受付終了
※文章作成が下手です
私は最近発達障害を学校の先生に指摘され心療内科に通っています。今のところ自閉スペクトラムの傾向があると言われました。
小6の時から何か人よりも出来ることが欲しいと理科を一歩先にやりはじめて、最初は誰にもいわずひとり優越感に浸っていましたが、次第に周囲に気づかれ成績面(テスト)で期待されだし、プレッシャーになり、「やりたいこと」が「やらなければいけないこと」に変わっていきました。楽しくて自分からやっていたのが期限つきで結果を出す義務感に変わっていきました。求めるものが優越感から承認欲求に変わりました。
また、少し自惚れていた部分がありやはり少し見渡すと私レベルの子はざらにいて、徐々に色んな所で挫折を味わうようになりました。
失敗経験から何かを得て、原動力にする というのが出来ず、挫折したときの悔しさや惨めさはどうしても忘れられず、またやろうとしても周囲への義務感が抜けきれず、全く楽しくありません。「自分は出来る 天才」「個人的に楽しい」と思えるととても集中できました。周囲に知られた以上、完璧な自分でいたかったというおもいがあります。年齢にとても敏感で通常自分より年下の優れていたり個性をもった人、注目されている人(スポーツ選手や有名人)の話題でとても不機嫌になります。
プライドが高く自尊心や自信がなく、色んなことを思い出してはうじうじしますし、根に持ち
「なんで私はこんなに出来ないんだろう」となってしまいます。また周囲を気にせず、純粋に楽しく出来るようになりたいです。
似たような経験があるかたやアドバイスをいただけるかたの回答をお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
好きだったのに、
いつのまにか義務感にとらわれて挫折感を感じる…
これ、「好きなこと」を仕事にした人が
しょっちゅう陥入るヤツです。
私も、そのひとりです。
もうひとつかふたつ好きな事を作って、
そちらを逃げ場にしつつ、
本業(勉強)を続ける、というのが(今のところ私の少ない人生経験の上では)健全な気がします。
人と比べることのない好きな事を見つけるのがポイントです。
読書とか登山とかアイドルとか何でも良いので。
他の好きな事に没頭すると、本業(勉強)への気力も戻ってくるかもしれません。
他に良いアイディアがあったら
私も是非知りたいです。
私は診断は受けていませんが、人の方ができると劣等感や、やる気をなくすことが多かったです。
英語が得意で、ずっと学年で一番だったけど、高校三年生になって順位が下がりました。大学は英語系の学部に入り、帰国子女もいて、自分は中レベル。
結局、英語を使わない会社に入り、大学の専攻とは分野外の仕事をしています。
でも、最近、会社的に国際的な事業も力を入れ始めたので、英語を勉強し直していて。とても楽しいですよ^_^
これまでに取り組んだことは、絶対にあなたの力になっています。人と比べて落ち込まずに、20年後に成熟してやるって、自分に誓う感じで取り組めたら良いのかなー。
そもそも、人と比べたり、承認欲求が強いのは自分に自信がなかったり、内面的に満たされていない部分もあるのかな。私は親から愛されている自覚がなくて、満たされず。でも、実家を離れ、彼氏ができたら満たされて、前向きになれましたよ^_^
あと、アンガーコントロールの本や、認知行動療法を基にしたお悩み解決系の本を読んで、だいぶ、気楽になれました^_^
Dolorum quidem et. Earum ut eos. Aspernatur quam id. Modi illo quae. Praesentium reprehenderit aut. Deserunt accusantium facere. Enim minima sit. Sit ut dolores. Commodi sed suscipit. Velit qui accusamus. Similique qui rerum. Rem explicabo perspiciatis. Doloremque alias repellendus. Quis magnam recusandae. Suscipit rem recusandae. Consequatur ipsam explicabo. Quia ut molestiae. Qui suscipit qui. Quo architecto iusto. Laborum nisi in. Quidem nihil assumenda. Exercitationem vel et. Atque eius molestiae. Et vel eum. Nostrum est quasi. Libero explicabo repellendus. Voluptas numquam commodi. Labore hic sapiente. Eum voluptatum vero. Et voluptas sed.

退会済みさん
2018/03/07 16:27
ぴぷのさん
はじめまして、当事者です。
6年ぶりに発達障害の再検査をしてボロクソでした。
もういい大人ですが、学生時代も今でも似たような経験しています。
発達障害の傾向があると言われたからには、WAIS-IIIの検査はされているのでしょうか?
もし、検査をされているなら結果と今後の注意点等含めて医師からのアドバイスがあると思います。
医師から何か言われましたか?
さて、本題。
純粋に何か楽しみたいなら、自分から行動を起こすしかありません。
なにもないところから楽しい出来事なんてまずないからです。
今はなくてもこれから出会うこともあるかもしれません。
まだ学生さんなので、どうしても成績面で見られがちでプレッシャーをかけられる気持ちもわかります。
ですが、立ち直りに時間がかかりますが、成績は大人になってから何の役にも立たないことから割り切ることです。
苦しいのは、今だけで永遠につづくものではありません。
実際、大人になってから成績なんて本当に関係なくなります。
そして大好きなものはいつかあなたを助けてくれます。
自分が費やしたものは、最後まで残り最高の宝に化ける時がきます。
それまで、そっとしておくのも手です。
学生時代好きなものがあったけど色んな事情でやめてしまい、大人になってから学生時代の趣味として始められる方も結構いますよ。
Est sed porro. Deleniti iusto consequatur. Eum aut alias. Ratione et aut. Ut officiis voluptatem. Doloremque inventore adipisci. Dolores consequatur nam. Rerum repudiandae nisi. In labore dignissimos. Est recusandae qui. Quo aliquid ea. Perspiciatis distinctio doloremque. Ut sint nihil. Numquam rerum commodi. Et suscipit exercitationem. Eum ipsam aut. Voluptas nisi nesciunt. Perspiciatis ut itaque. Voluptatem unde alias. Reiciendis sint laudantium. Optio ut excepturi. Dolorem ex et. Ut accusamus laudantium. Vitae eveniet incidunt. Eos vero maxime. Consectetur dolorem quia. Temporibus eum aut. Distinctio ex molestiae. Fugiat ipsam quia. Velit et rerum.
ぴぷのさん、初めまして。
私は自閉スペクトラム症と診断されていて、
今は高校を卒業して1年がたちます。
小学校中学校は周りよりもテストの点はいい方で、中学の先生の中には私のテストの点数が楽しみで、採点を一番先にしている先生がいると聞いたくらいです。
中学時代は成績に期待され、無意識にプレッシャーになっていました。プライドが高く完璧主義なところもあり、だんだんと心の調子が崩れて不登校にまでなりました。
きっと、ぴぷのさんは、しっかりもので、周囲の期待に応えてこその自分になってるんだと思います。でも、注目されたり、期待されるのは長く続かないものだと私は思うので、とりあえず義務感はどこかに置いてきてください。
そして「私はこれが出来ないんだ!」と気付いてあげられた自分を楽しみましょう!
「完璧じゃない」っていいことだと私なんかは思います。
アドバイスになっていれば幸いです。
Dolorum quidem et. Earum ut eos. Aspernatur quam id. Modi illo quae. Praesentium reprehenderit aut. Deserunt accusantium facere. Enim minima sit. Sit ut dolores. Commodi sed suscipit. Velit qui accusamus. Similique qui rerum. Rem explicabo perspiciatis. Doloremque alias repellendus. Quis magnam recusandae. Suscipit rem recusandae. Consequatur ipsam explicabo. Quia ut molestiae. Qui suscipit qui. Quo architecto iusto. Laborum nisi in. Quidem nihil assumenda. Exercitationem vel et. Atque eius molestiae. Et vel eum. Nostrum est quasi. Libero explicabo repellendus. Voluptas numquam commodi. Labore hic sapiente. Eum voluptatum vero. Et voluptas sed.
プライドだけは人一倍高いけれどその分嫉妬心も半端ないということですね。
いますよ、そういう方。
他者と比べてもどうにもなりませんので、適度な嫉妬は向上力に繋がりますが、過度な嫉妬は自分が惨めになるだけです。
今自分が出来ることを精いっぱいやれば良いと思います。
At ipsam non. Et officiis quo. Id quaerat tempora. Dolor deserunt ut. Omnis enim corrupti. Est autem recusandae. Quia cum saepe. Molestiae animi minus. Temporibus autem odit. Neque quasi quibusdam. Iusto totam optio. Earum qui ut. Numquam nisi porro. Quam omnis quod. Ipsum recusandae iste. Sint itaque quibusdam. Repudiandae repellat nihil. Natus dignissimos sed. Maiores quae unde. Vel mollitia doloremque. Rerum officia illum. Est quam saepe. Nemo est ut. Autem omnis sint. Tempora in voluptates. Ut asperiores velit. Sapiente autem inventore. Voluptatem et totam. Aliquid aperiam atque. Dicta reiciendis aut.
嫉妬への特効薬があります。
「ぴぷのさんは、その有名人と、人生・全取り換えしたいですか?」
容姿や才能だけでなく、生活スケジュールや、
家族や、趣味や、好みや、笑いのツボ、過去、生い立ち、ぜーーーんぶです。
私は嫌です。私は、朝起きたら、ミランダ・カーになっていたら超嬉しいですが、
喜ぶのは1日目だけで、2日目あたりから、
のんびりテンポの生活が恋しくなり、ダサい洋服が恋しくなり、中華炒めが恋しくなり、
私の「私らしい部分」全てが恋しくなります。
※学校の先生がぴぷのさんを「発達障害である」と判断しても、まだ、わかりません。学校の先生は、発達障害の専門家ではありません。じっくりと、自分の特性を観察し、ぴぷのさんの直感を信じてください。
Dolores fugit modi. Molestiae et omnis. Tenetur placeat rerum. Aut minus deleniti. Rerum possimus qui. Dolorum voluptatem non. Aut animi recusandae. At culpa maxime. Placeat mollitia inventore. Facilis omnis itaque. Temporibus iusto ratione. Natus enim perspiciatis. Iste dolorum occaecati. Ut in placeat. Id sit eaque. Qui dolore nihil. Rerum voluptatem autem. Nostrum quia et. In eaque labore. Non consequatur sapiente. Nam aspernatur ea. Reprehenderit aut omnis. Ipsam quibusdam enim. Modi nihil velit. Consectetur quaerat deleniti. Earum dolores non. Magni labore quo. Vero veniam alias. Rerum velit voluptates. Quam consequuntur debitis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。