締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
支援学級に入っていて、公立小学校から私立中学...
支援学級に入っていて、公立小学校から私立中学校に入学された際、情報の引継ぎはどうなりましたか?
小学校まで特別支援学級に在籍しており(知的)、市の教育方針に不信感があり、私立中学を受験
合格したので、今年、そちらに入学しました。先日担任の先生から連絡があり、引継ぎでもらった小学校からの通知表はすべての教科の全項目が、3段階のうち一番低い(がんばろう)でしたが、実際はもっとできる分野もあるし、小学校での指導計画表があるはずなのでそれを見せてほしいといわれました。
小学校での通知表は、支援学級の雛形に沿ったもので、3段階評価のものはもらったことがありません。
知人が支援教育に詳しく、聞いてみたところ、おそらく、中学校から求められた形式が、3段階評価に変換したもの
ということではなかったのかということです。
引継ぎがあるかさえも知らなかったのですが、いろいろ調べていると、小学校と中学校で引継ぎをする際に、指導計画表等を渡して、中学校生活がスムーズに行われるのが望ましいとあります。
市の教育委員会に問い合わせると、それは小学校と入学予定の中学校の間でやり取りをする事柄であり
市ではあずかり知るところではありません、小学校に聞いてくださいといわれました。
中学校のほうでは、小学校が伝えてくれなかったら知りえる情報ではないし、調べた限りでは、中学校入学の前に
保護者からの了承を得た後、小学校から指導計画書等を提出するように書いてあります。
小学校からそういった連絡は一切なく、教育委員会でも、一般的には、小学校から保護者に連絡が行くケースが
多いようですが・・・と口を濁されました。
担任の先生は転勤されており、今度校長先生が説明するので学校に来てくださいといわれましたが
いままでいろいろ話し合いをしましたが、丸め込まれるだけでいい思いをしたことがありません。
ネットにある情報が絵空事なのかもしれませんが、中学校に届いた通知表がそんなものであったこと、保護者に
小学校からまったく連絡がなかったことに驚きました。保護者として知らなかったのも不勉強なのかもしれませんが、
いまさらいっても仕方ないですが、ちょっと扱いが雑なように思いました。
中学校の先生の話を聞くと、事前に特別支援学級に入っていたことはあまりよくわかっていないようでした
(算数は加配があった ぐらいの情報だったよう) 受験の際に内申書もなかったので、中学校の先生の確認も
不十分だったのかもしれませんし、小学校側も、自分たちがわざわざそんなことをする必要はないというスタンスなのかも
知れません。これが地元の公立であったら、スムーズに行ったのかもしれませんが・・・
同じような経験をされたお宅はありませんか?
小学校まで特別支援学級に在籍しており(知的)、市の教育方針に不信感があり、私立中学を受験
合格したので、今年、そちらに入学しました。先日担任の先生から連絡があり、引継ぎでもらった小学校からの通知表はすべての教科の全項目が、3段階のうち一番低い(がんばろう)でしたが、実際はもっとできる分野もあるし、小学校での指導計画表があるはずなのでそれを見せてほしいといわれました。
小学校での通知表は、支援学級の雛形に沿ったもので、3段階評価のものはもらったことがありません。
知人が支援教育に詳しく、聞いてみたところ、おそらく、中学校から求められた形式が、3段階評価に変換したもの
ということではなかったのかということです。
引継ぎがあるかさえも知らなかったのですが、いろいろ調べていると、小学校と中学校で引継ぎをする際に、指導計画表等を渡して、中学校生活がスムーズに行われるのが望ましいとあります。
市の教育委員会に問い合わせると、それは小学校と入学予定の中学校の間でやり取りをする事柄であり
市ではあずかり知るところではありません、小学校に聞いてくださいといわれました。
中学校のほうでは、小学校が伝えてくれなかったら知りえる情報ではないし、調べた限りでは、中学校入学の前に
保護者からの了承を得た後、小学校から指導計画書等を提出するように書いてあります。
小学校からそういった連絡は一切なく、教育委員会でも、一般的には、小学校から保護者に連絡が行くケースが
多いようですが・・・と口を濁されました。
担任の先生は転勤されており、今度校長先生が説明するので学校に来てくださいといわれましたが
いままでいろいろ話し合いをしましたが、丸め込まれるだけでいい思いをしたことがありません。
ネットにある情報が絵空事なのかもしれませんが、中学校に届いた通知表がそんなものであったこと、保護者に
小学校からまったく連絡がなかったことに驚きました。保護者として知らなかったのも不勉強なのかもしれませんが、
いまさらいっても仕方ないですが、ちょっと扱いが雑なように思いました。
中学校の先生の話を聞くと、事前に特別支援学級に入っていたことはあまりよくわかっていないようでした
(算数は加配があった ぐらいの情報だったよう) 受験の際に内申書もなかったので、中学校の先生の確認も
不十分だったのかもしれませんし、小学校側も、自分たちがわざわざそんなことをする必要はないというスタンスなのかも
知れません。これが地元の公立であったら、スムーズに行ったのかもしれませんが・・・
同じような経験をされたお宅はありませんか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
引き継ぎ。
親に了解等得ていてもわりと簡素なもので、個人情報を学校に提供します的な書類にサインして返しただけです。
多分、一般的な親御さんは内容は知らないと思います。成績等もざっくりとしか示さないみたいです。基本的には本人のデメリットにつながる情報、誤解となる情報はあまり伝えないようですね。
特に私立に進学する場合はかなり限定的によいことだけ書くようです。
特記事項として、これまで配慮してきたことなども伝えられるのですが、分量としては「A4三分の一程度」の文字数しか書けないものでした。
なので、細かい事は引き継げず、せいぜい2~3つでざっくりと、というような事を言われました。
(我が家は事情があって事前に公立中に引き継ぎを改めてお願いしていたので、かなり突っ込んで何度も何度も引き継ぎ内容について打ち合わせしましたので内容を細々聞いています。)
きちんと引き継ぎします。と言質は取れていて手厚くやってはくれましたが、伝えられる分量がものすごく少ない事を踏まえると、うちの小学校並みであれば、それなりに引き継ぎはしてくれていると感じました。
ちなみに、私立へは、不登校、いじめの被害者になっていた、加害児になった。加配があった、通級や支援級であった、問題行動がある。障害や疾病があり、云々。というようなことは、特別求められない限りは改めては書かないし、基本的には書かない。とのことでした。
そこからいくと、主さんのケースも小学校側から行った情報としては特別少ないとも思いません。
成績などはQAのとおり、なんらかの基準があり換算して出すので、支援級で過ごしていたり不登校になっていると低くなってしまうようです。
そもそも学力などは学力テスト等で測るので小学校からの書類はあまり参考にされてないようだとの小学校先生がたの認識でした。
中学でも小学校からの引き継ぎ書類はそこまで重視してないみたいですし。(公立中では子ども同士のパワーバランス等は場外トークで把握しているようでした。)
形骸化している部分もあるのかなと思います。
なお、中学の先生複数にリサーチしたところ、担任が個人的に小学校担任に問い合わせしたり、ということも余程でなければしないようですね。
支援シートのような引き継ぎ書を丁寧にくれることは稀ですとのことでした。
親に了解等得ていてもわりと簡素なもので、個人情報を学校に提供します的な書類にサインして返しただけです。
多分、一般的な親御さんは内容は知らないと思います。成績等もざっくりとしか示さないみたいです。基本的には本人のデメリットにつながる情報、誤解となる情報はあまり伝えないようですね。
特に私立に進学する場合はかなり限定的によいことだけ書くようです。
特記事項として、これまで配慮してきたことなども伝えられるのですが、分量としては「A4三分の一程度」の文字数しか書けないものでした。
なので、細かい事は引き継げず、せいぜい2~3つでざっくりと、というような事を言われました。
(我が家は事情があって事前に公立中に引き継ぎを改めてお願いしていたので、かなり突っ込んで何度も何度も引き継ぎ内容について打ち合わせしましたので内容を細々聞いています。)
きちんと引き継ぎします。と言質は取れていて手厚くやってはくれましたが、伝えられる分量がものすごく少ない事を踏まえると、うちの小学校並みであれば、それなりに引き継ぎはしてくれていると感じました。
ちなみに、私立へは、不登校、いじめの被害者になっていた、加害児になった。加配があった、通級や支援級であった、問題行動がある。障害や疾病があり、云々。というようなことは、特別求められない限りは改めては書かないし、基本的には書かない。とのことでした。
そこからいくと、主さんのケースも小学校側から行った情報としては特別少ないとも思いません。
成績などはQAのとおり、なんらかの基準があり換算して出すので、支援級で過ごしていたり不登校になっていると低くなってしまうようです。
そもそも学力などは学力テスト等で測るので小学校からの書類はあまり参考にされてないようだとの小学校先生がたの認識でした。
中学でも小学校からの引き継ぎ書類はそこまで重視してないみたいですし。(公立中では子ども同士のパワーバランス等は場外トークで把握しているようでした。)
形骸化している部分もあるのかなと思います。
なお、中学の先生複数にリサーチしたところ、担任が個人的に小学校担任に問い合わせしたり、ということも余程でなければしないようですね。
支援シートのような引き継ぎ書を丁寧にくれることは稀ですとのことでした。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちは中学受験ではなくて高校受験ですが、引継ぎに関してはこちらからお願いするか、
必要がある時(うちの場合は内申点の件で必要がありました)に保護者の了承を取って
する感じでした。
特にうちの場合は中学で支援級に在籍をしていた時期があり、高校は普通高校なので
先生方も「支援級にいたことがマイナスにとられないように(オープンにしない人も
いるので配慮という意味)」と配慮をしてくれていたみたいです。
ただうちは高校にもオープンに話をしていたので「どんどん伝えちゃってくださいな(笑)」
みたいな感じでしたけれど。高校見学の時点で障がい児への配慮とか聴いていましたから。
高校に入ってからも支援を進めていくにあたって、発達検査の結果を観たいと言うこと
だったので、私の方で教育センターに問い合わせて資料を作ってもらったり、うちにある
指導計画表等の写しをまとめて資料を作ったりして担任の先生に渡しました。
今までの経験上、引継ぎをしっかりしてもらったとしても、新しい場所に行ったらそこで
今までの経緯とかは全部話すことになると思っています。
学校でのこと、家庭でのこと、どういう支援をしてきたか、その結果どういう効果がでて
いるか。そういうことは話しますね。
それで今後の支援について考えていくから。
いつまでこいつ(息子)のために動かなければいけないんだぁと思うけれど、とりあえずは
就職するまで。やるしかないよねって思っています。
小学校と良い話し合いができるといいですね。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちは中学受験ではなくて高校受験ですが、引継ぎに関してはこちらからお願いするか、
必要がある時(うちの場合は内申点の件で必要がありました)に保護者の了承を取って
する感じでした。
特にうちの場合は中学で支援級に在籍をしていた時期があり、高校は普通高校なので
先生方も「支援級にいたことがマイナスにとられないように(オープンにしない人も
いるので配慮という意味)」と配慮をしてくれていたみたいです。
ただうちは高校にもオープンに話をしていたので「どんどん伝えちゃってくださいな(笑)」
みたいな感じでしたけれど。高校見学の時点で障がい児への配慮とか聴いていましたから。
高校に入ってからも支援を進めていくにあたって、発達検査の結果を観たいと言うこと
だったので、私の方で教育センターに問い合わせて資料を作ってもらったり、うちにある
指導計画表等の写しをまとめて資料を作ったりして担任の先生に渡しました。
今までの経験上、引継ぎをしっかりしてもらったとしても、新しい場所に行ったらそこで
今までの経緯とかは全部話すことになると思っています。
学校でのこと、家庭でのこと、どういう支援をしてきたか、その結果どういう効果がでて
いるか。そういうことは話しますね。
それで今後の支援について考えていくから。
いつまでこいつ(息子)のために動かなければいけないんだぁと思うけれど、とりあえずは
就職するまで。やるしかないよねって思っています。
小学校と良い話し合いができるといいですね。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちは、小学生ですがちょっとしたいじめやいじわるトラブル、学校への不信、支援員のつくはずの授業でついておらず、本人がパニックになり相談してもきちんとつかない理由や付かなくなったことの断りもなかったりで学校不信となり転校しました。
その際、学校とはあまりよい関係とは言えず、聞いてもうやむやだったためますます怒りが。転校した際、教科書しか送られてこないとの事でした。前の学校には私は連絡はとりたくないので、必要あれば学校同志で連絡をとって欲しいと話しましたが、結局っての個別支援等の資料は請求せず、家で保管していたものを貸して欲しいと言われ、学年抜けてるところもありましたが、貸しました。
関係が悪いからと言って必要な書類を送らないと言う、まるで個人同志のけんかのような事も学校はやるんだなと呆れましたが。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
その際、学校とはあまりよい関係とは言えず、聞いてもうやむやだったためますます怒りが。転校した際、教科書しか送られてこないとの事でした。前の学校には私は連絡はとりたくないので、必要あれば学校同志で連絡をとって欲しいと話しましたが、結局っての個別支援等の資料は請求せず、家で保管していたものを貸して欲しいと言われ、学年抜けてるところもありましたが、貸しました。
関係が悪いからと言って必要な書類を送らないと言う、まるで個人同志のけんかのような事も学校はやるんだなと呆れましたが。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
学校同士でやりとりしてくれれば確かに便利ではありますが、親が間を取り持つ方がスムーズなことが多いと思います。
地元の公立中学でも、それは変わりないことかもしれません。
個別の指導計画が、部外秘扱いされていて、親にも公開されないことも、地域によってはあることなのでしょう。
今から、過去の指導計画や指導簿、記録を出してもらうのはなかなか手がかかる作業かと思います。小学校にとって負担が大きいと言われるかもしれせん。しかし、簡単に廃棄されているとは思いにくいものです。どうかいい展開に繋がりますように、と祈ります。
正直他人ごとではなく、学校以外にも継続して支援を受けることができるところを確保しておく方がいいのかな、と思いました。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
地元の公立中学でも、それは変わりないことかもしれません。
個別の指導計画が、部外秘扱いされていて、親にも公開されないことも、地域によってはあることなのでしょう。
今から、過去の指導計画や指導簿、記録を出してもらうのはなかなか手がかかる作業かと思います。小学校にとって負担が大きいと言われるかもしれせん。しかし、簡単に廃棄されているとは思いにくいものです。どうかいい展開に繋がりますように、と祈ります。
正直他人ごとではなく、学校以外にも継続して支援を受けることができるところを確保しておく方がいいのかな、と思いました。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4月から新1年生の息子です
回答
とても参考になります!ありがとうございます!
そうなんですね!確かに興味がないことの話など聞くのは苦手かもしれません!
小学校にになると一...
14
学校からの連絡、みなさまどんな感じですか?中学校に入ってから
回答
こんばんは、シフォンケーキです。
トラブルまみれでも改善できない、反省できない理由が必ずあります。お子さんなりです。外部の支援は受けられ...
12
小学6年の息子についてです
回答
ASD当事者です。
小学生でも中学生でもカツアゲはいかがなものかと思います。証拠を押さえて別に対処した方がいいのではないでしょうか。
仲...
9
こんにちは
回答
学校側に、理解がないと辛いですよね。
ただ、教育委員会に伝えるのは、慎重に物事を進めたほうが良いかも知れません。
息子は小学生の時に、...
14
中学校特別支援学級に所属していれば、支援計画書ってありますよ
回答
うちの子(中3ASD女子)、通級に在籍してますが支援計画はありません。
受験にもあまり関係ないと聞いてます。
また、手帳所持の有無にもよる...
14
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
続きです。
受けた電話で取り急ぎ事情説明し、個別に事前に相談なく入学することになった事など詫びつつ「発達障害で電話が極端に苦手で下手くそ...
12
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
大手の塾とかなら、正直、塾ごときがでしゃばるな、って思いますね。
しかし、トピ主さんはボランティアの延長みたいな活動なんですね。本来のい...
13
中学校のクラス分けへの質問です
回答
お気持ちはわからなくはありませんが
これは2クラスにしかなりませんよね。
2クラスでよいと思います。
いくら、交流級で過ごすことが多く...
2
小学4年生、情緒学級在籍です
回答
情緒支援級は、療育手帳のないお子さんのクラスですので、将来は普通高校へ進学するという前提があります。
なので学年相応の勉強をしていないと、...
10
今年6年生の自閉症次男がいます
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
小中の連携ってそんなものかなと思っています。
基本的には資料での申し送りとケース会議、あとは...
5
学年の途中で子供さんが支援級から通常級に戻ったかたおられます
回答
現在、小学校の支援級で教員をしています。
中学卒業後のことも考えれば(高校には一般的に個別支援級がないので)中学から『一般級』でやっていけ...
9
支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学
回答
こんにちは。
我が家は小2自閉症スペクトラム症の娘、支援級に通っています。多動はなく不安症状が強いタイプです。
なつみんさんのお嬢さんと同...
6
年長の娘がいます
回答
文章だけ読む限り支援級で、出来たら交流がそこそこある学校だとよいかな、と思います。
地域によっても学校によっても、交流が盛んだったり、全...
6
修学旅行前に以下のことがありました
回答
あのう・・・すごくお節介ですが、支援学校も候補に挙げられているということで、中学部の見学申込みはお済ですか?
埼玉県立支援学校は、市町村の...
18
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
親が付き添い、こどものようすによってはあり。
保育園と学校はべつもの。
支援級であっても、基本お世話をしてもらう場所ではなく、知的障害があ...
10
中学校の修学旅行についてこれってうちだけ!?グループ行動は支
回答
いわゆる「民泊」ってヤツですね。
息子が卒業した中学も修学旅行は民泊でした。
息子の学校ですと、基本的には「通常学級のグループに入る」でし...
5
小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め
回答
こんにちは♪
③他の子の気が散らないよう端っこや1番後ろの席にしてもらうのは合理的配慮の範囲内だと思います。
ただお子さんの場合、発達に...
11
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
支援級の実態、交流級の時数、科目などなどなど、同じ市内でも、学校ごとに全然、環境や支援の質や量が変わってきます。なので、ご心配されている
...
8
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
こんばんは
すごく細かくお子さんの気持ちをかいていますが、これはお子さんがお母さんにお話している事なのでしょうか?
例えば
>クラスでの...
10
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
こちらの地域は、支援級は国語と数学が基本授業。他は普通級に在籍し学習が基本となってます。
しかし、生徒の状況に応じて他教科を支援級で受ける...
10