受付終了
よく「支援者」という言葉を聞きますが、その「支援者」とは具体的にはどのような人、機関でしょうか?
また、どのように探すのでしょうか?
みなさんは「支援者」とつながっておられますか?
我が家の場合、支援者と言われるかた、機関につながっている感覚はないです。
「支援者」さんとは、どこで見つけたらいいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
こんばんは。
現在息子と私の支えになってくれているのは
学校の先生、通級担任、放課後デイの先生。
学校の先生は担任だけでなく、全教員が息子の状況を把握しているので
ふだん全く関わりのない先生からも「何か困ってることはないかな」など声をかけていだだいてるみたいです。
今は夏休みですが手の空いている先生が宿題をみて下さっているので毎日登校しています。
通級担任は息子の凹の部SSTの強化、息子の悩み相談と息抜き、進路相談。
本校の先生より通級担任の方が電話で話す回数が多く、本校の先生に言いにくい事も言えるので私はかなり頼りにしちゃってます。
放課後デイは月10回、学習とSSTをみてもらっています。
私もついていく事もあり、その時は必ず声をかけてくだいます。
フィードバックの時は今の息子の状況や悩みなどを話し、次に繋げてもらってます。
中学は学区変更しました。学区内の中学は支援方法や学校の雰囲気などちょっと?????
に感じていて。学区変はかなり大変だったけど💦
通級は、たまたま今年の3月まで息子の通学校の支援学級の先生をしていた方が担任になったので、通学校と通級校がうまく繋がっています。
放課後デイは、発達支援の施設をネットで探し見学に行って直ぐに申し込みました。
夏休み中、児童精神科を受診します。上手く合えば支援がひとつ増えます。
私と息子は運が良かったのもあります。合う支援者と繋がれて。
頼れる所があると本当に気持ちが楽になります。親も子も。
絶対に見つかります!
「ここ、合わないな」って感じたら次にgo💨go💨go💨
行動するのみです💪
頑張ってください。

退会済みさん
2017/07/29 23:15
う~まんぼうさん、こんばんは。
>子供が中学生になってから気になる症状が出て大学病院にかかれたものの、三回で診断名をつけてもらった日に受診終了。
その三回で、診断を受けた診断名は、何ですか?
それによって、手帳の取得、療育など、変わってきます。
う~まんぼうさんが、仰っているのは、"困っていること"を、相談する方のことですよね?
お子さんは、中学生ということですが、普通級。それとも支援級の在籍なのでしょうか。
学校ならば、担任の先生、スクールカウンセラー、診断を受けたところにいる、心理士さん。などですよね。
書かれている内容が、お読みしている側でも、良く解らないので、私にも、これ以上は、アドバイスが出来ません。
ごめんなさい。
Temporibus corporis est. Dolor et saepe. Id maiores cum. Incidunt velit reprehenderit. Ipsum qui ex. Omnis dolores soluta. Ullam exercitationem sapiente. Sint quia incidunt. Magnam ea officiis. Est dolorem rem. Totam incidunt est. Laboriosam ex voluptate. Ea ratione ullam. Dolorem iusto aut. Porro perferendis doloribus. Tempore ullam ipsum. Est et et. Doloribus est aperiam. Minus aut architecto. Vero aut ut. Non delectus facilis. Aperiam voluptatem maxime. Incidunt possimus aut. Ut earum quaerat. Sit laborum facilis. Qui nisi distinctio. Aliquam officiis nesciunt. Velit quod nam. Aut ut impedit. Perferendis amet inventore.
「支援者」という言葉が、どのようなかた、機関をさすのか、わからず、お聞きしました。
もしかしたら、今までの経緯の中で 方向性や相性が合わなくても出合っていたのかも?
それは知らなかったけれど「支援者」というのかも?と それもわかりませんでした。
「支援者」のくくりには、診断名や所属級にも関係するのも知りませんでした。
良い理解者と巡り会うと、そのかたを支援者と思えるということでしょうか?
そうでしたら、我が家はまだ出会っていないのかもしれません。
短い時間に的確なアドバイスありがとうございました。
わかりにくいとご指摘があったので、その部分は修正いたします。
ありがとうございました
Aut deleniti incidunt. Et eos deleniti. Illo aut numquam. Est voluptatum nesciunt. Aspernatur ut ea. Quis consequatur ut. In ea ut. Placeat odit fugit. Voluptate atque provident. Molestiae odit excepturi. Vel delectus voluptatem. Dicta soluta consectetur. Quia eum modi. Quibusdam nam dolorem. Commodi qui debitis. Veritatis doloribus placeat. Voluptate repellendus nisi. Possimus exercitationem nihil. Tempora non dignissimos. Aut eum quisquam. Quia doloremque velit. Voluptatum in sunt. Ea blanditiis ipsam. Odio perspiciatis sit. Dolor et dignissimos. Velit eos consectetur. Magnam maiores architecto. Et dolor facilis. Quis corrupti et. In commodi non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。