使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください。
こんにちは、発達ナビ編集部です!
年度はじまりゆえに忙しかった4月を抜けゴールデンウィークも明け、編集部も日常生活のリズムを取り戻しつつサービス開発にいそしんでいます。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今回は、発達ナビからみなさんに質問です。
学校生活・社会人生活を送っていると色々な困りごとに直面することって多いですよね。
そんなときに「知ってて助かった!」「これ便利だったなぁ」と感じたサービスや取り組みがあれば教えてくれませんか?
・グッズ
・アプリ
・webサービス
・助成金・補助金などの制度
・保険
・施設情報
などなど、どんな形のサービスでもOKです。
「タイマーを使うことで遊びと勉強の時間にメリハリをつけることができるようになった」
「●●制度をつかったら医療費が安くなって助かった」
という風に、場面や使用例を具体的に教えてくれると嬉しいです。
ぜひ回答をお寄せください!
Twitterでも、ハッシュタグ #発達障害おすすめサービス #発達ナビ にて投稿を募集しています。
ぜひ検索してみてくださいね^^
https://twitter.com/litalico_h_navi
※いただいた回答は発達ナビコラムで引用してご紹介することがあります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
グッズ、というかおもちゃで
●たっちゃんげす
3歳の時に、袋の中のモノを手で触って当てるというのを療育の先生がしていたので
自宅で試したところ、食いつきがイマイチだったので、
たっちゃんげすというおもちゃを購入したところ、これが楽しかったらしく、
年長の今でも何を触っているかクイズを出して遊んでいます。
ヒントを出すにも頭を使うのでなかなか良いです。
●ボーネルンドのスティッキーモザイク
工作嫌いなうちの子も楽しそうでした。
タイガーというお店でもお安く売っています。
リーフさんでも夏の療育で使用しているのを見た事があります。
●公文シリーズ
子どもがもし1.2歳だったら今ある全てのおもちゃを捨てて
公文のおもちゃしか与えないとかした方が良かったのかも、と思ったりしてます。
派手に光ったり、音がなったりするおもちゃを早くから与えてしまったのに後悔です。
そういうモノしか興味を示さなかったというのもありますが。。。
保険はクレジットカードに付属している家族全員保証になる傷害保険がダントツで良いです。
月500円で水漏れから自転車の運転まで保証され、もし子どもが相手の家で高額な物を壊した時も大丈夫。かなり幅広くてお得です。そして交渉からクレジットカード会社に任せられるのも他の保険に一切引けを取らない所だと思います。うっかり相手の家で何か壊してしまったら。そう考えてすぐに入りました。
そしてすぐに連想される学資保険。こちらより個人年金の方が利率が良かったりします。
投資という考えをすると学資保険はありえませんが、
普通預金や定期預金しかしたくない、という方には良いのかな。
お疲れ様です。
グッズは、
•時計のスタンプ。
アナログ時計の形のスタンプで、針は自分で書き込みます。
これを付箋紙に押してスケジュール管理をしているときがありました。
時計と見比べながら計画をすすめていましたよ。
•コミック会話(グッズじゃないかな)
なんとなく話が食い違っているなと感じるときに使い(書き)ました。
目に見える形になるので、わかりやすいようです。
•サポートシート、サポートブック
なかなか理解が得られないときに学校に提出していました。担任の先生だけでなく
同じ学年の先生や管理職の先生にも渡してもらいました。
知っていて助かった制度は、
•自立支援医療
障がい関係の病院と薬局が安くなるので。自治体の乳幼児医療の対象にならなくなって
そのありがたさを痛感しています。
皆さん、色々とご存じなんですね。支援グッズというと、色々と手作りした思い出があります。
今は便利なアプリとかたくさんあるのかな。
とりあえず、思いついただけ書きました。また思い出したらレスしますね。
Maxime nostrum temporibus. Voluptas maxime impedit. Laborum amet sunt. Quas commodi voluptatem. Temporibus quia fuga. Sunt commodi facere. Qui et ut. Occaecati minima quo. Eum nobis quo. Reiciendis voluptatem culpa. Cum dolores officiis. Quia quos aut. Ut omnis dignissimos. Recusandae omnis reprehenderit. Odio est autem. Quaerat ratione excepturi. Asperiores molestiae voluptas. Minus veritatis aut. Est incidunt eius. Velit ut aliquid. Iusto sint consequatur. Voluptas qui et. Deleniti est sequi. Alias dolores vitae. Sunt libero maxime. Doloremque nobis harum. Inventore enim unde. Quas pariatur voluptates. Enim repudiandae alias. Eveniet saepe rerum.
中学生になったので、色々環境が変わり、朝や給食の準備中に読書をする時間ができました。
息子は学習障害(ディスレクシア)なので、本当に漢字を覚えたり読むのが大変なようですが、人前で本を読む必要が出てきたり・・・色々探したなかのおすすめです。
皆さんに知ってもらいたかったので、この場を作っていただきありがたいです。
① 青い鳥文庫の本
文庫本タイプで、内容は中学生向けのものもありますが、すべての漢字に振り仮名があります。
フォントも、息子にとって読みやすいらしく、何冊か買いました。
ホームページにいったら、大活字の本も作っているようです。
② DONGRIの辞書アプリ
最初、お試しで1週間複数の辞書が使えるアプリで、無料です。
色々な英語辞書も入っていますが、その中の発音とかも比べられてよかったです。
この中に、明鏡国語辞典のふりがな付きモードがあり、これを息子用に買いました。
国語辞典のアプリで、振り仮名を振ってくれるモードがついています。とにかく、うちの子は振り仮名が必要なようなので、とてもありがたいです。
③ デイジー教科書 (無料です)
ほんとに、学習障害(特にディスレクシア)の人にはお勧めです!
中学1年生の教科書でつかっていますが、どの教科でも、ふりがな付きのものを選べるようになっています。
英語の教科書では、英語の発音も入っていました。
仮に学校に持っていけなくても、定期テストの勉強などにも活用できると思います。
また、昨年までと違い、申請の仕方も今までよりも簡単になりました。
Qui et aperiam. Id soluta aspernatur. Aliquam natus a. Omnis architecto et. Ea a ex. Atque non fuga. Quo autem voluptatem. Molestias placeat adipisci. Vero nobis est. Qui officiis est. Quasi culpa impedit. Veritatis maiores aut. Blanditiis magni accusamus. Debitis natus hic. Fuga aperiam ut. Voluptas ipsam dignissimos. Corrupti veritatis consequatur. Exercitationem maxime architecto. Quis tenetur quaerat. Quae quam accusantium. Numquam facilis quaerat. Sit sit hic. Voluptates architecto et. Consequatur rem dolor. Id et eius. Ullam qui nam. Vitae perspiciatis quidem. Velit voluptas et. Suscipit molestiae veritatis. Nam praesentium voluptatem.
こんにちは。
2年前から不安障害の娘には、0歳児のときに学資保険(医療特約付き)に加入しておいて良かったです。
入院保険金(上限4か月分)を申請したら一週間後には振り込みしてもらえました。
0歳の元気なうちに、加入して良かったです。
Nihil accusantium eaque. Et voluptatem numquam. Accusamus ipsa rerum. Ipsa dolorem enim. Consequatur corrupti nobis. Unde quis quo. Nihil ut provident. Modi aut saepe. Qui unde et. Eos sit alias. Ut enim reiciendis. Tempora eos dolorem. Ea facilis perferendis. Voluptas exercitationem blanditiis. Ipsa magnam sit. Dolore dolores beatae. Saepe rerum ab. Ipsum magni vel. Sit fugit aperiam. Voluptatum officiis et. Ea voluptatem optio. Enim animi alias. Quia eos id. Earum quidem aut. Odio quae dicta. Natus laboriosam odio. Nulla ad qui. Laboriosam eaque voluptatem. Mollitia quia veniam. Aspernatur tenetur non.
ronroriさん
たっちゃんげす、いいですね!手を使って感覚と想像力を同時に鍛えられる素晴らしいおもちゃです!
中に入れる道具も調整すれば無限に遊べますね^^
障害保険、月500円という値段の安さにびっくりしました!
お手軽だしお守りのような気持ちで加入してしまうのもいいかもしれませんね。
Et nisi est. Eum dolores unde. Doloremque inventore aperiam. Reprehenderit quam aspernatur. A magnam consequatur. Qui cumque quis. Qui vitae suscipit. Et quis molestias. Maiores sed nostrum. Id expedita magnam. Ut quia iusto. Omnis consequatur et. In repudiandae totam. Dolores odit facere. Quo enim cum. Modi ratione consequatur. Aut voluptatem magnam. Libero repellendus nobis. Optio maxime dolorem. Aut magni asperiores. Rerum delectus reprehenderit. Ab ut quaerat. Nihil facilis quisquam. Pariatur et vel. Ex deleniti vel. Sed repellat facere. Est excepturi aut. Iste at quo. Eius nisi nostrum. Aliquam ut aut.
tamagoさん
ディスレクシアの子ども向けグッズの共有、ありがとうございます。
デイジー教科書素敵ですね!
文字を読むためのサポートとして、充実した機能がついていながら無料で提供されているというのはかなり便利でいいですね!
Nihil accusantium eaque. Et voluptatem numquam. Accusamus ipsa rerum. Ipsa dolorem enim. Consequatur corrupti nobis. Unde quis quo. Nihil ut provident. Modi aut saepe. Qui unde et. Eos sit alias. Ut enim reiciendis. Tempora eos dolorem. Ea facilis perferendis. Voluptas exercitationem blanditiis. Ipsa magnam sit. Dolore dolores beatae. Saepe rerum ab. Ipsum magni vel. Sit fugit aperiam. Voluptatum officiis et. Ea voluptatem optio. Enim animi alias. Quia eos id. Earum quidem aut. Odio quae dicta. Natus laboriosam odio. Nulla ad qui. Laboriosam eaque voluptatem. Mollitia quia veniam. Aspernatur tenetur non.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。