質問詳細 Q&A - 園・学校関連

軽度知的で自閉スペクトラムグレーの、もうすぐ...

2023/08/23 16:39
6
軽度知的で自閉スペクトラムグレーの、もうすぐ4歳の年少の男の子の母です。保育園と児童発達支援の2箇所に通っています。
今年から加配の先生についてもらっていて、よくしてもらってると思ってるのですが、お迎えの際に、「療育はどうですか?」と他の親御さんもいる中聞かれることがよくあります。
療育や児発に行った翌日は、行ってきた時の様子など細かく連絡帳に書いています。

送迎で親御さんがいる中、共有スペースで大きな声でお話しされるのはデリカシー、プライバシーに配慮が足りないなと感じてずっと気になってしまい、それについて正直に伝えるべきか悩んでいます。

4月に転園したばかりで、あまり顔見知りの親御さんがいるわけでもない環境です。
 
隠しておきたい、秘密にしたいというわけではなく、もう少し配慮を持ってもらえたらなと考えますがどうなのでしょうか。同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったらご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

かくさん
2023/08/24 10:12
ご意見ありがとうございました。
こちらの配慮いただきたい内容を先生に伝える為の言語化が、難しかったので皆様の意見を踏まえ明確になり大変ありがたいです。
こちらの意思を伝えつつ方法を相談したいというスタンスでお伝えしました。
これからも当人の心を守る方法を模索して世の中と関わっていきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177379
hahahaさん
2023/08/23 16:55
はっきりと、伝えたほうがいいです。

秘密にしてほしいではなく、他の保護者に知られたくないので、療育のことなどについてはお迎えのときに聞いてほしくないと。
正直にいわないとわからないこともあります。配慮ってどうすればいいかわかりませんから。
聞いてほしくないなら、ここではお答えしたくないとはっきり言ってください。

不満不安は、ためておけばおくほど、何かあったときに、あのときこうだった、いいかねません。
同じようなことではありませんが、もっと早く保育士や担任にいっておけば、はっきりと強く伝えておけばよかったと思うことはたくさんあります。
1つ1つは大したことではないし、激怒するほどではない。でも、それらの継続の根底にある何かが引っ掛かり続けます。そして、その根底にあるものは、園の校風のようなものなので、容易に変えれるものではありません。
よって、大したことのない、1つ1つのことについて、やんわりと、時にははっきりと伝えることで、不安が払しょくされ、不満がたまらないということになると思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/177379
嫌な気持ちになるのならきちんと伝えた方が良いと思いますよ。

保育士さんなど支援者側は発達障害や知的障害、療育に対して「悪いことではない」が前提にあるので隠すって発想自体がない配慮無い人も正直結構居ます。

きちんと伝えないと気づかない人も居ますし、配慮するのも仕事のうちなので遠慮しなくていいです。

知的軽度だと正直気付いてる人も結構居るとは思いますが、自分で言うのと人から勝手に言われてしまうのでは全く違いますしね。 ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/177379
「配慮をして欲しい」はハッキリとお伝えして良いですよ。
というのも、「療育に通っている」「児発に通っている」というのは、大変に重要な個人情報です。
「発達に課題がある」というのが、分かる人には分かってしまうからです。
隠せ、とは言いません。ですが
「軽度知的」とのことですから「本人告知」の問題もあります。
療育に通っているということを耳にした第三者の親御さんが、「子どもには分からないだろう」と勝手に判断して、「(療育名)に通ってるってことは、○○君はきっと発達障害なんだわ」なんて噂話をして…それを耳にした子どもが本人に
「ねえねえ、ママが言ってたけど○○君ってハッタツショウガイなの? ハッタツショウガイってなあに?」
って直球をブン投げてしまい、「想定外の本人告知」になる…なんてことが、私の周辺でも実際に起こっています。
本人告知は、子ども本人が「自身の障害を(最大限)ポジティブに受け止められるよう」に、本人の成長とタイミングを見て、伝え方を十分に練ってから、なんですよね。
noさんは、お子さんから「ねえ、僕って発達障害なの?」と直球を投げられた場合、何と答えますか?
それに対して「うまく答えられる自信がない」というのであれば、そこは配慮をしてもらわないといけないと思いますよ。

ただ単に「配慮を」と言っても「障害は隠すことじゃないんですよ!」という、無駄に前向きな先生もいらっしゃいますので、↑の「本人告知問題」も絡めてお願いすると、配慮を得られやすいです。
ちなみに、想定外本人告知に至った場合に「じゃあ先生なら何て説明するんですか」って聞いてみて。
「○○君は自閉症『だけど』、こんなことができてスゴイんだよ!  と、説明する」
とか言い出した場合は、全力で「共有スペースで言うな」という配慮をお願いしましょう。
言いがちですが「やっちゃダメ」な例です。 ...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/177379
結論から先に言うと

声かけには多少配慮はもらいたいとお願いしてもいいとは思いますが
療育や支援に関する情報共有は連絡帳のみに頼らず、口頭でも日頃から積極的に行った方がよい。と感じます。

ところで…個人的には療育の話は隠さず話す方です。
聞かれてもあまり困らないし、主さんの言うシチュエーションで声をかけられても私はデリカシーがないとは思いません。(ただし、自分らやらないですが。理由は以下のとおり)

が、他の利用者の人があまりおおっぴらにしたくない…ということで、コソコソしておかないとこちらに非難が飛び火してくるため、周りにあわせていますが

正直なことをいうと、とても窮屈です。
何でコソコソする必要があるかな?と感じます。子ども自身が嫌がらない限りはコソコソしないと考えてます。

ちなみに、こちらではどんなにすぐ見てわかる障害児に対しても、療育のりの字も出さない、言わない、わからないようにしておく…というのが、一定のマナーのようになっています。

園側が療育でのはなしを聞きたいという時には呼び出されて、人目につかないよう話しますが、正直これが手間で立ち話的にサクっと済ませたいと思っていました。

ちなみに、連絡帳ですが、なかなか読み込む時間が取れない事もあるようで、話は積極的に聴きたい…ようでした。

私は自分の備忘録としても、連絡帳での報告は細かく記載してはいましたが、それとは別に報告は必要だったと感じます。

ただ、配慮してもらった結果、個別面談や打ち合わせは増えたため、手間暇はかなりかかりました。
仕事していると、休みが取りにくいのもあります。

長文の連絡帳は負担な先生もいますし
あとは、連絡帳はかえって人目にもつきやすいので、書かないでほしいという先生もいました。個人情報なので。とのことです。

...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/177379
年少さんかー。そうですねえ。
今はまだ子どもが小さいけど、もう少し大きくなれば子どもたち同士で
「きのうドコドコ行った」とか「何曜は僕プール(習い事)」とかの会話がありますが。

お子さん本人は、保育園と療育との2か所について、何て呼んでますか?
たいていの療育は、動物だったり植物だったりの平仮名やカタカナの愛称というか名称ですけど。

子ども本人が、園での様子を家で話したり、家での様子を園で話したり、が出来ない幼児のうちは、
親と先生とで情報収集しないと、、なんですが。

どんな配慮があればいいですか?
お迎えで他の保護者がいる場では、療育の固有名詞は話題にしないで欲しい、程度なら伝える方がいいとは思いますが、その希望をどのように伝えますか?
どの先生(職員)にも同じ対応や配慮してほしい、ということなら、園長(管理職)に文書で希望を出す方がいいです。

保護者が連絡帳に書いている文面は、担当保育士が全員もれなく、毎日園児全員分を回覧というか確認しているとしたら、連絡帳に書けばいいと思います。

お迎えの話題に療育のことは(口頭では)ほかの保護者にきかれたくないので話さないで欲しい、世間話だけにしてください、
、、、というかんじ。

その加配の先生も、連絡帳は読んでますか? ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/177379
ナビコさん
2023/08/24 10:03
はっきり「言いたくない。」と言ってしまうと、加配の先生も緊張して身構えて、親との関係がぎくしゃくするかもしれません。
また別室で話という対応までは無理だと思います。

だから、「お迎えの時間は忙しくて、療育のことを詳しく話すのは厳しい。連絡帳を読んで下さい。」という表現にして、連絡帳には細かくだらだら書かずに、簡潔に書くようにしたらいかがでしょうか?

本当は連絡帳を読んで下さい、という一方的な伝え方ではなく、相互で話合った方がきちんと伝わりそうだけど、それが嫌なら仕方ないです。

...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
おはようございます。 保育所で働いていました。発達に関する知識は人それぞれ。興味があれば詳しいし、なければ定型さんに合わせようとする保育に...
6

3歳の保育園に通っている子がおります

自閉症スペクトラムの診断がつき、児童発達支援と言語訓練を最近、始めたところです。進級時に加配の先生が必要かもしれないと言われています。療育...
回答
幼児期の手帳は、正直いって療育その他の支援を受けやすくするためのフリーパスみたいなものです。 小学生以降は続けて手帳を申請しても手帳がおり...
13

進路で迷っております

現在3歳4ヶ月男の子、発語がほとんど無く、児相の検査にて軽度知的障害と分かり、療育手帳は持っています。身体能力のみ年相応です。夫がアスペル...
回答
ちびゆうさん、 息子は昼寝させていないのですが、夜の寝かしつけにも使えそうですね。 段ボールの中で懐中電灯やランタンを照らせば秘密基地のよ...
18

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
ほのるりさん、はじめまして🐱 幼稚園での面談、辛い体験をされましたね。 私は子供たちを保育所に預けているのですが、長男(小3)の特性につ...
9

初めて相談させて頂きます

中度知的障害の息子についてです。まだ、言葉による指示も通らず、排泄はじめ、身辺自立がまったく出来ていない状況ですが、下記のような理由があり...
回答
必要ないと思います というか、世の中の流れとしてそういうものは受け取らないようになっていますので、持っていくことがかえって迷惑になること...
7

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは。ウチは中1なる息子がいます。保育園時代は言葉の遅さが少し気になり保育園の先生に相談していたものの、先生は「男の子は遅めな傾向あ...
13

お友達との関わり方について相談があります

4歳の自閉症スペクトラム疑い、軽度知的障害の息子がいます。この春幼稚園年少入園しました。加配はついていません。1歳後半から療育をはじめ、今...
回答
そうですね、加配のお願いが最優先ですね。関わり遊びの初めの一歩、応援してもらいたいですね。 私の場合、半年通った初めての療育、後半お友達が...
10

保育園と仕事に関しての悩みです

今、年少さんで、来年度から年中さんになります。加配目的で、保育園に入れて頂いてます。(地域によりますが、一クラス10人いません。ので、入り...
回答
加配の子がいる訳じゃないのですが。 勉強不足で申し訳ないのですが、加配目的とは、どう言ったことでしょう? 加配してもらう、先生とマンツー...
2

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
はじめまして、 三歳の誕生日の数日後に、軽度知的障がいを伴う自閉症スペクトルの診断を受けました。療育手帳もとりました。 ずーっと、保育園...
14

来年度の保育園申込をどうするかで悩んでおります

現在は2歳児クラスまでの小規模園に通っており、正式な加配ではありませんが保育園側の配慮で1人先生が息子に付いてくれています。来年度の保育園...
回答
公立保育園の加配保育士です。 市の発達相談員と子ども課の保育園担当が、どこまで連携し情報を共有しているのでしょうか?るみ0602さんのお子...
4

2歳8ヶ月、療育と認可保育園に通っています

今通っている保育園はいわゆるマンモスで、同じクラス(1歳児クラス)に45人の園児さんがいます。グループを月齢ごとに3グループに分かれていて...
回答
こんばんわ。無理に説明をする必要もないのかなと思いました。ほとんどの先生がよくしてくださったとのことなので、よくして下さった事に対しての感...
3

3歳と今5ヶ月の娘が2人います

3歳の子に自閉症の特徴があり、今は児童発達支援の療育の場所に週に1回1時間通わせています。来年の4月から発達専門の幼稚園に入学できる事が決...
回答
保育園から発達専門の幼稚園に変わることは、いいことばかりではありません。 環境の変化で一時的でも荒れることが予想されます。 今の保育園に馴...
1

こんばんは

何度もこちらで相談させていただいています!9月の半ばから2歳4カ月の娘が保育園に行ってるんですが、はじめはお昼寝をしていたのに、今月に入っ...
回答
まず、保育園の先生は『お昼寝をしないことを非難している』んじゃなくて、単純に「お昼寝をしていないから帰宅後変な時間に眠くなっちゃうかもしれ...
4

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
支援級情緒クラス1年生の息子がいます。 学校の規模はあわこさんの地域の小学校と同じくらいの人数です。支援級は情緒と知的で縦割りで1年生か...
11