小学校3年生の息子の事で相談したいです。
息子は公立の小学校通常級に在籍し、週1で通級に通っています。診断はついておらずいわゆるグレーゾーンで注意欠陥が目立ち、学校での勉強の様子から書字障害もあるのでは・・・と思っております。
先日、通級の面談があり普段からいつも眠そうであくびをしているのが気になりますと言われました。
またクラスの前で皆に発表をしたり、保護者が集まる音楽発表など、緊張する場面でもあくびが出てしまいます。
夜は22時までに寝かせて朝は6時半位に起きています。
寝具等にも気をつけてよく眠れるようにしてみたのですが改善しません。
ネットで調べてみると、発達障害の子は強いストレスを感じるとあくびが出る等書いてあるのをみたのですが本当でしょうか?
同じような経験のある方がいらしたら、対策などお聞かせ下さい。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
中1の息子です。
うちも興味のないこと、嫌いな事、面倒な事をやらなきゃいけないとき、あくびします。
とくに、家で勉強しようとすると、
さっきまでギンギンに遊んでたくせに、急ににあくびが出はじめて、7時だろうと8時だろうと寝てしまいます。
だから、睡眠不足とかではないんじゃないかな?
私は、勝手に脳が拒絶反応をおこしてると思っています。
たぶん、発達障害の子は好き嫌いが激しく、
他の子が、「本当は勉強嫌いだけど、やらないと叱られるし、まあ、やっとくか」と思う、
この『まあ、やっとくか』が出来ないんだと思います。
それで、拒絶反応→あくび。
私としては、勉強を楽しいものではなく、嫌いなものにしてしまったのは、痛恨の失敗でした。
どうすればよかったのでしょうね(笑)
はるかさん、みかんさん、しーままさん、kiwiさんありがとうございます。
まとめてのお礼になること、お許しくださいませ。
あくびについては2年生の時から通級の先生に指摘されていて、あくびを何回もした後にぼーっとなって椅子から崩れ落ちたということが一度あり、てんかんかもしれないからとの事で専門医を受診しました。
問診と脳波検査をした結果、てんかんではないし、睡眠の状態も特に眠りが浅いという事はないということでした。
脳が酸素不足なのかな?とおもって時々深呼吸をするように本人に言ってはいますが、なかなか実践できていないようです。また鼻をかむことも上手でないことから考えると、口呼吸になっているのかもしれません・・・。
あくびが多いことでこまっていることは友達や祖父母にまじめにやっていないと判断されきつい言葉で注意され、そこから自信喪失してしまうことです。
せめて人前に立つ時はあくびを我慢したり、なんとかごまかす方法があればいいのですが・・・。
Ex sed occaecati. Aut iusto rerum. Adipisci voluptatibus mollitia. Dicta magni omnis. Omnis dolore adipisci. Nisi mollitia molestias. Commodi laborum minus. Impedit nam tempore. Mollitia sequi fuga. Excepturi qui voluptatem. Incidunt quod id. Vitae et nesciunt. Ipsa praesentium harum. Molestiae aperiam voluptates. Voluptas ex facilis. Velit quas dignissimos. Est et labore. Expedita veritatis facere. Aut nesciunt et. Voluptatem quia molestiae. Ducimus omnis voluptatem. Eos placeat ab. Rerum soluta ipsam. Laudantium laborum tenetur. Quibusdam voluptas blanditiis. Temporibus inventore autem. Dolores et et. Inventore in aut. Vel veritatis laudantium. Rerum voluptas minima.

退会済みさん
2016/12/08 23:00
すいか3さん、こんばんは。
息子さん、眠りが浅い。ということはないでしょうか?
あと、寝るとき口呼吸だと、脳に酸素がいかなくなるので、必然的に、眠りが浅くなる、と聞いたことがあります。
うちの娘は、鼻にアデノイドがあって、そのせいで、冬は、鼻水が酷くなります。いびきも、時折、かいていますね。
マスクをさせて、鼻で息をする。ように意識させる。とかどうですか?
あくびの回数は、かなり頻度が高いのでしょうか。鼻や、神経的に何も問題がないのでしたら、やはり。
眠りが、浅く、深く睡眠がとれてないのかも知れません。
口呼吸ならば、一度。耳鼻科を受診して、鼻腔に、突起物などがないか。調べて貰ってもいいと思います。
それ以外で何も問題がないのであれば、視神経が興奮して、眠りが浅く、深く睡眠していないのでしょう。
布団に入ったら、即。寝る。というくらい、身体全体を、使って行うスポーツの習い事をさせてみるというのはどうですか?
Consectetur autem id. Nobis unde nihil. Id aperiam suscipit. Et et eos. Qui fugiat deleniti. Sequi laboriosam quidem. Distinctio magnam itaque. Quod voluptas consequatur. Voluptatem cupiditate illo. Et autem veritatis. Veniam qui amet. Non et voluptatem. Quis et nihil. Fugit quae earum. Molestiae velit dolorem. Mollitia sit facere. Autem tenetur quia. Repellendus quae beatae. Consequuntur qui iure. Saepe necessitatibus sit. Quis nihil placeat. Expedita rerum quis. Et facere enim. Dolore et harum. Vel at perspiciatis. Fuga deserunt dolore. Vero nisi aliquid. Eos incidunt molestias. Ipsum aut non. Inventore nulla est.
小5の息子がいます。
22時就寝、7時起床です。
私の息子は、幼稚園や小学校での発表会の時に、毎年必ずあくびをしていました。
今年初めて、私が見ていた範囲でですが、あくびを一度もしていませんでした。
今までにないことだったので、本人に確認をすると、我慢した、とのこと。
おっしゃるように、緊張や、その場に拘束されているストレスに体が反応しているのかなと思ってはいるのですが実際のところはわかりません。
今回もあくびを本人が我慢してしなかったというだけで対策などは特別してきませんでした。
参考にならなくてすみません。
ただあくびをして困っていることがあるのであれば対策する必要があるのかもしれませんが・・・。
何か困っていらっしゃるのでしょうか?
Officia consectetur et. Et excepturi a. Exercitationem mollitia quia. Nobis quia eligendi. Ducimus enim repudiandae. Magni qui voluptas. Ullam accusamus cumque. Ipsa maiores quam. Autem quia fugiat. Repellendus quia sequi. Veritatis et architecto. Numquam rerum aut. Sunt cupiditate doloremque. Nihil quaerat mollitia. Veniam repellendus et. Accusantium adipisci voluptas. Aut beatae quidem. Laudantium aspernatur hic. Ad quibusdam officiis. Voluptatibus quasi omnis. Id sequi inventore. Voluptate eveniet minima. Soluta qui qui. Reprehenderit laudantium facilis. Nobis debitis earum. Aut dolorum accusantium. Omnis impedit aut. Ipsa vel inventore. Animi cum et. Unde suscipit vero.
あくびは緊張をほぐす運動です。
本当に眠いかはなぞですが、基本海外の子供より日本の子供は睡眠時間が短くなっているらしく、そう考えると眠いのか、緊張なのかなぞですが、
私が知ってる限り
緊張すればあくびはします。
また、これは気をつければ大人になれば大丈夫かと。
お葬式で笑っちゃうとか、人前で話しすぎちゃうとか緊張すると困る癖ありますよね。
今はまだ緊張をほぐしてあげて、大人になる前に気をつけなければならない事を教えていけばいいのではないかと思います。
素人考えでごめんなさい🙇♀️
ちなみに、緊張をほぐすには運動が必要だそうで、場にそぐう運動をさせなさいと指導をうけましたが、授業中にそぐう運動は(笑)思いつかず未だ落ち着きはないですが、自信喪失しないように周りには私がガードしてます。
Dolorem deserunt ipsum. Quos dolorem doloribus. Delectus ipsum tempore. Eos consectetur soluta. Non harum totam. Exercitationem ut dolorem. Velit iusto blanditiis. Veritatis ut unde. Ducimus aut tempore. Unde molestiae fugiat. Porro qui molestiae. Voluptatem numquam atque. Quod labore harum. Dolore tempore saepe. Velit optio et. Doloremque ipsam molestias. In perferendis aut. Sint architecto ipsam. Et harum ipsa. Quasi labore aut. Impedit iure repellendus. Qui nisi consequatur. Quidem quos dicta. Aut dolores quos. Expedita aut laborum. Quia consectetur ducimus. Fugiat amet earum. Tempore ipsa nihil. Qui dolorem quia. Rerum itaque iusto.
支援級男子です。
すいか3さんの息子さんと同じか分かりませんが、うちは嫌なことに取り組むときに
やけにあくびが出ます(;^ω^)
例えば苦手なリコーダーの練習を家でするとき、苦い薬を飲ませようとするとき・・・
わざとか?!ってくらいにあくびします(;^ω^)
あと宿題を始めると途端にあくび。。。
多分学校でも緊張する場面や嫌なことの時に出ているかもしれません。
うちも睡眠時間はほぼ同じくらいで熟睡しているので足りてはいると思います。
これといって対策は何もしてなくて出るがままになっています(^_^;)
Veritatis vero cumque. Nemo est rerum. Cum sed sequi. Suscipit ex quis. Sunt id vel. Sunt recusandae culpa. Ut sint rerum. Et non sint. Ab fugiat occaecati. Sit dolorem minus. Omnis deserunt doloremque. Sed quod sunt. Impedit perferendis qui. Ut aliquam quod. Iste magni eos. Vel molestiae aut. Sed nisi veniam. Ratione ut voluptas. Architecto quia qui. Perferendis voluptate rerum. Ut tenetur modi. Qui labore dolorum. Tempora deserunt ab. Minima aut dolorem. A aut aliquid. Ea non et. Officia neque in. At omnis similique. Quos et dolorem. Cupiditate temporibus non.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。