締め切りまで
7日
Q&A
- 園・学校関連
はじめまして
はじめまして。初投稿します。
幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。
児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ所通っています。45分しかやってくれない運動系と1日みてくれる小集団に通っています。
習い事もピアノ、スイミング、習字をやっています。 母である私もADHDグレー、お友達とトラブルで中学時代ほぼ3年間保健室登校経験済み、今でもママ友や友達はほとんどいません。 あと、5年間2人目不妊で流産ばかり繰り返して不育症でもあります。
今回、娘の幼稚園行き渋り、ママ友ができないことについて悩んでおり、投稿しました。来年からの小学校も不安です。通級希望です。
娘は4歳2ヶ月の時にASDがつきました。
運動面の遅れ、手先不器用、言語の遅れが目立ちます。幼稚園は住んでる県に幼稚園の加配制度がなかった為 今年9月に制度ができてようやく加配がつきました。
でも、他のクラスにASDで他害がある男の子がいるため、そちらばかりに先生の目がいきがちです。うちは受身型の大人しいタイプです。 女の子では発達障害児が我が子しかいません( ; ; )
心細い。。。
定型児で仲良しのお友達は1人いますが、その子以外に声かけの勇気がなかったり、輪に入れてもらっても遊びルールが理解できてなかったり、脱線したりします。
今日も朝、幼稚園行く準備をしてた「行きたくない!お友達に押されたり嫌なことをされるから!行かない!」と行き渋りスタートしました。行かせましたが、下を向いていったし、門にいた主任の先生に話したら嫌なことされたり、分からないことがあったりすると担任の先生に聞くことが出来ないと判明しました( ; ; )
私もため息ついてしまいました。ソーシャルスキルをもっと学ばないとなと痛感しました。
子供がそんな感じなので悩んでもまともに相談できる人いません。
同級生ママにASDっ子がいても悩みが違ったり、そちらは男子特有の悩み、こちらは女子の悩みが多くて合わなくなってきました。 放課後デイも親同士会うことがないです。小学生ばかりでしかも送迎付きで親御さんがきません。
近所や幼稚園では娘が浮きやすいので 定型児のママとは疎遠になったりしてきます。
中には差別して離れていった方もいました。
あとは、私が2人目不妊の影響で下の子をみるのが辛くて辛くて。。。
空気読めず発言したこともあると思います。
どうやったら自分も楽な関係が持ててママ友ができるのか?
すごく悩んでいます。
幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。
児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ所通っています。45分しかやってくれない運動系と1日みてくれる小集団に通っています。
習い事もピアノ、スイミング、習字をやっています。 母である私もADHDグレー、お友達とトラブルで中学時代ほぼ3年間保健室登校経験済み、今でもママ友や友達はほとんどいません。 あと、5年間2人目不妊で流産ばかり繰り返して不育症でもあります。
今回、娘の幼稚園行き渋り、ママ友ができないことについて悩んでおり、投稿しました。来年からの小学校も不安です。通級希望です。
娘は4歳2ヶ月の時にASDがつきました。
運動面の遅れ、手先不器用、言語の遅れが目立ちます。幼稚園は住んでる県に幼稚園の加配制度がなかった為 今年9月に制度ができてようやく加配がつきました。
でも、他のクラスにASDで他害がある男の子がいるため、そちらばかりに先生の目がいきがちです。うちは受身型の大人しいタイプです。 女の子では発達障害児が我が子しかいません( ; ; )
心細い。。。
定型児で仲良しのお友達は1人いますが、その子以外に声かけの勇気がなかったり、輪に入れてもらっても遊びルールが理解できてなかったり、脱線したりします。
今日も朝、幼稚園行く準備をしてた「行きたくない!お友達に押されたり嫌なことをされるから!行かない!」と行き渋りスタートしました。行かせましたが、下を向いていったし、門にいた主任の先生に話したら嫌なことされたり、分からないことがあったりすると担任の先生に聞くことが出来ないと判明しました( ; ; )
私もため息ついてしまいました。ソーシャルスキルをもっと学ばないとなと痛感しました。
子供がそんな感じなので悩んでもまともに相談できる人いません。
同級生ママにASDっ子がいても悩みが違ったり、そちらは男子特有の悩み、こちらは女子の悩みが多くて合わなくなってきました。 放課後デイも親同士会うことがないです。小学生ばかりでしかも送迎付きで親御さんがきません。
近所や幼稚園では娘が浮きやすいので 定型児のママとは疎遠になったりしてきます。
中には差別して離れていった方もいました。
あとは、私が2人目不妊の影響で下の子をみるのが辛くて辛くて。。。
空気読めず発言したこともあると思います。
どうやったら自分も楽な関係が持ててママ友ができるのか?
すごく悩んでいます。
この質問への回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。
自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願いすることです。
楽しそうに話してる人たちも、何かは我慢して話したり聞いたりしてるんだと思います。
私の療育ママ友の子どもたちは年齢も性別も障害の度合いもまちまちです。
会員80307744さんの同級生のASD男子ママと、「悩み」は違うけど「悩んでる」のは同じということで話ができないかなと感じました。
それより、
嫌なことされたり、分からないことがあったりすると担任の先生に聞くことが出来ない
のは心配だと思います。
これができないと、普通級で過ごすのがとてもしんどいと思います。
また、本人としては「嫌なことをされた」のだとしても、相手からしたら「嫌なことをされたから仕返しをした」ということもあります。
(主任が言ってるのだから、純粋に被害者の可能性もあります)
担任や主任と、あるいはASDの主治医と
どうして押されたりするのか
どうして担任に相談できないのか
どうしたら担任に相談できるようになるのか
話し合ったほうが良いと思います。
就学相談はされましたか?
もしまだなら就学時健診のときにでも、登園渋りがあるとお話してきていいとお思います。
自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願いすることです。
楽しそうに話してる人たちも、何かは我慢して話したり聞いたりしてるんだと思います。
私の療育ママ友の子どもたちは年齢も性別も障害の度合いもまちまちです。
会員80307744さんの同級生のASD男子ママと、「悩み」は違うけど「悩んでる」のは同じということで話ができないかなと感じました。
それより、
嫌なことされたり、分からないことがあったりすると担任の先生に聞くことが出来ない
のは心配だと思います。
これができないと、普通級で過ごすのがとてもしんどいと思います。
また、本人としては「嫌なことをされた」のだとしても、相手からしたら「嫌なことをされたから仕返しをした」ということもあります。
(主任が言ってるのだから、純粋に被害者の可能性もあります)
担任や主任と、あるいはASDの主治医と
どうして押されたりするのか
どうして担任に相談できないのか
どうしたら担任に相談できるようになるのか
話し合ったほうが良いと思います。
就学相談はされましたか?
もしまだなら就学時健診のときにでも、登園渋りがあるとお話してきていいとお思います。
お求めの回答ではないかもしれないですが…
私も幼稚園時代は疎外感を感じていて、気が引けて、集まりなど参加できないこともありました。積極的に仲良くしようとしていませんでした。どちらかというと、私の方が線を引いていました。
楽になれたのは、子どもは関係のないサークルに入った時です。みんな同じ幼稚園のママではあるけれど、年やクラスはバラバラで、うちの子を知っている人は少ない。子どもの話はあまりしない。ママ自身の話をする。好きな活動中心(趣味の会)。で、すごく居心地が良かったです。
役員やPTAもそんな関係かも。子どもは関係ない。
あと、今は地域のボランティアしてます。子どもは関係ない。好きなこと、得意なことを介しての仲間を見つけると、楽になるような気がします。そこで、仲良くなった人と子育ての悩みなどを共有できたら、ラッキーかな。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
私も幼稚園時代は疎外感を感じていて、気が引けて、集まりなど参加できないこともありました。積極的に仲良くしようとしていませんでした。どちらかというと、私の方が線を引いていました。
楽になれたのは、子どもは関係のないサークルに入った時です。みんな同じ幼稚園のママではあるけれど、年やクラスはバラバラで、うちの子を知っている人は少ない。子どもの話はあまりしない。ママ自身の話をする。好きな活動中心(趣味の会)。で、すごく居心地が良かったです。
役員やPTAもそんな関係かも。子どもは関係ない。
あと、今は地域のボランティアしてます。子どもは関係ない。好きなこと、得意なことを介しての仲間を見つけると、楽になるような気がします。そこで、仲良くなった人と子育ての悩みなどを共有できたら、ラッキーかな。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お子さんの悩みは尽きないし、特に就学前で不安も大きい時期で、ご自身のリフレッシュもままならないように感じました。
私も息子の診断前後は、定型発達のお子さんを見るのがしんどい時期がありました。
お迎えもずらしたかったし、自分の世界も欲しかったので、私は実益も兼ねてパートをはじめたんです。パート先は似たような年齢の子どもが来ないところを選びました。仕事中は子どものことを考えるような時間もあまりないし、帰ってからも家事に追われ、ネットで調べすぎてドツボにはまる、みたいなことも随分減りました。
体力的には慣れるまで大変ですが、自分のためのパートや習い事をはじめてみたらいかがでしょうか。私は6年目ですが、続けていると、それなりにランチや飲み会をするような同僚もできますよ。
子どもが小学生になると、親の悩みはもっと中長期的なものになるので、何となく気持ちも落ち着いてくると思います。
私は就学前(変化が大きい前)が一番しんどかったです。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
私も息子の診断前後は、定型発達のお子さんを見るのがしんどい時期がありました。
お迎えもずらしたかったし、自分の世界も欲しかったので、私は実益も兼ねてパートをはじめたんです。パート先は似たような年齢の子どもが来ないところを選びました。仕事中は子どものことを考えるような時間もあまりないし、帰ってからも家事に追われ、ネットで調べすぎてドツボにはまる、みたいなことも随分減りました。
体力的には慣れるまで大変ですが、自分のためのパートや習い事をはじめてみたらいかがでしょうか。私は6年目ですが、続けていると、それなりにランチや飲み会をするような同僚もできますよ。
子どもが小学生になると、親の悩みはもっと中長期的なものになるので、何となく気持ちも落ち着いてくると思います。
私は就学前(変化が大きい前)が一番しんどかったです。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
みなさん回答ありがとうございます。
就学相談も行きました。最近、パートにも出出しました。
習い事も続けます。
確かに就学前の今が一番不安なことだらけで精神参っています。
子供たちがパーティするようなこともないし、呼ばれません。
私はみなさんのおっしゃる通り、似たような境遇の仲間を求めていました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
就学相談も行きました。最近、パートにも出出しました。
習い事も続けます。
確かに就学前の今が一番不安なことだらけで精神参っています。
子供たちがパーティするようなこともないし、呼ばれません。
私はみなさんのおっしゃる通り、似たような境遇の仲間を求めていました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。
文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に少し会話くらいは可能ではないかと思います。
しかし、お子さんの発達や自分の悩みを相談したいのなら、ママ友にはできませんよ。
それはママ友の役割ではありません。
自分の子の相談をしたいなら、ママ友ではなく幼稚園の先生、親族、医療機関などになりませんか。
不育症の話をしたいのであれば、旦那さんやそういう集まり、医療機関でもカウンセラーがいるところなどではないでしょうか。ママ友とは、深い話、暗い話は好まれないと考えたほうがよろしいのでは。
ママ友との接点は、子供同士が仲良く遊んでいることが前提となります。
そうすると、お子さんの発達が1歳以上遅れているとなると、周囲のお友達と一緒に集団で遊ぶというのは少し厳しい点があるのかもしれませんね。もうすぐ就学でしょうか。年長であれば、定型の子たちはぐーんと伸びて、小学校入学への意欲もあって、すごい成長があります。そのなかで、幼い感じの子がいるとどうしても遊ぶだけでなく、さまざまな園での活動も差がでてきます。
次年度就学であれば、ママ友の話題は、小学校での生活の話などになるかもですね。そうすると、余計につらくなりませんか。つらくなるのをわかってい、てママ友を作る必要はありますか。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に少し会話くらいは可能ではないかと思います。
しかし、お子さんの発達や自分の悩みを相談したいのなら、ママ友にはできませんよ。
それはママ友の役割ではありません。
自分の子の相談をしたいなら、ママ友ではなく幼稚園の先生、親族、医療機関などになりませんか。
不育症の話をしたいのであれば、旦那さんやそういう集まり、医療機関でもカウンセラーがいるところなどではないでしょうか。ママ友とは、深い話、暗い話は好まれないと考えたほうがよろしいのでは。
ママ友との接点は、子供同士が仲良く遊んでいることが前提となります。
そうすると、お子さんの発達が1歳以上遅れているとなると、周囲のお友達と一緒に集団で遊ぶというのは少し厳しい点があるのかもしれませんね。もうすぐ就学でしょうか。年長であれば、定型の子たちはぐーんと伸びて、小学校入学への意欲もあって、すごい成長があります。そのなかで、幼い感じの子がいるとどうしても遊ぶだけでなく、さまざまな園での活動も差がでてきます。
次年度就学であれば、ママ友の話題は、小学校での生活の話などになるかもですね。そうすると、余計につらくなりませんか。つらくなるのをわかってい、てママ友を作る必要はありますか。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
幼稚園卒業して小学校に入学したら、園時代の人間関係はリセットされます。
どんなにいい園だとしても、逆にどんなに合わない園だとしても。
すべて過去になります。仲いい人が出来たらラッキーくらいで、あいさつしてたらいいのでは。
園の間のママ友関係は、、うーん、そうですね。お悩み相談する関係ではありませんからね。
悩み事は、いっそリアルじゃなくても、チャットGTでも、アリですよ。
いまの習い事は、本人が嫌がっていなければ全部継続していいと思います。(お子さんの息抜きのためにも。)
児童発達支援は、小学校入学したら夏休みまでは月に1回くらいの頻度にして、「小学校生活に慣れること」を最優先にしたらいいでしょう。
要は、いまの園のママ友とは、あと半年限りのおつきあいです。
当たって砕けろで、どんどん話しかけたらいいと思います。
ハロウィン・クリスマス・バレンタイン・ひなまつり、、などなどお子さんたちがパーティする機会はあるでしょう。
あと、お子さんのお誕生日ももうすぐですよね。
仲良くなりたい子のお誕生日をきいて、何かプチプレゼントしたりとかして、ママ友つきあいガンガンしたらいいと思います。
もし同じ小学校に通う予定の子には、特にチェックして、中悪くならないように気を付けましょう。(別の小学校なら、おそらく卒園したら会う機会はないから、そこまで気遣わなくて大丈夫ですけれども)
お悩み相談は、小学校になればスクールカウンセラーが非常勤でいるはずなので、相談日に親だけでの予約をすれば大丈夫です。(すみません。うちは保育園だったので、、幼稚園のママ友の人間関係がわからないです) ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
どんなにいい園だとしても、逆にどんなに合わない園だとしても。
すべて過去になります。仲いい人が出来たらラッキーくらいで、あいさつしてたらいいのでは。
園の間のママ友関係は、、うーん、そうですね。お悩み相談する関係ではありませんからね。
悩み事は、いっそリアルじゃなくても、チャットGTでも、アリですよ。
いまの習い事は、本人が嫌がっていなければ全部継続していいと思います。(お子さんの息抜きのためにも。)
児童発達支援は、小学校入学したら夏休みまでは月に1回くらいの頻度にして、「小学校生活に慣れること」を最優先にしたらいいでしょう。
要は、いまの園のママ友とは、あと半年限りのおつきあいです。
当たって砕けろで、どんどん話しかけたらいいと思います。
ハロウィン・クリスマス・バレンタイン・ひなまつり、、などなどお子さんたちがパーティする機会はあるでしょう。
あと、お子さんのお誕生日ももうすぐですよね。
仲良くなりたい子のお誕生日をきいて、何かプチプレゼントしたりとかして、ママ友つきあいガンガンしたらいいと思います。
もし同じ小学校に通う予定の子には、特にチェックして、中悪くならないように気を付けましょう。(別の小学校なら、おそらく卒園したら会う機会はないから、そこまで気遣わなくて大丈夫ですけれども)
お悩み相談は、小学校になればスクールカウンセラーが非常勤でいるはずなので、相談日に親だけでの予約をすれば大丈夫です。(すみません。うちは保育園だったので、、幼稚園のママ友の人間関係がわからないです) ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長の娘がいます
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。
学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。
通級指導教室が...
6
4歳知的障害、今後の進路について
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。
うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。
あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
同じように、支援級かな?普通級かな?と悩むお子さんは毎年何人もいます
私の経験からは
・医...
15
就学について
回答
下の子が支援学校でした。
支援学校では勉強はあまり行いません。
精々、1人1人に合ったドリルを行うぐらい。
勉強とそれ以外との時間は小...
11
11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ
回答
私は一年遅らせてもよいくらいに思いますが。
療育メインの通園施設で保育が受けられると一番よいのですが。
集団への参加が、うまくいかないと、...
13
いつもお世話になっています
回答
先の見通しなど
予測できない行動に対応出来ないのかな?と思います
母以外の人はどんな行動をするか
わからないし
自分もどう行動すればいいの...
39
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
M1323さん
お疲れ様です。
お悩みつきないですよね。
普通級でも、先に配慮が必要です。
と担任や学校にいっておくと
席やグループなど導...
20
いつもここでお世話になっています
回答
読んでいて、とてもお疲れなのだと思います。
2人のお子さんが障害で手もかかるだろうし、下のお子さんの診断と療育園をすすめられたショックもあ...
5
お友達との関わり方について相談があります
回答
うちの長男も集団から離れて遊ぶ事が多く、興味が出始めたと思ったら友達に抱きついたり、押し倒したり引っ掻いたりしてなかなか上手くコミュニケー...
10
高機能自閉症の年少児
回答
受給者証で通える児童発達支援事業所などはどうでしょう?普通の習い事と違って先生方が特性を理解しているので通いやすいですよ。見学や体験もあり...
10
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
Cocoさんこんにちは。
お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。
「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3
3歳からの幼稚園選びについて
回答
見学時のお子さんの様子はどうだったのてしょうか。
心理士さんとの相談や課内の療育は魅力的ですが、療育センターや児童発達支援を活用すれば同...
6
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。
いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
モンテッソーリの幼稚園はキリスト教なので障がい児でも入園拒否されることなく毎年何人かは入ってくる印象です。
他の園児の親もそれを理解した上...
10
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる
回答
就学相談の結果が、
普通級が望ましい判定なら、普通級スタートしたらいいし、
支援級情緒が望ましい判定なら、支援級にしたらいいだろう、と思...
5
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
こんにちは
こちらの地域は越境できる小学校が選べるくらい点在しており、その中には小規模や大規模の学校があります。
小規模は大きな団地が過疎...
7
ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です
回答
頑張りすぎでは?
まだ年中さんで訴えも難しいですよね。
集団生活はとても疲れると息子に言われました。
特性も様々で、お子さんが症状を伝えら...
5
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
上の子さんには、公立園の特別支援学級にすれば加配がつくので、そちらがいいと思います。
下の子さんと違う園だと、送迎や行事で、親は大変でしょ...
5
就学相談真っ最中の年長息子について相談です
回答
めんめんさんはじめまして
私も年長の子を持つ母です
同じ様なIQ、今年はウィプシーを受けIQ95。同じ様な性格、楽しく園に通っています。...
14
現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の知的障害(IQ7
回答
支援級、小学3年生の息子がいます。IQはお子さんより低いです。
ことばも1年生のときは同年代のお子さんには通訳が必要なほど発音が悪かった...
11