締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
今月の始めから学校に通えなくなり、勉強もつい...
今月の始めから学校に通えなくなり、勉強もついていけなくなりました。
漢字を書く事は出来ないけど、一度、読みを理解するとスラスラ音読できます。
算数は、単純な計算(くり上がり、くり下がり無し)なら出来ます。
ただ、色々な事を直ぐ忘れます。
今日もアイスを買った事を忘れ、アイスが溶けて無惨な姿に……。
本題ですが、知的障害軽度で支援学級から支援学校への編入は出来ますか?
今現在、小2で支援学級在籍です。
就学前に受けた田中ビネーではIQ73でした。
つい最近受けたウィスクⅣではIQ63で、言語理解76・知覚推理65・ワーキングメモリー68・処理速度73でした。
全体的に極めて低い~低い(境界型)で中には平均下というものもありました。
一年生の時より緘黙の症状も強く出てきて、初めての場所ではパニックも見られるようになり、「お姉さん」「二年生」「頑張って」など苦手なフレーズが出てきてしまいました。
学校とデイサービスでは顔の表情が違います。
デイサービスは行くときも帰るときも元気いっぱいで笑顔です。
支援学校に編入して笑顔が取り戻せるなら、地元の小学校に未練はありません。
皆さんなら、どうしますか?
アドバイス、お願いします。
漢字を書く事は出来ないけど、一度、読みを理解するとスラスラ音読できます。
算数は、単純な計算(くり上がり、くり下がり無し)なら出来ます。
ただ、色々な事を直ぐ忘れます。
今日もアイスを買った事を忘れ、アイスが溶けて無惨な姿に……。
本題ですが、知的障害軽度で支援学級から支援学校への編入は出来ますか?
今現在、小2で支援学級在籍です。
就学前に受けた田中ビネーではIQ73でした。
つい最近受けたウィスクⅣではIQ63で、言語理解76・知覚推理65・ワーキングメモリー68・処理速度73でした。
全体的に極めて低い~低い(境界型)で中には平均下というものもありました。
一年生の時より緘黙の症状も強く出てきて、初めての場所ではパニックも見られるようになり、「お姉さん」「二年生」「頑張って」など苦手なフレーズが出てきてしまいました。
学校とデイサービスでは顔の表情が違います。
デイサービスは行くときも帰るときも元気いっぱいで笑顔です。
支援学校に編入して笑顔が取り戻せるなら、地元の小学校に未練はありません。
皆さんなら、どうしますか?
アドバイス、お願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
kanonさん こんにちは
上の回答に記述されていますが、現在どこの支援学校も「学校見学会」「体験学習」などの予定が出されている頃と思います。
(現級にも、何らかの案内は届いているはず)
そちらを調べて参加してみることをおすすめします。個別の相談も、その場でできるはずですよ。
知的障害特別支援学校への入学には、療育手帳が取得できる程度の知的な遅れがみとめられ、支援学校での学びが本人に適しているとの認定が必要になります。
知的な遅れの程度については、地域差が大きいので、確認が必要だと思います。
記述されているお子さんの状況ですと、私の地元では支援学級かな?とも思えますが、二次障害の予防や、適した学びの場で学習に向かう気持ちや生活を立て直すため…という相談の目的は立てられると思います。
いずれにしろ教育委員会レベルの話になりますから、必ず現級にきちんと相談をなさってください。時期的にも早めが良いと思います。
現級に相談→学校見学・体験学習→同時並行で教育委員会との就学相談…の流れが一般的だと思います。
特別支援学校を実際に見学してみると、また違った意見になるかもしれません。
お子さんが体験してみることも、絶対に必要でしょう。
どうぞ地元の特別支援学校のホームページを見てみてください。(学区がありますから要注意。校種も違う場合もありますから、ご確認を)
前向きな良い相談ができますように。
上の回答に記述されていますが、現在どこの支援学校も「学校見学会」「体験学習」などの予定が出されている頃と思います。
(現級にも、何らかの案内は届いているはず)
そちらを調べて参加してみることをおすすめします。個別の相談も、その場でできるはずですよ。
知的障害特別支援学校への入学には、療育手帳が取得できる程度の知的な遅れがみとめられ、支援学校での学びが本人に適しているとの認定が必要になります。
知的な遅れの程度については、地域差が大きいので、確認が必要だと思います。
記述されているお子さんの状況ですと、私の地元では支援学級かな?とも思えますが、二次障害の予防や、適した学びの場で学習に向かう気持ちや生活を立て直すため…という相談の目的は立てられると思います。
いずれにしろ教育委員会レベルの話になりますから、必ず現級にきちんと相談をなさってください。時期的にも早めが良いと思います。
現級に相談→学校見学・体験学習→同時並行で教育委員会との就学相談…の流れが一般的だと思います。
特別支援学校を実際に見学してみると、また違った意見になるかもしれません。
お子さんが体験してみることも、絶対に必要でしょう。
どうぞ地元の特別支援学校のホームページを見てみてください。(学区がありますから要注意。校種も違う場合もありますから、ご確認を)
前向きな良い相談ができますように。
地域差が大きいので、お返事できません。
支援学校に相談してみましょう。小学部への就学を希望することをはっきり伝えれば、時間をとってもらえます。
ちょうど来年春から入学のコのために説明会があったりするシーズンです。
支援学校のHPで行事の確認ができると思います。
今から即連絡して、来年春の編入です。急ぎます。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
支援学校に相談してみましょう。小学部への就学を希望することをはっきり伝えれば、時間をとってもらえます。
ちょうど来年春から入学のコのために説明会があったりするシーズンです。
支援学校のHPで行事の確認ができると思います。
今から即連絡して、来年春の編入です。急ぎます。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
kanonさん、こんばんは。
編入に関しては、他の方が仰っているような段階をおって。ということになると思います。
うちは、現在。支援学校の中学部に在籍していますが、中学部、高等部の説明会は、この6月と7月に、それぞれあります。
お住まいの地域によるところもあるかと思います。娘の支援学校では、小学部の説明会は、入学決定が下りたあとの、2月にあります。
おそらくもう就学相談は、始まっている筈なので、教育委員会の窓口に問い合わせて見て下さい。
何人かの相談員という方たちがいらっしゃって、その方の1人の方が、入学先が決まるまで専属で付いて下さいます。
私の自治体で、9年前。相談した際は、こうでした。
それから、体験入学などさせたい場合には、早めに動かれるほうが良いです。
入学希望者が多いと、早く申請などの手続きを行い申し込んだ順になります。
教育委員会の、入学の可否を決定する為の、検討委員会が開かれるのが、今年の11月〜12月くらいだと思います。
それと並行して、児童相談所に療育手帳を、お持ちでないならば、申請されて下さい。
娘が入学時は、手帳の有無は、関係ありませんでした。しかし、今は必須ではないかと。
以上、ご参考まで。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
編入に関しては、他の方が仰っているような段階をおって。ということになると思います。
うちは、現在。支援学校の中学部に在籍していますが、中学部、高等部の説明会は、この6月と7月に、それぞれあります。
お住まいの地域によるところもあるかと思います。娘の支援学校では、小学部の説明会は、入学決定が下りたあとの、2月にあります。
おそらくもう就学相談は、始まっている筈なので、教育委員会の窓口に問い合わせて見て下さい。
何人かの相談員という方たちがいらっしゃって、その方の1人の方が、入学先が決まるまで専属で付いて下さいます。
私の自治体で、9年前。相談した際は、こうでした。
それから、体験入学などさせたい場合には、早めに動かれるほうが良いです。
入学希望者が多いと、早く申請などの手続きを行い申し込んだ順になります。
教育委員会の、入学の可否を決定する為の、検討委員会が開かれるのが、今年の11月〜12月くらいだと思います。
それと並行して、児童相談所に療育手帳を、お持ちでないならば、申請されて下さい。
娘が入学時は、手帳の有無は、関係ありませんでした。しかし、今は必須ではないかと。
以上、ご参考まで。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私は小児科医ですが、お気持ちがよく分かります。どの学習環境を選ぶかは、将来どんな社会生活を目指すかという見通しとそこへの持ち時間感覚で捉えるべきであり、多様な選択肢からどれを選ぶかは、家族の価値観、地域の教育環境と本人の特性とのマッチ度などたくさんの要素が関係します。発達検査は判断材料の一つですが、子どもの一生に責任を持てるのは家族ですから、それも含めて教育者ではなく家族が判断するべきと思います。IQだけなら、70台でも大学を出たケースもあります。100以上あっても聴覚過敏などで、支援級が学びやすい子もいます。いずれにしても、学習は学校任せにはできません。家族がキーパーソンになる覚悟が要ります。ちょうど、ネットに私のメッセージがアップされています。よかったらご訪問ください。アドレスを貼っておきます。
https://edupedia.jp/article/5ad299dd1236ea0000641b98
プロフィールも参考になるかもしれません。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://edupedia.jp/article/5ad299dd1236ea0000641b98
プロフィールも参考になるかもしれません。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
【「8はいくつといくつ」「9はいくつといくつ」「10はいくつといくつ」】これは、文章題ですか?「8=⬜︎+⬜︎」という計算式の問題ですか?...
29
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。
お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。
娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
息子さんの一番好きなことや興味があることはなんですか?
質問を拝見して思うのですが、すぐに離席するようなら、もっとハードルを低くしてあげて...
15
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
乾隆さん、こんばんは(^^)
娘も1〜4年まで算数は酷かったです。
診断を受けてからは、算数は理解が難しいと分かり本屋で色々な参考書を探し...
16
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
お義母さんが言いたいのは、文字通りの「小4の知識があればなんとかなる」ということではないと思います。
低学年の子の『将来』なんて誰にも分...
13
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
将来というのは今の積み重ねです。息子さんがどう変化していくかは、ここで聞いても誰にも分からないことですから、日々を丁寧に生活し、その時々の...
25
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
皆さんが仰るように、帰宅したら宿題ですね。
さもなければ、おやつを食べながら宿題をするっていう手もありますが…。
それに、1年生なので、宿...
18
ウィスク検査は何歳で受けましたか?小1の息子がいます
回答
早ければ5歳で受ける子もいるようです。
うちの子は、とにかく言語面が低く、小学校低学年の頃はまともに会話の受け答えができませんでした。
6...
12
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
皆さんありがとうございます。
ちょっとどうなのかな~と思っているところです。
とりあえず土曜日のデイは毎週入れました。
個別指導のところは...
8
いつもお世話になっております
回答
難しい、問題ですよね。
でも、その支援、お子さんは、
必要としていますか?
8
悩みというより愚痴です
回答
個人的には学校は多様性を学ぶ場でもあると思っているので、周りの方が『ハズレ』だと言っていた先生にあたったときもあまり気にしませんでした
...
8
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
kanonさんこんにちは
療育手帳の更新お疲れ様でした。
検査の結果を聞くことができて良かったと思います。
数値を拝見する限り…ですが...
7
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
結奏さん
立派な志望動機じゃないですか❣️
そういう人にこそ、心理学学んでもらいたいですよね。
現状は、とても辛いと思います。
実は医療...
16
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
補足混乱されるといけないので
大阪は「交流級」がないところが多いです
大阪市ではほぼ聞きません
学校数が多い分、一学年2,3クラスの...
10
学童保育の職員さんに伺いたいことがあります
回答
お味噌汁さん
初めまして。ご回答ありがとうございます。
掲示板のチラシ掲示やポスティングなどされる所もあるのですね。参考にさせていただき...
10
昨日放送された、「ゆとりですがなにか」見ましたか?はじめて質
回答
こんにちは。ゆとり....を見ました。
きっと現実はあんなにクラス全員がその男の子の事が好きみたいな展開はないなぁ、と思いましたが、逆にド...
7
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12