受付終了
不登校
3年目の1人娘です。
小さい頃から育てづらくて
癇癪こだわりコミュニケーションが苦手です。
外ではほとんど感情を出しません。
私に対しては言語能力が高いので言い訳や理不尽な理屈や暴言で人を言いまかせます。
かと言って何か1人でやる事に不安感が強くて
常に私に頼ってきます。
今学校に行っていなくても何もしていません。
勉強も家の手伝いも。
自分がして欲しいという要求は常日頃
あります。拒否すると要求が通るまで永遠と
まとわりつきます。同じ話をしても納得しません。逆になんでダメなのか私を納得させてみろ!という始末で、こちらが精神的にやられてしまいます。
学校や家族以外には
まったくそのような状況はみせません。
質問されたら答えるというそれ以上それ以下でもないです。
長くなりましたが
通信制高校を検討していますが
今二高考えいます。
一つはスクーリング週一ぐらいで家から
30分ぐらい。学食もあり、体育館や校庭もあります。
もう一つは隣の駅ですがここは学校というか
マンションの1角のような場所です。
これから両方見学に行く予定ですが
私としては30分かけて週一いってもらいたい。
けど実際は無理そうかな。そしたら近い方が
いいのかな。とか葛藤しています。
本人の意思が一番なのでしょうが
そもそも通信も無理かも。
今までも学校いくといっても行かなかったりと
言ってる事とやってる事が全く信用できなくて
また、ガッカリする自分が目に見えて嫌なんです。
本人は高校は卒業はしたい。
将来専門学校に行ってやりたいことを
やりたい。と、誰かからい受け売りや
憧れをいだいて自分の出来る事と
現実がかけ離れすぎてます。
私がこんな感じだから
子供も夢も希望もなくなり
やる気もなくなるのでしょうか。
今まで育ててきた経験と
親のカンはあたるといいますよね。。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2017/09/02 15:07
文章を読んでる限りでは何が問題なのか分かりません。
失礼を承知で申し上げると、可能性としてYOUさんが過保護又は今まで何でもやってきてあげたのではないでしょうか?
私の話で申し訳ないですが、私は放置されて育ってきました。
料理も洗濯も家事も私がやらないと誰がやる?という感じでしたし、稼げるようになれば必要最低限の出費(家賃、食費など)以外の交際費、携帯代は自分で払うのは当たり前でした。
生きるためには自分のことは自分のことでするというのは基本的かなと私は思ってます。
働かざる者食うべからずみたいな、、、
今のお子さんの状況で高校がどうのこうのという問題以前の話だと思います。
自分のことをすることができない今の状況でおっしゃってるように高校に行くとは思えないです。
人生そんな甘くないです。
それは障害があろうとなかろうと関係ないです。
またお子さんの言葉をいちいち真に受けなくてもいいと思います。
私の娘は3歳ですが、怒ってたらは無視するときがあります。
正論を言おうが、火に油をそそくようなものなので。
私が肝に命じてるのは、いくらわがままを言われようが親がこう思ったらひきません。
筋を通します。
そうしないと子供が迷うので。

退会済みさん
2017/09/02 14:51
主さんの何が悪くてお子さんがこうなったと思うのでしょう?
主さんのせいではないです。
確かに、お子さんは母親を操りコントロールしています。だから、今の対応は正直よろしくないと思いますが、どのみちお子さんはそういうタイプですし、主さんがコントロールされないように踏ん張っていたとしても、娘さんの生きづらさがなくなるわけではないですよね。
主さんのお子さんのような方の(成人)の支援をしたことがありますが、親御さんがある程度手を貸したり支援したことがアダになっていることが多いです。
また特性のせいもあり修正もききませんので、かなり苦慮というか、どうにもならなくなることがあります。
パターンとしては、子どもが暴力や問題行動、言葉で攻撃して親をコントロールしようとします。
何かを選択する場合は、必ず自分で決められません。もしくは時間がかかるので、親御さんがある程度補助して決めている。
などなどです。
出来ないから、やらないからで手を貸すのは仕方ないかもしれませんが
親として、ここから先はやらない!と決めた事は譲らない方がいいと思いますよ。
また、進路の選択は絶対本人にさせるべき。
本当によくあるパターンとして、親が居場所づくりをしようと決めた進路について、本人の意思を尊重して決めていても、ちょっとつまずくとすぐに親のせいにします。全て自分が決めた進路や選択肢でもうまくいかないとこれまでの親の関わりが悪いとか、親が止めなかったからた親のせいにします。
親として責められたら愉快ではないと思いますが、こういう攻撃とは向き合わない方がいいです。
また、攻撃のネタを与えないよう、助言が必要かどうか?どこまで口だししてもよいか?など全て自分に決めさせます。なんなら一筆書いておくといいです。
で、あなたがお決めになったことで、私は関知してませんと切り離します。
少しずつ距離を保ち、依存されないようにすることで、本人も本人なりに対応せざるを得なくなってきます。
責められても受け止める必要はないです。
できないし、やりたくないということはやらない。
親子ではなく、1人の人間として関わる事だと思います。
相手を責め、屈服させることで自分が肯定されていると勘違いしています。
それをまず主さんが認識しコントロールされないことかと思います。
Porro doloremque inventore. Qui veniam vel. Quasi est est. Occaecati ratione libero. Nihil blanditiis quod. Similique doloribus pariatur. Et cum quisquam. Laudantium aliquid qui. Et id et. Dolor quia officia. Aut consequuntur quibusdam. Numquam nesciunt facere. Ex velit quasi. Atque non consequuntur. Omnis cumque in. Et sed culpa. Ut temporibus mollitia. Quaerat qui adipisci. Cupiditate voluptatem aut. Praesentium est et. Ipsum deleniti cumque. Iusto consequatur reprehenderit. Praesentium et aut. Totam aliquid in. Voluptas suscipit et. Tenetur corporis dolorum. Eligendi laudantium exercitationem. Porro voluptatem perferendis. Aut expedita autem. Dicta deserunt aut.
G&Hさん
お返事ありがとうございます。
私も自分の事は自分で
当たり前だと思ってました。
それが伝わらないんです。
私も出来ればしてあげたくな
それをすれば又逆上するという最悪の
パターンなのです。
Mollitia porro recusandae. Et et unde. Magnam qui repellat. Laborum dolorum corrupti. Ex odit occaecati. Voluptatibus pariatur accusantium. Laudantium voluptates ratione. Dolorem architecto aut. Eum vel similique. Voluptatibus unde sapiente. Ut sint quae. Amet aliquid libero. Dolor tenetur voluptatem. Mollitia in recusandae. Sit ea repudiandae. Eligendi consequatur mollitia. Esse beatae iure. Voluptas vel officia. Maiores eum consequatur. Et consequatur aliquid. Exercitationem alias error. Ipsa autem rerum. Ipsam veniam at. Similique a fuga. Sit eos reprehenderit. Eos vel et. Illo rerum quis. Voluptate possimus molestiae. Omnis voluptatem sequi. Nam tempore velit.

退会済みさん
2017/09/02 22:42
YOUさん。
お返事ありがとうございます。
逆上を無視することは難しいということなのでしょうか?
私なら逆上であれなんであれ、そんな理不尽な怒り方されても知らんわと毅然とした態度でいるしかないと思うんです。
逆上すればお母さんは許して貰えると誤学習している可能性もあります。
親御さんが手をつけられないほどとなると、もう病院やカウンセリングに頼ったり、施設に入ったりしたほうがいい範囲にいると思います。
お子さんの為にもお母さんの為にも危機感持たないといけないと思います。
Sequi cupiditate et. Quas est quia. Molestiae voluptas nesciunt. Recusandae facilis qui. Fugit non rerum. Quaerat consectetur qui. Minus et et. Sint rerum rerum. Sed et non. Molestias aperiam aliquam. Est in ut. Error qui laborum. Ea laborum sint. Et sed rerum. Ut harum consectetur. Numquam sequi nihil. Quod voluptate adipisci. Aut quidem voluptas. Omnis repellat est. Fugiat et quia. Enim atque amet. Enim saepe qui. Quibusdam non enim. Ut voluptatem suscipit. Voluptatem perferendis dolor. Adipisci doloribus sint. Autem fugit omnis. Cupiditate neque fugiat. Porro omnis sed. Quam voluptatem molestiae.
貴女が育てた経験や親の感
それは間違いではないと思いますよ?だけど正しいのかは分かりません。
あとは娘さんの特性を専門家に今の状況や状態を理解して貰いながら少しずつ先を探して行きませんか?
小学生の時は友達の作り方が分からず勝手に傷付いたりしていた私にも転機が訪れました。人とは違うところや空気を読めずに言ってしまう発言や行動が逆に目立つ様になり私がたまに誰も言わない、又は空気を読んで誰も言えない事をズバッと言ってしまう私の存在が特別な存在に変わって行ったんです。それが皆んなに影響を与えるような存在に変わりました。それが良い事だとは思いませんが障害が有るから不利とか可哀想だなんて思わなくて大丈夫だと思える時代が近くまで来てると思いますよ?
悩んでもお気楽に笑ってたとしても時間は変わらず過ぎて行きます!前向きになりましょう!
これは、いつも直ぐに不安になる私に自分で自分に言ってる言葉です。
因みに私は高校を3つ編入して卒業した経験者です。今となっては良い思い出の1つかな。
Pariatur quod nihil. Ea totam amet. Reprehenderit est fugit. Doloremque nisi dolorum. Optio et qui. Qui sit sint. Id nam et. Commodi ullam qui. Praesentium mollitia sint. Blanditiis ea et. Dicta quas voluptas. Eligendi beatae eius. Ullam sit sapiente. Dolor sint consequatur. Aut provident consequatur. Qui voluptas vitae. Enim amet sed. Nihil eos non. Harum suscipit qui. Veritatis eum est. Soluta quod molestiae. Autem quia est. Veniam minima deserunt. Expedita quia id. Eum et quas. Ipsum quia officia. Dolores laudantium molestiae. Id dolores tempora. Est sint laudantium. Sint aperiam quasi.
やっちゃんさん
ご自身の話とてもわが子に似てると思いました。嫌な気分になったらごめんなさい。
そうなんです。
思った事をそのまま言ってるだけなんです。
私はそのまま感情を全て間に受けてしまうので
なんとも相性がよろしくない場合が多々あります。
本人も経験を積んで周りの理解がすすんでくれるように願うばかりです。
貴重なご意見ありがとうございました。
Possimus voluptatum consequatur. Aspernatur atque et. Est ut necessitatibus. Error iste assumenda. Ut quaerat dignissimos. Maiores voluptatum et. Aut doloribus quidem. Et explicabo et. Officia nesciunt vitae. Tempore at soluta. Aut adipisci consequatur. Rerum molestias natus. Esse atque id. Eos non corrupti. Pariatur voluptatibus assumenda. Id voluptatem animi. Repellat consequatur cupiditate. Reprehenderit omnis perferendis. Deserunt et enim. Nostrum enim vel. Itaque et totam. Dolor unde nihil. Saepe sunt at. Unde consectetur dolore. Nemo est ut. Voluptatem est neque. Eius et velit. Sed dolorem maxime. Qui voluptate et. Accusantium officiis iusto.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。