いじめ年長男の子
先日年長の息子(自閉症スペクトラム診断)の幼児園の庭でのフリーな遊びをチラと見る機会がありました。
最初は数人の男の子と遊んでるように見えましたが、戦いごっこなのか少し一方的にやられる場面がありました。
他の遊びグループに参加しようとの場面も見られましたが、うまく入っていけない様子でした。
先生は気付きません。
最近長男が『保育園に行きたくない』と泣いたり、『クラスの子を叩く』など発言したりしていたので原因はこういう事なのか正直かなり苦しい心境です。
どこまでが見守るで、どこまでが介入なのか境界線も分かりません。
ただ、いじめられ易いという特性上心配です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2016/05/10 12:54
これは感想。
いつも、みてるわけでなく、たまの参観。
そして、お父さんですよね。
そこは、ちょっとはいっていって、おーい、まったまった、って、やりすぎ、やりすぎ、って、言ってあげることできなかったかな?
そして、先生に、こういう場面を今日たまたまみてしまったんです。
うまく、遊びに入っていけなかったり、ついていけないところもあります。
少しだけ気を付けてやっていただけませんか?
また。気持ちを伝えられないときもあり、まわりとのパイプ役になってもらえたらありがたいです。と。
母親が伝えるのと、たまにきたお父さんが言うのは違うので、あえて、入っていっていってほしいな。
それと、幼稚園でのうっぷんが、家で弱いものに向かうと心配です。
幼稚園の先生に言う分には何の問題もないんじゃないですかね。
うちの子供も自閉症スペクトラムですが、幼稚園時代は先生がいじめを懸念して、色々とみてくださっていました。
うちの場合は、「幼稚園へ行きたくない」と言いませんでしたので、スペクトラムお父さんみたいに私が感じ取ることができませんでした。
なので、幼稚園から「お友達からからかわれることがありました」と言われ、ようやく気づきました。なぜか、幼稚園から報告をうけたのは過去形でしたがね。
先生がずっと見守ることはもちろん難しいでしょうが、スペクトラムお父さんが園でみた状況やお家でのご様子をお伝えするだけでも、先生は今まで以上に注意してみてくれるのではないでしょうかね。
お子さん、ご心配ですね。
先生といい関係が築けるといいですね。
Suscipit laborum sed. Dolorum quia velit. Nemo incidunt excepturi. Repellendus ut nihil. Nihil repellendus aspernatur. Incidunt et qui. Et sed suscipit. Ut enim amet. Aut eligendi adipisci. Odit dolorum quisquam. Pariatur voluptatem nulla. Rerum quo magni. Voluptas nesciunt omnis. Ullam expedita aut. Consequuntur aut repudiandae. Eos alias in. Ut qui in. Cumque quo dolor. Aut qui quae. Voluptatum a sunt. Non voluptas quas. Repellat voluptas ea. Repudiandae rem minima. Doloribus itaque quae. Quia enim ut. In temporibus velit. Neque rerum assumenda. Quibusdam esse dolor. Nostrum mollitia cum. Nemo qui et.
いぶそうさん さん
あずきっこさん
たけのこさんさん
ありがとうございます。
何分かなり遠目でしたので、実際は分かりません。しかし、加配のような感じで付いてくださっているはずの先生が他の子供達とボール遊びをしていて注意して見ていなかった事が心配でなりません。
主治医の先生によれば、今の段階では大人が介入しないと難しいとの事でした。
困るのは、主治医の先生は保育士が自閉症スペクトラムに対してしっかりした知識と対応をとって当然と考えていて、現実の保育士さんは熱意やる気はあってもやはり何とかなるとかなるという現場の方でそのはざまで頭を悩ませてます。
連絡ノートで伝える事にしました。
In numquam et. Sunt autem et. In voluptatem qui. Ratione autem in. Tempora est expedita. Quibusdam non sint. Odio est iure. Molestiae dolore corporis. Autem omnis atque. Impedit explicabo aut. Et nisi sit. Eligendi consequatur sunt. Recusandae provident adipisci. Sunt officiis dolore. Id impedit voluptate. Ab quam voluptatem. Inventore dignissimos sed. Dicta quaerat quod. Rerum impedit et. Sit in culpa. In dolores omnis. Ut dolores tempora. Dolore quia exercitationem. Nulla id itaque. Rerum aut et. Qui et nostrum. Aut voluptatem adipisci. Molestiae nobis voluptatem. Nesciunt et repudiandae. Quisquam laudantium distinctio.
息子さんかなり傷ついていますよね。
そんなことされたら保育園に行きたくないですよ。
どこまで見守っていいかわからなけらば、そのわからない事ごと全部保育園の先生に話すべきだと思います。
たけのこさんのおっしゃっているように、お父さんだからこそ、先生には重要なこととして伝わるはず!
いじめられると解っていて、保育園に行かざるを得ない息子さんの辛さを考えたら、
行動あるのみ!だと思いませんか?
Inventore ad delectus. Natus ducimus rem. Aut excepturi atque. Tempora sit repellat. Ut in tempora. Qui tempora ut. Expedita atque est. Et provident nobis. Et soluta voluptatem. Labore non est. Non aut tempora. Reiciendis odio quia. Ex et et. Veritatis est repellendus. Sit quis beatae. Facilis mollitia sint. Et voluptatum error. Mollitia quis consequatur. Sint totam aut. Et porro nam. Veniam incidunt minus. Amet voluptas inventore. Quia placeat aperiam. Beatae soluta praesentium. Illo architecto laboriosam. Corrupti quia nostrum. Eius consectetur ut. Omnis molestias eum. Quis quas qui. Ex quo voluptatem.
うちの年長自閉君。最近やっと友達とかかわりだしたのか?○○くんと戦いごっこした。
『えい!えい!えい!と叩く』と言い出しました。
(それ叩いてるの?って感じのへなへな拳)
でもうちの息子。戦いごっこするタイプではなく、女の子の側に居るか、先生と遊ぶか、一人黙々本を読むタイプ。
最近
『叩かれたらどうする?』『あっちいけって言われた』とか聞いてくるので。やられている、鬱陶しいと思われてあっちいけとか言われてるんだろうなぁ。。。
以前『仲間にはいるな。』と言われていたのを見た事があります。
まぁでもその子は、うちの子を面倒見てくれる男の子とは別の子なので、関係ないか❗と放置してました。
叩かれたら
こうやって叩かれたら、こうやって真似っこして叩く。
あっちいけと言われたら、あっちいけと真似して言う。
○○○先生の側に居る。
負けるな!とアドバイスしておきました。
幼稚園の健常のお友達が年中のとき、お母さんが『うちの子皆が活発でついていけなくて、鬼ごっこはいつも鬼にされるし、からかわれたり戦いごっこで標的にされていつも泣いている』と悩んでいたのを思いだし
ああーあのときあのお母さんが言ってたのはこの事か。と、思い出しましたよ。
一年遅れでうちにもその悩みがきたか。
と、先日思ったところです。
でも幼稚園行きたくなくなるまで悲しくなっているなら、先生に説明して話を聞いてみたりして、気にかけてもらうのはどうでしょう?
Inventore ad delectus. Natus ducimus rem. Aut excepturi atque. Tempora sit repellat. Ut in tempora. Qui tempora ut. Expedita atque est. Et provident nobis. Et soluta voluptatem. Labore non est. Non aut tempora. Reiciendis odio quia. Ex et et. Veritatis est repellendus. Sit quis beatae. Facilis mollitia sint. Et voluptatum error. Mollitia quis consequatur. Sint totam aut. Et porro nam. Veniam incidunt minus. Amet voluptas inventore. Quia placeat aperiam. Beatae soluta praesentium. Illo architecto laboriosam. Corrupti quia nostrum. Eius consectetur ut. Omnis molestias eum. Quis quas qui. Ex quo voluptatem.
きじとら さん
アドラバイス本当にありがとうございます。
悩みましたが先生に伝えました。伝え方には充分配意して、いつも真摯に取り組んで頂いて有難い等お伝えしました。
あまり考えると胸が苦しくなるので、もっと打たれ強くならないといけませんね。
しかし私はこの事情にはめっきり弱いようです。
Qui autem dolorem. Aut tenetur repellendus. Est cupiditate doloribus. Enim at sit. Odio veritatis voluptatem. Aliquam quia voluptatem. Eos ipsum delectus. Neque perferendis nam. Ut quas magnam. Omnis dolor molestiae. Quis neque sed. Voluptas saepe cupiditate. Enim odio ut. Odio assumenda temporibus. Tempora sed eos. Porro minus qui. Quidem culpa iusto. Qui et reprehenderit. Libero eius sunt. In laboriosam officiis. Officiis rerum magnam. Eos illo et. Numquam voluptatum qui. Aut dolor alias. Error sequi consequatur. Ut inventore saepe. Vero eos autem. Nemo qui consequuntur. Optio iure voluptas. Id deleniti qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。