質問詳細 Q&A - 園・学校関連

消しゴムの使い方について自閉スペクトラム症、...

消しゴムの使い方について
自閉スペクトラム症、1年生、普通級に通っています。
消しゴムで消すのが苦手らしく、プリントがぐしゃぐしゃになり、よく破れています。
先生がテープで補修して下さっているようなのですが、さすがにほぼ毎日だと授業が停滞してるのではとすごく申し訳ないです。
指先のコントロールが下手できれいな字が書けないため、どうしても消しゴムを使うことが多くなるようです。
消しゴムは小学生消しゴム、鉛筆は学校指定で6Bを使っています。

使いやすい消しゴムの情報や、消しゴムの使い方の指導のコツ等、ご存じのことがあればどうぞ教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/30114
nekoさん
2016/05/20 09:35
シナモンさん
うちも同じです!よくプリントもノートも破いてますね。
小5の今もまだやります。
小1-2年は、これで、家でも学校でも、敗れたり、うまく消せないといっては怒るので困りました。
癇癪おこして、大騒ぎになることも多々ありました。
なので、怒らないで消せることができるのは、とてもうらやましいです。

消しゴムですが、その時に勧められたのが、100均で売ってる「激落ちくん」でした。
これがそれほどよかったかは、わかりませんが、サイズも小さすぎず、消しやすいと思います。

低学年の間は、家での消しゴム係は、私が請け負ってましたね。
何しろ、今まで書いたものを「消して直す」ことが、子供にとっては、屈辱的だったので、
子供は書く方に専念してもらい、消す作業は手を貸してました。

今もやり直すことに抵抗はありますが、消しゴムで消すという作業は、以前に比べればできるようになりました。
長い目で見ながら、少しずつできるようになるといいですね。


https://h-navi.jp/qa/questions/30114
keromiさん
2016/05/20 10:23
4歳の息子が6Bの鉛筆と、トンボ鉛筆の 「ippo!濃いえんぴつ用消しゴム 」を使用しています。
鉛筆の先端をとがらせて力強く書きすぎれば消えにくいこともありますが、そうでなければよく消えますよ。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/30114
こんにちわ。
小学校で支援員をしていての経験談ですが、一年生って消しゴムを動かす幅が狭かったり、手前にだけ動かしてたり、文字の上を通過してなかったりします。
更に手で紙押さえる場所が違っている、または手で押さえない子が沢山います。
文具は日々進化しているので、おすすめはわかりませんが、家で消す練習というか、宿題をやるときなど、お母さんが見てあげて消しゴムの使い方に慣れさせるのがいいかと思います。
特に紙の押さえ方と、消しゴムを動かす向きって大事かな、と。

先生がテープで直す手間はそんなに気にしなくていいと思いますよ。
そういう細かい配慮を自らやってくれる先生なら、それを面倒とは思わないはず。
それにまだ授業はゆっくりなので、停滞するほどではないでしょう。



...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/30114
退会済みさん
2016/05/20 13:48
シナモンさん、わかります。
我が家の子たちも消しゴムを使うのに苦戦していました。
やぶれるとなんとも悲しいんですよね。

私が子供に教えていたやり方は、
「手をパーにして、人差し指と親指を大きく広げて、その間に消したいところをパクっとはめ込んで
しっかり押さえてから、消しゴムで消しなさい。」でした。

消しゴムは、本当にベタ過ぎて紹介するまでもないですが、
私は「MONO」1筋で、これに勝る消しゴムを知りません。
(これしか使っていないので他を知らないの。笑)
他の方々の書き込みを拝見して、ほほう!と消しゴム好奇心をくすぐられています。

息子はいろいろ試してSEED社のRaderという消しゴムを最終的に選んでいます。
息子曰く、MONOよりも消える気がしてなんか好きなのだとか。

意外に使う側の好みもあるかもしれないので、この際消しゴム評論家になった気分でいろいろ試して、
これだ!というものを見つけるのも楽しいかもしれませんね。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/30114
ソラ吉さん
2016/05/20 21:19
はじめまして!
関節が緩く、うまく力が入らない娘がいます。

体の問題でしたらリーズナブルな価格で電動消しゴムなんかもありますが、ご様子からはおそらく違うのでしょうか。

例えば紙がよれる原因は、消しゴムが往復するためなので、往復ではなく片道で消すのはどうでしょう?
(手前への片道の場合は体から遠い側をおさえ、奥への片道の場合は体に近い側をおさえる)
私自身、紙よれが嫌なのでよくやる手です(^_^;)

また、逆の発想で、下敷き代わりに100均にあるシリコンキッチンマットを敷くと紙が少し滑りにくくなります。

少しずつ慣れ自信をつけ、ストレスなく過ごせることを祈っております☆ ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/30114
四音さん
2016/05/20 20:52
こんにちわ。
うちも、小学校低学年は大変苦労しました。
でも、こだわりがあったためポケモングッズを使っており良い物は与えられませでした。
その代わり、手首を柔軟に使えるようにするために
毎日ヒマを見つけては、画用紙にグルグルグルグル
書きなぐりをさせました。
一年生のほぼ夏休み中やったかな?
最初は楽しんでやってたけど、だんだんあきてきちゃうので
ボールペンやマジック、シャーペンやクレヨン
色もたくさん使ってゲーム感覚でさせていました。
徐々にに筆圧も低くなり、字が思うように書けるようになると
消しゴムも上手に使えるようになりしました。

授業や連絡帳に書くことも、先生に理由を伝え
出来るだけ短い文章にしてもらうよう協力してもらいました。
ノートを取ることが苦痛になり、授業そのものがイヤになったら
2次障害に繋がります。
たかが筆圧た侮らないで、丁寧な援助を求めましょう!
キチンと配慮してもらえるかどうかは別問題として
当然の権利ですから、躊躇しないでて相談してみましょう(^^) ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先週前半に娘がお友達を叩いてしまい、週の後半に学校に呼ばれ、

担任の先生とお話しました。相手(男の子)の子がお母さんに話し、学校に相談されたようです。娘は怒りのコントロールが下手で、小学生になったとい...
回答
直接謝れなくて、心残りのお気持ちは分からないでもないですが。 それよりも、毎日手が出てしまうことの対応の方が先決ではないでしょうか。 また...
20

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
続きます。 困ったこと⑧給食当番、掃除当番 これは、配膳(ご飯や汁物をよそう)スキル、掃除(雑巾を洗う絞る拭く、ほうきを使う)スキルの他...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
何度もすみませんが、ぜひ療育につなげてあげたいお子さんだと思います。 うちの子も言語理解が低く、コミュニケーション能力が低かったです。 ...
19

いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず...
回答
お返事を下さった皆様へ 皆様、色々返答ありがとうございます。 夫と共に頂いた内容を何回も読み返して、過去のことを含め、考えています。居住...
16

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
先生からは太鼓判を押されているとのことですが、書きぶりから見るに申し訳ないのですが、通常級で大丈夫という見通しは残念ですが感じません。 ...
7

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
りんりんさんも仰っておられますが、支援学校の場合。 都道府県の単位で教育委員会の就学相談が、窓口です。 まず在籍している支援学級の先生や...
5

いつもお世話になっております

前回質問させて頂いてから色々あり答えすら出来ない状態でご回答頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。軽度自閉症と診断された息子がいます。...
回答
普通級と支援級の違いといえば、先生一人あたりの児童数が違うことでしょうか。 先生一人に対して30人か、8人か。 お子さんは30人の中でや...
17