質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

口頭指示、一斉指示皆さんどんな風になってから...

2018/03/23 16:58
6
口頭指示、一斉指示
皆さんどんな風になってから、視覚指示にしてもらいましたか?

中1の娘は、
一つ一つあーしなさい、こーしなさいと、一つ一つ指示が無いと動けません。
小さな頃から全て指示待ちです。
今でも、冷蔵庫開けるにも、トイレに行くにも何をするにも、いーい?と聞きます。
そんな娘に開けちゃダメって言ったら飲まないの?トイレ行っちゃダメって言ったら行かないの?と意地悪言っても、じゃ行かない要らない。と言います。小さな頃はそのままおもらしした事もありました。
そんな娘、今も変わりません。
さすがにもうおもらしするまで意地悪は言いませんが(^_^;)
そんな娘に、保育園、小学校4年生まで、『一つ一つ指示したら何でも頑張ります、大丈夫です。』
そう言われ続けて、私からは『自分からはやれない子ではなくて、やらない子』
どうして自分で行動しないの?何で言ってもやらないの?強く言っていました。
4年生のある日『言われなきゃ出来ないは、出来ないだよ』と言われ、発達検査を受け、自閉症発覚。
もっと早くに気付いてあげれていたら、困り感からの自傷のあるパニックにまでならなかっただろうに…
口頭指示頭に入りません。
一斉指示、自分に言われた感覚がありません。
今は全て視覚指示にしてもらっています。

そんな姉を持つ弟(小2)にその時がやってきました。
姉よりは口頭指示は入っていますが、一斉指示が入りにくくなってきました。
3学期、何度も同じ事を聞いてくる事が増えてきました。
まだ、分からないと気付く事が出来たら聞く事が出来ます。
一斉指示を出しながら配布物を配布され、手元に届く。
一斉指示が入ってないからどうしたら良いのかわからない。
聞く、そして、席に着くまでにまた忘れてしまう。
そんな感じの一斉指示が入らなくなって来たそうです。
家でも、前日に先生に渡してね、出してね。が出せなくなりました。(忘れてしまいます)

娘は一切出来ないので、「提出物はファイルにとじ、先生に毎日ファイルを渡す」「先生が提出する」としています。

息子も姉同様口頭指示、一斉指示を視覚指示に変更し、提出物は先生対親間にした方が良いのか先生に相談した所、
「今まだ分からなかったら聞ける状態、対等に口頭指示を出せば、やれる状態なので、視覚指示にしてしまうと、やってもらうが当たり前になってしまわないかと思う」とお話しされました。

まだ本人困ってません。
ですが周りは困っています。

まだ視覚指示にするのは本人の為にならないとやはり思いますか?

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

YOASOBIさん
2018/03/25 15:30
みなさんどうもありがとうございます。
口頭指示は、面と向かって簡単に一つ一つわかりやすく伝えたら聞き入れる事ができます。
一斉指示、これはみんなに話してる(自分にも話している)は理解している様です。
ですが、全てを記憶に残すことが難しい様です。(複数指示が難しい様です。)

1、プリント配る
2、ファイルに挟む

となると、配るからね。
しか記憶に残って居ない様です。

今日、ボーイスカウトで隊長が、木に顔を書いてお面を作るから、目と口が開く様に絵を描いてくり抜いて。

と、説明されたそうです。
いくつもの一斉指示。

木を書きに行ったので、話し理解していると思えば、目と口は無し。

再度説明すると、『木の絵を描いて。』しか記憶にない様子。
困り感から頭を抱えその場に塞ぎ込み泣き始めました。

その場にお父さんも一緒に居たのですが、どう対応して良いのかわからず、泣いてしまってその場にいることができなくなったので帰ってきました。

簡単に一工程づつの指示だったら楽しめたと思いますが…

やはりこれから、個別指導をお願いすることにします。

先生にどう言われても、困り感からのこのままだと、自己肯定感が下がる一方だと思うので、しっかり支援お願いします。

みなさんどうもありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/95672
退会済みさん
2018/03/23 17:11
うちはずっと視覚的に支援続けています。小学校以上からの指示は、視覚的に行っていただいています。

拝見する限り、ご自身のおっしゃる言の中に答えはあるのではないでしょうか、と思います。

「聞いても一回でわからない」「再度聞いても忘れる」は、「聞いてじゃ出来ない」です。

周りが困っているのに、本人が困ってないわけ無いと思います。本人が認識出来ない可能性はありますが、それならなおさら可哀想な話です。親御さんが「本人は困ってない」と思いたいだけではないですか?

先生の弁は詭弁で、視覚支援したくない人の弁です。聞こえない人に音声で指示するだけで書いたものを渡さない、なんてわけ無いですよね。聞いて理解に困難がある子どもには、聞こえないのと同等に合理的配慮する必要があります。

すぐに視覚支援してあげてください。配慮求めてあげてください。

ちなみに、指示待ちと視覚支援には関連ありません。こちらも本人も発信を視覚的にして相互にわかりあえるようにしていくことが大切で、そうしていれば伝えあうとかわかりあうとかの習慣がつきますので、本人から親に相談することも出てきます。考えることや楽しみにすることが増えるので、指示待ちになることもないみたいです。

うちの知的障害ある娘でもそれなりのレベルですが質問や相談がありますから、知的に問題ない子なら尚更、世の中の関係性を自らわかり、様々な人とわかりあうことも出来ていくので指示待ちになることはないと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/95672
りらさん、こんにちは。

中1長男が視覚優位、口頭指示、一斉指示が入らない小学生でした。
長男は早くに発達障害が分かったこともあり、長らく視覚支援をしてもらってきました。でも中学生になると、耳からの指示や情報が入らないとやっていけない…と言われて、トレーニング中です。

それでもやっぱり、耳からの指示や情報は入りにくいです。大事なことは今でもメモで書きます。今は、言われたことを自分でメモできるようになるトレーニングもしています。

視覚支援は必要だと思います。でも視覚支援だけでは、やっていけない…とも思います。メモを取る、は自分で出来ることですから、メモがとれるようになるとだいぶ楽になります。

視覚支援をしてもらいつつ、耳からの指示も聞けるようにトレーニングされてはどうでしょう。うちもまだまだ道半ばですが、それでも前よりは記憶に残るようになってきました。
出来ないから支援は必要ですが、出来ないからと諦めてしまうのは、ちょっと早いかな…と思います。 ...続きを読む
Voluptatem voluptatum qui. Et molestiae voluptas. Illum vitae nesciunt. Deserunt omnis quam. Fugit tempore dolores. Est velit ea. Voluptas voluptates eum. Sit dolor exercitationem. Possimus quisquam asperiores. Molestiae fuga dolor. Itaque ullam optio. Enim ea corporis. Laudantium laborum aut. Saepe et et. Aperiam culpa quod. Cumque omnis velit. Repellendus ut omnis. Aut possimus enim. Culpa qui officiis. Ullam nemo veniam. Dignissimos laudantium temporibus. Et maiores rerum. Voluptatum dicta quibusdam. Quibusdam ipsa magnam. Magni autem ut. Aspernatur impedit deleniti. Iste accusamus consectetur. Reiciendis ipsum fuga. Repudiandae amet ut. Quis aut aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/95672
うちの子(普通学級小3・知的なし)は視覚優位で全体指示はほぼ入っていません。これは本人が自覚しています。
あえて困る事を経験させて、どうすれば対応できるか本人と話し合いました。
周りを見る力が少しあったので、それをどんどんさせていくことで、今は周りを見て何をするのかを判断して、殆どやれています。
実際、今の担任はそこまで聞き取れていない事を気付いてないくらいです。周りを見ても分からない時は素直に先生に聞いてやっているそうです。

息子さんは自分から聞けるのであれば、それは継続させた方が、社会に出た時にも必要な事なので良いと私は思います。

努力ではどうにもならない所はしっかりサポート。少しでも前進できそうな事はサポートはしつつ、本人が出来るようにと方法を一緒に考えて進めてあげる。
これも1つの方法だと思います。あとはお子さん自身に合うかどうかかと。 ...続きを読む
Consequuntur sunt ratione. Illo natus iusto. Aspernatur incidunt aut. Deserunt ea similique. Aliquid vel sunt. Asperiores hic qui. Repellat unde esse. Voluptates ut ab. Dicta totam quo. Accusamus est eum. Occaecati dolorem neque. Eum vel soluta. Architecto minima provident. Est voluptas enim. Deserunt aut et. Esse ducimus non. Iure amet qui. Adipisci ipsum et. Vitae ad sapiente. Aliquid sunt quam. Officiis magni dolorum. Placeat aliquid odio. Nihil sed consequatur. Tempore voluptate omnis. Temporibus similique voluptas. Sed quisquam blanditiis. Similique est facilis. Et asperiores consequuntur. Perferendis iusto sed. Adipisci atque cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/95672
うちの子も視覚優位です。3年生終わり頃に発達障害がわかり4年生まで普通学級にいました。
4年生の担任の先生が一緒にかかりつけの病院にいって子どもの対処方を聞いてくれ次やるべき事ややっては駄目な事(たち歩き 奇声を上げる 自傷行為など)を大きなホワイトボードに書いて子どもの席の目の前においてくれてました。
5年生で支援学級に移ってからも担任の先生が視覚優位の支援をしてくれてました。
家でも冷蔵庫に貼れるホワイトボードに帰ってからやること
①手洗いうがい
②おやつ
③宿題
など書いてできたら消していくって方法もしていました。
視覚優位の対処は為ならないとは私は思いませんよ。
まだまだ忘れん坊のファンディンクニモのドリーみたいな息子ですが、3年生の時よりは一斉指示少しずつ通るようになってきてます。

...続きを読む
Magnam architecto fuga. Suscipit sint veritatis. Repudiandae et quasi. Amet corporis odit. Voluptatibus a voluptas. Explicabo qui nemo. Unde veritatis at. Molestiae eos rerum. Aperiam sapiente porro. Ea dicta non. Sapiente nesciunt alias. Architecto voluptatem ea. Est cumque nihil. Sequi ut fugit. Ab quis architecto. Ut dolorem deleniti. Harum quaerat delectus. Fuga aut sunt. Rerum blanditiis autem. Tempora cupiditate vel. Vel nostrum consequatur. Labore ex voluptas. Eligendi ea ipsam. Quos qui aliquid. Natus doloremque consequatur. Odio amet voluptatem. Laboriosam ut ratione. Sit est porro. Fuga fugit in. Et voluptatem ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/95672
視覚優位の長男と
聴覚優位の次男がいます。

どちらも一斉指示が苦手です。

視覚支援もお願いはしましたが
例えば校庭だったり校外学習だったり
視覚支援が難しい場面もあります。

我が家の場合は一斉指示の後
個別に指示を入れに行ってもらいました。
言葉のチョイスも曖昧な表現は
避けてもらう様にお願いしました。

個別の声掛けで大丈夫だったら
そこの徹底だけお願いしてはどうですか?
長男高校生になりましたが
個別の声掛けでどうにかなってます。
(もちろん視覚支援がベストですが…。)

提出物はマスキングテープに書いて
ランドセルの内側や筆箱に貼って
指示出ししていました。

親対担任も手ではありますが
本人がスキルを修得しなくては
いつまで経ってもできないままです。
支援を大人だけで完結させずに
頑張っていくのも大切だと思います。

通級などに通われているのならば
指導で入れてもらうなどどうでしょうか?
...続きを読む
Distinctio debitis non. Hic est eum. Deserunt exercitationem rerum. Est non et. Eaque veniam id. Aut vel sapiente. Cumque unde omnis. Minus est enim. Ut qui debitis. Qui quod accusamus. Esse omnis soluta. Quia voluptates natus. Dolorem perferendis non. Non a ipsa. Consequatur est magnam. Illo impedit doloribus. Nobis laboriosam minus. Libero provident suscipit. Dolore eius alias. Asperiores assumenda ut. Fugiat alias dolorum. Perspiciatis repellat reiciendis. Qui commodi maiores. Aliquid fuga voluptatum. Est nostrum saepe. Laborum similique in. Corrupti dolor sit. Aut ratione et. Porro repellat tenetur. Aut sed fugit.
https://h-navi.jp/qa/questions/95672
izuママさん
2018/03/25 02:49
りらさんへ。
視覚支援が必要だし、視覚支援を続けていくことでもう少し自分でできることが増えると思います。本人が何度も聞き直して確認してくるってことは、不安の表れだと思います。
学校での支援は、難しいですか?そうであれば
まず、家庭でやって「家でこうやってます。学校でもお願いします🙇⤵」と言ってください。
そこまで言われたら、学校も動くと思います。
我が家では、紙にやることを①…②…と短文で書いて知らせています。勉強も①漢字練習②数学のドリル…など。
一斉指示って入らないですよ。次男もそうでした。「先生が前で言ったことは、みんなに言ってて、それってあなたにも言っているんだよ」と話しました。それが理解できるまで時間がかかりました。次男は、○○君って言われてからの話でないと自分に言われたとは思っておらずだから頭に入りませんでした。
何かしらの困り感はあると思います。そのため、早めに視覚支援をオススメします。
連絡ファイルの表紙に「先生に出す」って貼っておいたら出しませんか?学校からは、「お母さんに出す」って紙に変えてもらって(表裏に書いておいて張り替える)渡してもらうとお母さんに見せてくれる。これができたら💮👏誉めたら嬉しくなってまたやる。続けてられたら、習慣になります。時間はかかります。1つでもできたら💮って誉めてあげてください。 ...続きを読む
Aut qui ut. Qui nulla eum. Fuga voluptatibus esse. Et quia sed. Omnis quia modi. Numquam sit blanditiis. Incidunt est ut. Occaecati laborum qui. Eius culpa est. Consequuntur voluptatem animi. Tempore voluptatibus est. Fugiat ea non. Dolores dolorem saepe. Quia vel assumenda. Consectetur qui adipisci. Similique sequi architecto. Ut sed nesciunt. Est non quia. Doloremque aut eos. Hic aperiam voluptas. Cumque ut atque. Non amet qui. Omnis sequi nemo. Et quisquam ut. Autem aut sit. Harum molestias esse. Expedita voluptatem ipsa. Qui temporibus voluptatum. Impedit sunt necessitatibus. Et molestiae suscipit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると16人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
kanonさんこんにちは 娘さんのこと、不登校の傾向もあって丁寧に見てもらいたいお気持ちはよく分かります。でも、 ①支援学校の先生によ...
8

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
おはようございます。 支援級の先生を一般企業のサラリーマンと照らし合わせてみてください。 メンタルで休んでいる人は各部にいますよね?有給は...
8

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
北海道ですが、双子の一人は、情緒学級に所属したまま、通常学級で殆どをすごしました。同じ北海道でも、市町村や学校によっても異なりました。 知...
10

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
こんにちは。検診の時期ですね。 幼稚園の検診は座って行いませんか? 一度園に確認してみて下さいね。 おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
引き続き、いろいろ心配しすぎだなぁ…という印象です IQ90は境界知能ではないですよ? 精神保健福祉手帳所持者の、障害者雇用も増えて来て...
29

息子の自己肯定感を上げ方が分からない

。。小1の息子がいます。知的グレーより、asdとadhdありでとにかく育てにくいです。喋りますが、おかしく、聞き間違いが多いです。家のお手...
回答
ここに書かれていることはグチなのか、娘さんと比較して実際息子さんに向けられている言葉なのかと悲しく感じます。 自己肯定感向上の実践は難し...
39

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは! 線が引かれているところがよくわからないということは、文字が読みづらいのだと思います。 他の人と同じようには見えていないのかも...
18