受付終了
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます。
近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。
前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始まりました。前回から三か月半経ち、次回の診察になります。
医師から何を聞かれるのか、私は何を相談するのか、今色々と考えています。
今私自身が一番困っていることは、娘の食事に関することです。
少食で偏食ですが、そもそも食事に対して興味が薄いです。ってことなんですが、それは家庭で困ってる点ではあるけど、医師に解決してもらえる内容ではないように思います(もし家庭で困ってる点を聞かれたら話しますが)。ちなみに保育園では家庭よりは偏食も少なく、食事量も多いので、頑張っているように思います。
医師に相談したいことは、来年度の保育園の加配についてです。
娘が加配が必要かどうか、医師はどのように考えているか、ということです。今現在加配はついていないのですが、一斉指示が理解できにくく、ゲームのルールも理解できません。お友達のマネをして、何となく参加はできていますが、ルールを理解し積極的に参加、ではないと思っています。保育士の先生が娘に個別に指示すると理解ができ、保育園の活動もルーティンになってることはできますし、パニックもないです。言葉の発達(発語より理解力が弱い)が遅いのと、新しいこと・普段と違うことへの不安が強いので、親としては担任が増える加配がついたら、娘も楽になるかもと思っています。
診断後の、その後医師の診察、、、皆さん、どのようなことを相談し、医師からどのような質問などされましたか。
どなたかの、ご経験をお聞きしたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
ぷにこさんこんにちはー、同じく自閉症スペクトラムの次男4歳がいる母です。
うちは、去年の今ごろ自閉症スペクトラムの疑いがある言われました。
次男のようなタイプはそのまま、気づかれず、二次障害になりやすいので、医師の診断を受け加配の先生を付けて貰った方がいいと言われました。
そして今年の1月に自閉症スペクトラムと診断が付き、今年の保育園入園と共に加配の先生が付いてくれてます。
次男が通ってる療育センターも3ヶ月に一回医師の診察があるのですが、月一回の療育の様子や、保育園での様子、家で困っていること、気になることは全て話します。その他療育を行っている療法士からの報告を見ながら、この前の療育のときに、療法士さんと話した困っていることは解決したかなど、限られた時間の中ですが親身に話を聞いてくれています。
私も診断が出て次の診察のときは何を話したらいいのか、何処まで相談していいのか、わかりませんでしたが、意外と色々なアドバイスや、助言をしてくれました。
なので気になることはすべて、聞いてみたらいいいと思います。
答えになってないかも知れませんが、お互い頑張りましょう。
退会済みさん
2017/09/06 00:53
こんにちは
療育センターの作業療法士です。
医師の診察では、医師はひととおりざっと診察して、その後、お母さんに最近の様子とか、心配や困っていることを聞きます。そんなにすごい質問はありません。聞かれたことに答えれば大丈夫です。
ぷにこさんからは、最近、気になることや、心配なことなど。
質問の中に書かれていたようなことは、とても良いと思いますよ。
他にも何か聞きたいことがあれば、メモ用紙やノートに書いて持参します
Aut non aliquam. Rerum mollitia id. Dolor repellendus dolores. Sapiente assumenda id. Veritatis sit autem. Ea beatae et. Ut enim architecto. Sequi eaque inventore. Architecto corporis aut. Quod sapiente enim. Ut id nesciunt. Error minima id. Iure et magnam. Corrupti adipisci nesciunt. Repudiandae in sed. Deleniti consequuntur non. Deleniti numquam beatae. Tempora laborum tenetur. Nesciunt nam est. Id enim illo. Fuga quae optio. Nam dolorum doloribus. Voluptatem dolor facilis. Veritatis est dignissimos. Voluptatum officia iure. Repellat qui eveniet. Deleniti distinctio pariatur. Dolore reiciendis esse. Ex sequi dolorem. Non voluptatibus omnis.
退会済みさん
2017/09/05 16:30
こんにちは
私は毎回、前回の診断からの変化についてお伝えしています。
伸びたところ、困っているところ、成長したところ。
あとは、その間起きた事件やトピックスですね。
病院からは、前回困っていると伝えた事についてその後を聞かれることが多いのですが、その時にパッと思い出せないから現在は落ち着いているのかも?などとありのままを伝えています。
あとは、保育園や療育施設に病院で聞いてきてほしいこと、気になる事があればとあらかじめ確認しておいてお伝えしています。
伸ばしたいなと思っていることなども話してます。
また、他のサービスの利用の検討についても相談しますよ。
利用検討の相談前に手続きのタイミングや流れ、必要書類などについては全ておさらいしておきまふ。
Eius est in. Quam aut quaerat. Vero nam animi. Quo similique quaerat. Vero cupiditate eum. Quos ad fuga. Numquam nihil dolore. Esse atque odit. Qui esse molestias. Dolor distinctio corrupti. Quia consequatur aspernatur. Quis quod repellendus. Est quos ad. Perferendis voluptas iusto. Voluptas quae sapiente. Voluptatum excepturi itaque. Rerum et nobis. Nemo iusto iure. Aut velit cumque. Ducimus inventore ut. Est amet eum. Mollitia debitis nobis. Et eveniet provident. Illo nisi magni. Aut ipsum provident. Distinctio et voluptatem. Non libero quam. Nemo blanditiis voluptas. Hic nihil perferendis. Hic nihil iusto.
あぼママさん。
コメントありがとうございます。
医師へ相談すること、時間制限もあるので、優先順位をつけて、まとめてみました。
明日、診察ですので、医師に尋ねてこようと思います。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
Dolorem sit voluptas. Odit dolores necessitatibus. Eveniet consequatur ea. Voluptatum omnis necessitatibus. Suscipit sunt alias. Est deleniti illo. Quo aut atque. Voluptas et quisquam. Dolor enim nesciunt. Eius consequatur accusamus. Deleniti eum velit. Quis voluptatem alias. Quisquam accusantium voluptate. Sint possimus rerum. Ducimus qui quasi. Et sit aut. Laudantium voluptas et. Quia maiores exercitationem. Delectus et cupiditate. Nihil quidem doloribus. Repudiandae quia dolorem. Sit eos pariatur. Aliquam quas qui. Quasi fugiat quae. Quas enim accusantium. Dolores repudiandae et. Pariatur autem consequatur. Tenetur enim voluptatem. Perspiciatis molestiae soluta. Qui ipsum id.
ruidosoさん 。
コメントありがとうございます。
その間に起きた事件やトピックス、、、失念しておりました。それも含めて医師に相談してみようと思います。
明日医師の診察ですので、色々と相談してこようと思います。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
Facilis eum ad. Illo dolor nesciunt. Qui adipisci temporibus. Sit maxime sed. Impedit consectetur expedita. Molestiae sunt ut. Aut praesentium fugiat. Iste et id. Possimus saepe tempore. Et dolorem qui. Voluptas libero cum. Ut quo numquam. Est vel reiciendis. Ut illum possimus. Et omnis doloribus. Cumque eum laudantium. Sed omnis necessitatibus. Dolor voluptatem sed. Et quaerat officia. Ea corporis quas. Qui doloremque tempora. Aut at nisi. Nobis in minus. Architecto eum pariatur. Vel assumenda ipsum. Expedita neque laborum. Ipsa sequi commodi. Alias eum sequi. Qui minima autem. Voluptatem sed voluptatibus.
柊子さん。
コメントありがとうございます。
いつもご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
限られた時間ですが、色々と相談してこようと思います。
Eius est in. Quam aut quaerat. Vero nam animi. Quo similique quaerat. Vero cupiditate eum. Quos ad fuga. Numquam nihil dolore. Esse atque odit. Qui esse molestias. Dolor distinctio corrupti. Quia consequatur aspernatur. Quis quod repellendus. Est quos ad. Perferendis voluptas iusto. Voluptas quae sapiente. Voluptatum excepturi itaque. Rerum et nobis. Nemo iusto iure. Aut velit cumque. Ducimus inventore ut. Est amet eum. Mollitia debitis nobis. Et eveniet provident. Illo nisi magni. Aut ipsum provident. Distinctio et voluptatem. Non libero quam. Nemo blanditiis voluptas. Hic nihil perferendis. Hic nihil iusto.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。