締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
4歳、年少の息子について相談させてください
4歳、年少の息子について相談させてください。
言葉の遅れがあり2歳半から療育に通っています。
現在は週1日は療育A、週4日は幼稚園、週3日幼稚園の後に短時間の療育Bに通っています。
診断は自閉症とADHDです。
現在三語分も話せますが、会話は一方的な事が多く質問に答えたりはスムーズには出来ません。
攻撃性はほとんどなく、いつも陽気でおしゃべりで明るい子です。
幼稚園はモンテッソーリ教育の園なので、療育のように怒られることもなく、やりたい事だけやれて楽しそうに通っています。
ただ、いくらモンテッソーリとはいえ息子の自由ばかりを尊重する園に不安な気持ちになってきました。
というのも今日はお遊戯会だったのですが、前日の夜に担任の先生から電話があり「息子くんは劇の練習には一度も参加していません。なので明日もどうなるかは分かりません。そのつもりで来てください。」と言われました。
聞けば外で遊んでいる事が多く、教室にいても練習には混ざらず見てるだけだというのです。
カエルが大好きなので、「カエルのお面だけは作っておきましたと」言われ、慌てて明日はみんなとカエルのお面をつけて踊るんだよ。楽しそうだね!と一晩かけて暗示?のように教え込みました。
当日、劇はこぶとりじいさんで、全く関係ないシーンで違和感だらけのカエルがステージに。
他の子供達が劇を続ける中、ステージでただケロケロ飛び跳ねている息子。
練習しなかったと思えば私からすれば100点満点です。
でも、きちんと練習すれば息子だってきちんと参加できたはずです。
というのも療育で行ったクリスマス会ではサンタ役で歌も踊りもしっかり出来ていたのです。
週に一回しか行かないので、そんなに練習する時間はなかったはずですがとても上手に、そして楽しそうに踊っていました。
確かに定型の子のようには出来ません。
でも丁寧に誘ってあげれば練習もできたはず。
息子は「出来ない」レッテルを貼られてるのだと感じました。
外遊びしてるから、本人の気が乗らないから仕方ない、本人の気持ちを尊重しようと。でもそれって本当に尊重してることになるのでしょうか?
言い訳して放置してるんじゃないでしょうか。
どうせ息子くんはやらないと、鼻から相手にされておらずカエルが好きだからとりあえずお面作っておけばいいよねと思われたんだと、とてもショックでした。
モンテッソーリの基本理念はとても大好きで、やはり本人のやりたいと思ったことを思い切りやってほしいと思っています。
やりたくない事を無理にやらせろとは思いません。
でも、やる楽しさや必要性は定型の子のようには感じれないし伝わりません。
大人がアプローチ、サポートしてあげなくてはなりません。
そこを定型と同じにされては、そりゃ気は向きません。
息子の特性を理解して、大きな心で受け止めてくれてると本当に感謝してきましたが、昨日の様子をみて違うのではないかと感じました。
息子の特性を受け止めているのではなく、受け流しているだけなのではないかと。
でも大勢をみる先生に、療育ではなく幼稚園にただでさえ特性でご面倒をお掛けしてる事も多いと思うと、何も言えません。
でも私が目をつぶったら息子の経験はそこまでなんだと思います。
園からは療育なんてかわいそう、行かない方が良いと止められていますがやはり小学校を見据えて続けています。
しかし、年中になる四月からをこのまま幼稚園で過ごして良いのか不安になっています。
今週3日短時間通っている療育Bは遊戯療育メインで厳しくなく、でも都度サポートしてくれ、息子も大好きな施設です。
そこが日中のコースもあるので、4月からは変更すべきか迷っています。
でも年があがれば息子もペースアップはするだろうし、幼稚園でも出来る事が増えてくるはずだから、、と思うと慣れた園を退園するのはかわいそうなのではとも思います。
みなさんはどう思われますか?
みなさんならどうされますか?
ご意見お聞かせ頂けると助かります。
言葉の遅れがあり2歳半から療育に通っています。
現在は週1日は療育A、週4日は幼稚園、週3日幼稚園の後に短時間の療育Bに通っています。
診断は自閉症とADHDです。
現在三語分も話せますが、会話は一方的な事が多く質問に答えたりはスムーズには出来ません。
攻撃性はほとんどなく、いつも陽気でおしゃべりで明るい子です。
幼稚園はモンテッソーリ教育の園なので、療育のように怒られることもなく、やりたい事だけやれて楽しそうに通っています。
ただ、いくらモンテッソーリとはいえ息子の自由ばかりを尊重する園に不安な気持ちになってきました。
というのも今日はお遊戯会だったのですが、前日の夜に担任の先生から電話があり「息子くんは劇の練習には一度も参加していません。なので明日もどうなるかは分かりません。そのつもりで来てください。」と言われました。
聞けば外で遊んでいる事が多く、教室にいても練習には混ざらず見てるだけだというのです。
カエルが大好きなので、「カエルのお面だけは作っておきましたと」言われ、慌てて明日はみんなとカエルのお面をつけて踊るんだよ。楽しそうだね!と一晩かけて暗示?のように教え込みました。
当日、劇はこぶとりじいさんで、全く関係ないシーンで違和感だらけのカエルがステージに。
他の子供達が劇を続ける中、ステージでただケロケロ飛び跳ねている息子。
練習しなかったと思えば私からすれば100点満点です。
でも、きちんと練習すれば息子だってきちんと参加できたはずです。
というのも療育で行ったクリスマス会ではサンタ役で歌も踊りもしっかり出来ていたのです。
週に一回しか行かないので、そんなに練習する時間はなかったはずですがとても上手に、そして楽しそうに踊っていました。
確かに定型の子のようには出来ません。
でも丁寧に誘ってあげれば練習もできたはず。
息子は「出来ない」レッテルを貼られてるのだと感じました。
外遊びしてるから、本人の気が乗らないから仕方ない、本人の気持ちを尊重しようと。でもそれって本当に尊重してることになるのでしょうか?
言い訳して放置してるんじゃないでしょうか。
どうせ息子くんはやらないと、鼻から相手にされておらずカエルが好きだからとりあえずお面作っておけばいいよねと思われたんだと、とてもショックでした。
モンテッソーリの基本理念はとても大好きで、やはり本人のやりたいと思ったことを思い切りやってほしいと思っています。
やりたくない事を無理にやらせろとは思いません。
でも、やる楽しさや必要性は定型の子のようには感じれないし伝わりません。
大人がアプローチ、サポートしてあげなくてはなりません。
そこを定型と同じにされては、そりゃ気は向きません。
息子の特性を理解して、大きな心で受け止めてくれてると本当に感謝してきましたが、昨日の様子をみて違うのではないかと感じました。
息子の特性を受け止めているのではなく、受け流しているだけなのではないかと。
でも大勢をみる先生に、療育ではなく幼稚園にただでさえ特性でご面倒をお掛けしてる事も多いと思うと、何も言えません。
でも私が目をつぶったら息子の経験はそこまでなんだと思います。
園からは療育なんてかわいそう、行かない方が良いと止められていますがやはり小学校を見据えて続けています。
しかし、年中になる四月からをこのまま幼稚園で過ごして良いのか不安になっています。
今週3日短時間通っている療育Bは遊戯療育メインで厳しくなく、でも都度サポートしてくれ、息子も大好きな施設です。
そこが日中のコースもあるので、4月からは変更すべきか迷っています。
でも年があがれば息子もペースアップはするだろうし、幼稚園でも出来る事が増えてくるはずだから、、と思うと慣れた園を退園するのはかわいそうなのではとも思います。
みなさんはどう思われますか?
みなさんならどうされますか?
ご意見お聞かせ頂けると助かります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
自閉症(私の見たてではADDもある)の息子がいます。
2歳から認可外保育園に通っていて、4歳で公立幼稚園に行かそうとしたら、保育園から反対されました。
「幼稚園に行ったら放ったらかされて、状態が悪くなる」という理由でした。
その保育園では息子より3~4歳年上で、同じようにスペシャルニーズの必要な子がいたのですが、4歳で公立幼稚園に行ったら(幼稚園の後は保育園の学童にいた)、預かり保育の先生がついていてくれたそうですが、「ただ見ていただけ」で、支援は一切なかったそうです。
先生の力量があれば上手に支援してもらえたでしょうが、加配のつかない園なので、先生もそこまでの義務はないと感じたのか。
命の安全だけは保障しますという感じだったそうです。
幼稚園に行くなら、そのあたりをよく見極めが必要だと思います。
残念ながらそのモンテッソーリ幼稚園は、サポートをしてくれないのですね。
はるやんさんが幼稚園と話をして、幼稚園の態度が変わらないなら、療育にかえるか、他の幼稚園を探した方がいいと思います。
私の子は4歳年中は保育園で過ごし(一つ年下の子達といっしょに過ごしました。4歳になると同級生は幼稚園に行ったので)、5歳年長で保育園の勧める公立幼稚園に入園しました。
(うちからしたら学区外の幼稚園でしたが、幼稚園は学区制がないので入園できました。)
担任の先生は力量のある先生でしたが、実際は息子にだけつくわけにはいきません。
他の子よりサポートはしてもらえましたが、基本は自分で何とかしなければなりません。
息子は運悪く3月生まれだったので、年長しか幼稚園に行けませんでしたが、本人がサポートがあまりない状態でもやっていける5歳で、入園に踏み切りました。
こちらの地域の幼稚園は、大規模園にだけ特別支援学級があり、支援してもらいたい園児はそちらに行けというスタンスですが、うちの家からはどこも遠方すぎて通いきれないので、断念しました。
療育に行かせるのがかわいそうというくらいの幼稚園ですから、話し合いをしてもうまくいくかわかりませんが、とにかくこのままはマズイと思います。
2歳から認可外保育園に通っていて、4歳で公立幼稚園に行かそうとしたら、保育園から反対されました。
「幼稚園に行ったら放ったらかされて、状態が悪くなる」という理由でした。
その保育園では息子より3~4歳年上で、同じようにスペシャルニーズの必要な子がいたのですが、4歳で公立幼稚園に行ったら(幼稚園の後は保育園の学童にいた)、預かり保育の先生がついていてくれたそうですが、「ただ見ていただけ」で、支援は一切なかったそうです。
先生の力量があれば上手に支援してもらえたでしょうが、加配のつかない園なので、先生もそこまでの義務はないと感じたのか。
命の安全だけは保障しますという感じだったそうです。
幼稚園に行くなら、そのあたりをよく見極めが必要だと思います。
残念ながらそのモンテッソーリ幼稚園は、サポートをしてくれないのですね。
はるやんさんが幼稚園と話をして、幼稚園の態度が変わらないなら、療育にかえるか、他の幼稚園を探した方がいいと思います。
私の子は4歳年中は保育園で過ごし(一つ年下の子達といっしょに過ごしました。4歳になると同級生は幼稚園に行ったので)、5歳年長で保育園の勧める公立幼稚園に入園しました。
(うちからしたら学区外の幼稚園でしたが、幼稚園は学区制がないので入園できました。)
担任の先生は力量のある先生でしたが、実際は息子にだけつくわけにはいきません。
他の子よりサポートはしてもらえましたが、基本は自分で何とかしなければなりません。
息子は運悪く3月生まれだったので、年長しか幼稚園に行けませんでしたが、本人がサポートがあまりない状態でもやっていける5歳で、入園に踏み切りました。
こちらの地域の幼稚園は、大規模園にだけ特別支援学級があり、支援してもらいたい園児はそちらに行けというスタンスですが、うちの家からはどこも遠方すぎて通いきれないので、断念しました。
療育に行かせるのがかわいそうというくらいの幼稚園ですから、話し合いをしてもうまくいくかわかりませんが、とにかくこのままはマズイと思います。
それと、自閉症スペクトラムやADHDの子はどうしたらいいかがわからなくなると、糸がきれたタコのようにフラフラフワフワ遊び始めたりします。
これ、不安になるからなんです。
やりたくないわけではなく、なにをどうしたらいいかわからない。
特に「◯◯しなきゃいけない。」がわかっていると、こうなってしまいます。
怒り出す子もいます。
不安だからなんですよね。
なので、見通しがたっていて、こうしなさい!と決められている方が楽ということはあります。
さじ加減は難しく、口出しが多いと困りますが、フラフラし始めた時にサッと助言し、具体的にこれしたら?などと声かけすることで、イキイキと参加する事はあるんです。
なので、お面を作ってもらえたのは素敵な配慮と思いますよ。
ただ、そのさき、ここでゲロゲロ!ということがあったらよりよかったんでしょうが、今やりたい!という子の気持ちを尊重したのかもなと思います。
舞台に出るということも勇気がいりますし、そこで自発的に学ぶ事もあるでしょう。
どう学びに繋げていくか?というところの話なのに、見限られて…なんて被害妄想に陥っても仕方ないのかなと。
サッと切り替えて、園と相談ではないかと。
もう少しつっこんで質問したり、お考えを聞いた方がいいと思いますね。
個人的にはよく出たじゃん!と思いますが。
お面つけるのも、そこにいるのも嫌じゃーと暴れたりしたわけでもないので。
あとは、見通しのたてかたのサポートと規律をどうつけるか?など、どう学ばせるか?なのでは?
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
これ、不安になるからなんです。
やりたくないわけではなく、なにをどうしたらいいかわからない。
特に「◯◯しなきゃいけない。」がわかっていると、こうなってしまいます。
怒り出す子もいます。
不安だからなんですよね。
なので、見通しがたっていて、こうしなさい!と決められている方が楽ということはあります。
さじ加減は難しく、口出しが多いと困りますが、フラフラし始めた時にサッと助言し、具体的にこれしたら?などと声かけすることで、イキイキと参加する事はあるんです。
なので、お面を作ってもらえたのは素敵な配慮と思いますよ。
ただ、そのさき、ここでゲロゲロ!ということがあったらよりよかったんでしょうが、今やりたい!という子の気持ちを尊重したのかもなと思います。
舞台に出るということも勇気がいりますし、そこで自発的に学ぶ事もあるでしょう。
どう学びに繋げていくか?というところの話なのに、見限られて…なんて被害妄想に陥っても仕方ないのかなと。
サッと切り替えて、園と相談ではないかと。
もう少しつっこんで質問したり、お考えを聞いた方がいいと思いますね。
個人的にはよく出たじゃん!と思いますが。
お面つけるのも、そこにいるのも嫌じゃーと暴れたりしたわけでもないので。
あとは、見通しのたてかたのサポートと規律をどうつけるか?など、どう学ばせるか?なのでは?
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
モンテッソーリの理念はすばらしいけれど、療育とは別物です。
幼稚園では今、できなければ強制せず、やりたいようにさせてるのだと思います。
お遊戯については、見てるから、横について、一緒にやるように、手を持って動きを真似するとか、いやがっても、時間を限定して参加させるなどし、できれば、練習が始まった段階でお母さんがみにいって相談しながらできることに参加するのがよいと思います。
今の対応は、良いとは言えないけど、まだましだったと思います。強制して、無理矢理やらせて覚えさせるやり方は、理解力が少し足りない場合は特に苦痛でしかなく、集団活動に苦手意識を持ってしまうとこれまたこまったことになります。
療育のように丁寧に誘うのには、まず息子さんのために、声をかけてくれて、隣についてくれている先生がいないと、難しいでしょうね。
療育では、先生が、細かく細かく、できる事を積み重ねた結果であると思います。
そして、お子さんも成長はするけど、まわりも成長します。
言葉は遅れてますよね。
私は療育に通われたらと思いますよ。
私はカエルのお面をかぶって跳ねるのはしかたなかったかなー、と思いますが、やはり、丁寧に、やり取りを教えていただくには今の幼稚園はなかなかと思います。
モンテッソーリに、はまりきらない子もいますし、年齢が上がればうまくなるはず、というのも、その子なりの成長はあるという風に考えたほうがよいかも知れません。
教えないとできませんか、無理にやらせると嫌いになります。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
幼稚園では今、できなければ強制せず、やりたいようにさせてるのだと思います。
お遊戯については、見てるから、横について、一緒にやるように、手を持って動きを真似するとか、いやがっても、時間を限定して参加させるなどし、できれば、練習が始まった段階でお母さんがみにいって相談しながらできることに参加するのがよいと思います。
今の対応は、良いとは言えないけど、まだましだったと思います。強制して、無理矢理やらせて覚えさせるやり方は、理解力が少し足りない場合は特に苦痛でしかなく、集団活動に苦手意識を持ってしまうとこれまたこまったことになります。
療育のように丁寧に誘うのには、まず息子さんのために、声をかけてくれて、隣についてくれている先生がいないと、難しいでしょうね。
療育では、先生が、細かく細かく、できる事を積み重ねた結果であると思います。
そして、お子さんも成長はするけど、まわりも成長します。
言葉は遅れてますよね。
私は療育に通われたらと思いますよ。
私はカエルのお面をかぶって跳ねるのはしかたなかったかなー、と思いますが、やはり、丁寧に、やり取りを教えていただくには今の幼稚園はなかなかと思います。
モンテッソーリに、はまりきらない子もいますし、年齢が上がればうまくなるはず、というのも、その子なりの成長はあるという風に考えたほうがよいかも知れません。
教えないとできませんか、無理にやらせると嫌いになります。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ruidosoさん、なのさんと回答がかぶります。
まず、療育の回数は多いと感じます。ほぼ、毎日なので習い事を毎日行ってる感じですね。本人楽しんでればいいですが、家や公園などでまったりする時間も幼児さんには大切な学びの時期です。
モンテッソーリ教育ですが、皆様が書かれている様に基本は感覚教育です。
子供に内在する知的好奇心を刺激し、自発性を自発的に発揮させる事です。
自身から考える力をつける、その中から経験を生かし学んでいくわけです。
自発性と言う言葉から、自由教育だと捉えると間違いになります。
自由にさせる。出来る事の中だけからさせるは、モンテッソーリ教育ではありません。
自由である事が大切=自由の概念。
ここをきちんと抑えないと間違えてしまいます。
また、自由の中に静粛。静かに座って話を聞く事も教育的理念として大切であると言われています。
園から療育についてですが、数は多いかな?とは思いますが、可愛そうと言う考えがまずもってモンテッソーリ教育から外れています。
彼女はもともと精神科に勤務されています。そこで発達障害や知的障害の子供達に出会い、感覚教育の大切さに目覚めます。
なので、療育は可愛そうは間違った発言ですね。
園としてはどうなんでしょう?加配がつかれているのでしょうか?そもそも無いのか。無いものをつけるのは難しいと思います。
ただ、モンテッソーリ教育をうたっているならば発達障害の子供を野放しにしてるのも違う気はします。
私ならふた通りのパターンの中から決めると思います。
そのまま、園に通い。(ある意味、野放自由なので子供が楽)放課後、数日療育に通う。
または、加配が付く園に転園し、放課後の療育をかなり減らす。2年保育に変わると考えれば辛いかも知れませんがありかなと。
でしょうか。
小学校は支援級を考えてますか?ご心配なら就学予定の学校に問い合わせて支援体制を聞かれても良いと思います。早すぎませんよ。相談は受け入れてくれると思います。学校により支援体制は随分と変わります。そこから就学に向けてどう園生活を過ごして行くか、ヒントを得られるかも知れませんよ。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
まず、療育の回数は多いと感じます。ほぼ、毎日なので習い事を毎日行ってる感じですね。本人楽しんでればいいですが、家や公園などでまったりする時間も幼児さんには大切な学びの時期です。
モンテッソーリ教育ですが、皆様が書かれている様に基本は感覚教育です。
子供に内在する知的好奇心を刺激し、自発性を自発的に発揮させる事です。
自身から考える力をつける、その中から経験を生かし学んでいくわけです。
自発性と言う言葉から、自由教育だと捉えると間違いになります。
自由にさせる。出来る事の中だけからさせるは、モンテッソーリ教育ではありません。
自由である事が大切=自由の概念。
ここをきちんと抑えないと間違えてしまいます。
また、自由の中に静粛。静かに座って話を聞く事も教育的理念として大切であると言われています。
園から療育についてですが、数は多いかな?とは思いますが、可愛そうと言う考えがまずもってモンテッソーリ教育から外れています。
彼女はもともと精神科に勤務されています。そこで発達障害や知的障害の子供達に出会い、感覚教育の大切さに目覚めます。
なので、療育は可愛そうは間違った発言ですね。
園としてはどうなんでしょう?加配がつかれているのでしょうか?そもそも無いのか。無いものをつけるのは難しいと思います。
ただ、モンテッソーリ教育をうたっているならば発達障害の子供を野放しにしてるのも違う気はします。
私ならふた通りのパターンの中から決めると思います。
そのまま、園に通い。(ある意味、野放自由なので子供が楽)放課後、数日療育に通う。
または、加配が付く園に転園し、放課後の療育をかなり減らす。2年保育に変わると考えれば辛いかも知れませんがありかなと。
でしょうか。
小学校は支援級を考えてますか?ご心配なら就学予定の学校に問い合わせて支援体制を聞かれても良いと思います。早すぎませんよ。相談は受け入れてくれると思います。学校により支援体制は随分と変わります。そこから就学に向けてどう園生活を過ごして行くか、ヒントを得られるかも知れませんよ。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
私個人の考えでは、年中は日中療育に通い、放課後は自由に遊んで息抜きするのがいいと思います。
療育で丁寧に指導してもらい、集団行動ができるように支援していただいて。
年長では、一般的な幼稚園に入り、就学前の模擬として、集団生活を学んではと思います。
今のように本人の好きなようにしている園生活では、小学校に入学してから、本人も周りも困ることになるかもしれません。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
療育で丁寧に指導してもらい、集団行動ができるように支援していただいて。
年長では、一般的な幼稚園に入り、就学前の模擬として、集団生活を学んではと思います。
今のように本人の好きなようにしている園生活では、小学校に入学してから、本人も周りも困ることになるかもしれません。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
モンテッソーリの基本理念は、いわゆる感覚を育てること、自発性の保証、さらにそのために環境を徹底して整えることにあるように記憶してます。
なので、結果的に計算された空間の中で…にはなりますが、本人のやりたいと思ったことをやる。
全体指示などはあるのだろうとは思いますが、元々知的障害児向けのプログラムだったと思いますし、野放しというわけではないと思います。
それと、やりたくないことを無理にやらせない訳ではなく、自発性を追及すれば結果的にやりたくないことは無理強いしない。だけです。
放任しているわけではなく、自分ですべきことをするためのアプローチが異なっているのだと思います。
厳しい事を言いますが、同じような事をされても劇に参加し、出るべきでないときには出ない…ということが周りにはできる。
お子さんは出来ないんですよね。
やったらできるとのことですが、それはやらせようとすればできましょう。
私自身、モンテッソーリのことは調べたことはあっても実際に教育を受けた訳ではないので、細かい指示のありかたなどは判りませんが、
劇の参加などは、通常の園でも無理強いしない事が多いです。
まだ、感覚過敏や幼児期特有の不安の強さから出来ない子も珍しくありませんし、全体指示がわかるかどうか?と、模倣性でカバーできるかどうか?によっても違いますが、あれしろ、それしろ等は言われませんね。
ただ、外に出てもいい。というような事まで保証されてるケースは稀です。
部屋のすみで邪魔せずに静かに見ているなら100点、音をたてたり、暴れず遊んでいたら90点です。
それも出来ない子には補助の先生がつきます。ですが、何もかも好き勝手にさせてもらえるわけではないですね。
療育では叱られているようですが、楽しさを目標とする療育でも、まずは座る、説明を聞く、ご挨拶ぐらいは厳しく徹底されます。基本的なことなので。
モンテッソーリでも促されるのかもしれませんが。キッチリやらされたりは無いのかも。
今回のお悩みは、このままでよいのか?という迷いからくるものだと思います。
申し訳ないですが、自発性を重視する園に入れているわけですから、その結果について、受け流されてるだとか思い込むのは、ちょっと行き過ぎだと思いますね。
続きます。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
なので、結果的に計算された空間の中で…にはなりますが、本人のやりたいと思ったことをやる。
全体指示などはあるのだろうとは思いますが、元々知的障害児向けのプログラムだったと思いますし、野放しというわけではないと思います。
それと、やりたくないことを無理にやらせない訳ではなく、自発性を追及すれば結果的にやりたくないことは無理強いしない。だけです。
放任しているわけではなく、自分ですべきことをするためのアプローチが異なっているのだと思います。
厳しい事を言いますが、同じような事をされても劇に参加し、出るべきでないときには出ない…ということが周りにはできる。
お子さんは出来ないんですよね。
やったらできるとのことですが、それはやらせようとすればできましょう。
私自身、モンテッソーリのことは調べたことはあっても実際に教育を受けた訳ではないので、細かい指示のありかたなどは判りませんが、
劇の参加などは、通常の園でも無理強いしない事が多いです。
まだ、感覚過敏や幼児期特有の不安の強さから出来ない子も珍しくありませんし、全体指示がわかるかどうか?と、模倣性でカバーできるかどうか?によっても違いますが、あれしろ、それしろ等は言われませんね。
ただ、外に出てもいい。というような事まで保証されてるケースは稀です。
部屋のすみで邪魔せずに静かに見ているなら100点、音をたてたり、暴れず遊んでいたら90点です。
それも出来ない子には補助の先生がつきます。ですが、何もかも好き勝手にさせてもらえるわけではないですね。
療育では叱られているようですが、楽しさを目標とする療育でも、まずは座る、説明を聞く、ご挨拶ぐらいは厳しく徹底されます。基本的なことなので。
モンテッソーリでも促されるのかもしれませんが。キッチリやらされたりは無いのかも。
今回のお悩みは、このままでよいのか?という迷いからくるものだと思います。
申し訳ないですが、自発性を重視する園に入れているわけですから、その結果について、受け流されてるだとか思い込むのは、ちょっと行き過ぎだと思いますね。
続きます。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
はじめまして。私たちの県ならば、今の状態では支援級の対象にはならないですね。現状で困り感が強く保育園などで難しい場合は支援級を教育委員会の...
20
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
既に情緒級ですし放デイにも通ってますし本人に障がいがあることは数年内には理解するものと思われます。
情緒級に入学する時には何て説明したので...
10
来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます
回答
ユッケさん、みかんさん、コメントありがとうございます。
小学校の見学ですが、子供と私で行かせて頂いたので子供も一緒に見学しました。(体験は...
12
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
どの程度交流級にいれそうですか。
籍だけ支援級で、ほとんど交流級という子もいましたが、最近は難しいでしょうか。
もし、可能なら、1年生の間...
7
【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま
回答
時短で働いておられるんですよね?
幼稚園から保育園にうつるというのは、現実的ではないですか?
私の息子も、保育園+療育に週5で通っています...
22
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
こんばんは!下にもお子さんがいらっしゃるとの事で毎日お疲れ様です。
私だったら転園します。
お子様は現在楽しくも辛くもどちらともない?よ...
5
幼稚園のことで悩んでいます
回答
ペンギンさん、回答ありがとうございます!!
ペンギンさんのご指摘通り、まだ息子には集団生活の準備が不十分なんだと思いました…。
少しでも集...
13
年長息子がいます
回答
まみしこさま、こんばんは。
コメントして頂きありがとうございます。
具体的なアドバイス、とても参考になりました。
特にここは私も伝えてみよ...
16
5歳3ヶ月の年中の息子がおります
回答
こんにちは。
今の幼稚園で、今年度のような状態が、来年度もそのまま続くと考えると、かなりマイナスな気がしました。
就学に向けて、年中よ...
7
4歳知的障害、今後の進路について
回答
自閉さんな次男坊、支援級在籍の1年生が居ます✋未就園時DQ40程度、就園後DQ60程度、じわじわ上がり、卒園前でDQ73でした👀w
ジナン...
13
いつもここでお世話になっています
回答
質問拝見させて頂きました。
みち様はみち様らしく、無理に頑張り過ぎずで良いのではないのでしょうか。
相談は基本、専門医などのこれまで様々な...
5
こんばんは
回答
こんばんは(^^)
同じ内容で私も悩んでいます‼︎
ウチは障害があるのが息子だけなので、かなり目立っています。行事は参加出来ますが、色々目...
8
おはようございます
回答
追記で、母子通園は園から言ってもらっていて1ヶ月通園、4月いっぱいは宜しくお願いしますと、要望で言われています。
半日通園は療育園からの...
5
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
はじめまして、
三歳の誕生日の数日後に、軽度知的障がいを伴う自閉症スペクトルの診断を受けました。療育手帳もとりました。
ずーっと、保育園...
14
初めて投稿させていただきます
回答
くわのみさん
再度詳しい情報ありがとうございます!
民間であれば市が関係なく利用できるんですね。山形はこういったサービスがあまりないので転...
6
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
こんにちは。
うちの子たちは離乳食の時期から保育園でした。
が、保育園で成長できる事と、発達障害のソーシャルスキルや療育的内容に関して...
10
おはようございます
回答
がぶりんさん、はじめまして。
ささいなことでも、とのことですので、専門家ではありませんが、わが家の経験を。
二男(ADHD大学一年)、...
7
こんにちは
回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。
同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ...
2
4歳、今度年中さんになります
回答
皆さん色々とアドバイスありがとうございます!😊
うちだけじゃないんだって少し安心しました。今療育にも通っているので様子を見ながら早めに学校...
5
3歳2ヶ月の男の子の母です
回答
始めまして、年少4歳の自閉症男の子育て中です!
うちも、じっとできない子なので、お気持ちよくわかります。
うちは、幼稚園ではなく、保育所...
15