締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
支援学校に通う6年生の息子がいます
支援学校に通う6年生の息子がいます。
将来の話がちらほら出てきていて少し憂鬱な気持ちでいます。
支援学校なので施設見学会とかPTAでありますが、皆さんは何年生くらいから見に行かれるのでしょうか?
中学部ですか?高等部からでしょうか?
また学校の施設見学会には行かずに個人で近くの事業所を見学予約を取って見に行くとかでも良いのでしょうか?
学校の見学会だと近間の事業所での見学がなかったりします。
また先輩ママさんにお聞きしたいのですが、高等部に上がると実習が始まるそうですが、実習先はどのように決まるのですか?先生と相談の上、学校側が決めてくださるのでしょうか…。我が子、多動があり、じっとしていられません。脱走経験もあります。投薬もしています。
放課後デイも見学の時点でその事を伝えるとお断りされた事も数回あり、将来がとても不安です。漠然と卒業後は生活介護にお世話になりたいと思っています。
高校卒業までに進路が決まらない子もいますか?それとも皆さんどこかしらの事業所の利用がきちんと決まって卒業出来ているのでしょうか。
不安だらけです。先輩ママさん色々教えて下さいませんか?
この質問への回答
会員56282158さん こんにちは
先輩ママでなくて申し訳ないのですが、先輩ママさんたちをたくさん見てきたサイドから回答させていただきますね。
まず卒業後のこと
支援学校卒業の時点で進路が決まっておらずに宙ぶらりん……という例は、親子で積極的に在宅を選択した場合や、ご家庭が進路指導を拒否した場合以外ほとんどありません。
そこはご安心を!
具体的には、高等部の進路学習の一環として行われる「現場実習」を通して、各自に適した進路を決めていきます。
では「現場実習」の実習先はどう決めていくかというと、これは保護者さんの希望や学校からの提案を擦り合わせます。
情報が無い、子どもに合う福祉サービスが分からない、どんな事業所を選んだらいいか分からない……具体的なことは高等部に進学したら先生方(担任、進路指導主事)に相談してください。その機会は高等部では複数回設けられているはずなので、個別にしっかりと話し合いができると思いますよ。
自分でも情報は持っていた方がいいですよね。
そのためのPTA施設見学会です。
特例子会社ってどんなもの?生活介護と就労継続の違いは?などなど進路のイメージを固めていくためにも、見学先の場所を問わずどんどん参加されてください。お子さんがまだ小学部でももちろん大丈夫!
(見学先を見ることも大事ですが、見学会中に中学部や高等部の先輩ママさん方と情報交換ができるチャンスになります)
中学部くらいからは個別に事業所見学されるのも良いと思いますし、学校からもお勧めされると思いますよ。手持ちの情報を増やしていきましょう。そうすると高等部での具体的な相談が進めやすくなるはずです。
新しい施設や会社ができたり既存の施設も活動内容が変わったり、進路情報はどんどん更新されていきます。学校も「進路だより」の発行、「講演会」「見学会」の企画と情報は発信してくれているはず。ぜひそれらを活用してください。
学校は毎年たくさん様々な課題を持つ生徒さんの進路指導をして、卒業生を地域に出していますからたくさん具体例を知っています。心配ごとはどんどん相談してください。
私は支援学校高等部の担任を長くやってますが、進路に関心の高い保護者さんはとても助かります。なんでも相談してくださいね。
ご参考まで
先輩ママでなくて申し訳ないのですが、先輩ママさんたちをたくさん見てきたサイドから回答させていただきますね。
まず卒業後のこと
支援学校卒業の時点で進路が決まっておらずに宙ぶらりん……という例は、親子で積極的に在宅を選択した場合や、ご家庭が進路指導を拒否した場合以外ほとんどありません。
そこはご安心を!
具体的には、高等部の進路学習の一環として行われる「現場実習」を通して、各自に適した進路を決めていきます。
では「現場実習」の実習先はどう決めていくかというと、これは保護者さんの希望や学校からの提案を擦り合わせます。
情報が無い、子どもに合う福祉サービスが分からない、どんな事業所を選んだらいいか分からない……具体的なことは高等部に進学したら先生方(担任、進路指導主事)に相談してください。その機会は高等部では複数回設けられているはずなので、個別にしっかりと話し合いができると思いますよ。
自分でも情報は持っていた方がいいですよね。
そのためのPTA施設見学会です。
特例子会社ってどんなもの?生活介護と就労継続の違いは?などなど進路のイメージを固めていくためにも、見学先の場所を問わずどんどん参加されてください。お子さんがまだ小学部でももちろん大丈夫!
(見学先を見ることも大事ですが、見学会中に中学部や高等部の先輩ママさん方と情報交換ができるチャンスになります)
中学部くらいからは個別に事業所見学されるのも良いと思いますし、学校からもお勧めされると思いますよ。手持ちの情報を増やしていきましょう。そうすると高等部での具体的な相談が進めやすくなるはずです。
新しい施設や会社ができたり既存の施設も活動内容が変わったり、進路情報はどんどん更新されていきます。学校も「進路だより」の発行、「講演会」「見学会」の企画と情報は発信してくれているはず。ぜひそれらを活用してください。
学校は毎年たくさん様々な課題を持つ生徒さんの進路指導をして、卒業生を地域に出していますからたくさん具体例を知っています。心配ごとはどんどん相談してください。
私は支援学校高等部の担任を長くやってますが、進路に関心の高い保護者さんはとても助かります。なんでも相談してくださいね。
ご参考まで
あごりんさん
回答ありがとうございます!
まさか支援学校の高等部の先生から回答が頂けるとは驚きました。
指導する立場の方から詳しく聞けて安心しました。
卒業までに進路が決まらず宙ぶらりんという事は特例を除いては無さそうで少しホッとしました。
先生に相談したり、見学に行ったり頑張りたいと思います。
12月に小学部対象の進路懇談会があるためまずはそちらから参加してみたいと考えております。
実習の件など大変参考になりました。
お忙しい中、ご回答頂き本当にありがとうございました!
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
見学がてらに、子供が小さいうちから障害者が働くレストランなどには行ってました。低学年くらいでしょうか。
遅いよりは早くから見に行っていた方が子供が働く姿を想像出来そうな気がします。
高学年の頃には、中、高校をどうするかは概ね決めておいた方がよいですよ。中学の3年間はあっという間ですから。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
春なすさん
回答ありがとうございました(^^)
障害者の方が働くレストラン、行ってみるのもいいですね!
うちの子は小学部から高等部まで一貫校なので、今の支援学校に通うつもりです(^^)
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ADHDグレーの小学5年生の息子が、漢字を覚えられません
1年生の頃から、漢字を書くことをとても嫌がり、7問の短い文章をノートに書き取るのに1時間以上かかりました。(1問は「田んぼの虫」等)そして、覚えません。今まで習った、どの学年の漢字の問題を解いても2割ほどしか正答が書けません。読むことはできます。書字障害なのかもしれません。平仮名、漢字、カタカナ、アルファベット、英語全てにおいて、とても読みづらい字で、何度言っても、書き直すことに抵抗します。学校のテストなどは、汚いながらも、いずれも記入はしており、理解度は7〜8割。知能障害はありませんが、漢字を覚えられず、書けないのです。47都道府県など、一時的に覚えて書くことはできるのですが、時間が経つと、また頭から消え去ります。このことが、今後、中学の成績や高校受験にどこまで影響があるのか・・正直、不安で仕方がありません。毎日、漢字ドリルをさせていますが、やってもやっても、すぐに頭から消えていくので、あまり意味があるとも思えず。漢字を覚えるのが苦手なお子さんをお持ちの方、中学のテストや高校受験をどう対策されたのか、お教え頂けたら幸いです。
回答
小1でわかっていたのであれば、お子さんかなり長い間漢字などはつらい思いをされてきたのではないでしょうか。
漢字をすらすら読めますか。書く前...
8
来年4年生になる長男の進路の件です
放課後デイで色んな年代のお友達と関わるため、中学校の進路で長男と意見が割れます。中度から軽度になり支援級で今も落ち着いて過ごしてますが、いわゆる特別支援学校に行きたいと言ってきます。しかもバス登校なので、バスが良いと。親としてはなんとか可能性を広げるために、障害福祉ではない王道ルートに戻したいなと感じてます。友達がいるから支援校なのか、バスなのか真意がまだわからないのです。我々としては地元公立中学校に行って欲しいので、あまりにも揉めそうならば支援校選択すらない妻の実家にその時は引っ越そうとも考えてます。まだ時間がありますので、今から情報収集したいと思います。ご教授願います。
回答
支援学校…。
私も、長女が中学進学、高校進学で選択肢にいれてました。
実際は、そんな甘くないです。
まず、手帳の有無(地域によって違うので...
7
走行中の車の中で動き出し、ハンドルに手を出したりする息子に本
当に困っています。息子は小6で重度の自閉症と知的障害があります。放課後デイサービスでの送迎中に運転者の先生のハンドルに手を出して、自分の行きたい方向にハンドルを切ろうとする事が度々あり、大変危険だとのことで送迎継続不可能となってしまいました。車にもう一人先生が搭乗できればそういう動きも阻止できるのですが、このデイでは残念ながらそれはできません。ただ、車内で動かないようにする器具などを装着し、動き回らないようになればまた送迎できますとのこと。障害者用のもので、チャイルドシートのような形のもので、上下からベルトで固定して動かないようにる物が数件見つかったのですが、大変高額で(6〜8万円ほど)もう少し違う物がないのかと探しております。(シートベルトやチャイルドシートなどのボタンやロックは簡単に外してしまします)何もなければもうこういう商品を買うしかないのですが、もう少し値段の抑えた器具やアイディアなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか、、。どうぞ宜しくお願いいたします。
回答
カー用品店にあるカバーは、前の座席のヘッドレストと後部座席のヘッドレストにかける、ペットや子供の土汚れ防止用の物です。
前のヘッドレストか...
10
小学校就学皆さまがどのようにして最終的な学校を決められたのか
をお伺いさせてください。我が家2021年度小学校に就学の娘がいます。自閉症と知的障害(軽度〜中等度程)があります。医師より支援学級か支援学校かなと言われました。学校見学は中止になり見通しが立たない状況です。情報収集も同時に行いつつ最善の環境を探せるなら引越しも考えています。下記も踏まえていただけるとありがたいです。1、地域の就学相談ではどのようなお話をされましたか。2、気になる小学校などは就学相談後に見学や相談に行かれましたか。知り合いのお友達は、地域や特性、そして親御さんの考え方も違うため、多くの方のご意見をお伺い出来ましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
回答
支援校の場合は学業より生活力の向上(身辺自立等)が主、支援級は学業が主だと思います。
軽度~中度程度のお子さんだと、確かにどちらにも属して...
15
息子小5
脳に生まれつき病気を持ち、知的障害IQ65~70ぐらいです。情緒障害はありません。そこで今後なのですが、中学校の支援学級(今はないので新設の申請が必要)に進学するのか、支援学校の中学部に進学するのか、高校はどうする??等、小学校の担任から昨日お話がありました。先生は高校は支援学校の方が就職に有利な作業訓練等がある、とおっしゃっていましたが、どういった形がいいのか解らず…私は中学校はできたら支援学級と思っているのですが、皆さんはどうされていますでしょうか。ご意見等も頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
回答
らんまるさん、ありがとうございます。
ご入学おめでとうございます。
まずは息子と一緒に見学ですかね。。
こちらは小さい市の中の更に田舎の学...
10
お子さんの障がいの状態によりますが、親御さんにお聞きしたいの
ですが、今後、お子さんを一般の中学校、高校に進学させたいと思いますか?それとも、一般の中学校に進学させて支援学級に入れたいと思っていますか?じゃあ、高校に進学の場合はどうしますか?まだまだ先ですが私の息子の進級先の中学校には特別支援学級がないので、困っています。高校は通信を考えています。
回答
あっちゃん。さんおはようございます。
現在息子は小学校一年生で二年生からは特別支援学級に転籍する事になりました。
まだまだ小さいので息子...
11
いつも、迷った時、落ち込んだ時などこちらにはお世話になってま
す。あの頃、小学1年だった息子(普通クラス)も小学6年生になり.本人なりに随分と成長してきました。先生方や周りの友達に支えられながらおっきな問題もなく、順調にここまで来れたと感謝しています。来年は中学生になります。それに伴い、今まで順調だった分不安がおっきい。。私達も、本人もこのまま普通クラスで頑張りたい意向もあり、中学校に相談しなくちゃいけないなと思っています。そこで質問なんですが、中学校にはいつ頃相談に行くべきなのか。。教育委員会や学校を通さず、個人的に相談をしてもいいものか?等悩んでいます。中学校に進学された先輩家族の方々のご意見アドバイスをして頂ければと思います。こちらとしては、教育委員会は通さず個人的に行きたいなと思っています。よろしくお願いします
回答
ともともさん、こんばんは。
中学校は、普通級へ。ということでしたら、自宅から一番近い中学校(通学区域)に、進学される事を、希望?という事...
6
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
、四年生の子は暴れたりして落ち着きがなく、去年から児童デイも利用していますが、六年生の子が、来年度中学生になるに向けて、進路で迷っています、先生がたからは支援学校継続した方がいいと勧められています、本人はおっとりマイペースですが、集団生活にあまり馴染めず、支援クラスにいる事が多く、学習面でも三年生前半がやっとできる程度、児童デイは利用していません、これからの進路で迷っています、今から何をしたらいいのか、何ができるのか、四年生の子のように暴れたりはありませんが、一人で何かをするという事が出来ません、高校就職考えてしまい、長くなりましたが、皆さんどうしてすか?夫婦共働き、夫は二人の事を受け入れていなく、理解しようとしません、上に姉、下に3歳、四人子供がいます、長くなってしまいすみません
回答
支援学校に通ってるということは、知的障害があるということですよね?
であれば、そのまま支援学校に通うこと、高校は支援学校高等部で進学させ...
11
入学予定の支援級の先生が怒鳴って叱る方だと、在籍中のお母さん
から聞いてしまいました。知的に問題のないASD+ADHDの年長男児を育てています。書字障害の可能性大と言われてます。書字障害あり、離席あり、切替が苦手で、好きでない活動には参加しないなど集団行動にも難があり、情緒級に進学を決めていた矢先、上記の話を聞いてしまいました。とりあえず見学を!と周りから言われ、もう一度(その先生が不在の時に1度見学に行っています)見学をお願いしようかと考えています。その前にこの件に関して、教頭先生あたりの先生に相談するかどうか迷っています。そもそも支援級がダメだから通常級にというのも、集団行動の難しい我が子には難しい話かと思ったりもします。すごく混乱しています。皆さんならどうされますか?どう動かれますか?何でも良いのでアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。
回答
教頭に話して、SC交えて話した方がいいと思います。書字障害もあるとの事なので、支援の先生にも相談に乗ってもらったらいいと思います。先に言っ...
14
春から中学生になる子供がいます
特性があります。学校から足が遠のき、、、現在に至ります。4月から新しいスタートを切るのですが!!内申点のために学校へ少しでも頑張って通わすべきなのか?別室登校させるべきなのか?適応指導教室へ通わせべきなのか?特別支援学級へ籍をうつすべきなのか?フリースクールへ通わすべきなのか?わからなくなってしまいました。学校じゃなくても良いのですが、特別支援学級でも別室登校でも、適応指導教室でも通えた方が将来の選択肢は広がるでしょうか?学習面でのサポートも仲間も作ってあげたいです。うちはこうだったと言う経験談でも、周りはこうしてたよ!でも厳しい意見でも構いません。1人で考えてもわからないのでアドバイスをください。なんか、親としてとても苦しいです。
回答
こんにちは、自分は30歳当事者なんですが、
自分が中学の時は、支援学級は知的だけだったので普通級で頑張ってました。ただ身体の部分もあったの...
11
久しぶりにこちらにきました
小学校5年生、自閉症の息子についてです。学校で先生のメガネを取って壊してしまうことが頻発しています。先日、校外の方のメガネを壊してしまい、先生を通じて弁償してほしいと言われました。個人賠償責任保険では、学校での出来事なので学校に監督責任があり、個人の責任にならないので保険適用にならないと回答をいただいています。学校側の保険もないそうです。申し訳ない気持ちはもちろんありますが、毎回弁償していたらキリがないです。こういう場合、弁償した方がいいのでしょうか?メガネに限らず体験談等ありましたら、教えていただきたいです。
回答
お相手が経済的な理由で、買い替えに困っている可能性があります。
話し合いをして、全額じゃないにしても何割かは負担するとか。
自分が相手の立...
6
いつもお世話になっています
ASDの中1の息子がいます。小学生の低学年の頃に多動時期が酷くて私自身がうつ病になり入退院を繰り返す中で息子は知的障害児の施設に入所しました。日々の生活の中で療育を受け愛情を注いでもらい両親教室や担任面談、養護学校との連携でだいぶ子供も心身共に安定して集団生活に馴染める様なって来ました。そして今とても悩んでいる事は息子を現在の住まいの地域に移行して近隣の特別支援高等学校へ進学すると言う選択肢も考えた方が良いのか?と言う事です。施設には高等部はありませんし、将来的に軽作業を身につけていても地域の事業所などは支援学校と連携が無いと通えないと思いますし成人してグループホームに入所する事もあるかも知れませんが、そういった時に探す事も地域の方が優先だと思います。私の体調上、親の会などに入れずに先輩お母さん方の体験など聞けず悩んでいます。子の父親もASDで現在は別居、離婚、親権調停中です。何か身近な情報や生の経験などございましたらアドバイスをお願い致します。
回答
主さんの家庭のようなケースはそんなに珍しくないと思いますよ。
児童相談所とか施設に、子どもも私もwinwinでハッピーな選択はないか?と...
5
おもらしのことで相談させて下さい
小5の男の子です。自閉症スペクトラムと知的障がい児です。今までおもらしをほとんどしなかったのに、最近、起きてるときのおもらし(それも家が中心)が増えてしまいました。1カ月くらい前は2、3滴パンツにつくと自分で気にしてパンツを着替えていたのですが、最近はズボンも少し濡れてしまう位の量になってしまいました。膀胱炎になったのをきっかけに漏れるようになりました。排尿痛はなくなったので、もう薬も処方されていません。もう大丈夫だと先生には言われたのですが、なぜかおもらしは続いてしまい…何か分かる方、経験、アドバイス等ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
小2のうちの子も、波があって、時々漏らします。
成長して、周りが少し見えるようになって、そちらに気を取られていて、ギリギリまでトイレに行か...
4
広汎性発達障害、支援級在籍小学4年生の娘がおります
そろそろ中学進学について考えましょうと支援級担任から言われました。地域の公立中学の支援級か支援学校か。今のところ地域の公立中学の支援級かなと思っていますが、皆様、どのような基準で進学先を決められましたか⁉️
回答
ご回答頂きました皆様、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
ありがとうございました!!
8