受付終了
アスペルガーの疑いがある(学校の先生より指摘受け色々動いているところです)小学2年の息子の事です。
みなさんは、お子さんを外で1人で遊ばせていますか?
また、友達の家に1人で行かせますか?
私は、家のすぐ目の前やすぐ近くの公園など、遊び場所がわかっているときは、時々遊ばせる事もあります。ただ、色々やらかすので、可能な限りは付き添い見守ります。
よその家には上がらせていません。
まだ、診断受けてないので、よその家のお母さんなどに話すのも早い気がして…
みなさんがどうされているかなど、経験やご意見頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
まるんさん、こんにちは。
自閉症スペクトラムの中1長男、定型発達の小2次男ともに、出かけるときは必ず親同伴です。長男は友達の家に行くことはありませんが、次男が友達の家に行くときも親同伴で行きます。
長男を1人で外出させない理由としては、長男は責任感が強く、何か起きたときに本人が悪くなくとも 「自分が悪い」と思い込む特性があるからです。長男に非がないのに、加害者にさせたくないため、予防として同伴します。
次男は定型発達ですが、小2なのでまだまだ心配でとても1人では外出させられないですが、習い事などは送迎だけして、1人で参加はさせてます。
特にこれといって今までにトラブルがあったわけではありませんが、何かあってからでは怖い、という心配で付き添ってます。
はじめまして。
家は小3の息子ですが、休日に子どもだけでお互い行き来している家があります。(年下です)
かれこれ2~3年、親付きで遊んでいたので、ルールを決めてOKにしました。
このお母さんは診断されていることは、知っています。
ただ、子供同士ものすごく仲良しってわけでもないです(^-^;)
息子が幼稚なので、物足りなくなっていると思います。
平日は、ほぼ予定があるのと、私が働いているので、遊びに行く事やお友達が来る事はありません。
今は私が一緒に公園に行っていますが、高学年になると制限するのも難しくなるかもしれませんね…
ソーシャルスキルが低いので、初めてお邪魔するお家には、ひとりで行かせたくないです(^-^;)
例えば、おやつを要求するとか、立ち歩きながら食べるとか…
何とかソーシャルスキルが身に付くように日々訓練です。
普通級のため、診断されていることは私が疑い深いので、話せる人はなかなかいないです…
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.
まるんさん
こんにちは😃
小5と小2の息子が自閉スペクトラム症と診断されています。
お友達づきあい、難しいですよね。
特に長男は、小さい頃から勝手に近所の下級生のおうちに上がって行ったり(お友達がいないのに)食べ物や飲み物を要求したりしてしまうので、1人で行かないようにルールを決めたら、それなりに自分で遊ぶ方法を身につけました。
ただ、たまーに誘いに来てくれる友達とは近くの学校やうちの庭で遊んでいますが、やはり友達同士のトラブルがよくあるので常に目は光らせています。笑。
大きくなるにつれ、お金が絡んだトラブルも出て来ましたし。
友達と仲良く遊んで欲しいと昔は思っていましたが、校外で誘惑も多い友達づきあいは息子にとってはトラブルの方が多いので、今は、ある程度制限された学校内でちゃんと仲良く遊べる友達がいればいいかなと思っています。
高学年になると、部活や塾で遊ぶ時間もほとんどなくなりましたので、ちょっと安心しているのが正直なところです(^_^;)
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
はじめまして。
小3の長男(自閉症スペクトラム)と、3歳の次男(定型)がいます。
遊ぶのは、近所の子と家の周りで遊ぶことのみOKしてます。
友達の家に上がって遊んでたことが1.2回あったのですが、集中すると帰れなくなるので、ダメと伝えました。
ウチの子は癇癪•他害があり、トラブルを起こすことが多いので、外で遊んでるときは、なるべく付き添うようにしてます。
下の子もいるので付き添えないときもありますが、そういうときは、途中でイライラして帰ってくるか、お友達が「困ってるんです」と言いに来ます。
平日は学童のため、ほぼ友達と遊ぶことはないので、助かってます。
診断は受けてますが、他のお母さん方には、「ウチの子はいらいらしやすいので」という感じで伝えてます。
普通級ですが週に1時間は通級を受けてるので、
気付いてる方もいるかもしれませんが、診断名などを伝えるのは怖いので、伝えてません。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
すみません、LITALIKOの使い方がよくわからなくて遅くなりました。
各回答下さった方に紐付けて回答する方法がわかりませんでした(T_T)
カピバラさん
やはり、最初は親付きですよね。
行き来するような家はなくはないですが、まだそんなに回数行き来してないので正直子供が何をやらかすかを見極められていません…
3年生なら、友達との付き合いが複雑になっていきますね。
高学年に向けても、ますます…
少しずつ、トレーニングを重ねて、子供の成長を見守るしかないですね。
Expedita aut sunt. Modi molestiae est. Dicta qui maiores. Qui earum laborum. Eum ea quo. Nihil et omnis. Dicta voluptas est. Velit sed dolor. Explicabo laborum soluta. Ut quia ut. Qui aspernatur tenetur. Quibusdam eum corporis. Dolor tempora magnam. Voluptas quos est. Quis inventore culpa. Fuga dolorum laudantium. Ad nostrum aperiam. Fugit nemo aliquid. Qui molestiae et. Tenetur non sit. Sunt voluptatem ab. Aspernatur possimus saepe. Occaecati quia voluptas. Sit in voluptates. Placeat sunt aut. Vel culpa et. Tempora voluptas tenetur. Modi dicta totam. Similique non dolores. Illum rem repellat.
らんまるさん、回答ありがとうございます。
そうですよね…何かあってからではと思うと、1人で遊ばせるのは心配ですよね。
うちは、すでにトラブってしまいました。
私が家を出る準備をしていて先に行かせた一瞬の隙の出来事でした…
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。