締め切りまで
10日
Q&A
- お悩みきいて!
支援学校に通う6年生の息子がいます
支援学校に通う6年生の息子がいます。
将来の話がちらほら出てきていて少し憂鬱な気持ちでいます。
支援学校なので施設見学会とかPTAでありますが、皆さんは何年生くらいから見に行かれるのでしょうか?
中学部ですか?高等部からでしょうか?
また学校の施設見学会には行かずに個人で近くの事業所を見学予約を取って見に行くとかでも良いのでしょうか?
学校の見学会だと近間の事業所での見学がなかったりします。
また先輩ママさんにお聞きしたいのですが、高等部に上がると実習が始まるそうですが、実習先はどのように決まるのですか?先生と相談の上、学校側が決めてくださるのでしょうか…。我が子、多動があり、じっとしていられません。脱走経験もあります。投薬もしています。
放課後デイも見学の時点でその事を伝えるとお断りされた事も数回あり、将来がとても不安です。漠然と卒業後は生活介護にお世話になりたいと思っています。
高校卒業までに進路が決まらない子もいますか?それとも皆さんどこかしらの事業所の利用がきちんと決まって卒業出来ているのでしょうか。
不安だらけです。先輩ママさん色々教えて下さいませんか?
将来の話がちらほら出てきていて少し憂鬱な気持ちでいます。
支援学校なので施設見学会とかPTAでありますが、皆さんは何年生くらいから見に行かれるのでしょうか?
中学部ですか?高等部からでしょうか?
また学校の施設見学会には行かずに個人で近くの事業所を見学予約を取って見に行くとかでも良いのでしょうか?
学校の見学会だと近間の事業所での見学がなかったりします。
また先輩ママさんにお聞きしたいのですが、高等部に上がると実習が始まるそうですが、実習先はどのように決まるのですか?先生と相談の上、学校側が決めてくださるのでしょうか…。我が子、多動があり、じっとしていられません。脱走経験もあります。投薬もしています。
放課後デイも見学の時点でその事を伝えるとお断りされた事も数回あり、将来がとても不安です。漠然と卒業後は生活介護にお世話になりたいと思っています。
高校卒業までに進路が決まらない子もいますか?それとも皆さんどこかしらの事業所の利用がきちんと決まって卒業出来ているのでしょうか。
不安だらけです。先輩ママさん色々教えて下さいませんか?
この質問への回答
会員56282158さん こんにちは
先輩ママでなくて申し訳ないのですが、先輩ママさんたちをたくさん見てきたサイドから回答させていただきますね。
まず卒業後のこと
支援学校卒業の時点で進路が決まっておらずに宙ぶらりん……という例は、親子で積極的に在宅を選択した場合や、ご家庭が進路指導を拒否した場合以外ほとんどありません。
そこはご安心を!
具体的には、高等部の進路学習の一環として行われる「現場実習」を通して、各自に適した進路を決めていきます。
では「現場実習」の実習先はどう決めていくかというと、これは保護者さんの希望や学校からの提案を擦り合わせます。
情報が無い、子どもに合う福祉サービスが分からない、どんな事業所を選んだらいいか分からない……具体的なことは高等部に進学したら先生方(担任、進路指導主事)に相談してください。その機会は高等部では複数回設けられているはずなので、個別にしっかりと話し合いができると思いますよ。
自分でも情報は持っていた方がいいですよね。
そのためのPTA施設見学会です。
特例子会社ってどんなもの?生活介護と就労継続の違いは?などなど進路のイメージを固めていくためにも、見学先の場所を問わずどんどん参加されてください。お子さんがまだ小学部でももちろん大丈夫!
(見学先を見ることも大事ですが、見学会中に中学部や高等部の先輩ママさん方と情報交換ができるチャンスになります)
中学部くらいからは個別に事業所見学されるのも良いと思いますし、学校からもお勧めされると思いますよ。手持ちの情報を増やしていきましょう。そうすると高等部での具体的な相談が進めやすくなるはずです。
新しい施設や会社ができたり既存の施設も活動内容が変わったり、進路情報はどんどん更新されていきます。学校も「進路だより」の発行、「講演会」「見学会」の企画と情報は発信してくれているはず。ぜひそれらを活用してください。
学校は毎年たくさん様々な課題を持つ生徒さんの進路指導をして、卒業生を地域に出していますからたくさん具体例を知っています。心配ごとはどんどん相談してください。
私は支援学校高等部の担任を長くやってますが、進路に関心の高い保護者さんはとても助かります。なんでも相談してくださいね。
ご参考まで
先輩ママでなくて申し訳ないのですが、先輩ママさんたちをたくさん見てきたサイドから回答させていただきますね。
まず卒業後のこと
支援学校卒業の時点で進路が決まっておらずに宙ぶらりん……という例は、親子で積極的に在宅を選択した場合や、ご家庭が進路指導を拒否した場合以外ほとんどありません。
そこはご安心を!
具体的には、高等部の進路学習の一環として行われる「現場実習」を通して、各自に適した進路を決めていきます。
では「現場実習」の実習先はどう決めていくかというと、これは保護者さんの希望や学校からの提案を擦り合わせます。
情報が無い、子どもに合う福祉サービスが分からない、どんな事業所を選んだらいいか分からない……具体的なことは高等部に進学したら先生方(担任、進路指導主事)に相談してください。その機会は高等部では複数回設けられているはずなので、個別にしっかりと話し合いができると思いますよ。
自分でも情報は持っていた方がいいですよね。
そのためのPTA施設見学会です。
特例子会社ってどんなもの?生活介護と就労継続の違いは?などなど進路のイメージを固めていくためにも、見学先の場所を問わずどんどん参加されてください。お子さんがまだ小学部でももちろん大丈夫!
(見学先を見ることも大事ですが、見学会中に中学部や高等部の先輩ママさん方と情報交換ができるチャンスになります)
中学部くらいからは個別に事業所見学されるのも良いと思いますし、学校からもお勧めされると思いますよ。手持ちの情報を増やしていきましょう。そうすると高等部での具体的な相談が進めやすくなるはずです。
新しい施設や会社ができたり既存の施設も活動内容が変わったり、進路情報はどんどん更新されていきます。学校も「進路だより」の発行、「講演会」「見学会」の企画と情報は発信してくれているはず。ぜひそれらを活用してください。
学校は毎年たくさん様々な課題を持つ生徒さんの進路指導をして、卒業生を地域に出していますからたくさん具体例を知っています。心配ごとはどんどん相談してください。
私は支援学校高等部の担任を長くやってますが、進路に関心の高い保護者さんはとても助かります。なんでも相談してくださいね。
ご参考まで
あごりんさん
回答ありがとうございます!
まさか支援学校の高等部の先生から回答が頂けるとは驚きました。
指導する立場の方から詳しく聞けて安心しました。
卒業までに進路が決まらず宙ぶらりんという事は特例を除いては無さそうで少しホッとしました。
先生に相談したり、見学に行ったり頑張りたいと思います。
12月に小学部対象の進路懇談会があるためまずはそちらから参加してみたいと考えております。
実習の件など大変参考になりました。
お忙しい中、ご回答頂き本当にありがとうございました!
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
回答ありがとうございます!
まさか支援学校の高等部の先生から回答が頂けるとは驚きました。
指導する立場の方から詳しく聞けて安心しました。
卒業までに進路が決まらず宙ぶらりんという事は特例を除いては無さそうで少しホッとしました。
先生に相談したり、見学に行ったり頑張りたいと思います。
12月に小学部対象の進路懇談会があるためまずはそちらから参加してみたいと考えております。
実習の件など大変参考になりました。
お忙しい中、ご回答頂き本当にありがとうございました!
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
見学がてらに、子供が小さいうちから障害者が働くレストランなどには行ってました。低学年くらいでしょうか。
遅いよりは早くから見に行っていた方が子供が働く姿を想像出来そうな気がします。
高学年の頃には、中、高校をどうするかは概ね決めておいた方がよいですよ。中学の3年間はあっという間ですから。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
遅いよりは早くから見に行っていた方が子供が働く姿を想像出来そうな気がします。
高学年の頃には、中、高校をどうするかは概ね決めておいた方がよいですよ。中学の3年間はあっという間ですから。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
春なすさん
回答ありがとうございました(^^)
障害者の方が働くレストラン、行ってみるのもいいですね!
うちの子は小学部から高等部まで一貫校なので、今の支援学校に通うつもりです(^^)
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
回答ありがとうございました(^^)
障害者の方が働くレストラン、行ってみるのもいいですね!
うちの子は小学部から高等部まで一貫校なので、今の支援学校に通うつもりです(^^)
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
>支援学級のまま高校受験をする事はとても難しく、
まず,,,今の時代はそういう事は本来ありません。
法的な関連もあり,現在高校受験において...
14
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
放デイで児童指導員をしている者です
回答
施設自体も質問者さんも子ども相手に酷いことをしましたね。
Aくん、信頼していた人に裏切られるような事をされて、別れの言葉を言う機会も与え...
8
はじめまして
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。
夫より本人の意見優先ですよ、本当に。
不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私から言えるのは、集団の登下校をやめて、一人通学が出来るよう主さんと一緒に練習されたら?
良いと思います。
そうすれば、そんなトラブルに...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
療育手帳取れた方が色々な支援が受けられると思いますが、そんなになぜ悲観的なのですか。
就職する前に精神手帳をとって、障害者枠で働けるよう...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
他害、脱走、このあたりが酷いと担任の先生だけでは対処できないので、早急な対応が必要でしょう。休みがちになっている。これも心配。かなり無理を...
29
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
お子さん本人は、ひとまず今回からのカウンセラーと継続するとして、
ユーチャリスブーケさんご自身のカウンセリングについては、
小学校のスクー...
24
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18
《発達障がいのある方とない方をつなぐ活動》少し趣旨の違う質問
回答
射命丸さん
ご回答ありがとうございます。
こんなに早く回答がつくとは思っておらず、とても嬉しいです。
私が特支の先生を目指すきっかけを伝...
19
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
支援級や通級についてはまず、就学相談してみてはどうでしょうか。
専門家がみてくれますし。
相談しながら、今後について話し合いができます。
...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
皆さんが仰るように、帰宅したら宿題ですね。
さもなければ、おやつを食べながら宿題をするっていう手もありますが…。
それに、1年生なので、宿...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
お子さんの苦手な牛乳を箱買いなんかするよりも、
500ml紙パックジュースとか、
業務スーパーの1l紙パックゼリーのほうが、本人も
嬉しく...
9
いつもお世話になっております
回答
難しい、問題ですよね。
でも、その支援、お子さんは、
必要としていますか?
8
いつもお世話になっています
回答
お子さんは知的級在籍ですよね。
プリント、わかります。支援の子ははずされてるプリントもありますよね。
あと、頑張らせ過ぎない、交流にこだわ...
9
悩みというより愚痴です
回答
産休明けでも、普通のクラスに復帰される先生もいらっしゃいます。
もしもの不安は今は疲れるだけですよ。
8
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
質問拝見させて頂きました。
まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7
小学校の通級指導教室に2ヶ月前からやっと入れたのですが、回数
回答
通級のシステムがどういうものかによりますが、以前は各校に通級がなく、別の学校から通級利用をする場合には親の送迎が必須で付き添いなしに通級利...
8
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
うちの子はまだ小学生ですが、①の予定です。高校は、職業訓練を主とした支援学校に入れたいと思っています。
しかし、最近は、通常級から受験する...
10