締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知...
現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で療育手帳B2の息子がいます。中学の支援学級か中学支援学校かで進路を迷っています。息子は今のお友達と同じ学校に行きたいと感じているようです。しかし、中学の友達がいるからと同じ中学に進学し支援学級に在籍したけれど、友達が障害を気づき始め離れて行くパターンが多いと伺いました。今ではクラスで1人ノートを書き写すペースも追い付けず、授業は理解できず座っているだけと。。。先生に言っても小学校とは違い、勉強に関しては誰かにノートを借りるなどして対応して下さいと言われたそうです。そんな話を聞くと、支援学校の方が良いのかと支援学校に見学に行きましたが、話ができるようなお子様はおらず逆に息子は孤独を感じるような気がしました。息子は勉強面に関しては、ひらがながやっと読める程度なので、中学は支援学校かな?とざっくり考えていただけに進路に関して最近どうするべきなのか悩んでいます。主人は「将来恋愛も仕事もして欲しいし、普通の人生が歩めるためにはオール1でも良いから中学に行き、通信制高校や私立の高校をでるほうが良いのではないか」と言っています。就職を考えるなら支援高等学校の方が良いのでは?と思うのですが受験テストに英語があったりして、こんな問題息子ができるのか?とも思いました。息子にとってどの道が良いのか、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
この質問への回答
お返事拝見しました。
第三者目線で見れば、お子さんはかなり障害就労向きなのかなと思います。(今のところは、としておきます。ですが、根はこういう素直な子なので例え思春期で色々な紆余曲折があっても信じて道から外さないよう、うまく支えればきっと充実するでしょう。)
これって才能です。
そうでない知的障害さんや発達障害さんも多々います。
働くため、社会参加するのに必要な才能面では豊かな才能も持ってると思いますね。
障害就労では稼ぎの面では少ない額になるかもしれませんが、大事にされ、信頼も得ながらコンスタントに働く事ができるでしょう。
本人が望むなら沢山の可能性を目指すのもいいですが、真面目な子だけに成功し続けないと折れてしまうかもしれないというリスクは感じますね。
小さな失敗を乗り越えるつよさ、それでも頑張るぞと思える何かに出会えるといいですね。
字が読めれば書けなくともなんとでもなります。
さて、親なきあとですが、親密な誰かでなくても友達や仲間、行政や支援者が支えてくれることがあります。
お子さんが一人になって心配なのは、第三者目線では騙されないだろうか?という点です。
ひとりで生きるのが酷すぎるというのは、この子へのリスペクトからではないのでは?
将来への心配はつきませんが、ひとりでもやっていけるよう、チャーミングで素直で真面目人柄をこのまま大事にしながら、支援やサービスにしっかり繋げることです。
定型のお友達は学校や趣味等で構築していくのもプラスですが、生活支援やみまもりは、やはりお仲間同士のコミュニティに属することにも意味があると思います。
親の会に参加したり、支援学校は卒業生のグループなどを一時的に維持するシステムもあります。
どういうコミュニティで生活するにしても、親でない誰かのサポートや見守りを受けていくことがとても大事です。
助けを求める事ができるができずとも、助けてあげたいと他人に感じさせるような良さを維持してと思います
定型さんのようになることはできなくても、違うよさがあるのですから、そこが自分らしさだと私は考えます。
この子の得意の一つはこの子の人柄。と思います。
だとすると、一人で生きる力の一部をきちんと持ってるんじゃないでしょうか。
第三者目線で見れば、お子さんはかなり障害就労向きなのかなと思います。(今のところは、としておきます。ですが、根はこういう素直な子なので例え思春期で色々な紆余曲折があっても信じて道から外さないよう、うまく支えればきっと充実するでしょう。)
これって才能です。
そうでない知的障害さんや発達障害さんも多々います。
働くため、社会参加するのに必要な才能面では豊かな才能も持ってると思いますね。
障害就労では稼ぎの面では少ない額になるかもしれませんが、大事にされ、信頼も得ながらコンスタントに働く事ができるでしょう。
本人が望むなら沢山の可能性を目指すのもいいですが、真面目な子だけに成功し続けないと折れてしまうかもしれないというリスクは感じますね。
小さな失敗を乗り越えるつよさ、それでも頑張るぞと思える何かに出会えるといいですね。
字が読めれば書けなくともなんとでもなります。
さて、親なきあとですが、親密な誰かでなくても友達や仲間、行政や支援者が支えてくれることがあります。
お子さんが一人になって心配なのは、第三者目線では騙されないだろうか?という点です。
ひとりで生きるのが酷すぎるというのは、この子へのリスペクトからではないのでは?
将来への心配はつきませんが、ひとりでもやっていけるよう、チャーミングで素直で真面目人柄をこのまま大事にしながら、支援やサービスにしっかり繋げることです。
定型のお友達は学校や趣味等で構築していくのもプラスですが、生活支援やみまもりは、やはりお仲間同士のコミュニティに属することにも意味があると思います。
親の会に参加したり、支援学校は卒業生のグループなどを一時的に維持するシステムもあります。
どういうコミュニティで生活するにしても、親でない誰かのサポートや見守りを受けていくことがとても大事です。
助けを求める事ができるができずとも、助けてあげたいと他人に感じさせるような良さを維持してと思います
定型さんのようになることはできなくても、違うよさがあるのですから、そこが自分らしさだと私は考えます。
この子の得意の一つはこの子の人柄。と思います。
だとすると、一人で生きる力の一部をきちんと持ってるんじゃないでしょうか。
家も支援級小学4年生で、進路のことを真剣に考えていたので、このご質問が気になっておりました。
家の息子は、勉強はボチボチで、IQがなまじ平均あるので手帳はとれず、当然支援学校にも行けないので、旦那さまの仰る通信制高校や専修学校などの選択肢になります。ですが、それだと公的なサービスに繋がるのにもハードルが上がりますし、それこそ社会から閉ざされる危険が高いよなー、と、るんさんと逆の意味で焦っています。
それで、他の皆さんのご意見と概ね同じなのですが、最後のruidosoさんへのお返事、ご主人のご意見がすごく気になりました。
「親が死んだ後、1人で生きて行くには」
これは本当に同じ悩みを皆さんかかえていらっしゃると思うのですが、「そのために支えてくれる人」、これって文脈でみると、上のご質問の中の、恋愛して結婚した人になるのでしょうか?それではあまりにもご都合主義かと思います。そんな相手まずいなくないですか?何をもって「自立」とするか、ですが、「支えてくれる人」は、就労支援、生活支援などの公的サービスの人になるのではないでしょうか?サービスとつながる為の手帳なのに、その考え方はもったいない!!!と思ってしまいました。「支援学校に行けば社会から閉ざされる」っていうのは、逆な気がしてなりません。
「オール1でもいいから」というのも気になります。成績とかあまり意味がなくないですかね?
例えオール5だろうが、決定的に出来ない事があるのが私たちの子なので・・・潰れないように育てないとなぁ、と心から思います。
中学、高校とどこへ行っても、出来ないことは出来ない、行く場所が違うと、能力が飛躍的に伸びるなんてこともありませんから、その時、一番子供にとって適していて、充実した日々が送れる場所に行くと良いんじゃないかな、と思います。
通っていたSSTの教室でアドバイスされたのですが、
・本人が行きたいと思っていること
・成功体験がつめること
・学校の方針(個別の配慮の有無や、先生の配置など)が合っていること
が条件だそうです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
家の息子は、勉強はボチボチで、IQがなまじ平均あるので手帳はとれず、当然支援学校にも行けないので、旦那さまの仰る通信制高校や専修学校などの選択肢になります。ですが、それだと公的なサービスに繋がるのにもハードルが上がりますし、それこそ社会から閉ざされる危険が高いよなー、と、るんさんと逆の意味で焦っています。
それで、他の皆さんのご意見と概ね同じなのですが、最後のruidosoさんへのお返事、ご主人のご意見がすごく気になりました。
「親が死んだ後、1人で生きて行くには」
これは本当に同じ悩みを皆さんかかえていらっしゃると思うのですが、「そのために支えてくれる人」、これって文脈でみると、上のご質問の中の、恋愛して結婚した人になるのでしょうか?それではあまりにもご都合主義かと思います。そんな相手まずいなくないですか?何をもって「自立」とするか、ですが、「支えてくれる人」は、就労支援、生活支援などの公的サービスの人になるのではないでしょうか?サービスとつながる為の手帳なのに、その考え方はもったいない!!!と思ってしまいました。「支援学校に行けば社会から閉ざされる」っていうのは、逆な気がしてなりません。
「オール1でもいいから」というのも気になります。成績とかあまり意味がなくないですかね?
例えオール5だろうが、決定的に出来ない事があるのが私たちの子なので・・・潰れないように育てないとなぁ、と心から思います。
中学、高校とどこへ行っても、出来ないことは出来ない、行く場所が違うと、能力が飛躍的に伸びるなんてこともありませんから、その時、一番子供にとって適していて、充実した日々が送れる場所に行くと良いんじゃないかな、と思います。
通っていたSSTの教室でアドバイスされたのですが、
・本人が行きたいと思っていること
・成功体験がつめること
・学校の方針(個別の配慮の有無や、先生の配置など)が合っていること
が条件だそうです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
高等支援学校、私立・通信制高校、これらは受験が必要だし、テストも当然あります。
受験勉強やテスト勉強を、お子さんができるかどうかにかかっていると思います。
知的障害があっても、家庭で勉強できていますか?
学校以外勉強しないようなら、厳しいかもしれません。
でも高校受験までまだ時間はあるので、これからやるというなら間に合うと思います。
家庭教師や個別指導塾などを利用して。
肝心なのは、本人の意思であると思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
受験勉強やテスト勉強を、お子さんができるかどうかにかかっていると思います。
知的障害があっても、家庭で勉強できていますか?
学校以外勉強しないようなら、厳しいかもしれません。
でも高校受験までまだ時間はあるので、これからやるというなら間に合うと思います。
家庭教師や個別指導塾などを利用して。
肝心なのは、本人の意思であると思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ナビコさん
コメントありがとうございます。現在は週2回の個別指導と日曜以外は家庭でも30分程学習していますが、なかなか伸びません。普通の中学に行くとしても漢字が読めないので、おそらくテストは0に近い点数になる気がします。。。それでも主人のいう普通の中学に行くのか。。。といった感じです。忘れ物もしないし学力以外は全て自立できています。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
コメントありがとうございます。現在は週2回の個別指導と日曜以外は家庭でも30分程学習していますが、なかなか伸びません。普通の中学に行くとしても漢字が読めないので、おそらくテストは0に近い点数になる気がします。。。それでも主人のいう普通の中学に行くのか。。。といった感じです。忘れ物もしないし学力以外は全て自立できています。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ナビコさん
お返事ありがとうございます。
校区の中学の支援学級は先輩保護者の方々が昨年見学に行き(コロナで今年は中学支援学級の見学はできないので私は見学できていません。)先々がすごく不安になるくらいの対応しかできない(いわゆる支援学級がありますよという名前だけで、活動はしていない)ような所みたいです。現在教育委員に改善を要望しているそうです。支援級だけで、勉強できるのか確認してみます。そうしたら全ての授業は支援学級、昼食や体育だけクラスになるといった形になりそうで、それも孤立して可哀想なのかな?と思いました。
確かに支援高等学校の就職率は良さそうでした。しかし多くの方は、就労支援に行き毎月5万しか稼げず生活ができなくなるので、通信制の高校にすれば良かったとの意見もありました。これは高校生になった息子の成長度合にもよりますよね?本当に進路選択は難しいですね。。。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
お返事ありがとうございます。
校区の中学の支援学級は先輩保護者の方々が昨年見学に行き(コロナで今年は中学支援学級の見学はできないので私は見学できていません。)先々がすごく不安になるくらいの対応しかできない(いわゆる支援学級がありますよという名前だけで、活動はしていない)ような所みたいです。現在教育委員に改善を要望しているそうです。支援級だけで、勉強できるのか確認してみます。そうしたら全ての授業は支援学級、昼食や体育だけクラスになるといった形になりそうで、それも孤立して可哀想なのかな?と思いました。
確かに支援高等学校の就職率は良さそうでした。しかし多くの方は、就労支援に行き毎月5万しか稼げず生活ができなくなるので、通信制の高校にすれば良かったとの意見もありました。これは高校生になった息子の成長度合にもよりますよね?本当に進路選択は難しいですね。。。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
銀猫さん
コメントありがとうございます
就労支援、生活支援などの公的サービスの人は支える人の中に入っていませんでした。主人は世の中悪い人が多いから、疑うことを知らない素直な息子が、騙されたりするのではないかと考えています。確かに家族で無くても、支えてくれる方はいらっしゃいますよね。支援学校に行く事で、支えて下さる方と繋がりがもてると言う事に気付けました
下記のご意見、進路を考えるにあたりとても参考になりました。ありがとうございます☺
・一番子供にとって適していて、充実した日々が送れる場所に行く」
・本人が行きたいと思っていること
・成功体験がつめること
・学校の方針(個別の配慮の有無や、先生の配置など)が合っていること ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
コメントありがとうございます
就労支援、生活支援などの公的サービスの人は支える人の中に入っていませんでした。主人は世の中悪い人が多いから、疑うことを知らない素直な息子が、騙されたりするのではないかと考えています。確かに家族で無くても、支えてくれる方はいらっしゃいますよね。支援学校に行く事で、支えて下さる方と繋がりがもてると言う事に気付けました
下記のご意見、進路を考えるにあたりとても参考になりました。ありがとうございます☺
・一番子供にとって適していて、充実した日々が送れる場所に行く」
・本人が行きたいと思っていること
・成功体験がつめること
・学校の方針(個別の配慮の有無や、先生の配置など)が合っていること ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
kytty様
絵文字の出し方が分からず申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
軽度の知的障害と、医師の診断を合わせてB2と...
14
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
こんにちは♪
そりゃあ取れた方が🉐ですけど、
絶不調の日を狙って行っても
取れないようなIQなんだから仕方なくないですか?
世の中自分を...
10
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
たぶんね、お母さんであるユーチャリスブーケさんご自身が、不安になりやすい人なんだと思います。
一度過去ログからご自身の立てた質問一覧を読み...
25
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
後記のならば通常学級にも沢山います。支援学級に入るとすれば、知的には学習障害があったりで学習についていけない場合、情緒が安定しないために落...
8
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7
小学校高学年でこうはんせい発達障害(高機能自閉)とわかり、6
回答
saisaiさん
>知的障害として、手帳を取得すると、普通高校は障害枠がないと無理だったと思いましたが・・・
うちの子は特例で療育手帳...
6
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
「境界知能」って書いておられますが、「境界知能」のIQの数値わかって使われてますか?
「境界知能」基準のIQは「70〜84」ですよ。
...
29
軽度の知的障害(療育手帳持ち)と少し発達障害がある高校三年生
回答
はっちゃんさんは来年、公務員になるための専門学校に通うことは決定ですよね?
それであれば、その学校で先生に聞くのが一番だと思います。
高校...
9
小学校3年、男子の母です
回答
うちの地域だと73だと取れるようです。
今はあまり必要性を感じなかったら、進路を考えるときに取ると言う人も多いようですよ。
息子さんはうち...
12
うちの息子は小学校まで普通学級にいましたが、一斉指示が通らな
回答
厳しいことを申し上げます。
支援学校高等部に入学イコール就労のスタートです。
中学部から上がってきた方たちはほぼ施設見学済み、です。
も...
11
皆さん、こんばんは
回答
>私の思いは無謀なのでしょうか?
無謀ではないと思います。中2一般級自閉症の長男がいます。カナータイプですが、リアルタイムな学びを意識して...
9
結構、就学に関して相談されている方々多いと思いますが、もしよ
回答
こんにちは。特別支援学校(中学部から)を卒業して、施設で働いている息子のハハです。二学期になると、支援学校の見学会があると思いますが、もう...
1
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
全日制希望はお子さんの希望ですか?
うちは、親は通信制またはチャレンジ校希望、子どもが全日制私立高校を希望して、子どもが一番気に入った学校...
7
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>そらいろのたねさん
「お子さんは素直だと思います」と言われてハッとしました。
そうなんです。素直なんです。ただ私のいう事を聞かないか...
27
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
希望の就職先ってどういうものですか。
給料を十分くれるという話ですか。
やり甲斐のある職業ということですか。
療育手帳がとれたとしても、就...
10
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
取り合えず山形の家は今売ってもいいのでは?
いずれは住むにしても、今すぐではないなら、お家がない方が選択肢広がるのでは?
夫が単身赴任にな...
10
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
回答
親よりも、ご本人はどうしたいとか、希望などあるのでしょうか。
まずは、話し合いからスタートのような気がします。
①入りたい部活があれば入...
10
現在、小学校6年の男の子です
回答
中学の在籍は支援学級ですか?
であれば、本人告知が「ある程度」は必要になってくるのではと思います。
中学支援学級在籍生徒(軽度知的~情緒)...
10
知的障害児、中学生以降の進路について支援学級知的クラスに通っ
回答
みみさん、こんにちは。
知的障害、高3の息子がいます。
長男の同級生や先輩後輩ですが、中学校から支援学校に進まれた方は、ほとんどそのまま...
11