないことばかり気にしていると、かわいい笑顔を見逃しちゃいますよ! ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/116662
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

お子さんですが、日常の指示も含めてですが、行動を教えないと大人になっても難しいと思います。
というのも、発達障害の方は、定型の方と比べて脳の仕組みから違うので、言われても違う反応したり、反応できなかったりが当たり前です。

さちこ97さんも仰っていますが、言って聞かないなら絵カードを用いることがいいと思います。絵カードにおいても手順を省略すると、省略したところは省略したままインプットします。手順の漏れには十分気をつけてください。補完する能力も弱いからです。少しの省略が命取りになると思った方がいいでしょう。

定型の方は、これわかってるよね?省略しても伝わるよねという部分はあえて言いません。お子さんはそこから間違いなくつまずくのできちんと補完してあげるのは、主様の仕事です。

ちょっとどいての場合ですと、まず椅子から立ちあがる→椅子を元の場所に直す→自分は相手に譲る→主様が通る→通ったことを確認して椅子に座るということが、ちょっとそこどいてですよね。発達障害のお子さんにはここまで教えてあげてはじめてちょっとどくということを学習します。この手順をどこかでも抜かすと理解できないのです。

この考え方は、プログラミングに近いものがあります。
一度簡単なプログラミングの考え方を覗いてみると当事者がどのような考えで動いているかがよくわかります。

プログラミングも、細部まで指定しないと動きません。
いきなりちょっとどいてが通用しません。プログラミングをする人がちょっとどくとはこういう行動ということを教えないと全く動きません。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/116662
退会済みさん
2018/09/25 04:55
ASD当事者です。
私個人は33歳で聴覚過敏ありの自閉症スペクトラム障害と診断されました。

ちなみに現在の私でも指示が入りにくいと言われる事があります。
私個人は注意が悪く、一つのことしかできません。また、相手の感情を推測する事が難しい。聴覚過敏もあり、一対一なら聞き取れますが、雑音があったり、複数の人が話をすると聞き取れない。
等のASDの症状があり、これはずっと続いています。

指示が入らない=なにかをしている時に話しかけられても理解できない。
雑音がある、複数の人が話していたら相手の言葉を理解できない。
相手が怒ったり、感情的に話している時は混乱して相手の言葉を理解できない。

って状況が時々起こります。

そんな私も33歳までは正社員で働き、一般業務はできていたと思います。
指示が入らないって言われる事はありましたが、すごく多くはなかったです。
自分でもなんかできないなぁって事は把握していたので、診断前から以下の対策をしていました。

なにか作業や仕事をするときは、話しかけられそうな事を対処して、作業に没頭できる状況にしてから、集中して作業や仕事をする。
会話は一対一で行う。集団での会話はついていけないので笑ってうなづく。
相手が怒った時は、自分で対処が難しいので、上司にフォローしてもらったり、相談する。

などなどです。

なんか時々壊れたラジオを聴いているような状況になります。言葉の節々が聞き取れない。

そもそも意味を理解していない単語については言葉として認識できません。不快な音の羅列を聴いているような感じで話し声がとても気持ち悪く感じます。

そして、人の言葉がわからない。その対策としては、ひたすら本を読むようにしていました。一つの言葉を理解するのに数冊から数十冊の本を読みます。その言葉の映像がイメージできるようになると、その言葉を聞き取れるようになります。

指示が通りやすくなるために、
一つは指示する環境を整えてあげる事をオススメします。
もう一つは、指示する単語を中心に絵本や本で言葉の理解を深める為の援助をする事をオススメします。

個人的な意見でした。

...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/116662
ナビコさん
2018/09/25 08:53
「ちょっとそこどいて。」というのは、抽象的すぎてアスペルガーの子どもにはわかりにくいと思います。
具体的に移動してほしい場所を指さして、「ここに来て。」と言えばわかるかも。
うちに6歳のASDの子がいますが、つい最近、何度も「靴がきつくない?」と確認しても「きつくない。」と言っていました。
(きついの意味がわからなくて、きつくないと答えていました。きついってどういうこと?って聞いてくれたらいいのに、聞いてくれないので、わかっていると思い込んでいました。)
でも足の指がきちきちになっていて、実母から「きついじゃわからないんじゃない?小さいって言ってみたら?」と言われて、「靴、小さい?」と聞いたら「小さい。」と返事をしました。
「きつい」という言葉さえ、抽象的だったとは気づきませんでした。
とにかくびっくりするほど言葉の意味がわからないので、徹底的に具体的に、シフォンケーキさんもおっしゃってますが、ロボットに指示を出すつもりで、プログラミング並みに指示が必要です。
一度プログラミングのことをテレビで見ましたが、人間なら一言で済む指示が、10工程くらい詳しい言語で指示しないといけなくて、びっくりしました。
ほんとに気が遠くなりますね。日々いっしょに生活している身としては。 ...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/116662
らくださん
2018/09/25 08:55
おはようございます。

「毎日の普通のことがとても疲れます」にとても共感です。
最初は諭すように、やさしく言ってるはずが、何度教えてもできないので怒鳴っちゃう。
一度で話が通じてればこちらも怒鳴ることなんてないのに…。
ホント、疲れますよね…。

>大きくなってくれば、日常の指示すぐ通るようになったりするのでしょうか
あの手この手で教え続ければ、いつか通るようになります(^^♪

ただ、本人がこういう時にこうすると理解するのと、
実際にその場面でそうできるようになるのは、
ちょっと時間が空くかもしれません。
気長に構えるのがよろしいかと…。

また、うちの子は「そこ」「それ」「ちょっと」「あれ」といった
指示語は未だに分かりづらいです。
永遠の課題になるかな~と思ってます。

例に出した 『「ちょっと」「そこ」どいて』ですが、
うちの子が5歳の時にそれを言われたら、
①まず自分に言われてることがわからない、
②「ちょっと」「そこ」がわからない、
だから動けない、だろうなと感じました。

こういう子供たちにどう接したらいいのか…というのは、私は本で学びました。
子供の発達障害に気づいたころ、将来のことを悲観してましたが、
支援し続ければ、いつかできるようになるし、わかるようになるというのを
今は感じてます。

親子ともども負担にならない方法に巡り合えるといいな~と思います。 ...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在住宅の購入を考えています

そこでアドバイス頂きたいです。①学校までの距離が1、2キロは遠いですか?しんどいでしょうか?今は700mを15分~20分かけて帰ってきてい...
回答
ゆうさん コメントありがとうございます! 娘について補足させて頂きます。 小2自閉症スペクトラム診断済み 支援級に籍だけ置いてある状...
19

心因性の咳について

小1の発達障害の娘がおります。コロナの影響やはじめての小学校生活に少し疲れやストレスを感じているのか、2~3ヶ月ほど前から咳をするときがあ...
回答
これって、本当に心因性なのでしょうか。 お気に障られたら、申し訳ありません。 ハウスダスト、寒暖差のアレルギー。という事はないでしょう...
11

4月から小学生になるASDの娘がいます

ASDなのは関係ないかもしれませんが、集団登校や下校がない学校のお子さんは学校に一人で行って帰ってくる練習させましたか?時間は子供足で10...
回答
ASDの息子、1年生1~2学期の登校は大変でした。 朝の支度は遅いし、遅れてるから「急いで。」と何度言ってもわからないし(急いでの意味がわ...
12

人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?

回答
こんばんは🌇 もう少し、質問の内容を詳しく書いていただけないでしょうか? 傷つくまでの背景によって、どうなるかは違うと思います。
10

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
うちも、白米がだめです。 基本あるもの食べなさい。ですね。 まして、普段食べられるものなら、食べないと言われてもお話になりません。 ふ...
10