受付終了
幼稚園年少でもうすぐ4歳になる娘がいます。いまだに外のトイレ(初めて行く場所や、特定の場所、一度行って嫌な思いをした公園のトイレやコンビニ)ができません。主人の実家は、何度も行っているのに関わらずできません。家や幼稚園、何度も出向いているショッピングセンターや通っているプールのいつもいっている多目的トイレと、私の実家ではできます。
ただ、ここからどうしても進まないのです。お菓子や新しいおもちゃを見せてもダメ、トイレの中に入ったら怖いと絶叫します。こうなる前、2歳過ぎではどこでもできていたのですが、あるときプールの後女子トイレに座った際、消臭音が鳴ったために絶叫し、そこから少しずつやってきました。最初は幼稚園で、そのあと色々な場所の子供トイレで慣れさせ、ようやく子供トイレはできるようになりましたが、幼稚園の近くの公園で行われた運動会では終了まで我慢して、家のトイレに駆け込みました。
本人はもうオムツは嫌で、新しい場所に行くときは履かせようとしたこともありますが断固拒否が続いています。
あとで聞くと、暗いのが怖い、穴に落ちそうとはいいます。出来る場所でも自宅で使っている補助便座を使用しないと絶対やってくれません。
また、最近実家の両親に言われて娘の様子を見て気づきましたが、娘に質問しても、答えがかえってこないか、こちらが答えを○○なの?と聞くとそれをオウム返しで答えます。
友達とは遊べていますが、集団行動も苦手です。幼稚園の踊りは家でも練習したりしましたが、難しいといってほとんど踊りませんでした。かけっこはしましたが。。。発達相談は先月一回やっていて、そのときには気づかなかったところが色々とまた出てきた感じです。園まで行くとき、集団登園で手つなぎしてますが、相手が変わると一切やらず泣いたり、ある日突然幼稚園の牛乳が嫌だといってそれ以降園では飲まない、偏食も年齢が上がるにつれひどくなり園の先生に言われることが多い、といったことがあります。服にもこだわり、自分で決めたもの以外は基本的に絶対着ません。市の心理相談は何回かしていますが、見守りなさいといわれただけでした。最近市の発達相談室を見つけて、先月初めて一度相談にいきました。そこではまだ様子を見ましょう、という感じです。
こういった場合、相談室以外にも、発達障害診断を受け、療育できる施設を探していったほうがいいでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
病院を探して予約をしても数か月待ちになる可能性もありますので、児童発達支援センターに直接電話をして相談し、療育が受けられないか直談判する手もあります。
あるいは園ならば児童発達支援センターを知っている可能性があり(他の園児さんで利用されていることがあったり)、園から紹介してもらうこともできると思います。
私は診断より先に、保育園でセンターを紹介してもらって療育を始めました。
親が診断を受け止められる覚悟があるならよいのですが、まだそこまでは難しいというのなら、それを医師に伝え、とりあえずグレーゾーンという扱いで、療育の必要性があるということで診断書がもらえれば、「通所受給者証」をもらえると思います。
療育は、「受給者証」がいる施設といらない施設があります。
うちは最初の施設は、県の委託事業でしたので、完全無料で受給者証は不要でした。
2つ目の施設は、受給者証が必要でしたので、市役所で手続きをしました。
お子さんは、親の違和感だけでなく、祖父母や園から指摘が入るくらいですので、すぐに療育を始めた方がいいと思います。
診断は、就学前の年長さんでもいいと思いますが、小学校で配慮を受けたいなら、診断をつけてもらった方がいいと思います。
様子見は危険です。
すでに自閉的な部分は出ているとは思いますよ。
トイレは拘り。
返答が解らず、おうむ返し。
集団行動が苦手。
偏食等。
母の感は当たりますから。
自治体が積極的では無いなら、自身で発達外来、小児精神科、小児神経科など、発達障害を診断、見て頂けるところを探し予約して下さい。
予約待ちになると思いますが、早い方が良いでしょう。
専門家に診てもらい何も無ければOKなんですから。
急ぎましょう。
Earum omnis in. Est voluptas maiores. Omnis molestiae corporis. Ea earum enim. Ullam laborum recusandae. Aliquid accusamus eaque. Aut consequatur dicta. Nostrum tempora repellendus. Fugit eos voluptates. Blanditiis rem accusamus. Eveniet itaque aut. Placeat voluptas sapiente. Quis ad aut. Placeat in perspiciatis. Voluptates eos iure. Est quia enim. Incidunt quia qui. Vel sequi earum. Recusandae reprehenderit incidunt. Molestias quis ratione. Debitis aliquam nulla. Omnis error amet. Vel qui reiciendis. Omnis provident quis. Dolore animi et. Sed nulla veniam. Illo quod excepturi. Id fugit molestiae. Et nihil quae. Nemo dolor molestias.
本日、子供の発達障害診断をしてくれる心療内科で、予約してきました。
12月になりますが診断受けます。皆様の助言から、分かるなら、早い方がいいと思いました。
平行して小児科の発達心理士の相談を11月から受けることにしました。市よりも家から近いので気軽に相談できそうです。
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
退会済みさん
2018/10/09 11:08
こんにちは
フォローしていただいてありがとうございます
娘さんの気持ちわかりすぎるほどわかる私も特性ありです
今4歳くらいの自分の気持ちを癒しています
娘さんは 嫌なことを嫌と言える
お母さんに信頼があるから
優しいママがいてくれていいなあ
参考資料貼っておきます
http://omemedo.com/
https://www.facebook.com/groups/855597847963142/
私には上手に説明できませんが
お話は聴けますよ(気軽に私のコミュニティひとりぼっちと思ったとき~に書き込んでください
ここQ&Aより敷居は低いですよ✏👧書きやすいです)
まいにちの暮らしが子どもさんにとって
心地よいものになっていきますように
追伸 どうか あせらないで
子どもさんに必要な毎日の手だてを
学んで されてください
そして どうか 信頼できる専門家と
つながれますように
医師(医療)も 支援者(福祉)も 質の良い場所を選んでください
お住まいの地域によって違うので落ち着いて調べてね
応援しています
Id dolorem quia. Explicabo voluptate minus. Omnis et consectetur. Molestiae veniam est. Ipsam reprehenderit voluptatem. Provident voluptatum asperiores. Nostrum veritatis sunt. Optio quo aut. Qui quas error. Sed quia tempora. Aut rem unde. Sapiente tempore harum. Dolor modi eum. Odio dolor assumenda. Quia velit libero. Quia rerum eaque. Perferendis aut veniam. Cupiditate nobis ratione. Itaque officia magnam. Rerum asperiores facilis. Ad nihil culpa. Error aut occaecati. Harum nihil provident. Reiciendis nostrum officia. Delectus iusto ut. Reiciendis nisi dolorum. Ut ut nisi. Quos ullam hic. Ipsa aperiam possimus. Explicabo eveniet magni.
ナビコさん、詳しく教えていただいてありがとうございます。本当に分からないことばかりなので助かります。発達支援センターも探して連絡とってみます。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
こんばんは。
実は私がトイレと偏食と人が変わるとだめについてはお子さんみたいな子供でした。
今はこんなに図々しくなっちゃいましたが笑。
トイレはトイレにお化けがいる怖い絵本を見てから怖かったです。流されるぅって思っていましたよ。
かといって、ぼっとんトイレも穴が怖くてだめでした。
偏食は母が死なない程度でいいというので、気にせず。人が変わるのは、空気も変わるようで辛かったな。担任が変わるとかも慣れないと辛かったです。
今もトイレは外ではなるべくしたくないですよ。汚いとかではなく、なんとなく嫌。
子供のサッカーでトイレの嫌なグラウンドに行く時は朝から水分調整します。トイレを使う方がストレスなので、全然辛くないです。大人になればこんな事もできるので、ご安心を。
私は摂食障害で精神科に通院していましたが、不思議と発達障害とは言われたことがなかったです。最近母にも確認しちゃいましたよ笑。
でも、オウム返しはちょっと心配です。
集団行動もこの先ずっとあるので、訓練したほうがいいのかもしれませんね。
何しろ、生活が不便で困っているのですから、医療に相談なりしたほうがいいと思います。お母さんの困り事も減るように相談しましょうね!
Delectus dicta sunt. Eius molestiae esse. Consequatur est ratione. Quia velit ducimus. Qui dolores magnam. Doloremque molestiae rerum. Repellendus incidunt aliquid. Laboriosam eveniet vel. Pariatur sequi asperiores. Et animi voluptas. Nobis dolor ut. Saepe ipsam sint. Cumque at pariatur. Quis quam aliquam. Id repellat voluptas. Labore aspernatur temporibus. Quaerat nemo quia. Possimus et culpa. Quisquam repudiandae ut. Delectus vitae et. Eius libero voluptatibus. Accusamus voluptates aperiam. Reiciendis eos excepturi. Incidunt aliquid ea. Consequatur ipsum aliquid. Dolorem quia vitae. Mollitia soluta blanditiis. Id facere sint. Et mollitia quibusdam. Eos veniam commodi.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。