受付終了
小学1年生の女の子(ADHD、協調運動障害の診断あり)です。
他の保護者の方へ子供の事を説明した方がいいのか悩んでます。
今月末に学級部会あり。来週あたり担任に悩んでいることを相談する予定です。
在籍は支援学級なのですが、普通学級で基本的には授業を受けます。
半数近くは同じ保育園のお友達です。
入学式の日、式は何とか逃げ出すこともなく頑張ってくれたのですが、記念撮影からが私から離れず大変でした。その時に周りの目が気になりました。
見た目には全く分からないのでこれから先が心配です。
文章苦手でぐちゃぐちゃですみません。
もし良かったらうちの子ときはこうしたよ!などの話が聞けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。
カミングアウトするかどうか。それは悩みますよね。
私は保護者会の時に、親が自己紹介する機会があったので言いました。
というのも、困るのは支援学級に通う子だけでなく、周囲の子も困るから。
特徴がある子に対して、どう接していいのか分からない、という通常学級の子や親の本音を聞いたんですよ。
・支援学級の子に言っちゃダメなことがある?
・支援学級の子だから、こっちが我慢しないとダメ?
・助けてあげたいけど「〇〇だよ」って言っていいの?
・「〇〇だよ」って言ってあげたのに、変なこと言い返された!どうして?
こうした「どうすればいい?」に答えるには、カミングアウトした方がいい、と思ったんです。
それに、言っておいた方が、支援をお願いしないといけない時に「お願いします」と言いやすいから。
(あの子だけ、どうして?ズルい!なんて言われないから)
まだ4月。
でも、小1の3学期になる頃には、心の成長面で大きな差が出てきます。しかも、子ども同士がそれに気付き、意識するようになるんです。
子ども達の間で「あの子、なんか違うようね」「あの子は合わないよね」となってきます。
個々の差が出てきた時に、必ずトラブルが起こります。
トラブルが起こった時、カミングアウトしていると、色々話しやすいです。
私はカミングアウトし、娘が苦手なことを伝え
「子ども達には、普通の子に接するように、嫌なことは嫌!ダメなことはダメ!と言ってください。遠慮はいりません」と保護者会で言いました。
トラブルがあった時の予防線、担任の先生がうちの子にも、他の子にも接しやすいようにするため、カミングアウトする派です。
こんにちは😃
この時期は皆さん悩まれますね。
私は明らかな他害や迷惑がない限りいいません。支援級もわざわざ言わなければ、意外と誰が支援級なのか分からないもんです。
不登校時も特に説明してません。そしたら、同じクラスの知りあいのママさんは気づいてませんでした。よほど、報告好きな子どもがいる家庭しか情報は漏れないように思います。
話の流れで、我が子が、あの子は支援級行ったりしてるよって言ったことありましたが、そうなんだぁくらいにしか思いませんでした。その時はまだ我が子も普通に学校に行けてた時です。
保護者会には参加してますが、報告してる人はいませんね。
他害がある場合は、陰でこそこそ噂される確率も高いし、放置されてると思われるのも嫌なので、報告するかな。そして、対策考えていくのでよろしくお願いします。って言うかな。
報告したことで色々噂は出るかもしれませんが、そんな人はどうであれ噂します。
私はむしろ仲良い人にのみ報告しておきます。間違った変な噂が流れたときに、その人達が見方になってくれるので、怖いものはありません😊
でも、これは地区や雰囲気によって対応が違うこともあるので、あくまで私の場合です。
この辺は理解がある方らしく、また1学年100人規模です。あまり支援級を特別視してませんし、交流もあります。
我が家の末っ子も、とりあえずはグレーゾーンとして小1年になりました😊今後様子見て検査しましょうと言われてあるので、特性はしっかりありそうです。上の子と違い、多動がはっきりしているので、正直授業妨害が心配です💦でも、落ち着きないくらいでしたら、説明せずにスルーかなぁ。
あ、そういえば、我が子も入学式の写真撮影で何度も注意されて恥かきまくりでした😅皆に名前覚えられたかも。でも、とりあえずは、元気過ぎちゃって困ってるのよ〰️って感じでいきます😁
どんな困り事が出てくるか不安ですね😣上手く立ち回っていきたいですね🍀頑張りましょう😄
Fugiat veniam delectus. Ut consectetur rerum. Explicabo praesentium sint. In est repellat. Ut rerum quasi. Aut rem sint. Illum nihil accusantium. Hic est ad. Magni nemo voluptate. Aut officiis occaecati. Consectetur architecto voluptatibus. Aut quia sint. Omnis aut doloremque. Temporibus explicabo assumenda. Laboriosam nam veritatis. Ea est quis. Voluptatem totam enim. Sit illum asperiores. Voluptatem aperiam doloribus. Sed natus facilis. Repellendus fuga et. Corrupti temporibus labore. Sunt perspiciatis illo. Ut quia et. Aspernatur assumenda quia. Molestias non sunt. Tempore quis deleniti. Iste voluptatem sequi. Voluptatum et consectetur. Voluptatibus sed quas.
1年生だと悩みますね。
うちはADHD、ASD、LDの小学4年の女の子ですが、学校では良い子を演じてしまう子で、全く気付かれることも無かったので1、2年生の時は必要性を感じずカミングアウトしてません。
3年になって通級が始まり不登校気味であったので初めてカミングアウトしました。
目に見える違いが出てきたときには内緒にしていると間違った噂などで誤解が生じるのを心配してです。
カミングアウトをして何か変わったことはありません。
ただカミングアウトをしたくない保護者の方もいますし、通級で一緒の他のお子さんについては非常に気をつけています。
Quo alias quisquam. Quia quis ea. Distinctio architecto omnis. Sed necessitatibus consequuntur. Et commodi est. Quo quibusdam doloremque. Et numquam necessitatibus. Non necessitatibus sunt. Dolor dolore illum. Numquam aperiam omnis. Et et doloribus. Laborum labore id. Magnam cupiditate quis. Sequi nihil harum. Possimus nam culpa. Dolorum eius nulla. Quis fugit at. Rerum nesciunt voluptatum. Minima voluptas debitis. Repudiandae commodi a. Sit qui corrupti. Et voluptatem asperiores. Ipsa corporis aspernatur. Ut molestiae dolorem. Quia est est. Veritatis voluptatem facilis. In architecto assumenda. Laudantium esse consectetur. Nisi cupiditate dolor. Quis ex saepe.
ほぼ通常級で過ごすのであれば、苦手なところだけでも伝えた方がいいかなと思います。診断名は言わない方がよいかも。色々と大変です。
Ad inventore pariatur. Qui sunt voluptatem. Esse consequatur placeat. Rerum non similique. Eveniet eos dolores. Voluptatem explicabo qui. Ad maxime omnis. Iure dignissimos tempore. Voluptate maiores nesciunt. Sit delectus perspiciatis. Aperiam qui qui. Sit recusandae suscipit. Enim voluptatem et. Dolor aut velit. Vel aliquam nostrum. Eligendi laboriosam voluptate. Quasi dolorem animi. Voluptates et excepturi. Earum optio et. Labore aut sit. Quibusdam optio aspernatur. Quo vitae recusandae. Tempora quod laboriosam. Ullam molestias nostrum. Et hic repellendus. Similique voluptatem vitae. Et dicta quis. Voluptatem optio dolore. Ipsum officia provident. Fugiat autem est.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。