質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の...
2023/11/28 15:44
7

学習机はどのようなものを買いましたか?

小2の息子がいます。今はリビングの一角に、60センチ×30センチの小さな机で勉強していますが、幼稚園の頃にぴったりだったので、今では足がはみ出しており、そろそろ学習机を購入しようかと思っています。

リビングでしているので、ダイニングテーブルで、と思いましたが、ADHD注意が散りやすく、ダイニングテーブルでは集中できませんでした。本人も壁にピタッとくっついてある机のほうが集中できるみたいです。

ただ支援が必要、宿題中も常に僕を見てタイプ。
1人で部屋にこもって勉強なんてとてもじゃないけれどできないので、リビングに学習机を置くことになりそうです。

さて、皆さんはどのような学習机を購入していますか?
支援級在籍なので、がっつり勉強して大学受験に備えたい、ということではないです。

定番の幅100センチ×奥行き60センチのものか。

ただ、上の部分に本棚があると注意がそっちへいくから、本棚は不要、
引き出しに取っ手が付いてあるのは気になって開けるだろうから取っ手なしがいい、
ワゴン付きのほうが多分便利、
サイズも私が側に付き添うなら幅100センチではなく幅120センチのほうがいい、
ただ120センチは販売数が少ない、

といった感じで、なかなか決まりません。。。。。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
jasmineさん
2023/12/02 23:01
皆さんありがとうございます。
読みながら色々と考えましたが、

サイズはあまり関係ない、
オフィスの机がいいのではないか、
平机で何もないほうが集中しやすい
パーテーションを付ける、
学習机評論家に相談する(読み漁っています!そのうち相談します)

とあり、
木製のデスクではなく、シンプルなオフィス机にしようかなと思っています。
ライトも重要なので、きちんと取り付けられるクランプのものをしようかと。

皆さんありがとうございます。
頑張って買います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179590

同じリビングに学習机を置いています。
学習机はマットの中には何もポスターなど入れない(入っているのなら抜く)
管理が苦手なら本棚はあった方がいいですが、机の真上にあるタイプがいいです。
(学習机の奥に本棚を設置するタイプは向きません)

また体幹が安定しにくい様であればピントキッズなどの体幹保持の椅子を併用すると良いと思います。

1番大事なのは学習机からリビングが見えないことなので、学習机だけでなく<リビングが見えない様にするパーテーションは必須>です。

もしくは学校の机と椅子と同様のタイプを用意。本棚や道具入れは別収納というのもアリかと。
空間認知が弱いお子さんは3年生以上になると社会などで教科書が複数になりどこに何を置いたら良いのかの見通しが下手で筆箱や教科書をよく落とす子が居ます。(机の上に教科書2冊、ノート1冊、筆箱を置くことになります)
同じサイズならば置き方の練習も出来るかと思います。

サイズは大した問題ではなく、いかに刺激を減らし集中出来る環境にするかです。
なのでどちらの場合にしても部屋が見えない様にするパーテーションは必須です。

https://h-navi.jp/qa/questions/179590

予算いくらぐらいですか?
メーカーにこだわりはなさそうなので、学習机の現物が置いてある店(家具屋とかニトリとか)で、決めるもいいでしょうし。

学習机 収納マン
、で検索して出てくるサイト
「学習机評論家のおススメ」

こちらの管理人さんに、相談したら、
ピッタリな机をアドバイスいただけると思います
予算だけでなく、家の間取りや家族構成などによって、使われ方というか
おススメが変わってきますし。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/179590
hahahaさん
2023/11/28 17:14

うちはいわゆる学習机を買いました。
現在、会社で使用している机を御紹介いたします。ご参考までに。

オフィスで使用する机には、120センチのものがあります。真っ白で何もついていないもの。奥行70cm程度でしょうか。あるいは会議用の長机のようなもの。
あるいは、コードなども机の下に隠せるタイプが多いです。照明のコードなどが気になるので。
オフィス用の机であれば、薄い引き出しくらいしかついていないものです。パーティションなども多種類の物が売っています。コの字に囲えるもの、背中まで覆えるものなどいろいろです。

いすも、折りたためるもの、コロコロがついているもの、さまざまなものを選べると思います。
引き出しは、別売りだったと記憶しています。

学習机とこだわらず、オフィス用のものなど他の用途のものも含めてできないかご検討されてはどうでしょうか。

うちは、本棚で整理しきれなくなったものは、100均のかごのなかに用途別にいれて、床置きにしています。

...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/179590
退会済みさん
2023/11/28 17:16

うちは天板に引き出しが大きいのと小さいのが二つ。背もたれのある椅子の付いただけのシンプルな勉強机で、成長に応じ三段階に高さの変えられるやつ。

本は、ブックエンドを使用し、そのまま机に立てて。

購入したのは地元の家具屋さんだったかな。


当時は2DKのアパートに住んでいましたので、寝室兼和室に置いて、使ってました。

それでも、さすがに中学生になると小さくなったので、IKEAの付属で棚とサイドに収納付きの家具があるものに変え、椅子はニトリで。

注意力散慢なところがあるなら、キャラクターものとか色の派手なものなどは、選択されないほうが良いんじゃないでしょうか。きっと、それだけで気が散ります。

何もない木製や合板などシンプルなものが、一番良いと思います。あと設置場所は、部屋の角とか、引き戸を閉めれば一角だけ見えなくなる。ような場所に設置出来ると中高生になっても、集中して机に向かう事が出来るようになるのでは。

全ての障害のあるお子さんに、当てはまるとは言えないかも知れませんが、ある程度。
集中できるよう、家の中での環境を整えるのは、私も必須じゃないかなあと思います。

それとも机の上に敷くマットは、置かないより置いたほうが良いです。集中できるようになったら、漢字表やアルファベット表などを挟んで、自然に目につくよう入れられますから。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/179590
おまささん
2023/11/28 19:03

こんばんは
コイズミ学習机で検索してみてください。さっきみたら島忠のホームページに飛びました。たくさんありますよ。120センチもありましたよ。

うちはシンプルで引き出しも少ないコイズミ学習机を購入しました。カラボとセットで使ってましたね。

低学年はリビングのダイニングテーブルで勉強してました。
大きくなってからはそれぞれの部屋で勉強していました。
高校生になってからはタブレットの充電ができるコンセントつきを買い替えたので、部屋にコンセントが少ない場合はデスクライトとタブレットが充電できるコンセントがついているといいのかな?とおもいます。ちなみにそのタイプはIKEAで購入しました。

高学年くらいから地ベタに座って勉強するのが集中できる子もいて、座卓で勉強している子もいました。椅子より姿勢が悪くなりそうですが、本人が選ぶ環境に合わせてみたらそれなりの効果はあったとおもいます。そのタイプの子どもの学習机は物置になり、無駄だったと反省してます。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/179590
梛丹さん
2023/11/28 23:05

我が家はノーマルな机だけのパソコンデスクという長机です。
成長しても使えるから*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*って私がミシンおきにしている机の同じやつを買っただけですけど(笑)

学習用品は三段ボックス 今やオタクグッズ棚となってます
娘はキッチンカウンターの下にボックス置いてますけど
床でやるタイプなので机使ってくれない( ꒪⌓︎꒪)

文机が良いようで持ち歩いてます⤵︎

特徴を読んでいて、壁に向かって、突起もなく、目の前に邪魔なものはいらないならば息子と同じく、学習デスクより自宅ワークなどで使う仕事机のがあっているような気はします ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し

た者です。机は、結局、オフィスデスクに決まりました(前回オフィスデスクやパソコンデスクはどう?と言ってくださった方の意見を参考にしました)。白色で120×60センチ。Z-LWD-1260です。しかし今度は椅子が決まらない。。。座面がクルクルと回るのは気が散るので動かないものを!と思い、「フィオーレ」という、リビングダイニングに置く、普通の木製の椅子を検討していましたが、この机に合わせるのは変?なのかなと思ってしまいました。。。色も白か黒だと合うと思いますが、なぜか息子はナチュララル(黄土色)+青がいいとのこと。。。オフィスっぽい机なので、オフィスっぽい椅子を探したら、座面がクルクルと動く系ばかり。。。キャスター付きで体重をかけたら止まるというものはあるのですが、座面が動かないものが本当にありません。コイズミのハイブリットチェアという、動かない椅子もありますが、30000円近くして、躊躇してしまいます。ADHD,注意欠陥などがある集中できないお子さんの椅子は何を使っていますか?見た目関係なく、全く動かない(キャスター付きでない)椅子を購入すべきですよね?いつまでも悩んでいて、自分でも腹が立ちます。。。

回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。 実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい

てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。

回答
入院の話が出ているなら、それ一択で良いかと。しばらく入院させて加療ではないですか? そこで、主さんも立て直しをはかって それから…だと思...
9
自閉症スペクトラムの年中の男の子がいます

知的はなくて、言語能力が高く、注意力散漫です。集団行動は問題ないですが、環境の変化が苦手です。今年中に小学校の学区内へ引っ越す予定で、どういう間取りがいいか悩んでいます。賃貸です。今は、1LDKの小さいアパートで三人暮らし。リビングが子供部屋状態なので、食事への集中が難しく、私もあきらめています。おもちゃもあっちこっち散らばってます。誘惑が大変多い環境で、このまま小学生になってしまうと宿題や勉強どころではないので、引っ越しを良い機会に、食事、遊び、勉強など、生活にメリハリがある環境に整えたいです。今、候補に挙がっているのが三階建ての一戸建て賃貸です。子供も旦那もドタバタうるさいので、一戸建てだと安心です。ただ、私自身、一戸建てに住んだことなく、リビングに行くのに階段をのぼったり(リビング2階)、ベランダが無いので、屋上に洗濯物を干しに行くなど、移動が増えて不便かな?と思います。今は、狭すぎてほぼ移動せず、便利です(笑)ただ、おもちゃ部屋と勉強部屋とリビングと寝室などと、階を移動することでメリハリがつくのかな?とも思います。屋上もあって、家庭菜園やキャンプごっこ的なこともできるかな?とも思います。今も小さい庭があり、トマトを育てたことで、食べれるようになり、屋上があることで良い経験ができたらと思ったりします。賃貸で、中学入学までか、卒業までか住む予定です。皆さんは、どんな環境整備をしてますか?小学生になると、どういう環境が子供にとって過ごしやすいのでしょう?

回答
小2知的無し軽度自閉症スペクトラムの子供がいます。 就学の際に療育でアドバイスされたことは、とにかく身支度や学校に持って行く持ち物類などは...
3
放課後デイサービスについて伺わせて下さい

先日見学した『放課後デイサービス』が、あまりにも予想と違って戸惑っています。近くで空きがあるのはそちらのみなので、選択肢がない状況なのですが…。入れるのを躊躇ってしまっています。「そんなもんだよ!」「そこはちょっとおかしい施設だと思う!」そういったアドバイスをお願いします。【状況】今年4月に小1になる発達障害グレーゾーンの子供がいます。・通級を希望しましたが、就学相談で通常級のみとの判断がおり、入れませんでした。・3歳からの療育先で放課後デイサービスを希望しましたが、抽選で落ちました。・今後は、当該施設で実費で月1の放課後デイサービスを受けます(受給者証の対象外)。・頻度が少ないので、受給者証で週1回通える放課後デイサービスを探しました。・3歳からの療育先は、医師こそいませんが、専門の知識のあるスタッフが50分間みっちりと子供の療育を行う施設です(放課後デイサービスも個別)。【見学した放課後デイサービス】・ほとんど学童。学校終了後〜18:30まで預かって貰える。・子供の人数が20人(見学時は4人)に対し大人5人(でも見学時は3人)・療育に関する専門知識のあるスタッフは1人もいない(教員免許2名のみ)・スタッフは、指導員というよりパートのおばちゃん・自由時間は子供達は宿題かswitchをしている・自由時間の後、一応カリキュラムがあり、介護用の脳トレを行わせていた・軽度知的障害のある中高生と、通級に通う小学生(全学年)が、同じ部屋で同じカリキュラムを一緒に受ける・「学童と療育の間」「学校と家以外の第三の居場所」と紹介された。・事実、学童に馴染めない子が来ることも多いとのこと特に気になったのは、①スタッフの空気感、②多様な年代の子供に対するサポートです。・子供の目の高さまで顔を下げたりはなく、我が子へ語りかけるスタッフもほぼなし。寄り添う印象が薄かった。・子供の自主性に任せる感じで、見学時も歓迎されている空気がなかった。・人数の少ない学童という空気。指導員自身が楽しそうではないし、素人の親でさえ療育に知識がない印象を受ける。私は、例え専門知識がなくとも、子供1人1人を理解し寄り添う心があるスタッフの方がありがたいと思っていました。今入らないと今後なかなか入れない、入ったら子供を褒めまくりますよ!と言われたのも引っかかります。子供を褒めて自己肯定感を高めて貰いたいとは思いますが、考えなしに褒めちぎるのは違うと思います。こういった端々が気になり、通わせるか迷っています。他の施設は現状空きがなく、ここに通わせるか、放課後デイサービスは諦めるかという状況です。

回答
そうですねー。 気になったのは >自由時間は子供達は宿題かswitchをしている ここだけです。 宿題はともかく、Switchかあ。 ト...
7
小学校高学年家庭での机の整理(片付け)について小4ADHD傾

向の男子です。片づけが苦手で机の上にどんどん物を重ねていっても平気で(本人曰く気にならないとのこと。一度親が片づけたときは「きいれいになるとスッキリする」と言ってはいましたが…)、積んであるものの上で宿題をすることもあります。引き出しの中は引き出しごとの種類分けは大体できていますが、カード類などが中で散らばっていたり乱れがちです。(トレーなど使って分けるようにしています。・親がいったん整理をしてキープする・入れる場所に「ペン」など物の名前を貼る・ファイルボックスにざっくり入れるようにする(縦にノートなどを置くこと自体が面倒なようです)などしていますが、数日たつとまた汚くなってしまいます。1つやったら片づけて次に進むor夜寝る前に全て片付ける、のどちらかを選ばせたりいろいろやってはみるものの、その都度や夜に注意すると「いちいちうるさい」と言うことも最近は多く手詰まり状態です。もっと小さい頃からコツコツと整理の練習をして来ればよかったとは思っていますが(おもちゃなどで少しはしておりました)、今からできることをしたいと思いますので、机の上や棚、引き出しの整理などでみなさんが工夫していらっしゃることがあれば教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。(補足)机はリビングにあり、今のところスペースの関係で個室は作れそうにありません。時節柄もあり、友達も含め(公園で遊ぶ)、来客はないので家族以外の目に触れることはありません。また、私も片付けは苦手なのでハードルは低い設定だと思うのですが、更に想像を越えてその下をくぐり抜けてきます。

回答
>ふう。さん 机の上は物置、とまでは今のところ割りきれてはいませんが、実質そうだからか、単に気分か食卓でも宿題をやっています。その辺りは...
13
自習、自学習の身につけ方を教えて下さい

自閉症知的障害の年長さんがいます。家庭での指導やリーフでの個別指導などでは、離席もせず45分くらいは学習を頑張れる子です。しかしながら、親や先生がそばで見ていないと、全く出来ません。「ママ、みてて~!」みたいな要求の強い子です。就学もありますので、自分で学習する時間を少しでも持ってほしい。ひらがなやカタカナの書き取りは得意で公文のカードで、自分でなぞり書いています。ですので、私としては、出来る学習(ひらがな、カタカナ、迷路のプリント)などは一人で机に向かってやれるようになってほしい。たとえば、リビング学習のように、私が台所で食器を洗っている間、息子がダイニングテーブルなどで書き方をして、出来たら「出来たー!」と声をかけてくれる。そして私が花まるをあげる。。。みたいなのが理想なのですが、うまく学習を自分でするように持っていく方法は無いでしょうか。発語が乏しく言葉の理解も難しい子ですので、声掛けで理解させるのは難しいです。うまくいった体験談などあればご教授いただければ幸いです。

回答
うちの娘(小1)とタイプが似ています。うちも勉強大好きで、就学前から一緒にいれば2時間くらいは集中して勉強する子でした。でも、付き添ってい...
12
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立

中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?

回答
ごめんなさい。 今中学生の子がいますが、中学、そんなもんですね。 しかも、その状態、特別酷いとは思いません。ごく普通ですね。 安請け合いし...
13
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
お返事拝見しました。 お子さん言い返してしまってるんですね。 それ、ボチボチまずいです。 大問題児って、2年生終わりあたりから評判は変わ...
13
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。 凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
ruidosoさん 返信くださりありがとうございます。 こちらがバカバカしくなる…ってすごーく分かります。疲れますよね。 娘にも通じますが...
30
小4、ASDグレーの娘についてご相談です

コロナでの休校中、学校から出た日々の宿題をなかなかやろうとせず、手を焼きました。ものすごく気が散りやすく、どんな課題でもすぐに鉛筆や消しゴムをいじったり猫を構ったりしてしまい、1分毎に声を掛けないとやらないありさまです。親がうるさく言うのを嫌がって「一人で集中してやる」というので任せると、結局ほとんど進みません。学年が上がって宿題が大変になるにつれ、「嫌なことを先延ばしにする」「その結果やることが山積みになってしまうとそこから目を背ける」という性格であることがわかってきました。(とはいえ宿題をやらずに学校に行くのはどうしても嫌なので、登校日の前日、夜中までかかってなんとか提出分を仕上げました)また「終わったの?」と聞くと終わっていないのに「うん、終わった」とさらっと嘘をつきます。嘘と現実の帳尻を合わせるためにこっそり慌ててやる、ということもありません。宿題に取り組ませるために、その日の課題をリストアップして明確化する、「終わったら○○していいよ(ゲーム、マンガなど)」などの報酬で釣る、タイマーを使って5分だけ集中する、などやってみましたが、ほぼ効果がありません。唯一効果があったのは、文章を書き写す課題を「15分で終わったら100円あげる」というものでした。これは本人に「どうしたらやるのか」と聞いたら「お小遣いがもらえるなら」というので試しにやってみたのですが、効果があったからと言ってその後も宿題をやるごとにお金をあげるわけにもいきません。あとで考えると、お金につられたのもあるでしょうが、超短時間で終わる目標だったから本人が見通しを立てられて頑張れたのかも、とも思います。文章がまとまりませんが、今回ご相談したいのは、宿題をはじめとするやりたくないことを回避する癖への対処(トレーニング?)の仕方と、嘘への対処法です。見通しが立てられないことが原因なのでしょうか…。知的な遅れはありません。何かアドバイス、経験談など頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

回答
こんにちは。 親子で似た傾向です(^-^;) 息子は、たまたま塾通いを始めたので、苦手な部分は塾でやらせる事にしました。 親だと甘えて反...
9
今年一年生になる男の子の就学について悩んでいます

10月に就学前健診を受けたのですが、先月教育委員会から数値が低いので発達検査を受けてみては言われました。すぐに保健センターへ連絡してウィスクを受け、就学先の普通級と支援級へ見学に行き、その時にウィスクの結果をざっくりと教えて頂いたのですが、IQが78でした。就学前健診の時はIQ66だったそうです。未熟児だった事もあり、2歳過ぎまでは産まれた大学病院で発達を見ていただいていて、一旦フォローアップは終了しました。発語や寝返りや歩行の発達は平均だったのですが、段々とちょっと気になるところが出てきて市の健診では相談はしていました。年少から保育園に入る際や進級の時にも、未熟児で生まれてきた事、発達やお友達との関わりなどで気になる事があれば遠慮せずに言って下さいと書面と口頭で伝えていましたが、今まで検査を進められた事はありませんでした。市立の保育園なので気になるお子さんは教育委員会に事前に保育園から通達が行き、夏頃には保護者に連絡が来ると聞いていましたが連絡は来ず、なので、就学前健診の結果を聞いた時は頭が真っ白になるくらいにショックでした。IQ66だと軽度発達障害にあたりますよね?78だとボーダーなので、大分数値に差があるのですが、受けた期間があまり空かなかったからなのでしょうか?(大体2ヶ月位)保健センターからの連絡がまだ来ておらず、詳しい数値や見解が分からないのですが、教育委員会の方の話では特に短期記憶が弱く、処理速度が平均らしいです。平仮名の読みはほぼ完璧、カナカナはだいたい読めています。自分の名前はお手本が無くてもかけますが、その他は書けるものと書けないものがあります。数の計算は10.までなら指を使いますができるかなと。就学予定先の支援級は交流や通級もしていて、見た目では分からない子ばかりでした。半数以上が途中から支援級に移ってきた子なので軽度の子ばかりなんだと思います。私自身も、暗記が苦手でクラスメイトの名前を覚えるのが大変でした。大人しかったのもあり、男子からイジメられていた事もあってあまり小学校に良い思い出がありません。新一年生は33人の1クラスなので、先生も細かな指導は出来ないと思われます。私は自己評価が低く、自分に自信がありません。相当仲良くならないと自分から友達を遊びに誘う事も出来ません。なので、息子にはそうなって欲しく無いという思いがあります。ボーダーの子は普通級でとりあえず頑張ってみて、ダメだったら支援級に行かせる親御さんが多いと聞きます。でも、私のようにイジメにあったら息子の自尊心を傷つけてしまうのではないか、みんなに置いていかれる疎外感を味合わないかと色々考えてしまう一方で、普通級に入れたいいう気持ちも捨てきれない自分がいます。ボーダーの子は社会的な支援が受けられなかったり、中学卒業後の進路、就職の問題等、厳しい状況に置かれる子が多いみたいなので、とても不安です。何を優先すべきなのか、どうすればいいのか分からず質問させていただきました。もう余り時間も無いのですが、今からでも出来る事はありますでしょうか?お子さんの就学先の選択の決め手は何でしたか?その後学校生活、学習進度はどうでしたか?気をつけるべき点や、学校への働きかけなど、何でも構いませんのでご意見をいただければと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。補足します。支援級は知的です。特に集団でやった検査の結果が低かったみたいで、その後個別でもやりましたがそちらはそんなに悪くないと言っていました。就学前健診とウィスクの検査結果の差は周りの状況の違いも多少は関係していたのかなと思っています。放課後デイの利用は、現在のところ療育手帳は持っていないのですが、見学や申請は可能なのですか?ウィスクの結果を詳しく聞く際に、手帳については相談しようとは思っていますが、いつからでも通えるのでしょうか?

回答
こんばんは。 突然のことで戸惑いますよね。 ボーダーの子は社会支援が受けられない、とありますが、自治体によってだいぶ対応が違うようですよ...
13
アスペルガー娘(5歳)の子供部屋や住空間について

子供部屋や兄弟が別々に過ごすスペースを早めに与えるべきでしょうか?切り替えが苦手で、視覚優位の為に目に入るもの全てに注意が散漫になってしまうアスペルガーの娘(5歳)がいます。下に1歳の弟もいて、同じ場所で遊んでいると、娘は弟の持っているおもちゃが気になって仕方ありません。普段なら全く興味もない物でも、急に、貸して!と取り上げたり、それは自分のだから使っちゃダメ!と取り上げることが増えています。その都度、あなたは今、別のことをしていたのだからそちらを続けなさい、と話したり、それは意地悪なことだからやらない、等説明していますが、弟も自我が出て来て毎回号泣しており、可哀想です。また、逆に娘がお絵かきをすると、弟が色鉛筆を触りたがってぐしゃぐしゃにして、今度は娘が怒り狂い、、となってしまいます。娘が怒るのももっともなので、弟の手の届かないテーブルの上で娘のやりたい細かな作業はさせていますが、弟もやはりやりたいと近づいてきては泣き叫びます。そうなると、最初にやりたかったお絵かきから気がそれてしまったり、、そういったことが増えてきて、別々の空間で落ち着いて過ごす時間も必要なのでは、、と感じ出しています。しかしながら、我が家は現在、マンションを1LDKにリノベーションして住んでおり、子供達の部屋はありません。当初は娘が部屋が必要になるであろう小学校中学年から高学年くらいに再度リフォームをして、3LDKにして子供達に部屋を与えようと計画していました。かなり思い切ってしまいましたが、1LDKにしたのは、しばらくは勉強はリビングで出来るだろうし、広々と遊べて、私たちも目が行き届くし、という考えでした。(この時点では娘のアスペルガーは分かっていませんでした)しかしながら、最近の娘の様子を見ていると、周りが割と見渡せてしまう空間だからこそ、弟の様子や、他の家族の動き、その他のものに気を取られて、注意がそれてしまっているように感じます。自分のやってる事をそっちのけにして、他人がやっていることが気になってしまいます。そのため、自分の空間を与えて、落ち着いて作業できる環境がある方が彼女の特性にとっていいのかなぁ、また今はまだ可愛いものですが今後の兄弟喧嘩も少しは減らせるのかなぁなど考えています。しかしながらメリット、デメリットどちらもあるような気がして判断がつきかねています。発達障害っ子とその家族が快適な住空間はどのようなものだろう。。皆さんは子ども部屋を設けていますか?設けていませんか?またそのようにしている理由についても参考にさせていただきたく教えて頂けるとありがたいです。長くなってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

回答
個室にするのは早いような気がします。 幼い頃はその時々に合わせてカーテンやパーテーションなどで区切るぐらいで充分ではないでしょうか? ...
15