締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
こんにちは
こんにちは。
発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。
5歳男の子です。(年長)
日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)の傾向もあると思います。
K式発達検査では、姿勢運動DQ39 認知適応DQ71 言語社会DQ102 でした。
来春に小学校入学を控え、普通級か支援級か悩んでいます。
医師は普通クラスでもいいのでは?と言われますが、普段様子をみてくれている保育士の先生、療育の先生は
皆さん支援級を薦められます。
私は今まで、普通クラスで周りからの刺激を受けて成長してくれれば、、と考えていましたが、診断を受けて、頑張ってもできない現実を知りました。実際、園での様子を見ると、お友達より1テンポも2テンポも遅れています。一人遊びが多いようです。空気が読めない子です。
クラスを決めるには何を一番に考えて決めるといいのでしょうか?
とりとめもない文になってしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。
5歳男の子です。(年長)
日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)の傾向もあると思います。
K式発達検査では、姿勢運動DQ39 認知適応DQ71 言語社会DQ102 でした。
来春に小学校入学を控え、普通級か支援級か悩んでいます。
医師は普通クラスでもいいのでは?と言われますが、普段様子をみてくれている保育士の先生、療育の先生は
皆さん支援級を薦められます。
私は今まで、普通クラスで周りからの刺激を受けて成長してくれれば、、と考えていましたが、診断を受けて、頑張ってもできない現実を知りました。実際、園での様子を見ると、お友達より1テンポも2テンポも遅れています。一人遊びが多いようです。空気が読めない子です。
クラスを決めるには何を一番に考えて決めるといいのでしょうか?
とりとめもない文になってしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。
同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ一年遅れとのことでした。
それほどの遅れではありませんでしたが、頑固さもあるため療育対象になりました。
うちの子に関しては、ゼロ歳から通っている保育園での集団生活で運動面で「周りの刺激をうけて」改善したことはあまりありません。
療育のおかげで少しずつ作業療法士さんの指導や助言のもと自信をつけさせていきました。
今では、できるものと出来ないものがありますが、周りにかなり追いつけたと思います。
粗大運動はかなり得意になりました。
微細運動も下手なりにあまり遅れずに対応してはいます。
普通級での集団生活での経験も得難いものはありますが、担任のアプローチによってはこの遅れはほぼ取り戻せないかもです。
私達が普段何気なくしている動作を1つ1つ経験させ、使わせる特訓が必要でした。
特訓といっても、月いちの療育でしたけど。
爆発的に伸びましたね。
息子はこちらの障害より自閉症スペクトラムの方が悩ましいことになってまして、できれば支援級選択したいのですが、情緒のクラスがないので普通級しか行き場がなさそうです。
判定も誰がみてもとりあえずは普通級らしいですが、長く知る主治医の先生は療育のフォローなしでの普通級は確かに危険かもと考えてくださってもいます。
勉強面も少し心配ですが、普通級ではそれ以上に対人関係その他が大きなストレスになっていきます。
だから、普通級に入れるのは本当に嫌なのですが、受け入れ先がないので仕方ないです。
主さまのお子さんも支援級のほうが、マイペースに過ごせる部分ではお子さん向きかもしれません。
ただ、医師のお話どおりに普通級でも低学年の1~2年はまあ何とかなるかもしれません。
普通級なりの良さもあるといえばあります。
ただ、障害のある子には普通級はよりいい環境だと言い切れないとは思いますね。
療育はきちんと作業療法士さんのもとでしっかり今後も継続してリハビリすることをオススメします。
同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ一年遅れとのことでした。
それほどの遅れではありませんでしたが、頑固さもあるため療育対象になりました。
うちの子に関しては、ゼロ歳から通っている保育園での集団生活で運動面で「周りの刺激をうけて」改善したことはあまりありません。
療育のおかげで少しずつ作業療法士さんの指導や助言のもと自信をつけさせていきました。
今では、できるものと出来ないものがありますが、周りにかなり追いつけたと思います。
粗大運動はかなり得意になりました。
微細運動も下手なりにあまり遅れずに対応してはいます。
普通級での集団生活での経験も得難いものはありますが、担任のアプローチによってはこの遅れはほぼ取り戻せないかもです。
私達が普段何気なくしている動作を1つ1つ経験させ、使わせる特訓が必要でした。
特訓といっても、月いちの療育でしたけど。
爆発的に伸びましたね。
息子はこちらの障害より自閉症スペクトラムの方が悩ましいことになってまして、できれば支援級選択したいのですが、情緒のクラスがないので普通級しか行き場がなさそうです。
判定も誰がみてもとりあえずは普通級らしいですが、長く知る主治医の先生は療育のフォローなしでの普通級は確かに危険かもと考えてくださってもいます。
勉強面も少し心配ですが、普通級ではそれ以上に対人関係その他が大きなストレスになっていきます。
だから、普通級に入れるのは本当に嫌なのですが、受け入れ先がないので仕方ないです。
主さまのお子さんも支援級のほうが、マイペースに過ごせる部分ではお子さん向きかもしれません。
ただ、医師のお話どおりに普通級でも低学年の1~2年はまあ何とかなるかもしれません。
普通級なりの良さもあるといえばあります。
ただ、障害のある子には普通級はよりいい環境だと言い切れないとは思いますね。
療育はきちんと作業療法士さんのもとでしっかり今後も継続してリハビリすることをオススメします。
こんばんは。
うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです。(^_^;)
基本優しいですが、空気を読むのも苦手。
ですが入学前、関わって下さっている方からは普通学級で問題ないと言われていました…
私も息子は通常学級に入れば多少揉まれたり、運動量も増えて延びるかと思っていましたが、トロくさく、不器用です。笑
今は通常学級と通級利用の四年生。周囲との差は開いています。
学年が上がるにつれてトラブルも多くなっています。
自信も低下しています。
運動会の競技なんか相当練習が必要です。
先生も息子に多くの時間を割くのは難しいです。
学校のサポートや、お友だちとの関係性、本人のキャラなど色々なことが関係すると思いますが、学年が上がるにつれて色々なことが困難になってきているのを感じています。
難しい問題ですよね。
私も悩んで悩んで悩んで、普通学級にしました。
……ですが、今支援学級に移る検討をはじめています。
どう転ぶか分かりません。
色々なことがあり一概に言えません。
息子さんの進路を決めるのにプレッシャーもあることと思います。
上記の話しは我が家の一例です。
よく話し合って、様々な意見を聞きながら決めてみてください。
息子さまにとってより良い道が見つかることを願っています。(^^)
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです。(^_^;)
基本優しいですが、空気を読むのも苦手。
ですが入学前、関わって下さっている方からは普通学級で問題ないと言われていました…
私も息子は通常学級に入れば多少揉まれたり、運動量も増えて延びるかと思っていましたが、トロくさく、不器用です。笑
今は通常学級と通級利用の四年生。周囲との差は開いています。
学年が上がるにつれてトラブルも多くなっています。
自信も低下しています。
運動会の競技なんか相当練習が必要です。
先生も息子に多くの時間を割くのは難しいです。
学校のサポートや、お友だちとの関係性、本人のキャラなど色々なことが関係すると思いますが、学年が上がるにつれて色々なことが困難になってきているのを感じています。
難しい問題ですよね。
私も悩んで悩んで悩んで、普通学級にしました。
……ですが、今支援学級に移る検討をはじめています。
どう転ぶか分かりません。
色々なことがあり一概に言えません。
息子さんの進路を決めるのにプレッシャーもあることと思います。
上記の話しは我が家の一例です。
よく話し合って、様々な意見を聞きながら決めてみてください。
息子さまにとってより良い道が見つかることを願っています。(^^)
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
5歳年中、男の子、未診断
回答
ゆきまる生活さん
回答していただきありがとうございました。
ゆきまる生活さんのブログ拝見させていただきました。まだ、一部しか拝見できて...
12
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
皆様色々なアドバイス・ご意見ありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません…引き続きアドバイス頂けると有り難いです。
ちびねこさん...
10
年長の娘がいます
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。
進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6
4歳知的障害、今後の進路について
回答
あわこさん、こんにちは。
地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか?
お仕事さ...
13
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
1年前の自分が悩んでいた事、また、息子さんの検査結果や3月生まれな所、等が似ていて他人事に思えず、M1323さんのお力になれるかわかりませ...
20
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
おもちゃに目を奪われて、検査の指示が入らない子どもを自由な園に入れたら、公立の小学校で集団生活が出来るようになるのか、個人的には疑問です。...
10
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
小学校は地域によって違いますので、まずは見学や就学相談、支援センターなど、利用できるものをフルに使って情報を得てください。こちらではおおま...
15
年長息子がいます
回答
続きです。
もし出来る事であれば支援級利用の申請を出しつつ、学校と子供の状況に応じ対応頂ける配慮を望むが本来は良いとは思います。
実際、...
16
小1の発達グレー男児(普通級、未診断、放デイ月2)がいます
回答
先生の対応に問題ありなのでは?
お利口さんしか見れないタイプの先生かと思います。支援級なら立ち歩き容認でしょうよ。個別指導中の各生徒への指...
17
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
息子は保育園で療育を受けていましたが、小学校では必要ないと言われ、通級には通っていません。
がしかし、6年生になってからコミュニケーション...
22
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
3は過敏強めの自閉さんが多い園なのかな?
お子さんはそこまで過敏はない、人懐こいのでしたら、3は合わないかも。
将来的に幼稚園に転園したり...
12
5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の
回答
ペンギンさん、haruさん
こんばんは
貴重なアドバイスをありがとうございます。
経験者の方からのアドバイス、周りに居ないので、とても参...
11
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。
実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9
お久しぶりでございます
回答
たら丸さん、はじめまして。
ウチは、来年度から1年生で、ちょうど去年悶々と考えてました。。
ウチの場合はこれからの過ごし方で、合ってるか...
10
4歳、年少の息子について相談させてください
回答
皆さま丁寧なご回答ありがとうございます。
お一人お一人にお返事できず申し訳ありませんがこちらでまとめてお礼を述べさせて頂きたいと思います。...
11
〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま
回答
うちの場合ですが…。
年長の長男は、お遊戯覚えるの苦手です。療育は、個別のOTと子どもだけの集団療育を受けています。保育園は、一応加配つき...
6
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
はじめまして、
三歳の誕生日の数日後に、軽度知的障がいを伴う自閉症スペクトルの診断を受けました。療育手帳もとりました。
ずーっと、保育園...
14
初めて投稿させていただきます
回答
いっくんママさん
川越比企地域療育センターは、川越市と比企郡の人が対象だと思うので、鶴ヶ島市だと対象外かもしれません。
鶴ヶ島市にも市立...
6
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
特性の改善だけに特化すべきタイプのお子さんかどうか全くわからないので、何とも言えないですね。
正直なことを言うと、保育園で伸びるところと...
10
こんばんは、軽度の知的障害、広汎性発達障害の年長の息子の母で
回答
うちも軽度知的同じ診断の四年生です。
一番は、親がどうしたいか、どんな大人を目標にするか親の方針ではないでしょうか。
子供が、発達検査で泣...
5