締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。
療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめることができず申し訳ありませんがお付き合いいただける方、よろしくお願いいたします。
今までの経緯です。
幼稚園の時に小集団療育と個別療育をしていましたが、児童発達支援施設だったので年長で終了になりました。
小学校に上がるとき、環境変化に弱い子だったため特に放課後デイなどは探さず、まずは小学校に慣れることに専念しました。
支援級で適切な支援を受け、1年で随分落ち着きが出て、学習面もかなり成長したため、普通級に転籍を勧められましたが、とりあえず2年生も支援級在籍させていただけることになりました。今の困りごとは友達とどう話して良いのかわからず、話しかけることができないことと、運動面が壊滅的であることです。
さて本題です。1年療育と繋がっていなかったのですが、支援級は発語がない子がほとんどで、少し不安になり放課後デイサービスに週1通いだしました。思いの外楽しく通えていて日数を増やしたいと言い出したのですが、残念ながら当分空きは出ないとのことでした。
他のデイや習い事をしたいと珍しく息子がやる気になっているのですが、預かり型は空きがなく、送迎が必要なレッスン型で入れるところを探しました。体験などをする必要があるのですが、この状態の息子にはどのような施設が合っているのか決めかねています。
1, 車で15分程の個別療育(自費で月に3万ほど)のSST。検査等をしっかり分析し、必要な療育をしてくれる。療育を受けた子が通える趣味のサークルがあり、漫画や電車、科学など趣味が合う子とおしゃべりすることができる。
評判も良いが、お金がネック。
2,車で20分程の体操の個別療育。受給者証が使える。縄跳びや跳び箱などの体育で行う競技やビジョントレーニングなどをマンツーマンで教えてくれる。個別療育なので、他の子との関わりがないのがネック。
3,家のすぐ近くの一般の体操教室。アスレチック施設の閉店後にトランポリンを教えてくれる。運動が苦手な子に対し、基礎体力をつけることが目的。月5000円。障がい児の施設ではないのがネック。
以上の施設が空きがあり、受け入れ可能とのことでした。皆さんでしたらどこを選びますか?逆にここはやめておけと思うところはありますか?
また、療育や習い事の施設を決めるときにどのようなことを決め手にしているかも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
家も支援級在籍、不注意型ADHD(たぶんASDも)、運動が壊滅的な5年生です💦
2年生から放課後デイに通い始めたことも同じです。
私ならば、ですが、まず、今通っている相性の良さそうなデイサービスに、当分空きは出ないにしても、不定期で良いので欠員が出た場合などは是非教えて下さい。と伝えておきます。
そして、1〜3の施設ですが・・・確かに悩ましいですね!
息子さんが家の息子と同じわけが無いのは重々承知ですが、息子と思って考えてみると私は2のマンツーマンの施設を選ぶ気がします。
あくまでも家の息子の場合、なのですが、
1のような民間の施設、息子も2、3年生の間、毎週通ってみたのですが、息子の場合はあんまり効果がなかったです💦保護者への説明も丁寧で、確かにやる意味も確かに見出せたのですが、、、やればやるほど、SSTは一朝一夕で良くなるものでもなく、2年間で得たものは、「急に話が変わるんだけど」という台詞だけでした💦それから、先生による質の差がすごかったです。2年の間に5人、先生が変わりましたが、良かったのは2人の先生だけでした。あと、お金もかかるので、親の方が何だか疲れてしまいました。
3の体操教室も魅力的ですが、息子は発達性協調運動障害なので、体操教室で定型の子と同列に扱われるには、かなりハンデをつけてもらわないといけないです。それで良いのかもしれないけれど、お客様状態を続けるのもなー、という気もしてしまいます。
2、でネックになっている「ほかの子と関わりがない」というのは、確かにそうなのですが、まず1対1で大人とやりとり出来る、というのも、重要なこと。低学年の間はそこを補強していくのも良い気がしました。SSTは気が遠くなる作業で効果も曖昧だけど、運動はうらぎらないです笑 何よりも、今、家の息子に関しては「体幹がない!」が色んなことのネックになっているので。
個人的な勝手な選択ですが参考になりましたら。
追記です:息子の習い事を決める時の私の基準は「最初からある程度出来ること」です^^
2年生から放課後デイに通い始めたことも同じです。
私ならば、ですが、まず、今通っている相性の良さそうなデイサービスに、当分空きは出ないにしても、不定期で良いので欠員が出た場合などは是非教えて下さい。と伝えておきます。
そして、1〜3の施設ですが・・・確かに悩ましいですね!
息子さんが家の息子と同じわけが無いのは重々承知ですが、息子と思って考えてみると私は2のマンツーマンの施設を選ぶ気がします。
あくまでも家の息子の場合、なのですが、
1のような民間の施設、息子も2、3年生の間、毎週通ってみたのですが、息子の場合はあんまり効果がなかったです💦保護者への説明も丁寧で、確かにやる意味も確かに見出せたのですが、、、やればやるほど、SSTは一朝一夕で良くなるものでもなく、2年間で得たものは、「急に話が変わるんだけど」という台詞だけでした💦それから、先生による質の差がすごかったです。2年の間に5人、先生が変わりましたが、良かったのは2人の先生だけでした。あと、お金もかかるので、親の方が何だか疲れてしまいました。
3の体操教室も魅力的ですが、息子は発達性協調運動障害なので、体操教室で定型の子と同列に扱われるには、かなりハンデをつけてもらわないといけないです。それで良いのかもしれないけれど、お客様状態を続けるのもなー、という気もしてしまいます。
2、でネックになっている「ほかの子と関わりがない」というのは、確かにそうなのですが、まず1対1で大人とやりとり出来る、というのも、重要なこと。低学年の間はそこを補強していくのも良い気がしました。SSTは気が遠くなる作業で効果も曖昧だけど、運動はうらぎらないです笑 何よりも、今、家の息子に関しては「体幹がない!」が色んなことのネックになっているので。
個人的な勝手な選択ですが参考になりましたら。
追記です:息子の習い事を決める時の私の基準は「最初からある程度出来ること」です^^
一番始めやすいのは2でしょうか。
受給者証が使えるなら、新たに費用の負担もないですし。
ちょっと遠いのがネックでしょうが、自家用車で送迎できるなら大丈夫かな。
1のように月3万もすると、ちょっと躊躇しますよね💦
うちの子は障害児対応の体操教室に行ったことがあるけど、20人くらいの集団で、教える講師は障害のこと全然知らなさそうで、体の使い方なんて一切説明がなく、全然効果を感じませんでした。
今は家の近くの一般の体操教室に通っているけど、こっちの方が体の使い方を教えてくれて効果が出ています。
教え方次第で全然違いますね。
3でも上手に教えられる先生なら、いいと思いますよ。
1~3で、特にここはダメってことはないと思います。
実際に体験して、本人や親の直感も大事にして選んでみては。
一番大事なのは、通う本人の気持ちですが。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
1, ですが
週に何回通えるのでしょうか?
習い事2つ以上していると考えると三万ぐらいはしますので、考え方次第かと。
お金が無理なら、
2,でしょう。
運動面はいわば今しか伸びません。
それだけコミュニケーションがうまくいかないならいきなり小集団にいれるよりは、個別療育で運動面で自信がつく方がいいと思いますし、運動面が苦手なら運動の個人レッスンに通って身体の動かし方を習ったり、練習するのがよいと思います。
3,は私ならまず使いません。
運動が苦手な子って、身体の動かしかたから学ばないと、たっぷり動いたり、楽しむこともできません。
当然基礎体力も期待するほどつきません。
なので、ここにいれるぐらいなら、費用対効果で2です。
ここで、お友だちに囲まれるのはマイナスにはなりませんが、基礎体力向上をここでするよりもその前に、基礎体力向上するための身体の動かし方から学ぶ方が、体力もつくと思います。
あと1~2年はスキルアップのための基礎がためを目指した方がいいと思いますね。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
お返事拝見しました。
朝早くにすみません。
自費の療育ですが
私がお世話になってるところは、一回8,000円~6,000円です。(地域ではそこまでぼったくりなプライスではありません。)
評価は別料金で書類作成までいくと万単位。
週に二回、四週間行けば三万ほど
それとは別に評価を2つ受ければ、40,000円
質は高いですが、そもそも予約が取りにくく月に1~2回しか取れません(笑)
正直、子どもの居場所としてよりも評価をアテにして通わせる形で活用してました。
月いくらではなく、どれも単発利用&単発で費用が発生するため(個別、テーマ別の短期間の小集団、年活動の小集団などもあるらしい。)定員が少ないので申し込んでも入れませんが、お財布には多少優しいかも。
ちなみに、好きな事でのサークル活動なのですが、好きなものでハマれば楽しいとは思いますが、相手との相性が悪いとうまくいかないですし、当初は相当支援者がサポートしてくれないと、はまらないです。
また、小集団も相性がよくないとSST効果がほとんどありません。
相性がよくても、最初の一年は慣らし、二年目お試し…的かも。(メンバーが変わってしまう、サポートする支援者がガラッと変わるなど絶対出てくるので)
おまけに、うちの場合はやってることが同じでも場所と人がガラリと違うと振り出し(要慣らし)に戻る…のため、数年間同じところでやってなんぼ…という気はしました。
放課後デイですが、正直子どもにとって楽しすぎたりカスタマイズさているところだと、地域生活ではほぼ活かせないです。
友達と遊べるようになるのを目的にしたところでも、生々しい定型さんや地域の野良の凸凹さんとの丁々発止のやり取りに活かせる訳ではなく、小学生での公園デビューに必要なマナーやエチケットの基礎の基礎を身につけたに過ぎないという形でした。(大事なことですが、やりとりの引き際とか、遊びごとに生まれるルールを守るなどの基本的なこと)
預かり型なら尚更。
やるなら、勉強サポートとか、目標や目的がハッキリした習い事のような内容のデイの方が、伸びは感じやすいと思います。
障害児の居場所、専門の習い事など等と考えると良い機能とは思いますが、ゆくゆくは地域で自力で友達と遊ぶ事が出来るタイプなのかどうかにもよると感じます。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
私の場合だと、1と2を並行して通うかな、と思います。
うちの子の場合、言葉のコミュニケーションが過度に少なく、また集団への指示が通りにくいので、
一般向けの運動系習い事は危険かなと思って候補に入れませんでした。
我が子も入学当初は放課後デイに入らず(通いの療育目的のところに空きがなかったのと、学校への慣らし、体力温存を考慮して)、
一年生の秋頃に空きが出たので運動系の放課後デイに週一で入りました。
その後二年生になって、学校へ視察にきた小児精神科の先生から「言語の個別療育を探しては?」というアドバイスを受け、昨夏から言語聴覚療法の個別療育に実費で通っています。
ここはスポットで選べるので月2回ほど行ってます。
ちなみに一般向けのものだと、体操教室よりダンス教室がいいかなーって思ったことはあります。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
春なすさん
ありがとうございます!
確かに、支援級在籍のうちに交流にいくことで、コミュニケーションのよい練習になりますね!
習い事でも色々あるのですね。先生の様子やカラーも全然わからないので、一度問い合わせてみたいと思います!
参考になりました!ありがとうございます!!
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
療育はどのようにされていますか?小学生になってからなど比較的
子供がおおきくなってから診断をうけた方などいらっしゃいましたらお話を聞かせて頂けませんか?療育センターで最近、息子(7歳)が自閉症スペクトラムと診断をうけ、小学生の療育は、療育センターではやっていないと案内がありました。スクールカウンセラーの方に相談したところ、療育まで一貫して行う病院で、診断を受け直すのもいいのでは?と言われ、病院をあれこれ検索してみましたが、予約すらなかなかとれない状態です…。また、値段は高いけれど…ともカウンセラーの方には言われたのですが、相当な金額なのでしょうか?病院で聞いてみても、それぞれ異なりますので…と事前にはあまり詳しく教えて頂けず…。今後、支援級へ移る予定で、放課後等デイサービスもよさそうなところがあったので見学に行き、利用の手続き中です。学童みたいな雰囲気のところですが皆でゲームをしたり、イベントがあったりで、それ自体が療育になっている?とも思い充分なのかな?とも思いますが、「療育」として計画をたててくれるようなところを見つけるべきなのか…?とぐるぐる考えてしまいます。「療育」でこんなことをした、こんな効果があったとかあまり効果がなかった、とか体験談などお話し頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします!
回答
療育を受けれる場所、私も探しました。
市の療育センターは年に2回の診察のみだったので。
探しに探して民間の発達支援施設リタリコに月5回行き...
10
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
補足をみて、気になりました。
幼児期に1年遅れとだったとすると、知的ボーダーまたは軽度知的という可能性が高いと思います。
幼児期はグッと...
36
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になっ
てしまいました。女の子、小5です。幼児期に自閉スペクトラム症の診断がついていますが、比較的大人しかったので普通学級に入れてます。以前は不安が強く緘黙気味、無表情無反応、運動遅滞もあり歩くこと自体が苦手でした。家では多弁で支離滅裂なエコラリアを喋り続け、習い事などで積極奇異的な反応を出すこともありましたが、学校ではずっと大人しかったんです。「恥ずかしがり屋さん、繊細さん」で通るような可愛らしい子でした。しかし最近になり、学校でも積極奇異とか多動状態が目立つようになりました。授業中に離席するほどではありませんが、ふざけて騒ぐ時があるそうです。同年代のお友達とふざけ合う楽しさが分かってきたのかもしれません。道を歩いてても、走り回ったり高い場所に登ることが増え、体力の限り走り回ってます。前はそんなことなかったので辟易しています。ただ、そうなると同時に、最低限会話で意思疎通できるようになった。お友達と一緒に掃除や片付けができるようになりました。良かったのか悪かったのか…。前の方が可愛かったのになーと思ってしまいます。4歳になってもあんまり歩けなくて、ベビーカーに乗せてて、そんな所も可愛かったです。最近落ち着きなさすぎて、なんか思ってたのと違います…。繊細でお淑やかな女性になるだろうなと思っていたので受け入れられません。特性が悪化しているんですか?
回答
成長したんだと思いますよ。
1つ課題をクリアしたと思ったら、その背後に隠れていた課題が顕在化する
というのは、あるあるだと思います。
ご...
10
-
回答
体操教室のご助言、ありがとうございます。
楽しく通えている事、運動以外にもマナー面が学べる事、大切な事を教えてくださり感謝いたします。
療...
16
ADHD疑いの小1男児です
3歳頃から療育手前の教室に通うものの、問題は無さそうと判断されました。しかしやはり小学校に上がると問題が増えてきました。度々担任から連絡があり、困り事がかなりあるようです。今は市の機関に依頼し検査待ちです。困り事ですが、・忘れ物が多い(持たせても提出しない)・授業中ぼーっとしている(集中が続かない)・話を聞いていない(わかったと言ってわかっていない)・やる気がでない・自分の喋りたい事だけ喋り続ける・周りが見えない(空気が読めない)・運動全般ができない(身体の使い方がわかっていない、経験不足と言われました)などです。今のところ、勉強に遅れはないので知能の問題は心配なさそうとの事。正直、夫が特性のある人なので、小さな頃から対処法は考えていました。そこで今一番の悩みなのですが、仮にADHDと診断されたとして、特性のある子には根気よく教えてできる限り周りに近づけるべきか?人とは違うが、対処法を教えて困り事を解決させるべきか?例えば、うちの子はハンカチを一日に何度も落とすそうです。丁寧に畳んでポケットにしまえば落ちないはずです。それが何度言っても出来ないので、クリップで留めてしまえば良いのではと思いついたのですが、上の子からそんな子いないと言われました。根気よく教え続けるべきか、この子なりの対処法で困り事を解決させるか。下の子もおり、根気よく付き合う事が中々出来ず悩んでいます。今後どんな風に育てていけば良いかわからなくなってしまいました。
回答
根気よく教え続けるべきか、この子なりの対処法で困り事を解決させるか。
根気よく教える【〇〇を持っていかないといけない】【〇〇は✕✕に提出...
12
コミュニケーションに課題のある小学生の子どものSST教室を探
しています。今まで通っていたスクールが当然閉鎖になり、新しい場所を探していますが、どこも「〇〇+SST」というところばかりでSSTの時間が短く、心理士さんなどが専門的に指導してくださる教室がなかなかみつからなくて来春から何も療育ができなくなるのではと不安に思っております…東京都内、神奈川県(横浜市、川崎市)でおすすめのお教室をご存知でしたら教えていただけると助かります。
回答
こんにちは
学校の通級は利用なさっていますか?
それでは足りないから通って下さいと学校から言われたりしていますか?
スクールカウンセラにも...
10
小学生の療育はどこに行けば受けられますか?【千葉県船橋市】こ
んにちは。小学3年生の娘、現在診断待ちですが、ADHD、自閉スペクトラム疑いです。発達障害であることは小学3年生になって初めて分かりましたので、これまで療育などを受けたことがなく、健常児として生きてきました。身体の発達にも問題があるようで、発達を促すような療育を受けたいと思っています。学校の特別支援教育の先生に相談したところ「肢体不自由児であればそのような支援があるが、障がいというほどではなくグレーゾーンだと、残念ながら身体の発達に関する支援という公的な仕組みがない」というようなことを聞きました。船橋市にはこども発達支援センターなど、発達に関する相談機関がいくつかあるようなのですが、いずれも就学前のお子さんのみを対象としており、小学生になると公的な相談機関が見当たりません。(総合教育センターという特別支援教育の窓口がありますが、そちらでは身体の発達支援は対象外と言われました)すでに3ヶ月、自治体のいろいろな相談窓口や教育委員会など諸々の窓口(たぶん10箇所以上)に相談していますが、どこからも支援を受けられる目処がないのです。小学生の療育とか発達の支援というのはいったいどこに行けば受けられるのでしょうか??
回答
ohatomoさん
こんにちわ。
同じ市内に在住するものです。
小さい頃から、言葉を話すことが遅くて、2歳から市の療育期間に定期的に通って...
12
5年生ですうそをつくときがある、都合が悪くなると逃げる、真剣
な話をしているときにヘラヘラする、これらのことで友達とトラブルになってます。昨年度まで放課後等デイサービスは通ってましたが、友達と遊びたい、苦手な子がいるなどの理由で辞めました。もう高学年なので、本人の意思を尊重したつもりでした。他のデイも見学いきましたが、こういうところにはもう通いたくないと言ってます。一番最初の指摘している点はずっとデイの評価表に書かれていたことで、5年生になりついに表面化してトラブルとして出てきてしまったというところです。放課後等デイサービスに通わない以外に、改善できる選択肢なんてあるのでしょうか?あなたは通わなきゃだめと行かせてる方のほうがおおいのでしょうか?小児科にはカウンセリングを受けにはいってます。発達検査は3年前にしたきりで、新しく受けてはいません
回答
とてもしっくりきました
いけないこととわかっていても、どうすればいいのかわからないということなんですね
SSTの本って調べただけでけっこ...
7
3年生の息子は、年長から療育に行っています
当時は、個別療育の強いスケジュールで段ボールなどで仕切りがあり、なるべく刺激のない所での活動が多かったです。個別と団体活動をキッチリ分けていました。小学校からは、少人数(10人弱)でコミュニケーション能力を高める療育が多いように思います。どちらかというと、今の方が学校や普通の社会生活に近いです。が、今となっては息子には最初のメリハリのある療育の方があっていたように思います。最近、週2の療育が気持ち的に負担になっているらしく、学校での楽しみも療育のことを考えると心が乱れる事があるようで、日数を減らしたいと言い出しました。ただ、療育そのものは嫌じゃないそうです。ところが、療育に行く事をただ遊びに行ってるとしか思わないと言い出しました。私自身、療育の必要性(少なくとも今の事業所では)があるのか?実際にどういう活動が行われているのか?疑問に思っていました。それで息子に1日のスケジュールを聞いた時に「遊び」という言葉を出したわけですが、実際に私もこの内容で大丈夫なのかと疑問が残りました。一応、町の担当指導員さんには、利用当初に内容を聞いたきりなので、説明が欲しいことは伝えました。余程、受け入れる子を条件で選ぶ様な療育所じゃない限り内容はどこも似た感じだと言われました。そこで、今後の継続の参考に皆さんのお子さんの放課後ディの活動内容、関わるスタッフの人数、一緒に活動する子供の人数などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
回答
うちは、放課後ディは利用してませんが、ちょっと気になったので。
地域にどんなディがあるかはわかりませんが、うちの地域だと、運動がメインで毎...
9
ASD、ADHDの年中4歳男子です
保育園と隔週でSTに通っています。年少の頃から他害に悩んでいます。落ち着いてきたかなと思っていたところ、最近また再発気味で、昨日も2回他害があったと…。保育園では年少から加配付きで、絵カードで○×を教えてくださったり頑張ってもらっています。しかし、お友達にせめられたりするとカッとなって手がでたり、お友達が持ってる物を無理やり取ったり、列で並んでいるときにわざと前の子を押してみたり…みたいな事があるみたいです。コミュニケーション力が弱いのでどうしても手が先に出てしまうのでしょうが、なかなか進歩がないため、心が折れそうです。質問ですが、他害はいつか治るものなのでしょうか?経験談などありましたら是非お聞かせください。良い対応の仕方などありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。
回答
うちは、年長ですが、他害児です。私の質問見ていただけたら分かると思いますが、もう、精神どん底でしたよ。生きていてすみません状態に追い詰めら...
8
4月から新一年生、就学相談を受け、普通級スタートになった息子
の入学後の療育についてご相談です。今時点で1箇所、放課後等デイサービスに通うことが決まっています。学校、自宅への送迎あり、宿題以外は割と自由に過ごす施設です。ここ以外に、個人で学習中心の療育と、運動とグループ活動を行う療育を続けるか、迷っています。複数の施設に通って本人の負担にならないか、私が仕事をしながら送迎ができるかどうか、が迷っている理由です。息子の困り感は、自分の好きなことを話し始めるとなかなか止まらない。(独り言め含め)見通しが持ちにくい。授業中、着席は多分大丈夫だが、興味のないと聞いていないことがあり。支度は遅め。などです。通う学校では、支援員の方は各学年巡回形式で、特定の子に専属にはならなさそうです。教育委員会主催の通級も考えていますが、実際に学校生活が始まって先生から見てサポートが必要な子が勧められる制度だと聞きました。このような状況で、療育を追加で受けるメリットやデメリットなど、ご意見をいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
回答
ことりさん。
お子さんは、学校に慣れるのも大変だと思うよ。
様子を見ながらで、いいんじゃないかな。
あれも、これもは、お子さんが、不安にな...
7
初めまして🎀春から主人の埼玉県への転勤が決まりました
今年から年中になる4歳の息子と、家族で移住するか悩んでいます。息子は昨年、自閉症スペクトラムと診断され、市の療育に通い、理解のある保育園を探して入園し、診断を受けた病院で作業療法にも通っております。今の安定した環境を維持したい気持ちが強い反面、最低でも三年以上は家族バラバラで生活することへの不安もあり、毎日思い悩んでいます…。埼玉県の大宮市近郊への移住なのですが、発達障害への理解のある幼稚園の情報や、療育の環境、病院の情報などありましたら教えて頂けませんか?市役所への問い合わせももちろん考えていますが、発達障害へ理解のある、もしくは実績のある幼稚園の情報はどは教えてもらえないと聞きました。よって幼稚園などはひたすら問い合わせていくしかないと…個人で調べたところ、元気キッズという保育所型療育園が朝霧市、志木市などにあると分かりました。こちらの情報もご存知の方みえましたら情報頂けたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します🙇
回答
埼玉県の取り組みです。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0002/room-seisaku/seisaku-...
2