質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

初めまして

初めまして。いつも勉強させていただいています。
今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。
私の私的な感覚では、
未就学児の「児童発達支援」も、就学児の「放課後等デイサービス」も、役割としてまず大きく3つではと思います。
①療育中心の場所:短時間に集中的に専門的な訓練等をする(送迎も長時間預かりもない外来リハビリ的な)
②子供の気の合う仲間や、いごこちがよく本人が落ち着く場所、好きな友達方と集う場所
③どちらかといえば親の仕事や用事での、預かり重視な場所
私は作業療法士ですが、25年ほど前に私の長女・次男がLDと診断されました。
長女はアナログ時計がよめない。夜尿がひどい。次男は簡単なくりあがり繰り下がりの計算ができない。テリトリーにこだわりが強く、食卓テーブルや、学校の名が机でも、他人が少し何かを置いたり入ったりすると怒る。などがありました。
しかし療育と言えば「整肢療護園:今でいう療育センター」しかなく、それも月に1~2回しか予約が取れませんでした。ましてや、預けるや送迎、給食等は夢のまた夢でした。そこの発達専門の先輩作業療法士から、「通うところないから自分で勉強して自分でやったらよい」と言われました。関東地域まで通い、感覚統合の勉強をして自宅でいろいろやりました。
今は施設が多種多様にあり、行っていることも千差万別です。
そこで皆様にお教えいただきたいのです。
お子様の年齢にもよると思いますが、
お子様を、お家で何か療育につながるような(難しい〇〇療法とかではなく、100均ショップで作ったものや簡単な療育にもなる市販のおもちゃ活用)遊びや学習などを取り入れているのでしょうか?
私は当時は自制が利かなくなることもあり、今思えば、このようなコミュニティ広場があれば悩みやイライラ・不安も小さくなったと思います。本と、親の会のほかの保護者さんからの情報だけでしたから。
それと、この多様な施設のなか、どのようにお子様を施設の特性(上の3点の中で)と組み合わせたり選んだりしているのかお教えいただければ幸いです。
療育の中で相談支援としてお話を聞くことも多いのですが、私の経験は古いので勉強をさせてくださいませ。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

マタヘイさん
2018/08/30 17:55
回答をくださった皆様・読んで下さった皆様、ありがとうございまいした。
「今」の体験からとても納得力のある、工夫や情報、心の持ち方、地域での違いなど、とても勉強になりました。
子育てからずいぶん経った今、逆の立場:支援事業者になりいろいろな方と出会った中で気が付き質問しました。
子供や身内に発達障がいの子や成人の方がいらした方が、児童発達支援にかかわる仕事についていたり、資格を取ったり、起業までする方が増えてきているのではと。
なぜ? こんなに事業所あるのに? 
情報過多の今、ともすればそれに一喜一憂してしまうような…。
かんじんの家での子育てや工夫、選んだ理由は何なんだろう?と思ったのです。
同じ診断でも子の出方は千差万別。でもこの度の質問を通して、ほっと安心しました。皆様が悩んだり行き詰ったり、試行錯誤した中から、親身にお答えいただいていることに、「今」をうらやましくも思いました。
心から本当にありがとうございました。
今は、「診断はレッテルではない。この子が生きやすく、人生を活かして独り立ちできるための道しるべ」と、頑張っているママさん・パパさんとお話ししながら、謙虚さを持ち続けることを意識して頑張っています。
他の方の質問や回答も同じですが、届く質問と、そこに寄せらる回答が、なによりも尊く心に伝わります。
回答してくださった方お一人お一人にお返事できずごめんなさい。
これからも、時代や物を知り、今の物(形あるものないもの)を、この子に。という気持ちで頑張っていきます。
応援いただいたお言葉は、特別にうれしかったです。私もにんげんですから・・!!
ありがとうございました。
ありがとう。は「有り難し=そうそうあることではない」を実感しています!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113890
ママさん
2018/08/22 04:08
放課後等デイサービスと言っても 託児所の様な ただ子供を預かるだけの所や 学習支援に力を入れてる所や 自立に向けての支援に力を入れている所等 様々で 子供達に合ったデイを探すのはとても難しいです。

沢山デイがある地域なので 選び放題なのですが やはり 質の悪いデイも多かったのですが 運良く 3軒目で子供達に合ったデイを見つける事が出来ました。

学習支援より 自立に向けての支援に力を入れているデイを選びました。

理由としては 高校や大学を卒業出来た処で 自立出来無ければ余り意味がないので。

私も現在 放課後等デイサービスにて 働きながら勉強中なのですが 子供の障害レベルに合った施設を選ぶ事と 学校や家庭と上手く連携の取れる施設を選ぶ事が とても重要に思えます。
https://h-navi.jp/qa/questions/113890
はじめまして。
ホームページ拝見しました。
こちらの地域にはない取り組みで、
素晴らしいと思いました。

小4息子がいます。
就学後に診断されましたので、特に意識して療育は行っていませんでした。
手先を使うような遊びは幼少期から意識しました。
砂のような粘土(キネステックサンド?)など、感覚が得意でない物もありましたが、一緒に遊びました。
診断されてからは、見通せるように、ホワイトボードやアナログタイマー、何分前とカウントダウンしてくれるお出かけアプリをよく使いました。
放課後デイは、田舎なので選べませんが手厚い方だと思います。
小集団の療育系と預かり系を利用しています。
預かり系の方も、息子が居心地良いことが前提です。
最近よく思うのは、息子の成長と共に、親以外にも相談出来ることが大事ですね。
カウンセリング技術など専門的な知識があると良いと思いますが、相性が良く信頼関係を築いていることが前提です。
そのために、継続的に支援していただきたいです。
こちらの地域では、預かり系のデイは知的障害のような重度のお子さんが、優先?利用されているイメージです。
普通クラス在籍でも、学童に馴染めないなど、デイを利用する目的は様々な理由があります。
スタッフ全員が、公平に意識していただきたいと思っています。
また、ADHDの子は体を動かして発散させてくれるとありがたいです。
半分愚痴のようになりましたが、どちらもお世話になっており、息子には必要な所です。
参考になると幸いです(^-^) ...続きを読む
Inventore voluptatum eum. Consectetur ad nihil. Aut vitae in. Alias ut sint. Sed illo id. Officia est iusto. Velit quisquam suscipit. Ipsa nam consequatur. Animi consequuntur quia. Possimus et et. Maxime odio repellat. Iste voluptatum quo. Et quod aut. Tempora excepturi quidem. Eos laborum quas. Voluptatem omnis aliquid. Ut consequuntur est. Quod nulla pariatur. Quam pariatur minima. Fugiat quis explicabo. Quos aut sit. Non numquam nulla. Est aliquid expedita. Nemo assumenda saepe. Fuga rerum reprehenderit. Quae quo quod. A consequatur corrupti. Ut odio quidem. Nobis quibusdam rerum. Sit voluptas nisi.
https://h-navi.jp/qa/questions/113890
chihiroさん
2018/08/22 11:07
自閉スペクトラム症(小3)の娘の母です。

正直、市販品で満足いくものってないんですよね。
市販品やネットでダウンロードできるものを複数組み合わせて、我が子向けにアレンジして使う、という感じです。
「コレがいい!」というものには、なかなか会えなくて・・・。

よく使うのは、イラスト入りのTo Doリスト。
ダウンロードできる素材などを活用して自作し、
6:30 起きる
7:00 ご飯、歯磨き、着替え
7:30 学校へ行く

15:00 帰宅
15:30 宿題
17:00 ピアノ

といったような予定表を作ったり、宿題リストを作ったり、お風呂で髪の毛を洗う順番を説明したシートを作ったり。
ラミネート加工して、破れたり汚れたりしないようにしています。

学習で愛用しているのは、学研が出している「おうちゼミ」というドリル。
iPadにアプリをダウンロードしておき、授業動画を見てからドリルを解きます。
1ページ終わる毎にアプリでクイズに答え、アイテムゲット。
手に入るアイテムでキャラを育てる、というものなんです。
これにドはまりして、もの凄い勢いで学習しています。
(SNSで知ったドリルなんですが、娘にはピッタリでした)

iPadはアプリを探せば、学習に使えるものが多いので手放せませんね。

時代の流れでしょうかね。
紙や本で説明したり、勉強させるよりタブレットを利用した方が学習が進み、理解度も高く、本人もやる気が出るんです。
(パズルも市販品より、iPadでやる方が楽しいようで・・・市販品は続かないけれど、iPadならいくらでも難易度をアップさせながらできる、という感じ)

子供の性格にもよると思いますが、iPadは欠かせなくなってきています。
スマホはダメ、テレビはダメ、iPadは・・・なんて言ってられません。
使い方次第では、生活が一変するくらい便利です。 ...続きを読む
Consequuntur ut reiciendis. Ea fuga ut. At delectus id. In et esse. Non laborum a. Qui et et. Iusto ipsam magni. Expedita ut corporis. Facere at incidunt. Enim eaque enim. Velit nemo id. Aliquid corrupti veniam. Enim qui voluptatibus. Qui omnis id. Sint at consequatur. Velit veritatis voluptatem. Et vitae dolorem. Rerum voluptas eos. Neque sed velit. Architecto eos in. Consequatur ut enim. Occaecati ea voluptas. Molestiae minus quos. Accusantium alias vel. Corrupti tenetur quibusdam. Maiores quia iusto. Et dignissimos at. Id occaecati optio. Eligendi nihil et. Iusto deleniti autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/113890
リララさん
2018/08/21 19:10
マタヘイさんの様な方は私の憧れで、目指す場所にいらっしゃる方です!

うちの子の場合ですが、視覚優位なので視覚支援を家でしています。
日にち、時間の感覚が苦手なので、カレンダーは3ヶ月書き込める物。(100均では無いです。すいません。)。
1週間の予定はホワイトボードに書いてます。
その下には磁石シートみたいなのに、1日の流れを書いて貼っています。
朝ごはん。
歯磨き。
着替え。
準備。
とかです。並びには時間を1時間枠で仕切ってます。
出来たら、外していく事もできて自分自身で、出来た!を確かめる事も出来ます。
どちらも、100均で作り上げました!
予定がわからないと不安な子なので、効果はありました。
これはデイで教えてもらったやり方です。

玄関の靴も揃えれなかったのですが、靴の絵をラミネートして貼り付けたら、説明無しであっさり出来ました。

後、我慢の練習や待つ、相手の気持ちを理解するなどの実践練習としてアナログゲームはとても良いみたいです。
小学生なら、人生ゲームとかトランプ、オセロとか。意外と奥が深いので。
小さなお子様でも、すごろくはいいかも知れないですね。

頑張って下さい!
...続きを読む
Sed doloribus consequatur. Assumenda eligendi aperiam. Veniam magni adipisci. Rerum mollitia aut. Quia accusantium assumenda. Voluptatem sint dolores. Et officia odio. Aut autem placeat. Nihil et dolor. Qui natus et. Architecto rerum cupiditate. Veniam quasi quo. Laboriosam voluptatem maiores. Facere delectus ut. Quae blanditiis temporibus. Debitis quia et. In provident aut. Deleniti et facere. Quod distinctio veniam. Accusamus quam modi. Eligendi vero et. Beatae vitae atque. Consequatur dolores velit. Repellat est quia. Labore sint itaque. Voluptate doloribus occaecati. Amet iusto at. Quo ut saepe. Velit corporis deleniti. Voluptatem ratione sapiente.
https://h-navi.jp/qa/questions/113890
初めまして😊
13歳の支援学校🏫中2・女子の母です🌸

児童デイサービスには姫さまが小1の時から、お世話になってます。

今も三ヶ所通ってます🦋
主に2️⃣です。
私の考えが、笑顔で行き楽しく過ごし、ニコニコで帰って来てくれたら、それが一番って思いで児童デイサービスさんには、行かせているので😊
友達大好き・お外大好き💕
な、姫さまなので、広くて自由であまり、療育療育してない児童デイサービスさんが、好きです😊
療育を重視してるデイサービスさんには、はっきり、面白くないから行かない!と言い、拒否します。
本当にここ数年で目覚ましく増えましたよね、児童デイサービス🦋
支援学校🏫の下校時間になると
児童デイサービスさんの車が🚗毎日30台以上ズラーッと並んでおります😅

小学校の時
私が手作りで作ったグッズは
いっぱいありますが、良く使ったのは
毎日のスケジュールです。
写真を色々撮影して
アルバム帳に入れて
◯時学校行きます
学校の校門の写真
◯時間目国語
国語の教科書など準備する物の写真

を6時間目まで書いて

今日は◯◯デイサービスさんです
ってデイサービスさんの車の写真

を、毎日入れ替えて
1日の流れを見れるようにしてました。
プラス、次に何を用意したらいいのか
移動がある授業は、どこに行ったらいいのか、分かるように。🌸 ...続きを読む
Dignissimos in rem. Repellendus quia molestias. Nihil aut repellat. Ipsa et cupiditate. Dicta enim iste. Laborum dolorem eaque. Quod saepe itaque. Est tempore qui. Neque quas nihil. Culpa et soluta. Ducimus sunt incidunt. Est ut aspernatur. Autem ullam incidunt. Consectetur ut ipsam. Ut possimus laboriosam. Fugit ea enim. Nesciunt sit praesentium. Modi id debitis. Repellendus et deleniti. Reprehenderit placeat minus. Incidunt optio et. Dolorem est recusandae. Quos nihil et. Qui corporis animi. Repellat eius est. Qui consequatur odio. Voluptate rem architecto. Incidunt sint dolorem. Dolorem voluptatibus occaecati. Officia totam ex.
https://h-navi.jp/qa/questions/113890
退会済みさん
2018/08/24 02:01
はじめまして。

年長のASDと知的障害の娘がいます。
短時間勤務ですが共働きで、療育の頻度は月1回でスタートし、現在就学前のため週1回なんとか通わせています。2つ下に息子がいるので、日々バタバタとしジレンマです。

ことばを増やすには豊かな体験からの共感。感覚過敏からの経験不足を補うには魅力的な活動を。かんしゃくを減らすには感覚欲求を十分に満たす運動を。そんなことを考えて家での遊びをしています。自分も娘も息子も一緒になって体験、楽しさを共感できることをやりたいと心がけています。
住宅地ですが程よく田舎で、自宅の庭には、砂場を作り、適当な手入れの庭に雑草や石ころ、そこにバッタやアマガエルがいます。アサガオで色水を作ったり、季節の遊びを取り入れるようにしています。梅雨はカタツムリを取りに行きました。近くの田んぼの溝に泥まみれになりながら雑魚やエビを獲りに行ったり、虫あみをもって蝶を追いかけたり。夕方四時に帰宅してほんの30分でも子どもたちに付き合うようにしています。最近の土日は首からライトをぶら下げて夜の公園を散歩してアスレチックをしています。暗がりの中、視覚優位であったことがよくわかるくらい動けなかった娘もだんだんと上手になりました。夕暮れを見て星を見つけ虫の声を聴きながら歩く、気持ちいいです。犬の散歩をする人に犬と触れあわせてもらうのも娘の楽しみです。いろんな発見があります。楽しめることこそ大事と思っています。
我が家のやり方でした。
...続きを読む
Dignissimos in rem. Repellendus quia molestias. Nihil aut repellat. Ipsa et cupiditate. Dicta enim iste. Laborum dolorem eaque. Quod saepe itaque. Est tempore qui. Neque quas nihil. Culpa et soluta. Ducimus sunt incidunt. Est ut aspernatur. Autem ullam incidunt. Consectetur ut ipsam. Ut possimus laboriosam. Fugit ea enim. Nesciunt sit praesentium. Modi id debitis. Repellendus et deleniti. Reprehenderit placeat minus. Incidunt optio et. Dolorem est recusandae. Quos nihil et. Qui corporis animi. Repellat eius est. Qui consequatur odio. Voluptate rem architecto. Incidunt sint dolorem. Dolorem voluptatibus occaecati. Officia totam ex.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
保育園で、十分な対応をしてもらえるなら、保育園でいいんじゃないでしょうか。うちも、同じ位の数値でした。数値だけでは分かりませんが、保育園で...
7

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
はじめまして。 発達支援センターの他にも子育て相談の機関はありませんか?そこに相談のお電話をしてもらって、言語療法等が受けられる病院や施設...
8

皆さんならどうされるかご意見、アドバイスを頂けたらと思い投稿

します。最近自閉症スペクトラムとADHD(疑い)の診断をうけた息子の療育施設についてです。息子はコミュニケーションの問題が強く、癇癪、すぐ...
回答
B施設については、Aがないなら迷わず通わせるかもしれませんが、どういった団体がやっているのか?なぜそういった取り組みの仕方をとっているのか...
24

初めて質問させていただきます、臨床心理士のりえと申します

皆さんが療育に求めることって何ですか?私は今、児童発達支援事業所で働いており、就学前のお子さんの療育を担当しています。・ことばが出るように...
回答
ちびくまさん コメントありがとうございます! コミュニケーション能力、とても大事ですよね! 例えば、何か一人では難しいときに人に「手伝っ...
28

はじめて質問致します

長文ですいません。よろしくお願いします。現在3歳の保育園に通っている子供がいます。半年前、2歳8ヶ月でASDと、ADHD(こちらは仮)で診...
回答
はじめまして 私は未だに障害受容できてないです ムスコの話をすると、2歳半から発達支援センターに通ってます。 3歳から保育園に通わせている...
15

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
トーマス204さん、こんにちは🐱 良質かつお子さんにあった放デイが身近にこんなにあり、羨ましい限りです! お子さんとトーマス204さん...
6

現在、幼稚園年長(5歳)の男の子で、昨年9月園から発達障がい

の疑いがあるとのお話があり、その後すぐに家庭支援センターに行き、心理士との面談・発達検査(新版K式発達検査2001)を受けました。結果は発...
回答
こんにちは☺ 療育を始めたのに、疑問や不安を抱えてしまったんですね。 地域差や年代の差で、多少、違いが有るかも知れないので、 あくまでも...
4

今年長で加配の為短時間保育で預けています

来年の就学に向けて放課後等デイサービスを探していて入りたいデイで心配な点が1点だけあり、預け時間についてです。長期期間中が送迎含め10時〜...
回答
短時間保育とは何時までなのでしょうか? 可能なら今から就学を見据えていつもより長い時間で練習出来ませんか? どのくらいで慣れるかは、お子...
4

軽度の知的障がいあります

算数の計算の宿題が苦手になり、不登校になり、引きこもるようになりました。食事も1日一回。家庭でできる本人への自立へのフォローと療育機関と学...
回答
先のQAと同じお子さんですか?別のお子さん? 食事が1日一回…心配ですね。登校や学習より、十分休んで、元気になることが大事だと思うのです...
3