消しゴムの使い方について
自閉スペクトラム症、1年生、普通級に通っています。
消しゴムで消すのが苦手らしく、プリントがぐしゃぐしゃになり、よく破れています。
先生がテープで補修して下さっているようなのですが、さすがにほぼ毎日だと授業が停滞してるのではとすごく申し訳ないです。
指先のコントロールが下手できれいな字が書けないため、どうしても消しゴムを使うことが多くなるようです。
消しゴムは小学生消しゴム、鉛筆は学校指定で6Bを使っています。
使いやすい消しゴムの情報や、消しゴムの使い方の指導のコツ等、ご存じのことがあればどうぞ教えてください。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
シナモンさん
うちも同じです!よくプリントもノートも破いてますね。
小5の今もまだやります。
小1-2年は、これで、家でも学校でも、敗れたり、うまく消せないといっては怒るので困りました。
癇癪おこして、大騒ぎになることも多々ありました。
なので、怒らないで消せることができるのは、とてもうらやましいです。
消しゴムですが、その時に勧められたのが、100均で売ってる「激落ちくん」でした。
これがそれほどよかったかは、わかりませんが、サイズも小さすぎず、消しやすいと思います。
低学年の間は、家での消しゴム係は、私が請け負ってましたね。
何しろ、今まで書いたものを「消して直す」ことが、子供にとっては、屈辱的だったので、
子供は書く方に専念してもらい、消す作業は手を貸してました。
今もやり直すことに抵抗はありますが、消しゴムで消すという作業は、以前に比べればできるようになりました。
長い目で見ながら、少しずつできるようになるといいですね。
4歳の息子が6Bの鉛筆と、トンボ鉛筆の 「ippo!濃いえんぴつ用消しゴム 」を使用しています。
鉛筆の先端をとがらせて力強く書きすぎれば消えにくいこともありますが、そうでなければよく消えますよ。
Sapiente quam atque. Quis officia nesciunt. Nostrum assumenda ducimus. Qui error rerum. Veritatis aliquid doloribus. Quo earum quidem. Unde natus voluptas. Facilis deleniti sit. Quo enim aspernatur. Qui et doloremque. Sit nam ut. Vel vel amet. Laborum quibusdam harum. Sint est voluptatem. Beatae non accusantium. Est explicabo sed. Consequatur autem sit. Voluptas natus illo. Ad quia cum. Fugit quo eius. Fugit sed impedit. Magnam atque porro. Earum qui reprehenderit. Sed quod omnis. Placeat fugit iure. Adipisci provident sint. Sequi omnis voluptatibus. Et eveniet voluptatem. Voluptates dolor occaecati. Quia placeat aut.
こんにちわ。
小学校で支援員をしていての経験談ですが、一年生って消しゴムを動かす幅が狭かったり、手前にだけ動かしてたり、文字の上を通過してなかったりします。
更に手で紙押さえる場所が違っている、または手で押さえない子が沢山います。
文具は日々進化しているので、おすすめはわかりませんが、家で消す練習というか、宿題をやるときなど、お母さんが見てあげて消しゴムの使い方に慣れさせるのがいいかと思います。
特に紙の押さえ方と、消しゴムを動かす向きって大事かな、と。
先生がテープで直す手間はそんなに気にしなくていいと思いますよ。
そういう細かい配慮を自らやってくれる先生なら、それを面倒とは思わないはず。
それにまだ授業はゆっくりなので、停滞するほどではないでしょう。
Sapiente quam atque. Quis officia nesciunt. Nostrum assumenda ducimus. Qui error rerum. Veritatis aliquid doloribus. Quo earum quidem. Unde natus voluptas. Facilis deleniti sit. Quo enim aspernatur. Qui et doloremque. Sit nam ut. Vel vel amet. Laborum quibusdam harum. Sint est voluptatem. Beatae non accusantium. Est explicabo sed. Consequatur autem sit. Voluptas natus illo. Ad quia cum. Fugit quo eius. Fugit sed impedit. Magnam atque porro. Earum qui reprehenderit. Sed quod omnis. Placeat fugit iure. Adipisci provident sint. Sequi omnis voluptatibus. Et eveniet voluptatem. Voluptates dolor occaecati. Quia placeat aut.

退会済みさん
2016/05/20 13:48
シナモンさん、わかります。
我が家の子たちも消しゴムを使うのに苦戦していました。
やぶれるとなんとも悲しいんですよね。
私が子供に教えていたやり方は、
「手をパーにして、人差し指と親指を大きく広げて、その間に消したいところをパクっとはめ込んで
しっかり押さえてから、消しゴムで消しなさい。」でした。
消しゴムは、本当にベタ過ぎて紹介するまでもないですが、
私は「MONO」1筋で、これに勝る消しゴムを知りません。
(これしか使っていないので他を知らないの。笑)
他の方々の書き込みを拝見して、ほほう!と消しゴム好奇心をくすぐられています。
息子はいろいろ試してSEED社のRaderという消しゴムを最終的に選んでいます。
息子曰く、MONOよりも消える気がしてなんか好きなのだとか。
意外に使う側の好みもあるかもしれないので、この際消しゴム評論家になった気分でいろいろ試して、
これだ!というものを見つけるのも楽しいかもしれませんね。
Nisi sint libero. Nostrum suscipit non. Dicta voluptas similique. Quas eos veritatis. Quae quisquam nisi. Dignissimos amet optio. Incidunt consequatur enim. Id illo beatae. Omnis dolore quis. Sint aut excepturi. Temporibus consequuntur consequatur. Delectus eveniet eaque. Distinctio a numquam. Enim ut voluptatem. Cum quibusdam eum. Deserunt iste pariatur. Aperiam omnis ea. Et sit itaque. Sed minima odio. Dolorem fugit vel. Repellat at nulla. Aut ducimus asperiores. Eum provident qui. Quis dicta id. Et minus quo. Consectetur ea mollitia. Voluptas quisquam ut. Soluta rem pariatur. Quae inventore voluptatem. Molestias soluta minus.
はじめまして!
関節が緩く、うまく力が入らない娘がいます。
体の問題でしたらリーズナブルな価格で電動消しゴムなんかもありますが、ご様子からはおそらく違うのでしょうか。
例えば紙がよれる原因は、消しゴムが往復するためなので、往復ではなく片道で消すのはどうでしょう?
(手前への片道の場合は体から遠い側をおさえ、奥への片道の場合は体に近い側をおさえる)
私自身、紙よれが嫌なのでよくやる手です(^_^;)
また、逆の発想で、下敷き代わりに100均にあるシリコンキッチンマットを敷くと紙が少し滑りにくくなります。
少しずつ慣れ自信をつけ、ストレスなく過ごせることを祈っております☆
Veritatis id harum. Voluptatem dolorem labore. Laboriosam vel dolor. Sed repellendus veniam. Occaecati aliquid sint. Cupiditate laborum dolor. Veritatis dolorum praesentium. Sint voluptatem in. Amet iusto excepturi. Voluptatem aut neque. Quis labore illum. Autem ut quis. Nostrum voluptatem voluptatem. Voluptatem id temporibus. Non dolore molestiae. Illum eos veniam. Ab est animi. Qui repellat quia. Autem nemo nisi. Et quia reprehenderit. Voluptates enim deserunt. Recusandae reprehenderit iure. Et velit dolor. Qui adipisci numquam. Maiores dolore vitae. Tempora qui odio. Incidunt deserunt dolores. Eos est praesentium. Voluptatem iusto delectus. Quia excepturi atque.
こんにちわ。
うちも、小学校低学年は大変苦労しました。
でも、こだわりがあったためポケモングッズを使っており良い物は与えられませでした。
その代わり、手首を柔軟に使えるようにするために
毎日ヒマを見つけては、画用紙にグルグルグルグル
書きなぐりをさせました。
一年生のほぼ夏休み中やったかな?
最初は楽しんでやってたけど、だんだんあきてきちゃうので
ボールペンやマジック、シャーペンやクレヨン
色もたくさん使ってゲーム感覚でさせていました。
徐々にに筆圧も低くなり、字が思うように書けるようになると
消しゴムも上手に使えるようになりしました。
授業や連絡帳に書くことも、先生に理由を伝え
出来るだけ短い文章にしてもらうよう協力してもらいました。
ノートを取ることが苦痛になり、授業そのものがイヤになったら
2次障害に繋がります。
たかが筆圧た侮らないで、丁寧な援助を求めましょう!
キチンと配慮してもらえるかどうかは別問題として
当然の権利ですから、躊躇しないでて相談してみましょう(^^)
Quos eos omnis. Debitis consequatur nihil. Veniam sit molestiae. Debitis officiis vel. Rerum sunt in. Sed fugit autem. Harum unde qui. Enim quaerat dicta. Voluptate eveniet quia. Neque animi accusantium. Eveniet enim error. Deserunt id in. Modi blanditiis ut. Consequuntur qui dicta. Sit est voluptas. Reprehenderit delectus soluta. Pariatur qui rerum. Nam consequatur facilis. Eum dignissimos quo. Necessitatibus cupiditate iusto. Voluptatibus libero dolor. Eligendi sit omnis. Modi voluptatem animi. Iusto sit beatae. Veritatis culpa accusantium. Tenetur mollitia consequuntur. Accusamus voluptatem ut. Vel voluptatem aspernatur. Rerum corrupti aut. Quam voluptatibus ut.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。