締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
小学一年生の女の子です
小学一年生の女の子です。普通級にいます。
学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。
自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHDで、4歳の時から作業療法や言語療法(発音が不明瞭)に通ってます。
知能検査では途中で検査を受けるのを嫌がったため、途中7割まででしたが、途中で終えギリギリ普通級レベルと主治医に言われました(受けてない分も結果は結果と言われました)。
就学前に学校見学に行ったのですが、本人が普通級を強く希望したことと、かなり田舎の小学校なため、1学年本人含め10人という小規模クラスということと、ADHDはあるが園の先生達や家族も問題ないだろと思い、普通級に決めました。
保育園だったので、在園中はひらがな等の勉強は一切園では教わっておらず、少しでもひらがなに興味もってもらおうと、絵本を就寝前などに一緒に読もうと思っても、テレビを見てばかり、テレビを消しても大絶叫で泣きわめき手がつけれませんでした。
あいうえお表を目につくとこに貼っても見向きもせず、言語療法の先生に相談したら、興味がないので無理にさせない方がよいとのことで、自分の名前を書けるぐらいで、ひらがな読めない、書けないまま小学校に入学しました。
入学後、楽しく学校に通っていたのですが、GW明けからひらがなや算数のプリントの宿題が出始め、学童で、あらかじめ終えているのを、家で私がチェックしていました。
時々間違っているのを指摘するだけで、怒ってやり直しを嫌がります。
全くひらがなが読めないため、算数では間違いが多く(問題読めないため)、数字が7まではわかっているのですが、8、9、10を書けるけど何度もいい間違えてます。教えても一時間後聞くと忘れています(ひらがなも一緒)。
カルタをすると、4歳の妹の方が取ることがあります。
宿題見るだけで一時間以上時間とられてしまい、(普通にすれば5分でできます)お互いに疲れ、就寝時間もずれ、疲れてます。
本人曰く、学校では同級生達のたてる音や音楽室からの音(一年生の教室と音楽室は校舎の端と端です)や雑音が気になって集中できない。
授業中に友達が早くプリント終わって、本人ができず皆が親切に本人に教えてくれるけど、惨めな気持ちになってできない。
やっているけれど、すぐ忘れると言ってます。
確かに短期記憶は悪いです。
ただ、まだ5月の段階でひらがなや数字でつまずいているので(教えても本人が覚えないといけないので)、年度途中からは変更できないので(就学前相談でかなり教育委員会から念押しされました)、来年からどうかな?と思い本人に支援級の話をしたら、泣いて嫌がりました。
これはLDの可能性があるのでしょうか?
ADHDの薬を考えてますが、
もうどうしたら、よいかわかりません。
何かアドバイスお願いします
学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。
自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHDで、4歳の時から作業療法や言語療法(発音が不明瞭)に通ってます。
知能検査では途中で検査を受けるのを嫌がったため、途中7割まででしたが、途中で終えギリギリ普通級レベルと主治医に言われました(受けてない分も結果は結果と言われました)。
就学前に学校見学に行ったのですが、本人が普通級を強く希望したことと、かなり田舎の小学校なため、1学年本人含め10人という小規模クラスということと、ADHDはあるが園の先生達や家族も問題ないだろと思い、普通級に決めました。
保育園だったので、在園中はひらがな等の勉強は一切園では教わっておらず、少しでもひらがなに興味もってもらおうと、絵本を就寝前などに一緒に読もうと思っても、テレビを見てばかり、テレビを消しても大絶叫で泣きわめき手がつけれませんでした。
あいうえお表を目につくとこに貼っても見向きもせず、言語療法の先生に相談したら、興味がないので無理にさせない方がよいとのことで、自分の名前を書けるぐらいで、ひらがな読めない、書けないまま小学校に入学しました。
入学後、楽しく学校に通っていたのですが、GW明けからひらがなや算数のプリントの宿題が出始め、学童で、あらかじめ終えているのを、家で私がチェックしていました。
時々間違っているのを指摘するだけで、怒ってやり直しを嫌がります。
全くひらがなが読めないため、算数では間違いが多く(問題読めないため)、数字が7まではわかっているのですが、8、9、10を書けるけど何度もいい間違えてます。教えても一時間後聞くと忘れています(ひらがなも一緒)。
カルタをすると、4歳の妹の方が取ることがあります。
宿題見るだけで一時間以上時間とられてしまい、(普通にすれば5分でできます)お互いに疲れ、就寝時間もずれ、疲れてます。
本人曰く、学校では同級生達のたてる音や音楽室からの音(一年生の教室と音楽室は校舎の端と端です)や雑音が気になって集中できない。
授業中に友達が早くプリント終わって、本人ができず皆が親切に本人に教えてくれるけど、惨めな気持ちになってできない。
やっているけれど、すぐ忘れると言ってます。
確かに短期記憶は悪いです。
ただ、まだ5月の段階でひらがなや数字でつまずいているので(教えても本人が覚えないといけないので)、年度途中からは変更できないので(就学前相談でかなり教育委員会から念押しされました)、来年からどうかな?と思い本人に支援級の話をしたら、泣いて嫌がりました。
これはLDの可能性があるのでしょうか?
ADHDの薬を考えてますが、
もうどうしたら、よいかわかりません。
何かアドバイスお願いします
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ADHDとASDの当事者です。
小、中と普通学級に通っていました。
高校は進学校に通い、大学進学ののち、大学院まで進み就職しました。
この経験を踏まえて私の考えをお伝えします。
勉強に関してですが、発達障害児が小学校低学年から普通に勉強出来るということは期待されない方が良いと思います。
私もまとまった文章を書き始めたのは小学校5年生以降です。
さらにいうと、現在もノートをつけたりメモを取ったりするのは苦手ですし、五十音順すらあやふやです(アカサタナを暗唱しないとカ行とサ行のどちらが先かわかりません。)
こんな私でも大学院まで留年することもなく進むことができています。
ですので、学力に関しては現状で気にする必要はないと思います。
勉強スタイルが普通の子とは違うんだと割り切った方が良いと思います。
つぎに、支援級に移るかという話ですが、楽しく学校に通われていて、プリントを見せてくれる友達もいるのに、その環境から引き離すのは本人のためにならないと思います。
"惨めな気持ちになる"というのも理解できますが、定型発達でも得意不得意はあるし、自分より勉強や運動ができる子が周りにいれば、誰しも多少の劣等感は感じるものです。
仮に、お子様ご本人の口から学校が嫌だという言葉が出たなら、支援級に移ることも考えても良いでしょう。
しかし、現状、たかが勉強ができない程度で支援級に送る方が問題が増えると思います。
最後に薬のことですが、正直あまりオススメしません。
私自身がコンサータを服用しております。
ただ、これは仕事をしている大人として、ミスが許されない立場である故のやむを得ない措置です。
コンサータをはじめとする神経系の薬を、脳が未発達の子供に長期間飲ませた場合の影響についてはあまりよくわかってない面もあります。また、それ以外の副作用もあります。
あとは、コンサータで能力を一時的に上げることで学校生活をクリアした場合、"薬がなければ何もできない"という精神的な依存が出ないかも心配です。
長いのでまとめます。
今勉強ができなくても気にすることはないと思います。
また、投薬に関しては慎重になりすぎることはないと思います。
私は子供への投薬はオススメしません。
娘さんが早く勉強についていけることを願っております。
小、中と普通学級に通っていました。
高校は進学校に通い、大学進学ののち、大学院まで進み就職しました。
この経験を踏まえて私の考えをお伝えします。
勉強に関してですが、発達障害児が小学校低学年から普通に勉強出来るということは期待されない方が良いと思います。
私もまとまった文章を書き始めたのは小学校5年生以降です。
さらにいうと、現在もノートをつけたりメモを取ったりするのは苦手ですし、五十音順すらあやふやです(アカサタナを暗唱しないとカ行とサ行のどちらが先かわかりません。)
こんな私でも大学院まで留年することもなく進むことができています。
ですので、学力に関しては現状で気にする必要はないと思います。
勉強スタイルが普通の子とは違うんだと割り切った方が良いと思います。
つぎに、支援級に移るかという話ですが、楽しく学校に通われていて、プリントを見せてくれる友達もいるのに、その環境から引き離すのは本人のためにならないと思います。
"惨めな気持ちになる"というのも理解できますが、定型発達でも得意不得意はあるし、自分より勉強や運動ができる子が周りにいれば、誰しも多少の劣等感は感じるものです。
仮に、お子様ご本人の口から学校が嫌だという言葉が出たなら、支援級に移ることも考えても良いでしょう。
しかし、現状、たかが勉強ができない程度で支援級に送る方が問題が増えると思います。
最後に薬のことですが、正直あまりオススメしません。
私自身がコンサータを服用しております。
ただ、これは仕事をしている大人として、ミスが許されない立場である故のやむを得ない措置です。
コンサータをはじめとする神経系の薬を、脳が未発達の子供に長期間飲ませた場合の影響についてはあまりよくわかってない面もあります。また、それ以外の副作用もあります。
あとは、コンサータで能力を一時的に上げることで学校生活をクリアした場合、"薬がなければ何もできない"という精神的な依存が出ないかも心配です。
長いのでまとめます。
今勉強ができなくても気にすることはないと思います。
また、投薬に関しては慎重になりすぎることはないと思います。
私は子供への投薬はオススメしません。
娘さんが早く勉強についていけることを願っております。
聴覚過敏には、イヤーマフや耳栓を試してみる。
学童でしたプリントは家でやり直しさせない。
家庭ではタブレットの通信教材をとってみる。
経済的余裕があれば、プロの家庭教師か個別指導塾で習う。
(お子さんは、アルバイトの大学生の講師では難しいと思います。)
これから勉強が難しくなるので、どうしても宿題が無理なら、減らすなど合理的配慮を求める。
などで対応してみてはいかがでしょうか。
一度お子さんと支援学級の見学や体験を受けさせてもらっては?
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
学童でしたプリントは家でやり直しさせない。
家庭ではタブレットの通信教材をとってみる。
経済的余裕があれば、プロの家庭教師か個別指導塾で習う。
(お子さんは、アルバイトの大学生の講師では難しいと思います。)
これから勉強が難しくなるので、どうしても宿題が無理なら、減らすなど合理的配慮を求める。
などで対応してみてはいかがでしょうか。
一度お子さんと支援学級の見学や体験を受けさせてもらっては?
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
こんにちは。
お子さんに特性のお話をされる時期かのかもしれないと思いました。
周りが思う以上にお子さんは分かっていて、自分が同じようにできないことに苦しんでいると思います。
特性を持っていること、うまく出来なくてもそれはあなたのせいではない(努力不足ではない)ことを伝えてあげてみては。
支援級をすすめられることはお子さんにとって「だめな子」と言われているようなものではないでしょうか。
惨めな思いをしながらでも「皆と一緒」にしがみつきたいお子さんの気持ちを思うとせつないです。
ASDが強そうなので、お子さんが分かるように具体的に筋を通して、特性やなぜ支援級がいいのかなど説明してあげてみてはどうかと思います。
特性があっても支援級に行ってもあなたの価値は友達と何も変わらない、お母さんはあたなの味方だと教えてあげてください。
友達と一緒がいいというお子さんの発言、つまり普通がいい、普通というカテゴリの人間でいたいということじゃないかと思いました。
でもできなくて、自信がどんどんなくなっていくのはもったいないです。
勉強は理解の仕方が個性的なのかなと思うのでナビコさんが書かれているように個別や家庭教師(できれば発達障害向け)がいいかもしれません。
また、公文などで運筆からやってもらうのもいいかもしれません。
あとは数字の概念から教えてくれるところとか。
ひらがなも、覚えたくても覚えられないのか興味がないのか。
うちの子はお子さんのようなところがありますが、人に聞いたり教えてもらうことを惨めに感じず、自分を客観的にみれないので「みんなが当たり前にやってることが自分にはできないことに苦しむ」ことがほとんどありません。
服薬しながら普通級にいます。
本人が気に留めないせいで私が振り回されてますが、だからこそ普通級にいれるのかなと思います。
お子さんの主治医がギリギリ普通級と言ったのはそういうことかと思います。
馴染めるか馴染めないか、普通級にいて本人が辛くないか。
助けてくれる友達がいて、ラッキー!と寄り掛かるのがうちの子。
いつも助けられて同等なはずなのにと悲しくなるのがお子さんです。
それだけ自分も周りも見えている賢いお子さんと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お子さんに特性のお話をされる時期かのかもしれないと思いました。
周りが思う以上にお子さんは分かっていて、自分が同じようにできないことに苦しんでいると思います。
特性を持っていること、うまく出来なくてもそれはあなたのせいではない(努力不足ではない)ことを伝えてあげてみては。
支援級をすすめられることはお子さんにとって「だめな子」と言われているようなものではないでしょうか。
惨めな思いをしながらでも「皆と一緒」にしがみつきたいお子さんの気持ちを思うとせつないです。
ASDが強そうなので、お子さんが分かるように具体的に筋を通して、特性やなぜ支援級がいいのかなど説明してあげてみてはどうかと思います。
特性があっても支援級に行ってもあなたの価値は友達と何も変わらない、お母さんはあたなの味方だと教えてあげてください。
友達と一緒がいいというお子さんの発言、つまり普通がいい、普通というカテゴリの人間でいたいということじゃないかと思いました。
でもできなくて、自信がどんどんなくなっていくのはもったいないです。
勉強は理解の仕方が個性的なのかなと思うのでナビコさんが書かれているように個別や家庭教師(できれば発達障害向け)がいいかもしれません。
また、公文などで運筆からやってもらうのもいいかもしれません。
あとは数字の概念から教えてくれるところとか。
ひらがなも、覚えたくても覚えられないのか興味がないのか。
うちの子はお子さんのようなところがありますが、人に聞いたり教えてもらうことを惨めに感じず、自分を客観的にみれないので「みんなが当たり前にやってることが自分にはできないことに苦しむ」ことがほとんどありません。
服薬しながら普通級にいます。
本人が気に留めないせいで私が振り回されてますが、だからこそ普通級にいれるのかなと思います。
お子さんの主治医がギリギリ普通級と言ったのはそういうことかと思います。
馴染めるか馴染めないか、普通級にいて本人が辛くないか。
助けてくれる友達がいて、ラッキー!と寄り掛かるのがうちの子。
いつも助けられて同等なはずなのにと悲しくなるのがお子さんです。
それだけ自分も周りも見えている賢いお子さんと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
「やりなおし」はむつかしいです。学童さんでプリント頑張ったなら、それ以上手を加えることはあきらめましょう。
もう一つ家でがんばるドリルを準備するのもいいと思います。迷路や工作もあります。
支援級の話をされて、嫌がってる。みんなと離されることになる、のが嫌なのかな?
担任の先生が二人になるとか、いいこともあるのにもったいないですね。
1年生の授業はこれからぐんぐん難しくなります。が、ついていこうと無理をさせない方がいいと思います。
基礎の運筆とかをじっくり固めた方が、何かと役に立ちます。
在籍は途中で変更できないですが、運用されている支援級があるなら、心配してくれると思います。
学校に相談する必要があります。
保健センター、教育委員会、児童相談所にも、相談するといいと思います。
あと、地域の特別支援学校が教育相談を受けてくれると思います。聴覚過敏の対応を教えてもらえると思います。
なんとか相談の時間を作ってください。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
もう一つ家でがんばるドリルを準備するのもいいと思います。迷路や工作もあります。
支援級の話をされて、嫌がってる。みんなと離されることになる、のが嫌なのかな?
担任の先生が二人になるとか、いいこともあるのにもったいないですね。
1年生の授業はこれからぐんぐん難しくなります。が、ついていこうと無理をさせない方がいいと思います。
基礎の運筆とかをじっくり固めた方が、何かと役に立ちます。
在籍は途中で変更できないですが、運用されている支援級があるなら、心配してくれると思います。
学校に相談する必要があります。
保健センター、教育委員会、児童相談所にも、相談するといいと思います。
あと、地域の特別支援学校が教育相談を受けてくれると思います。聴覚過敏の対応を教えてもらえると思います。
なんとか相談の時間を作ってください。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
まみママさん、こんばんは。
お子さん、知能検査をもう一度、受けられたほうが良いと思います。
短期記憶が、入らないのは障害のせいも確かにあるとは、思いますが、
集中力が続かないのも、要因ですね。
ひらがなは、読めないのなら、書きはどうやって教えていらっしゃるのでしょうか?
書きよりも、先ず。
ひらがな表をみながら、声に出してお子さんと一緒に、発音する。この時、レコーダーなどで、発音を録音すると良いです。次に、それを流して、音を聴きながら発音の練習をさせる。
読みが出来ないのですから、書こうと思っていても、出来ずに苦痛なのでしょう。
一番、読みと書きが入りそうなのは、音読じゃないかな。
うちも、字は苦手でしたが、寝る前に、必ず。
一冊、本人に、選ばせて読ませていました。
絵本は、飽きないよう。
娘が好きそうな、興味を持ちそうな本を、数ヶ月に一度の割合で、
新しい絵本を買ったり、図書館で借りてきたり。(図書館は、一緒に行き借りる本は、娘が選ぶ。)
お気に入りな本なので、本人も自力で読みたい。という意欲が出て、いつのまにか。
自然と、気が付いた時には、読めるようになっていた感じです。
お子さんは、嫌がっているとの事。
だけれど、このまま進んでいくと、仰せの通りにもっと。
ついていけなくなり、ご本人の自己肯定感が低くなりそうですよね。
普通級より、できれば支援級のほうが良いような気がします。
それでも普通級が良い。という事であれば、家庭学習で公文やチャレンジなどで補うか。
ドリルなどやる。は、やったほうが良いですね。
なかなか難しい問題ですが、腹を括ってやるしかないかな。
それと薬。
お子さんの場合、薬は、現段階では必要ないのではないでしょうか。
大声を上げるとか、落ち着かないとか。行動面で特に困ったことは、何もないのですよね?
お子さんの場合、環境が整えば、頭に入るのではないかと。
少なくとも、私は、そんな印象を受けました。
こんなアドバイスしか言えなくて、申し訳ありません。参考になれば、幸いです。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お子さん、知能検査をもう一度、受けられたほうが良いと思います。
短期記憶が、入らないのは障害のせいも確かにあるとは、思いますが、
集中力が続かないのも、要因ですね。
ひらがなは、読めないのなら、書きはどうやって教えていらっしゃるのでしょうか?
書きよりも、先ず。
ひらがな表をみながら、声に出してお子さんと一緒に、発音する。この時、レコーダーなどで、発音を録音すると良いです。次に、それを流して、音を聴きながら発音の練習をさせる。
読みが出来ないのですから、書こうと思っていても、出来ずに苦痛なのでしょう。
一番、読みと書きが入りそうなのは、音読じゃないかな。
うちも、字は苦手でしたが、寝る前に、必ず。
一冊、本人に、選ばせて読ませていました。
絵本は、飽きないよう。
娘が好きそうな、興味を持ちそうな本を、数ヶ月に一度の割合で、
新しい絵本を買ったり、図書館で借りてきたり。(図書館は、一緒に行き借りる本は、娘が選ぶ。)
お気に入りな本なので、本人も自力で読みたい。という意欲が出て、いつのまにか。
自然と、気が付いた時には、読めるようになっていた感じです。
お子さんは、嫌がっているとの事。
だけれど、このまま進んでいくと、仰せの通りにもっと。
ついていけなくなり、ご本人の自己肯定感が低くなりそうですよね。
普通級より、できれば支援級のほうが良いような気がします。
それでも普通級が良い。という事であれば、家庭学習で公文やチャレンジなどで補うか。
ドリルなどやる。は、やったほうが良いですね。
なかなか難しい問題ですが、腹を括ってやるしかないかな。
それと薬。
お子さんの場合、薬は、現段階では必要ないのではないでしょうか。
大声を上げるとか、落ち着かないとか。行動面で特に困ったことは、何もないのですよね?
お子さんの場合、環境が整えば、頭に入るのではないかと。
少なくとも、私は、そんな印象を受けました。
こんなアドバイスしか言えなくて、申し訳ありません。参考になれば、幸いです。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
こんばんは。
子供に学習を指導しています。お勉強の事だけお話しします。
この1年でどれだけ勉強が追いつけるか?によって、来年度以降の環境がかわります。みんなと同じやり方では学力が定着しないし、みんなに追いつくためには倍の努力が必要なお子さんです。外注(塾など)で底上げしないといけない状態です。学童ではなく、そういった所への見学をすぐはじめた方がよさそう。既に劣等感があるのですから、LDなど云々は別として今年を乗り切る策を講じましょう。
集中できないのは困りますが、聴覚過敏ならば、配慮はもらえるかもしれません。テストだけは別室でできるように配慮してもらうとか。
いずれにせよ、この1年間の学力はとても今後に影響します。ご家庭でも、無理がないように、ひらがなと算数をさせましょう。二学期の先取り学習もタブレット等で夏休みできたらすごく良いと思います。二学期は漢字と繰り上がりの計算が待っています。夏休みも休んではいられないですよ。
就学前相談で何度もねんをおされたとおりの事が起きているです。今後はもう少し見通しをよくして、先取りしていかないと苦しむのは100%お子さんになり、とてもかわいそうだと思います。
お友達と同じお教室にいたいならば、お勉強はしなくてはならないし、理解していかないといけないと説明していくのも大切だと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
子供に学習を指導しています。お勉強の事だけお話しします。
この1年でどれだけ勉強が追いつけるか?によって、来年度以降の環境がかわります。みんなと同じやり方では学力が定着しないし、みんなに追いつくためには倍の努力が必要なお子さんです。外注(塾など)で底上げしないといけない状態です。学童ではなく、そういった所への見学をすぐはじめた方がよさそう。既に劣等感があるのですから、LDなど云々は別として今年を乗り切る策を講じましょう。
集中できないのは困りますが、聴覚過敏ならば、配慮はもらえるかもしれません。テストだけは別室でできるように配慮してもらうとか。
いずれにせよ、この1年間の学力はとても今後に影響します。ご家庭でも、無理がないように、ひらがなと算数をさせましょう。二学期の先取り学習もタブレット等で夏休みできたらすごく良いと思います。二学期は漢字と繰り上がりの計算が待っています。夏休みも休んではいられないですよ。
就学前相談で何度もねんをおされたとおりの事が起きているです。今後はもう少し見通しをよくして、先取りしていかないと苦しむのは100%お子さんになり、とてもかわいそうだと思います。
お友達と同じお教室にいたいならば、お勉強はしなくてはならないし、理解していかないといけないと説明していくのも大切だと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
【「8はいくつといくつ」「9はいくつといくつ」「10はいくつといくつ」】これは、文章題ですか?「8=⬜︎+⬜︎」という計算式の問題ですか?...
29
初めて投稿させて頂きます
回答
先天的なもののみを発達障碍といいます。
環境や経験で考え方や行動(脳内刺激物質の分泌の量含む)が酷似する場合があります。
医師にしか診断は...
10
今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です
回答
余談ですが。
情緒障害のある子にとっては、この先生が言っているような課題は永遠のテーマになります。
知的障害があるならなおさらです。
...
14
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
はじめまして。小学校2年生支援級在籍の娘の母です。娘は就学前の田中ビネーが80でした。
支援級と普通級でとても悩みました。おとなしいタイプ...
11
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
この時点で、境界知能ということは、他に。
何か後天的な事が。起こらない限りは。
これ以上、悪くなる事はないという事ですよね。
寧ろ逆に...
7
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
私の場合は、見ない、聞かない、喋らないを2週間続けたら、私も子も少し落ち着きました。子どもが癇癪を起こすのは、私のガミガミ、ちくちくが発端...
8
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。
見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。
>ただ支援級...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
個別支援のデイでは、どんな指導がされているのでしょうか?
それぞれの特性や興味に寄り添って教えてくれているのか、単にマンツーマンなだけなの...
15
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
そもそも別居し、ご主人が育児に関わらなければ解決するのかどうかと思います。
ご主人の仕事ですが、たまたま時期的に忙しいのか、管理職など環境...
10
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
ミントさんが手を尽くしているので、後は息子さんの成長待ちの部分なのかなと思います。
小学校に入学すると、初めて見るものに目を奪われて、思...
16
久しぶりの投稿になります
回答
はじめまして。自閉症スペクトラム児の母です。現在年長です。
私でしたら、ですが先生の対応について、何故本人が怒り出すのかわからないそうで...
14
小学校5年生ASD、ADHD混合の特性を持つ男の子の癇癪につ
回答
はじめまして。
息子さんの様子がわかりやすく書かれておりありがたいです(^-^)
多分純粋なADHDではないのでコンサータは効果がないの...
14
こんにちは
回答
なの様
コメントありがとうございます。
@法的な関連もあり,現在高校受験においては,事前の申告があれば配慮しなければならない環境になって...
14
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため
当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが
診...
7
小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に
回答
rainonさん
はじめまして。
まず、これだけの回答をしっかりとやりとりされているrainonさんに私は尊敬の念を抱きます。
そして、息...
21
アスペルガー年長娘の就学について
回答
結局、進級していき、将来普通級に行きたいと思ったとき、すんなりいけないことがある、とか、支援級のプログラムをうけると、国語や、算数の授業の...
12
皆さま、アドバイスありがとうございました
回答
旦那さんは「普通」にこだわってませんか。hraさんも「普通」であってほしいと望んでるところがありますよね。
でも、「普通」ってなんなのでし...
17
小1、ADHD混合型(不注意が強く、衝動、多動もあり)、高機
回答
chihimomさんへ
はじめまして、自閉症グレーの年長児の母です。
同じ様に我が家の娘も、人にぶつかった時「ごめん」とは言いますが、相...
7
小学2年男の子の母親(シングルマザー)です
回答
しょこらみるくさん
毎日、育児とお仕事お疲れ様です❗
息子さんの癇癪と暴力、辛いですね😢
本人もそうしたくてしているわけではないと思いま...
16
小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習
回答
小3自閉、登校しぶりの男子がうちにはいます。
経験談をご希望とのことで、やらない男子を持つ私から(笑)
うちは今年に入ってから宿題やらな...
9