2017/04/24 10:09 投稿
回答 2
受付終了


初めまして。うちは子供はもう成人です。小学校時代から不登校になり中学校はフリースクール、高校は定時制でした。フリースクール時12歳にIQテストを受け数学関係?の発達が小2程度、言語関係のIQが23歳くらいということで、様子を見ることになりました。
高校卒業後したいことがなく留学、その後美大入学1年後退学、現在はうつ病で仕事はしていません。
不眠などはありますが旅行、買い物、週一の習い事はしています。
最近になって不登校の原因は授業についていけないからだったのではと感じました。本人は対人恐怖だと言っています。友人はいません。
本人はわたしの要求水準が高すぎると言いますがどの程度のことができるのかわたしにはわかりません。
IQが小2程度というのはどれくらいの作業ができますか?

質問者からのお礼
2017/04/27 21:32
回答してくれた皆への「ありがとう」のメッセージを書こう!
丁寧な回答をありがとうございました。うつ病の治療は5年前発症時よりしています。本人の自覚もあって服薬きっちりしています。病院でカウンセリングも定期的にしています。うつ病の状態が改善されるようになって以前と性格が変わるというか本来の性格が出てきたように思えます。ごく最近あることから娘の要領の悪さは「数学的センス」のなさから優先順位がつけられないことが影響しそれが社会生活をうまくこなせない原因のひとつではと思いました。
過去、高校時代バイトをした経験から自分は人の何倍も疲れるからこの先も働きたくないとのことです。
大分元気になってきたので週一くらいでバイトしたらといいますと要求水準が高いと言われました。
本人の意思がないと働くことはできません。もう少し様子を見るつもりです。
記帳なご意見ありがとうございました。
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
2件

https://h-navi.jp/qa/questions/53670
2017/04/24 10:37

まずお子さんは男性ですか?女性ですか?
成人ということですが何歳ですか?

質問はお子さんの自立を考えて何が出来るかを知りたいということなのでしょうか?

IQ が小2程度というのは12歳時の検査結果ですよね。
現在成人ということで少なくとも8年以上はたっているので
その検査結果はあてになりません。
まずやることはIQ 検査ではなくうつ病の治療です。
お薬はきちんと飲んでいますか?
病状が回復してきたら主治医の許可を得て精神科デイケアに通うことがお勧めです。
そして主治医と相談の上で就労移行支援施設に通所するなどして
社会復帰を目指すのが良いと思われます。
「どんな作業が出来るか?」なんていうのは
IQ だけでは判断できないです。

https://h-navi.jp/qa/questions/53670
RINRINさん
2017/04/24 17:59

言語関係のIQと全体のIQがごっちゃになって
いませんか? この文章を読んでの私の
理解としては「知的障碍はない」(高校を
卒業できたこと、大学に入学できたこと、
留学ができたことからの判断)です。
だとすると、障碍者支援を受けるのは
難しいかと思います。うつ病とのことですが
診断してくれたところからお薬とかはもらって
ますか? うつ病と一言でいっても、その人に
よっていろいろと違いがあると思います。
(例えば重いのか、軽いのか)

Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

以前 中1の娘の不登校で相談させて頂いたものです。長文です。 いまだ不登校継続中です。小学生の頃は通常級にいましたが女の子の輪に入るのが苦手で友達が高学年のあたりから1人もおらず、場面緘黙もありました。検査は受けてませんが 医療機関の方に話しをしたらアスペルガーかもと。昨年秋から完全不登校になり、主人と私で今の中学に無理して行かなくてもよいからフリースクールや適応指導教室の話などもしてきましたが 反抗、朝起きれなかったり身体がつらそうなのをみて思春期外来、病院も誘いましたが未だかたくなに拒否、そんなやりとりを重ねて 昼夜逆転の生活、部屋にひきこもり 夜もコタツで寝る生活で部屋にいた時はスマホとひたすら絵をかき 家族と顔を合わせるのも30分という時もありました。 定期的に親だけ臨床心理士の方とお会いして いてこの子は人間からでなく動物から入ったほうがよいかもというアドバイスをされ 猫を飼いはじめたら かわいいようで部屋から出て話をするようにはなったのですが思考が独特なものがあり 洋楽を聴いて和訳をする事に今夢中なのですが この歌手は薬をやっていてかいた曲なんだ とか 、 北朝鮮のミサイルがおちてきたらどうしよう、こわいと異常にこわがったり 和訳の延長で 日本は閉鎖的だから外国行きたい、留学したいとはじまり、主人が人と会うのも怖くて 外行けず、行事も苦手なのに 行けるの? それより 朝 起きれるよう規則正しい生活するのが先ではない?と ママもパパの言う通りだと思うと言ったところ 手のひらかえしやがって とまた部屋に入り 夜出てきて2人のせいで、留学もいく気もしなくなったし何もする気なくなった、また無気力になったと反抗します。 親として 娘の話は聞きたい気持ちもあるのですが 世間で通用しない事は話しをしなければとも思ってるので 主人と頭をかかえる日々です。 何かアドバイスなどいただけたらありがたいです。

回答
12件
2017/04/20 投稿
思春期 中学生・高校生 病院

診断について、 ただ今、不登校中の中2の息子が居ます。 小4の時から発達障害ADHDじゃないか? と疑い始めて支援級通級など利用して様子を見てました。中学からは通常学級に居ましたが今年の夏休み明けから不登校となりました。小五でウイスクテスト IQ81 処理、ワーキング低め。  今年の10月に田中ビネー IQ同じ 81 精神年齢11才 と出てます。 11月頃から発達精神科に通い始め、 先日、診断の事を聞いてみたのですが、 現状、診断は出ないと言われて え?何故?   病的なものがない(鬱とか 病的なものがないと診断されないんですか? それにIQ 81だと発達障害ではない。 もっと低い。とか言われ え? IQ高い子でも発達障害と診断出る人居るじゃないですか? とは言えませんでしたが それに、息子は先生の質問に対して太々しい態度でしたが、素直に答えた。  だから発達障害ではないと思う。とか言われ え?え? 今までの小さい頃からの特性も全て話してあるのに。 まぁまだ息子と先生は二度程しか会っていないので なんとも言えませんが。 診断と言うものは、相当時間をかけて されて行くものなのでしょうか? 一年越しと場合によっては二年以上とか

回答
14件
2019/12/28 投稿
先生 中学生・高校生 発達障害かも(未診断)

息子は今年20歳になりました。 高校は都内の私立に通い卒業後に専門学校に行きましたが、途中で発達障害ではと気付き中退。 現在は精神科に通院しつつデイケアに通っています。 バイトも何度かしたのですが長続きしません、というのも先天性の足の病気を持っており、治療は終わってるのですがその特性上立ち仕事等が難しいのですが、バイトは殆どのものが立ち仕事メインのためになかなか出来ない状況です。 更にてんかんも持っており、現在治療にあたってはいるのですがなかなか完治まではいきません。 てんかん持ちということで今まで保険にも入れませんでした、が、やっと入れる保険を見つけて最近加入したのですが、20歳過ぎてるので本人の口座からの引き落としとなっており、そのために口座に常にお金を入れないといけない状況になりました。 今月から引き落としが開始されるからと言うことで、毎月15000円を入金しておかないといけないのですが、本人には2か月分と言って3万円を預金させておきました。 その後です、問題が発生したのは… 祖父からお小遣いといって1万円を送金してもらっていたらしく、そのお金(1万円)を引き出した後にスマホゲームの課金で全部使ってしまったようで、この後、更に15000を引き落として使ってしまっていたのです。 本人は祖父からのお金と言ってたのですが、どうも自分で勝手に都合のいいように言ってるとしか思えず、怒ってしまいました。 この場合怒っていいのでしょうか… 前にも勝手に私が子供のために貯めていたお金を10万近く勝手に使われた事があり、その時も叱ったのですが、同じような間違いばかりして数日後には忘れてしまってるみたいで…本当に困っています。 主人はとても厳格な性格なので、話すこともできません。 どうしたらいいのか…

回答
2件
2016/08/19 投稿
19歳~ 高校 仕事

昨年の10月から就労施設とメンタルクリニックに通っているダニエルと申します。 高校卒業後、専門学校に入学してそれからアルバイトをはじめて、 現在に至るまで正社員を約半年していたことがあります。 人間関係が上手くいかず、やめるの繰り返しで転々と仕事をしています。 そのせいかわからないですが、次の仕事を探すまでに時間がすごいかかります。 そのせいというと、ずっと接客のアルバイトをしていてその時に体験した嫌な思い出が脳裏によぎるということです。 次のアルバイト先をみつけて電話をして面接を受けても、合否に関わらず、どういう職場かわからない=怖いということと 面接の人と合わなそう、合格して働いても過去の嫌なことに遭遇してすぐにやめてしまいそうという想像 など色々な要素が加わり上手くいかないです。 私が思い出す限りで感情が安定していた時期というのは中学高校の時期です。 その時に今の趣味である雑貨屋巡り、写真、映画鑑賞、イラストに出会いました。 友達が少なかったので月に1回友達と遊んで、それ以外はおばあちゃんと出かけることが多かったです。 中学高校の時期の話を整理すると、友達やおばあちゃんと外に出かけたりひとりで映画館にいったり、 特定の人としか関わりを持たなかったのとアルバイトをしていなかったので、 複雑な人間関係を築いたりしていなかったという点です。 最近では、真逆で友達とかと出かけることもなく、仕事とかもあり、趣味もあまりできず、 ストレスが溜まり感情が不安定でイライラすることが週に3,4回ぐらいあります。 週に一回、西日暮里駅を起点に上野、御茶ノ水、秋葉原、池袋に歩いていくことをしていて、 それをすることによって、景色をみたり足の痛みで頭の中にある考えが空っぽになって一時的にストレスが溜まらなくなります。 長時間歩くことの私なりの理由を書きましたが、何か精神的な要因をもっている人の行動だったり同じ行動をしている方がいたら教えてくださると助かります。 回答お願いします!!

回答
4件
2017/01/01 投稿
仕事 高校 19歳~

遅ればせながら… 今年もよろしくお願いします。 さて、散々悩ませられた息子のその後です。 まず、クリスマスプレゼントの「母さんと食事に行きたい」は、息子が姉弟も誘い、結局家族で食事、ちょっとオシャレなお店でパスタを食べました。 こうゆう店はガツガツ食べるもんじゃないんよ、と息子が弟に教えながら(笑) そして、年始は息子と2人で初詣に行きました。そして、息子が弟を呼び出し、カラオケに行きました。 初めてカラオケ連れて行きました。息子達は学校で禁止されていても、行っていたので、以前、キツくダメだと言い聞かせていたのですが、行きたいのをガマンさせるだけではまた隠れて行きかねない、と思って。 歌が上手なのにビックリしながら、楽しい年末年始を過ごしました。 冬休み、他の方々の投稿と同じ、昼前まで寝て、元気に遊ぶ!(笑)もぅ、うちは受験生だろうがなんだろうが、やれと言っても勉強したことないし、宿題もしたことがなく、今まで私が怒ることで余計イライラして、暴力に悩まされたので、暴力さえなければ、と口うるさく言わずにいました。 そしたら!なんと息子は冬休み中、遊んだら、よぅ遊んだけん、勉強するわ、と自分から私にLINEしてくるようになり、ビックリです。 結局。冬休み中、遊ぶけど遊んだら勉強、と宿題も初めて!だいたい終わらせました。まぁ、全部はムリ。 集中がもたないし。でもやろうとしたことが素晴らしい!と思うんです。 新学期が始まる前、三学期は朝から遅刻せずに学校に行く、宿題もする、真面目にして高校に行く!と決意し、私立の願書の下書きを一緒にしました。 始業式、張り切って登校しました。が、私が仕事から帰ると機嫌が悪い!もう高校行かん!受験もやめるけん!と言い出し、またかぁ〜〜と思いました。 前向きになっていたのがまさかまた振り出しに戻るとは思ってもなくて、落ち込みかけたけど、自分で決めたんやね?自分の意思を変えるくらいなんだから、高校に行く意味がないと思ったんやね?自分の意思ならかまん。母さんも入試に連れて行くために仕事やすまんでいいし、かまんよ、と言いました。 どうやら、始業式の日に友達にお前は高校行ってもつづかん、とか受からんわぃ、とか言われてケンカしたようです。暴力は?!と咄嗟に聞きましたが、暴力はしてない、と。安心しました。 で、他人に言われたからやめるのは違うやろ、自分ではあんなにがんばる!高校行きたい!言うてたんやから、自分を信じて考えを曲げなさんな、みんな自分でいっぱいいっぱいやから、一人でもライバルをなくそうと必死でそんなこと言うんよ、みんなピリピリしとんよ、と言いました。 翌日、ちゃんと6時に起きて登校した息子。 勉強しないかん、と自分から言うようになっただけでも成長です。 暴力三昧で学校に呼び出された日々、バカにされ、罵られたあの時。教師に理解されず傷つけられて不良と言われ続けた中学生活 色々あったけど、息子はなんとか落ち着いた日々を過ごしています。 受験まであと少し。私は志望校に合格できる、と信じて祈ることしかできない。 がんばれ!息子! がんばれ!受験生のみんな!

回答
13件
2015/01/11 投稿
仕事 中学生・高校生 食事

またまたかなり久しぶりの投稿になります。 7月頃から、持病からか私の体も心の調子も良くなくて… 鍼やら心療内科やら内科やら息子の送迎で忙しく、ご無沙汰してました。 今年の5月から、フリースクールに通いだした18歳の息子のその後です。 うちからほとんど出て行けなかった息子。 嘘のように毎日通いました。 そこのフリースクールでは、月に2回乗馬をするプログラムがありました。 初めは別にって感じでしたが、そのうちハマってしまい自分から 「もっと馬と触れ合える時間を下さい」とお願いしてました。 自分から誰かに何かを頼むのは初めての事でした。 お馬さんは気持ちで通じ合うものなので、話し下手な彼には良かったんでしょう。 それから週一回、ある高校の馬術部にお邪魔してそこの生徒さんたちと練習する事になりました。 それはそれで過酷な事でした。 同年代の子と話をする事は、混ざるのは息子にとってとてもとても苦痛な事なんです。 しかも人数多いし… そこの生徒でもないし。 途中「やっぱりダメだ…つらい…」またひきこもり寸前。 人と関わるストレスと、運動も何年もちゃんとやってなかったので、馬に乗った日には必ず夜中にパニック発作を起こす悪循環。 (先生曰く、 脂肪がなく筋肉もないから食べるしかないと。 ) だけど「馬には乗りたい、自分から頼んだからやめるのは違うと思う…行くしかない。」 そんなこんなを繰り返して夏休み。 部活は朝の8時から。 その場所はバス、地下鉄、徒歩で1時間半。 息子、5時半の始発に乗り週2回通いました! もともと不眠症。2時間しか眠れてない時も約束していた日には必ず行くという信じられない光景でした。 そして9月の終わりに10月に行われる大会へ試しに出てみようとなりました。 そこから週3日、フリースクールへ通いながらも練習しに行きました。(私も仕事終わりに毎日迎えに言ってましたので、バテバテです…往復3時間かかるので。) 息子は部外者なので、他の生徒さん優先で気を使いながら、遠慮しながら誰とも話せず、それでも踏ん張って頑張っていました。これは見てて切なかったです(ノ_-;) 大会当日。 70%降水確率だったのが、嘘のように晴れました。 (雨降りでの練習はした事がなかったので、これは本当にありがたかったです。) その場でコースを覚え、50センチの障害を9つこなします。 息子の番が来ました。 私は震えが止まりません。 ただただ、神様に祈りながら初めて何かに挑戦する、人前に出れるような子じゃなかったのにたくさんの人が見てる前で緊張している息子の姿を追ってました。 走り出して、終わるまで数分です。 ビデオを撮りながら瞬きしない様にしっかり見ました。 1つバーを落としてしまいましたが、落馬せず無事にゴール! 終わった瞬間、ボロボロ涙が恥ずかしほど流れて来て 腰から力が抜けて崩れちゃいました。 周りの人は驚いたと思います。 でも、私にとって特別な出来事でしたから今でも思い出すと涙出ちゃいます。T^T それからです。 どんどん挑戦しようと前に進み始めたのは。 発達障害の薬についての講演会のお手伝い、 自らの薬を減らす努力。 フリースクールの手伝いをしたいと、パソコンを勉強する決意。 10代限定の講演会にも意を決して参加してみると申し込みしてました。 そこで、5分間自己紹介しなくてはならず、ものすごく悩んでました。 バカにされるかも…中学も半分、高校も 行ってない。 ひきこもってたし、友達も 1人もいない。 でも…やってみようかな。 これがオレだから。 もし、ひかれたら帰ってこればいいよね。 うんうん。 あんたは偉い! よくここまで頑張ってくれたね。 自殺願望ありありだったのに。 お先真っ暗だったのに。 あなたを理解してくれるいい人達に巡り会えてよかったね。 『神様 ありがとうございます。 私 以外人と話せるようにして下さって、 感謝してます。 1人で、出かけれるようにして下さって、 感謝してます。 何より、私達に力を貸して下さった全ての方々に 感謝してます^ ^』 今、ここに相談来られている不登校児を見守っているママさん、パパさん。 娘さん、息子さんのペースがゆっくりすぎて焦っているママさん、パパさん。 ダメだった事の方が多かったですが、キッカケとタイミングはちょこちょこやって来ます。 それのどれかにハマればラッキーなんです。 うちの息子の意気込みもどれだけ続くかはわかりませんが、この時間と出来事は事実です。 同じ境遇な方々と繋がっておくときっと素敵な出会いあります。 息子の次は私の番です。 私が、息子から離れる努力をする番です。 少しずつ頑張ります。 笑)

回答
62件
2016/10/26 投稿
先生 仕事 運動

いつも気分で感情的で勝手なとうこうばかりしてすいません。思いやりがあるコメントばかりで助けられてます。 毎日毎日しんどいですがなんとかやってます。深く悩みたくないので毎日仕事入れてかんがえないようにしています。なのでこうゆうふうに書き込む時間や閲覧するのもかぎられてます。。すいません。 仕事は順調ですがやはり仕事もつまづくことがあるのでその時はダメダメモードになってしまいます。。 昨日子供と少し話しましたがやっぱり普通に話せない子供はしんどく口答えしかしません。都合のわるい話は聞こえないふりや、は?ってくりかえります。やはりしんどいです。 二人の生活 を打開するために高校は寮の学校に行ってほしいしその為に10年貯金しています。しかし昨日は寮にいくならここのほうがまし。お母さんが怒っても自分のほうが力がつよいから応えないと行ってきました。現にケンカで家はボロボロだし頭を殴ってきて顔面が、真っ青にもなりました。そんなときも児童相談所はうごいてくれませんでした。 昨日も話の途中で普通に話せなくなり あなたなんて死んだらいいのにとかそんな発言ばかりしてました。本人はお前が死ねよとかそんな会話です。 みなさん行政に連絡してみてはとか色々言われますがホントに色んなところに連絡しました。結局進歩ありません。 京都でいい子供をみてくれる機関ありますか?

回答
5件
2014/08/21 投稿
高校 児童相談所 仕事

3年前にふぁみえーるのサイトで息子のことで、質問させて頂き、皆さんから、温かい励ましとアドバイスを頂きました。 この3年間は小さなトラブルは少々ありましたが、なんとかここまで乗り越えて、高校3年18歳です。 息子は工業系の学校(5年制)へ通っています。 診断は出ていませんがグレーゾーンです。 勉強が特殊で、とうとう、つまづき、 学校へ行くふりをして、中間テストをボイコットしました。前期も単位を落としていて、このままだと進級が難しく、留年か退学です。 息子と話し、息子は卒業したいと言いますが、勉強の努力が出来ず、スマホ三昧。 今日は身体に変調が出て、「身体が重い。喉が痛い。休む」と言いました。 勉強がわからなくても、卒業したければ、学校へ行くよう話し、車で送りました。 心配で午後に学校の保健室へ電話をすると、「今さっき、保健室へ来て寝てます」とのことでした。 息子は進級しても残り2年学校があります。心身共に疲れてる様です。 私は普段から息子が勉強もせずにスマホばかりやってると強く叱責をすることが多々ありました。特性だと思いながらも、感情任せに怒っていました。 この学校を選んだのも、勉強嫌いなら、手に職をつけてと思い選びました。ここまで、中学とは違い、友達が出来て、楽しく過ごしていましたが、勉強はギリギリでした。 今、悩んでます。思い切って、通信制の高校へ転校を進めようかと悩んでます。 卒業は1年後になるのは承知してます。 息子の頭には転校などの進路変更の考えはないと思いますが、選択肢の一つとして、話すべきでしょうか? 自分で考えさせたほうがいいのでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

回答
12件
2017/11/28 投稿
発達障害かも(未診断) トラブル 診断

はじめまして。春から高校三年生の女子です。 悩んでることが沢山あってごちゃごちゃしてるので、長文になりますが吐き出させていただきます。 この場を使うのは初めてなので至らぬ点があると思いますがご容赦ください。 私はASDやHSPの影響もあって人とのコミュニケーションが得意ではありません。 中身のない雑談や人に同調することが苦手ですし人と話してるとどんなに好きな相手でも疲れてしまいます。 特に私は無性愛者な上に性別が無いタイプの性別Xなので人を好きになる気持ち、恋バナや女の子らしい話などがほとんど理解できない状態で、女の子の友達付き合いが苦痛です。 男の子はいじめを受けていた影響で苦手なので男の子の友達も作れません。 人の顔や声を覚えるのも苦手で友達の顔を見つけられないこともざらです。 更に高校三年生の春ということで進路の話も出てくると思うのですが私は不運なことにと言いますか小中で酷いいじめに合い高校でも用紙に関して嫌がらせを受けてきました(今はそこからは転校しています。安全です) それが理由で学校が嫌いになり、進学するという選択肢を取る事に抵抗を覚えています。 そうすると就職しかないんですけど高校1年の頃に務めていたバイト先で店長にパワハラを受け、仕事することがトラウマになってしまい八方塞がりな状態になってしまっています。 好きなことのためなら頑張れる!という話はよく聞くのですが学生時代が壮絶だったため夢ややりたいこともぼんやりとすら掴めてない状況です。 いささか焦りすぎ考えすぎな気もしますが私は人より劣っているので早いうちから努力して追いつかないといけないという意識が抜けません。何かアドバイス、もしくはこんなふうな考え方、生き方をしたらちょっとは楽なんじゃない?といった意見まで幅広くお待ちしています。

回答
9件
2019/04/07 投稿
進学 中学生・高校生 仕事

こんにちは!!エコリンと申します。 本当に久し振りに、みなさんに聞いてほしい事があり、書いています。私の息子は、発達障害です。軽度の知的障害を持つ自閉症診断されています。現在21歳で、福祉作業所に通っています。毎日仕事は嫌がらずに行っていますが、あまりコミュニケーションが作業所でも取れないため、作業所にもう、3年になるというのに、本当に分かってくれる友達もできていません。また、精神的に、まだ子供で、困ったことや、何かわからないこと、失敗してしまったがあると、大きな声で、叫んでしまいます。それと同時に、落ち着かなくなってしまいます。 こんな状態だから、作業所の指導員さん達にも、何となく、煩がられたりしています。まあ、こんな状態は、私も、困りますが、さらりと流していました。しかし、先週から、風邪をひき、休んで家にいる時に、気が付いたのですが、彼が、よく咳払いをしたり、ちょっとかん高い声を上げたりと頻繁にしている事に、気が付いたのです。これって、もしかして、・・・・ チック症と違うかな?小さいころ、何度か、指摘を受けたことはありました。でも、このところなかったように思えていいたのですが、・・・専門医に、通医院してみたほうが、良いでしょうか?それとも、このまま様子を見てみたほうが、良いでしょうか?本当に、悩んでいます。今の、作業所も、彼に会っているとも思えていません。同か、ご意見をお願いします。!!

回答
3件
2017/10/09 投稿
診断 知的障害(知的発達症) ASD(自閉スペクトラム症)

就職活動に関連することで質問 です。 自分に軽い足の障害があったり、 私の大学にはしょうがいのある 人の支援室があり、車いすなど の人がいて手が不自由な人の授 業の代筆サポートをしています。 そのサポートやそこでしょうが いのある方と関わるうちに、し ょうがいのある方の役に立てる ような仕事がしたいと思いまし た。 そこの人たちから、車いすで乗 れるバスはあるけど通学とかで 使うときは予約が必要、車いす が乗れるバスが来ない時間帯は 乗れない、私の県の市電は夜は 底床などの車いすで乗れる電車 が来ないので乗れない、などは 聞きました。 この様な感じで、公共交通機関を 使うときに困ることやこうしてほ しいと思うことがあれば教えてほ しいです。 当事者の方や、知り合いや友達、 身体しょうがいの子を持つママ友 とかから聞いた話など、なんでも いいので教えてください。 あと、乗り物以外にも、買い物とか 何か日常で困る事などがあれば教え てほしいです。 自分が思いついたのが公共交通機関 ですが、他にこういうところでしょ うがいのある方の役に立てると思う ような職業などがあれば教えてほし いです。 お願いします。

回答
3件
2019/03/20 投稿
乗り物 就職 大学

こんにちは。質問を見て頂きありがとうございます。 発達障害相談センターについて質問があります。 ネットで調べるとほとんど子供の発達障害だけしか扱っていないのだと知りました。 私は21歳で すので当然診て頂けません。 私の気になる部分は 生活面 ·時間感覚が無いので遅刻しやすい。 (バイトは電車に乗る時間がいつも決まっているの 今は遅刻しないです。友達と会うときなど初めて 行く場所は大抵遅刻。 ·これを始めた時何分かかるのか分からない。 ·出掛ける前になって全く関係無いことが気になりや り始める。止まらない ·大抵慌ててる ·切り替えが難しい。 ·雑音の中で友達との会話が難しく、うるさい場所にいると気分の落ち込みや頭痛がみられます。 (耳がおかしいのかと思い病院に行き詳しい検査をしましたが異常なしでした。でも過敏だとは言われました。全ての音が混じって聴こえるので会話を覚えたりスムーズに会話が難しいです) ·幼稚園の時だけ教室を抜け出すことがありました。興味があるとすぐそっちへ行く。 ·言葉の裏を理解しにくい。見たまんま受け取る。 ·見えてないものはないのと一緒 服はずっと見える所に出してます ·すぐ忘れる。物など。 ·記憶が良くない。でも好きなことには凄く記憶がよくなります(韓国語を勉強していますが単語などすぐ覚えます。)こういう時だけ集中力がすごいです。 ·気が散りやすい。集中がない。不注意 曖昧指示がわかりにくい 学習 ·今だに1桁+1桁(引き算も)手を使わなければ出来ない。 ·数字が覚えにくい ·14時は午後2時、22時は午後10時 これを理解できたのは中学生の時でした。 ·筆算間違えやすい ·漢字は得意。でも主人公の気持ち、文の読み取りつながりを理解するのは今でもうまくできません。 (小4、3レベルでギリギリ) 全て幼い時からです。喋り方言動が年齢相応ではないです。幼い印象です 文だとよく考えて調べたりも出来るのであまり問題は無いです。 中学生の頃いじめにあっていたのでその傷も多少あります。高校も一番下レベルでした。 このような事を相談できるセンター、病院があればぜひ教えて頂きたいです。 行ける範囲は、相模原、大和、厚木、伊勢原、海老名、この付近です。多少遠くてもいいです。 この障害かな?なども教えて頂きたいです。 発達障害の知識がないのでよろしくお願い致します。

回答
4件
2018/02/23 投稿
いじめ 高校 会話

今日は私が朝一番の勤務だったので、当然、帰りが早くなる予定でした。が、そうもいかず、遅くなりました。 仕事中に息子からLINE。 土曜日も日曜日も塾やったのに今日も! 耐えれんがー!と。 かなりイライラしている様子が分かりました。 それでも決まり事はきちんとしてしまう息子。 塾には行きました。 帰ると機嫌最悪‼︎壁を殴る蹴る… 二階では何やら物を投げているような音。 はぁぁぁ〜〜また悪夢がぁぁぁ!と怖くなりました。 このまま明日、学校なんか行けばかなりの確率で暴力沙汰を起こす… 息子に、散歩行かない?と誘うも、ふざけんな! ランニング行こやー、にもうるさい‼︎ そのままお風呂にも入ってしまい。 出てきたらけろっとして、母さん、ランニング付き合ってくれん?と。 息子は自分がイライラしている時の解消法として、入浴がいいと分かっていました。 体を動かすことはイライラ解消法なのは分かってたけど、入浴は知らなかったなぁ。 そして、私は自転車で、息子とランニングしました。 高校どこ受けたらいい?とか、俺、頑張っとんよ、とか 沢山話をしながら走ってくれました。 日々の生活の中で、何かしらストレスを抱えている息子。 イライラと戦いながら、自分で乗り切る方法を探し、努力しています。 まぁ、それでも数ヶ月したら暴力沙汰になってたんですが。でも、今度こそは!と思ってるはず。 私も息子を支え続けようと思います。 頑張れ息子!頑張れ私!と思いながら進路希望調査を 書いた今日この頃でした。

回答
7件
2014/10/20 投稿
中学生・高校生 他害 ASD(自閉スペクトラム症)

関連するキーワードのコラムを見る

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
2日
【中高生行き渋り・不登校】中高生のお子さんの行き渋りエピソードをお聞かせください!
思春期になると友だち関係も複雑になり、コミュニケーションなどでつまづいたり、勉強への意欲の低下や、将来への不安、学校生活への漠然とした不安、生活リズムの乱れなどで学校に行くことが難しくなるお子さんも多いのではないでしょうか。

今回はそんな「中高生のお子さんの行き渋り・不登校」についてのアンケートとなります。

例えば:
・部活で友だちトラブルがあり、学校に行くのが難しくなっった
・受験をしたが、入学後に授業についていくことができず不登校に
・家でゲームばかりで昼夜逆転。朝起きられず不登校に
・「なぜか学校に行きたくない」と理由も分からないまま不登校が続いている
・スクールカウンセラーに子どもの不登校について相談をしたら合理的配慮などを行ってくれて学校に行けるようになった
・普通科高校で不登校に、通信制高校に転入をしたら勉強に意欲的になり家庭でも笑顔が増えた
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月3日(木)から7月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると46人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す