質問詳細 Q&A - 園・学校関連

現在小学校5年生の男の子で1年生のときにAD...

 現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペクトラムの診断がおりております。
コンサータを飲みながら普通級に通っています。
 この度新しいクリニックで読み書き障害(LD)の診断がおりました。
言語聴覚士の先生の指導のもとLCSAという言語のテストを受けさせていただき、2・3年読み書きが遅れているとやっと認めてもらうことができました。
 去年の秋に旦那の仕事の都合で県外へ転校して今は福岡県に住んでいます。以前の県の療育センターでさんざん読み書きがどうもおかしいと訴えていたのですが、薬を飲んで様子を見ましょうがずっと続いていました。
終わったことはもうしょうがないのですが、高学年にはいりやっと認識されたかんじです。
 そして、この度来年度の通級の申し込みをすることにしたのですが、通級で言語の「読み書き」をうけている方はいらっしゃいますか?言語の先生が言われるには、通級もLD・ADHDのクラスと言語のクラスが別れていて、「読み書き」を強化するのであれば、言語のクラスで1年通わせて中学校へ進んだほうがいいとのことでした。
 もし通っているかたらいらっしゃったら、どういうことをしているか教えていただけたらありがたいです。
息子の状態は板書がむづかしいのと漢字が2年生~3年生で止まっています。英語は読むのがほぼ無理ではないかとも言われています。これらの訓練をどうされているか教えていただけたらありがたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

かみかみさん
2018/06/05 11:19
rさん回答ありがとうございます。大変参考になりました。
正直通級が2種類あること自体よくわかってなかったのもあり、この度の支援でうまくいけばいいなと思っております。
タブレットの使用等はもう少し訓練をしてからどうしても学校の授業に追いつかない場合に使いたいと考えてます。
それは多分中学生以降ではないかとみております。
この度の通級で中学校と連携がとれたらいいなと感じております。
読み書きの訓練はやはりかなり少ない印象がありました。作業療法とは若干ずれるようなので、(作業療法も受けたのですが)幼少期にもう少し的確に診断ができればいいなと思った次第です。
個人で民間の学習障害の対策をするにも私にとっては皆高額(塾の中学受験並)でした。
そして、学習障害も医療機関の先生によってかなり解釈がずれることがあるのもわかりました。
読み書きができないから訓練してほしいと伝えても、お勉強はやりませんと言われる先生もおられました。
この度受けたテストも含めて明確にこれができない子は訓練を幼少期からできるということのルールを行政でつくっていただきたいと思った次第です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/105256
rさん
2018/06/02 07:07
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支援を学ぶところ)、
二人共「見る・聞く」を重点的に訓練する”集中力トレーニング”の塾を経験しました。

・通級(LD・AD/HD)のメリット 
①中学への申し送りを教員の目でしっかり伝えてもらえる
(親の不安や困りの訴えだけでは、なかなかわかってもらえないので)
②多様な困りへのメニューを考えてくれるだけの専門知識がある
(親側から事前にしっかり担当の先生と打ち合わせするのをお勧めします)
 ただし、学校生活面が優先されると思います。
 学校の事情も、困ってる子の事情もよくわかってくれるので、
 力強い味方でした。

・通級(言語)は行かせたことがないのですが、
 同じ教室内を間仕切りで仕切ってるので、
 お顔は見えないですが、授業の様子は聞こえてきます。
 たまたまなのか、低学年の子の吃音指導が多いように感じます。

・ハイブリッドキッズアカデミーは東京と大阪にある、
 東大の中邑賢龍先生ともつながっている、ICTをつかった塾です。
 Do-it Japanとか魔法のプロジェクト等とも連携していると思います。
 そこの保護者向けセミナーで LD(読み書き)対応は、
 低学年のうちは、なんとか自分の力を引き出して苦手克服を優先する、
 高学年に入ってくると、読み書きよりも、授業内容の理解に追いつく方を
 補償するために積極的にICTを使っていく、という考え方でした。

・小学校6年夏休み前の個人懇談で担任に「これでは中学校困りますよ」と
言われました。(2年生から通級に行かせてるし、その担任は5年からの持ち上がりなので
正直、そんな程度の認識かとショックでした)

解法や支援の提示もなく、事実だけ告げるんだと絶望的な気分になりました。
かなり焦ってICTの導入とか中学入学までに実績作ろうと動きました。
結果的には、それが補助輪になって本人も提出物が出せるようになったり、
作文が書けるようになったので、よかったのかもしれないですが、
あまり人には薦められません。

6年で慌てないように、今から通級の先生と中学への申し送りを念頭に
連携されることをお勧めします

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください

希望する教科を全て、支援学級で受ける事ってできますか?現在小6の自閉症スペクトラム、学習障害の子供がおります。小学校は支援級在籍ですがほぼ...
回答
中学の時に、支援級を利用してました。 通級利用の場合、英、数、国のいずれか2教科まで。 特に、英、数を通級で受ける子が多数でした。 うち...
10

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
勧められるという事は、それなりの理由があるからではないのでしょうか。 それも教育委員会からで、就学相談されての?事なのですよね。 中学...
9

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
皆さま、お返事がなかなかできておらず、申し訳ございませんでした。 先日別日で支援級見学をさせてもらって、教育委員会からも謝罪してもらって...
18

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
両方、お子さんと一緒に。 見学されたのですよね? 知能指数的に見るなら、支援学校だと思いますが、今は。 普通級の在籍で、支援学級に短時...
10

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
内申書は先生が記入されるのでは? ありのままを… 配慮が必要だと感じられてるなら記入しますし、障害等手帳有無も、先生から伝えられると思いま...
12

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
投稿者です、追加です。 支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9

保育園に行っていますが、他のママ達と雑談ができません

たぶん輪からいつも外れて私は一人だし、子供は発達が遅いし「変な親子」って感じだと思います。昔から集団が苦手でした。縁では私はほかの方に挨拶...
回答
ご自身のなやみと、お子さんの事ごちゃまぜですね。 人の中には、色々あって、頑張って話してるひともいれば、いろんな人とで会いたいと、楽しんで...
9

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
こちらで質問させて頂いたあと、 近くの支援学校に、直接相談させて頂きました。 そちらの支援学校は、かなり重度の子たちが通っているところで、...
17

支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学

校3年生、境界知能(IQ80前後)、PDD、ADHDいずれもボーダーの娘がいます。入学前の就学相談で「このIQでは普通級の授業についていけ...
回答
<続きです> 中学校は教科ごとに先生が違うので、連携をとるのが難しくなってきます。 どの先生が窓口になってくれるのか、どの先生に伝えれば...
6

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
耳鼻科に診てもらえば、鼻づまり、鼻水、風邪の症状があるかどうかはすぐに分かると思います。風邪症状があれば薬を飲めば治りますしね。チックかど...
10

小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です

3歳から療育通園、小学校は支援級在籍ですが、通常クラスで毎日過ごしています。学力はやや高め。語録が発達していて、国語、英語が好きなようです...
回答
実体験ではなくて申し訳ないのですが、親子揃って中受をし、県下1の私立中学に合格したという自称ADHD傾向の医師からの話です。 高偏差値の...
8

来年中学に進学する子供がいます

ADHDと自閉スペクトラムの診断ありです。ビバンせを処方されています。中学進学について相談させてください。現在、副教科にほぼ出てない状況で...
回答
公立中学校の支援級で入学しようと思ったら、6年生で就学相談をして、教育委員会から支援級の判定が出て、保護者が納得したら、4月から中学校は支...
23