質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2...

1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?
2,精神安定剤服用している方、聞きたいです。

1,小2の息子がいます。
多弁です。
ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。ということでなく、
自分の頭の中にあるマイワールドを、母親の私に話し続けます。

例えば、
「(ちびまる子ちゃんの)とも蔵はなんで優しいの?(僕のじいちゃん怖いじゃん~)」
「お母さんはおむつはいてる?」
「△◇●~って言って」←これは本当によく言う
「シナプスシュークリーム」etc

こんな感じです。
思いついたことをそのまま話してくるのでこちらも疲れてきます。

「お母さんは聞くの疲れたよ」と言うと「ごめーん」と一応言いますが、しばらくするとまた同じ感じです。

恐らく、何を話せばいいのか分からないのだと思います。

2学期から支援級へ転籍し、すごく気持ちが楽になったみたいで明るくなりました。
なので家でもそのようなことを延々と話し・・・(普通級にいたときは話すのも疲れた様子だったので)
なので、喜ばしいことではあるのですが・・・。親は勝手ですね。

旦那は忙しく基本的に家にいない、実母死去、義理の両親は息子を嫌い(息子も)離れている、
家には言葉をあんまり話さない2歳の娘と息子の3人なので、
まともな会話が出来ずに私が辛いです。誰かいたら助かるのになと思ったり。

平日はデイサービスへ行ってくれないため、14時半から21時まで家にいて、その時間が辛い。。。
外遊びは嫌いです。。。

このような多弁は大人に近づいた場合は落ち着いてくるのでしょうか?
イヤーマフを使って聞こえないようにするのはやりすぎでしょうか?

2,鬱病になりそうなので精神安定剤を飲もうかなと思っていたりしますが、
副作用とかあれば教えてもらいたいです。

夏休みにメンタルクリニックの受診希望の電話を掛けたのですが、
「すでに療育センターにかかっているのであれば、2つ併用するのはよくないのでやめてください」
「寝られて食べられるのなら受診してもしょうがない」
「ただ不安なだけではこちらではどうすることもできません」
と断られました。。。

ただ、メンタルクリニックは私の受診であればできると思うので諦めずに聞いてみようかと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2023/10/07 23:02
皆さんありがとうございます。
回答じっくりと読ませていただきました。
デイは土曜日のみ行っています。
平日は「疲れるから行きたくない」「お母さん家にいるから一緒にいたい。仕事してないじゃん」「家で遊びたい」ということで拒否しています。
私も無理に行かせられなくて。。。。
私と距離が近すぎてうまくいかないんですよね涙
もう少し離れてもらえるようにしたいです。
もう少し息子に構ってあげようかと思いました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/178234
ナビコさん
2023/10/04 23:19
息子さんはどうしてデイサービスに行きたがらないのでしょうか?
行きたがらなくても、どうにか行かせた方がいいですよ。
息子さんの言うこと全部言いなりになる必要はないです。
はっきり言って知能よりも、まともな会話が成立しない方が将来困ります。

自分が思ったことをダラダラ話すようなら、親から質問して(学校であったこととか)、質問に合った答えができるか試してみては?

一人になりたい時は、「何時から何時まで一人にして」と時間指定してみたら?

多弁もあるけど、これは大きな独り言かな。



https://h-navi.jp/qa/questions/178234
退会済みさん
2023/10/05 00:57
独り言ですよね?
うちの子も、プリキュアの話や、ポケモンなど好きなアニメのシーンの話とか、多かったですよ。

その話している最中に、「絵本持ってきて」「ノートと鉛筆持ってきて」と、何か指示を出して。
持ってくるようなら、あまり心配しなくても。
大きくなると「一人で何か独り言を喋る」ということは少なくなるかなと思いますけれど。

知能的なことと特性は必ずしもリンクするとは、言い難いですが、少なくとも小さな頃よりは、訳のわからないことを話すことは、殆どなくなるんじゃないかなあ。うちの子は、そうでしたね。

それと2の鬱病って、親のユーチャリスブーケさんが?
それともお子さんが?

きちんと鬱病と診断されてないのでしたら、あまり安定剤はおすすめしません。
既に1錠服用されているなら、それで良いのでは?

以前にも言いましたが、不安が強いのは、お母さんと離れたくないことから起因していることだと思うので、一人で出来た!という経験を積ませ、少しでも自信につながる事を多くする事でしょうかね。

不安症は、ある意味。自分との戦いというところもあると思うので。

あとディサービス。私も、一人に慣れる。
という意味でもなるべく行かせたほうが良いと思います。

行きたがらないから。じゃなく、行かなければいけないところ。という風に持っていかないと。
じゃないといつまで経っても、親から離れる事が出来ないんじゃないかな。

親御さんが、行かないからといって、家にいよう。とすればするほど愛着が強くなり、却って逆効果ですよ。ここは心を鬼にしないと駄目です。

それが出来れば、お子さんの親がいないと不安。だいぶ改善されるかと私は思います。

主さんの場合、お子さんたちとの距離が、近すぎるのも、その要因のような気がします。

学校は、記憶が正しければ集団登校でしたよね?
その後はどうなったんですか?
親御さんが、付き添いされてましたよね。
1人で、みんなと行けるようになったのでしょうか?

本人が離れないなら、親のほうから少しずつ離れながら練習が出来る1人通学のほうが、1人になる練習というか、訓練になって良いかと思いますよ。 ...続きを読む
Dolor voluptatem nulla. Sunt eaque porro. Cum facilis aliquid. Nesciunt nisi dolorem. Eius aut veritatis. Hic repellat dolorem. Sint in et. Atque eveniet eos. Qui quam qui. Totam explicabo ut. Mollitia nemo ut. Doloribus laborum consectetur. Est quod enim. Delectus necessitatibus asperiores. Illo sit aliquam. Quia quaerat nihil. Tempore ab officia. Eius consequatur ipsum. Rem neque et. Quia quae qui. Nobis aut doloribus. Mollitia tempora iusto. Quia incidunt cum. Quisquam et beatae. Sed tempora eius. Molestiae rerum iusto. Ut pariatur officiis. Dolore aut repudiandae. Quia adipisci dolores. Consequatur hic minima.
https://h-navi.jp/qa/questions/178234
春なすさん
2023/10/05 06:17
多弁というか、独り言です。
独語は会話ができるにしたがって落ち付いては来ますが、たまにブツブツしゃべりながら歩いている自閉症の方がいますが、そのようになる可能性もなきにしもあらずです。

以前も言ったかも知れませんが、息子さんの言いなりになっているような気がしますが、いかがでしょう。
◯◯って言って、と言われてもたまに拒否した方がよいと思います。自分の言いなりになってくれるかどうか試しているようなものかと思いますから。

ディサービスに行ってもらった方が楽ならば、毎日でなくても行ってもらえばいいと思います。

その上で、不眠や憂鬱などの症状が続くのであればメンタルクリニックに行った方がよいです。
...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/178234

国語の教科書音読
どらえもんやちびまるこちゃん好きなら、小学館から出ている学習シリーズ本・
百人一首で、ぼうずめくり
コンがらガッチ・みっけ・など絵本や迷路
絵になる100マス計算などかんたんなドリル
学校では教えてくれないことシリーズの本
サバイバルのシリーズ
ヨシタケシンスケさんの本

2歳の妹ちゃんに、お兄ちゃんが、自分の好きな絵本を読み聞かせ(だるまさんが、、とか、ピョーンとか、もこもこもことか、しかけ絵本どれでも、はらぺこあおむし、こぐまちゃんシリーズ、五味太郎さん、、)
なにかあるでしょ。無かったら買いましょう。

「おかあさん・つかれた」「ごめん」
なんて、謝らさせるのではなく、
これこれ音読してねー、とお願いするとか、「妹ちゃんに絵本読ませてあげてねー」「妹ちゃんと折り紙しててねー」「妹ちゃんにもおやつわけてあげてねー」と振る。

みんなで夕食つくり。お菓子つくり。
卵焼き・ウインナー・ハンバーグ・たこやき・お好み焼き・やきそば・うどん・パスタ・シチュー・カレー・煮物・肉じゃが・ぎょうざ・ホットケーキ・クッキー・フレンチトースト・・・

それか、インドアに過ごしてばかりでは体力つかないから、スイミングの習い事。(男の子ではいいかげん一緒にプールいくとしても、更衣室別になるから、おこさんひとりでプール着替えできるほうがいいです。今2年なら、ギリギリ、ママ付き添いで着替えの時男性更衣室にいって、現地でお子さんにロッカーの使い方を説明しながら着替えて、別れてプールで合流して、水着からの着替えも、お子さんと一緒に男更衣室はいって、ロッカーの使い方とかタオルの扱い方を説明して、じゃあママも着替えてくるから、って別れて、女更衣室にいって自分も着替える、、)
出来そうですか?
...続きを読む
Maiores dolor quia. Rerum aliquid quae. Ut ea ut. Dolorem expedita id. Quo veritatis nulla. Dolorum iste inventore. Id sint quasi. Quaerat provident placeat. Molestias itaque aut. Culpa mollitia ut. Quaerat porro mollitia. Nisi doloribus ut. Aliquam sunt et. Error qui asperiores. Aut blanditiis eum. Quisquam est non. Velit quod facere. Dignissimos autem doloribus. Et voluptas rerum. Voluptatum ratione veniam. Ut est et. Dolores ut architecto. Itaque voluptates eaque. Rerum ea deserunt. Adipisci non dolorem. Illum qui deleniti. Assumenda rerum vero. Praesentium aperiam et. Voluptas ab itaque. Itaque aut vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/178234
ナビコさん
2023/10/05 09:35
多弁じゃなくて独り言は、成長とともに落ち着くか、という件ですが。
私が自閉症の親の手記を読んでその内容からは、独語は治らないそうです。
だから、本人に一人でいられる部屋を与えてそこで好きなだけしゃべってもらう(距離をとるってことですね)、違うことをさせると作業中は集中して静かになる、という対応をしていると書いていました。
たまに漢方で少し良くなったという話を見かけたりはしますが。
薬の効き方は人それぞれですね。

ADHDと違ってASDは特効薬がないので、療育や普段の家族の対応で、不適切行動を減らしていく必要があります。
しかし母親は子供の言うなりになっているようだし、デイは嫌がるからと行かせてない。
学校に行けているのはいいけど、支援学級の先生は普通の教師が担任していることも多く、障害の知識がほとんどない場合もあるので。
運によるというか。

例え本人が嫌がっても療育はさせないと、同級生だけじゃなく近い身内にまで避けられるほど特性が強いですよ。
それは本人にとっても幸せではないので、社会適応する訓練は必要だと思います。
周囲に相手にされなければ、どんどん母親に依存するでしょうし。
...続きを読む
Ullam illum sint. Voluptatem error eligendi. Non architecto ut. Eos illo sapiente. Est sunt aspernatur. Sapiente consequatur quaerat. Unde omnis atque. Nesciunt cupiditate rerum. Et ratione aspernatur. Quis explicabo omnis. Quidem omnis rem. Non magni a. Sint odit impedit. Maiores et quae. Occaecati adipisci aut. Sunt voluptates velit. Sequi reiciendis minima. Odio perspiciatis et. Autem sapiente dolores. Ut eius exercitationem. Eius ut eligendi. Dolores dolor eum. Dolores sit qui. Ex delectus nesciunt. Earum quaerat ut. Vel est unde. Et sapiente qui. Veniam unde eligendi. Asperiores in odit. Voluptas totam perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/178234
「私が参っている」と主張してご自身がメンタルクリニックを受診してください。
そこで必要と言われてから安定剤を検討すればいいと思います。
ユーチャリスブーケさんが「病院はもっと重い人のためのものだから、私なんかまだ受診する段階にはない」と考えているなら、病院はそこを察知して「今すぐ来てください」と言えないのかもしれません。
「参ってます」とハッキリ伝えた方が良いと思います。


授業中など、家庭外でも多弁で困っていますか?
学校では静かにすべき時を弁えているなら、成長に従って多弁スイッチのオン/オフができるようになると思います。
昔の上司がそんな感じでした。

頭の中身が駄々洩れになっているだけで「聞くこと」を求めてこないなら、聞かなくていい、聞き流して良いんじゃないでしょうか。そのためにイヤマフを使うのも悪くないと思います。
その代わりに、お母さんとお話ししたいときには「ねぇお母さん」と声をかけたり、腕に優しくトントンと2回触れてからお話を始めてねと、会話を始めたいサインをお子さんと決めておくといいと思います。

お母さんや妹には自分の好きな時に好きなように絡むことができると誤学習してる気がします。
お話のサインをしたとしても、お母さんが家事で耳を貸せない時は「これが終わるまで〇分待ってね」と待つ練習をさせても良いと思います。
お母さんや妹がテレビを見ているときは静かにしようとか、静かに過ごすべき時間について話し合うのも必要かもしれません。
妹ちゃんが大きくなって勉強を始めた時、横におしゃべりが止まらない兄がいると困ったことになる可能性があります。

デイも、「ボクが行きたくないから行かなくていい」で済ませてはいけない気がします。
預かり型に長時間ではなくて、何らかのトレーニングを1~2時間程度やってくれるところに習い事として週1でも行かせることはできないでしょうか。 ...続きを読む
Ullam illum sint. Voluptatem error eligendi. Non architecto ut. Eos illo sapiente. Est sunt aspernatur. Sapiente consequatur quaerat. Unde omnis atque. Nesciunt cupiditate rerum. Et ratione aspernatur. Quis explicabo omnis. Quidem omnis rem. Non magni a. Sint odit impedit. Maiores et quae. Occaecati adipisci aut. Sunt voluptates velit. Sequi reiciendis minima. Odio perspiciatis et. Autem sapiente dolores. Ut eius exercitationem. Eius ut eligendi. Dolores dolor eum. Dolores sit qui. Ex delectus nesciunt. Earum quaerat ut. Vel est unde. Et sapiente qui. Veniam unde eligendi. Asperiores in odit. Voluptas totam perspiciatis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
1日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
>>おまささん ありがとうございます。 もっと子供の話を聞いてあげることが必要なんだと思いました。 もっと子供と子供の間に入って円滑にコミ...
27

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは、30代の当事者です。在宅で仕事をしています。 他の方と被りますので一部割愛します。 お子さんが社会人になったときには、多くの...
25

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。 療...
12

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
私なら、二人目が一人目と同じ障害であったとしても平等に支援してあげたい、と考えます。同じ愛情で育ててあげたい。 それ位の覚悟やバイタリティ...
13

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
らいうさん。こんにちは。 私は、アスペルガーの国立大1年長男・広汎性発達障害高1長女・LD小六次女の母です。 私の時は、今みたいに育休制度...
8

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
プロフィール拝見しました!お子さんの年齢だと、「おかあさん、何してんの?」てなるかもしれませんが、うちの娘は、気分のムラで食べない食材にた...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
まだ小2ですよね?今後、年齢が上がれば判定の基準も上がって、軽度知的の域に入る可能性はあります(まさかのV字快進撃でも無い限り、年齢が上が...
10