締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
こんな事を相談して良いのかどうか悩みましたが...
こんな事を相談して良いのかどうか悩みましたが息子は5年生に成っても噛み癖が治らず
先日 一学年下の子を噛んでしまいました
その経緯はまず 登校班の集合場所で六年生の通学班の班長さんと五年生の副班長さんが傘の上下をそれぞれ持って遊んでいました そこに息子が現れ 危ないから止めた方が良いと注意をしました そこに四年生が そこを通らなくても別の場所を通れば良いと言われて すったもんだしている内に取っ組み合いになりほとんど同時に張り手をくらわし相手から突き飛ばされ塀に激突して被っていたヘルメットが脱げて蹴飛ばされ❗
相手を噛んでしまいました。
その後 同じ地区の保護者の話し合いで班編成がなされました。
息子はADHDと診断されていて国語の時間と算数の時間に支援学級で学んでいます
地区の友達は出来ないと言っていて いつも威張られるから一緒には遊びたくないと言います。
息子が毛嫌いされるのは 今は石集めにはまっていて下校時など虫や石を拾っては人に見せるのだと言います。ちょっとした嫌われ者なのかもしれません。
なんだかんだしている内に今まで通級から普通クラスに移って欲しい、中学校では絶対普通にと思っていたことが馬鹿げていたのかと思うようになりました。
以前 支援学級の懇談会である保護者が言っていました そのお母さんは学校に子育ての事で相談をしたそうです。その時、先生から人間だと思わずその子はその子だと思ってくださいと言われたということです。
私の考えが間違っているかも知れませんが息子は普通クラスに戻りたいと言います!でも私の内心を普通じゃないのが普通で高校なんて夢のまた夢!普通級にいくなんて絶対に無理!と考え方を変えれば気も楽ですし期待しない!求めない!
間違っているでしょうか?
そして 支援学級の先生は漢字が出来るように成ったら普通級に戻すと言っていますがそれも漢字が嫌いで宿題がやっとこの息子には無理だと理解すれば良い!期待しない!求めない!
長々とまとまらない話しで申し訳ありません🙇
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
文面から噛み癖が長いこと続いているとお見受けします。おそらくお子さんの噛み癖は言葉の代用ですよね。自分を守るための武器と誤学習しています。ということは、普段から言葉があまり出ないのではありませんか?適切に話ができますか?これまでは、噛み癖に関してどのような対策をとられてきたのでしょうか?対策を取られてるにしても、お子さんには確実にあっていないと思います。何らかの段階で言葉が出ないから噛むことで相手にやめろ近づくなということを知らしめているのだと思います。
が、主様も気がついておられますが、非常にまずいです。診断は本当にADHDだけですか?
国語が支援級なら話を聞いても自分が置かれた状況を整理することが極端に苦手とお見受けします。
理解も同学年程度は求められないと思います。
今回の事案が非常にわかりにくいのですが、5,6年グループの子にお子さんが注意をしたら、何かの表紙で一学年したの子が通りかかり別の道でいいじゃんといったところ、この一学年下の子と取っ組み合いをして先に手がでたのはお子さんの方ってことでよろしいでしょうか?
あと主様の考えが間違っているかもしれませんとありますが、肝心の考えの部分がわかりにくいです。普通じゃないのが普通で高校なんて夢のまた夢!普通級にいくなんて絶対に無理!の部分ですか?
普通級にいくなら、まず噛み癖をなくさないといけません。次に年相応のコミュニケーション方法を身に着けないと申し訳ないのですが、非常に厳しいと思います。支援級の先生も支援級の先生です。漢字ができたらってコミュニケーション能力があがるわけでもありません。漢字は暗記部分もあり、自分で考えるとはまた違います。療育や放課後デイは利用されていますか?まだなら早急に噛み癖を治すために利用されたほうがいいでしょう。あちらは専門家で発達障害のお子さんを何百人と見ています。お子さんにあった指導法でコミュニケーション能力を身につけてください。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
文面から噛み癖が長いこと続いているとお見受けします。おそらくお子さんの噛み癖は言葉の代用ですよね。自分を守るための武器と誤学習しています。ということは、普段から言葉があまり出ないのではありませんか?適切に話ができますか?これまでは、噛み癖に関してどのような対策をとられてきたのでしょうか?対策を取られてるにしても、お子さんには確実にあっていないと思います。何らかの段階で言葉が出ないから噛むことで相手にやめろ近づくなということを知らしめているのだと思います。
が、主様も気がついておられますが、非常にまずいです。診断は本当にADHDだけですか?
国語が支援級なら話を聞いても自分が置かれた状況を整理することが極端に苦手とお見受けします。
理解も同学年程度は求められないと思います。
今回の事案が非常にわかりにくいのですが、5,6年グループの子にお子さんが注意をしたら、何かの表紙で一学年したの子が通りかかり別の道でいいじゃんといったところ、この一学年下の子と取っ組み合いをして先に手がでたのはお子さんの方ってことでよろしいでしょうか?
あと主様の考えが間違っているかもしれませんとありますが、肝心の考えの部分がわかりにくいです。普通じゃないのが普通で高校なんて夢のまた夢!普通級にいくなんて絶対に無理!の部分ですか?
普通級にいくなら、まず噛み癖をなくさないといけません。次に年相応のコミュニケーション方法を身に着けないと申し訳ないのですが、非常に厳しいと思います。支援級の先生も支援級の先生です。漢字ができたらってコミュニケーション能力があがるわけでもありません。漢字は暗記部分もあり、自分で考えるとはまた違います。療育や放課後デイは利用されていますか?まだなら早急に噛み癖を治すために利用されたほうがいいでしょう。あちらは専門家で発達障害のお子さんを何百人と見ています。お子さんにあった指導法でコミュニケーション能力を身につけてください。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
最近学校でお友達に噛みつくようになりました(TдT)以前から
他害はあり、髪を引っ張ってしまったり叩いたり・・・支援学校に通学してますが、去年までは先生が必ず一人息子に付いてくれてたので未然に防いでくれましたが、今年は野放しなのか、見てませんでしたと言われる事がほとんどです(泣)噛み付いた相手のお友達に申し訳なく、保護者の方に謝罪の毎日です・・・何か薬を飲むと他害は落ち着いたりするのでしょうか・・・学校で落ち着ける方法はありますか??毎日こんな感じで自分がおかしくなりそうです(T_T)同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらご意見宜しくお願いします‼
回答
経験者ではありませんが、投薬について気になったのでコメントしますね。
薬は良し悪しです。
現在、新薬のインチュニブの投薬開始しましたが、...
3
今年中一の息子ADHDと自閉症スペクトラムの診断を受けてます
入学(普通学級)して2週間経ち、今日学校から暴れて手がつけられないのでお迎えに来てくださいと連絡が来ました。迎えに行ってみたら落ち着き始めていたので先生からお話を聞いたのですが、毎日問題を起こし対応に困っていると言われました。息子自身は頑張ってるつもりなのですが嫌な子の隣に座りたくないとか、イライラしたり、周りの子にちょっかいを出したりして皆が困っていい加減にしてという様子みたいです。主人はただ怒るだけで障害をきちんと理解してくれません。私だけでもきちんとした対応をしないといけないとは思うのですがどうしたらいいのかよくわかりません。やっぱりいくら息子が望んだからといっても普通学級は無理なのでしょうか?学校生活を送る上でこういう所を気をつけたらいいとか、この様に接したらいいなとアドバイスをお願いします。
回答
お返事拝見しましたが
地域資源が少ないのはわかるのですが、これだけの困りを抱え、学校に適当な居場所がない子どもにしては相談先が少な過ぎるか...
9
小1の息子が、何でも口に入れて噛んでしまいます
自閉症スペクトラムがありますが、飴の棒、ビニールの切れ端、紙、ストローやストローの袋、シートベルトや水筒の紐、タオルなどをよく口に入れて噛んでいます。爪噛みもあります。自閉症の長男も以前、LEGOやリモコン、かばんの持ち手を食べている時期がありました。2〜3年はしてた記憶です。今も爪噛みは残っていますが、何でも口に入れるのは無くなりました。苦いマニキュアで収まった時期もありましたが、別の癖に移行すると思ってます。最近は、首振りのチックが時々出ます。ふたりとも強く叱るのは逆効果だと思い、とても気になるけれど、注意のみでダメだよというだけにしています。首振りに関しては、注意もしません。異物を口に入れるのは担任の先生には、命に関わることなので強く叱っていますと言われました。確かに誤飲したら危険ではありますが、飲み込んだことはありません。爪噛みや鉛筆を噛んだりする癖と同じジャンルだと思っていて長いスパンで見てしか治らないものだと思うのですが。どう対応するのがよいのでしょうか。
回答
はじめましてこんにちわ。ウチの息子も色々と噛む癖はありましたが、このタオルなら良いよって感じにしたらそれだけ噛むようになりました。
今も...
5
発達障害注意散漫型ADHDグレー小6長男、登校時コンサータ一
錠服用、IQ77のため手帳類申請却下です。普段から困りごとばかりですが…。家にあるお金に手を付けます。現在長女(高3)と私のお金は金庫管理しています。主人は普段家にいないのと怖いのかお財布に手を付けません。普段は穏やかなタイプですが、衝動が勝つと盗み嘘乱暴になります。先日学校でいじわるを言う子が言ってもやめてくれない、と下校時にその子を待ち伏せてハサミをちらつかせて脅したそうです。その子の自宅前だったので、お母さまから学校に通報があり、先生からお話いただきました。本人は学校で先生やお友達とお話したので解決した、と思ったか私には何も言いません(解決済だし、そもそも報告義務があるとも思ってないし、もし言ったら怒られるし、だと思います)。私からその子とお母さまには謝ろうとしたのですが、先生から止められています。先生には以後同様のことがあったら躊躇せず警察に通報してください、と伝えました。きっと私が悪いとどこに出ても言われると思うのですが、もう親としての手段は何もないと思っています。24時間365日気持ちの落ち着かない日々です。彼を私から遠く離してほしいと願う日々です。私自身、色々勉強してみていますが結局何も解決しません。来年には彼は中学生になります。ますます野放しになるかと思うと恐ろしい毎日です。
回答
こんにちは、大変ですね(T_T)
コンサータを処方されているので、ADHDは黒だと思います。
知的にグレーってことですよね?
療育手帳は...
5
ありがとうございました
回答
東香様
おはようございます、回答ありがとうございます。
学習コーディネーターという方がいらっしゃるのですね。うちはいないかもしれません…...
18
ADHD小学生に入学した一年生の息子のことでご相談があります
情緒支援級に在籍し今日が始めての授業でした。支援級にいけば安心、と私は思ってましたがどうやらおしゃべりが止まらないらしく先生に苦笑いされました。園のときから先生の話を聞かずふざける、はなしの途中で突っ込みを入れるなどありました。勉強が始まったら静かにしなくては他のお子さんにも迷惑ですし何とかしたいのですが同じようなADHDのお子さんはどう対応されましたか?6月に病院の診察で4月5月で落ち着かないようなら薬の服用を考えましょう、と言われてます。できれば飲ませたくないのが親心。アドバイスお願いします。
回答
マッキーさん、大変ですね。しゃべる多動もあるんですよね。分かります。
子供が慣れるまで3ヶ月は、かかります。
しゃべる、しゃべらないのタイ...
5
アスペルガーの子のつきまといについて
今小2の娘がいます。アスペルガーという診断を受けています。先日担任の先生から、娘が同級生の女の子にずっとつきまとっていて、相手の子が迷惑しているとの連絡を受けました。今までそのようなことがなかったので、どうしたらいいのかわかりません。その場を見ているわけでもないので注意するにできず…「また〇〇がきたぞ、逃げろー!」みたいな感じになってしまうといじめられてしまうのではないかと思ったり…同じようなご経験ある方いらっしゃいますか?どのように対応したらよいでしょうか?
回答
アスペルガーで小2から不登校になった娘の場合。
うちの娘も気に入った子に執着するタイプで、保育所でもいつも遊ぼうとして断られたらボロボロ...
10
はじめまして
ADHD、自閉スペクトラムの小1男の子を育てています。診断が出たのは1ヶ月前。学校に行きたがらなくなったのが去年7月。診断が出るまでに教育センターにて相談、発達検査などをしてきました。今、息子は二次障害として適応障害とも診断が出ています。学校に行く事への拒絶反応が強いです。その反動なのか、私への当たりが酷くなっています。癇癪を起こし、私を殴る蹴る。先日はみぞおちを殴られました。癇癪を起こす原因も良くわからず、キレたことに対して対応してもそれも嫌だ!となってしまいます。登校は遅刻して、保健室にまず行き、1時間過ごすのですが、その他の時間の過ごし方について、登校時に保健室の先生が聞いてくるのが嫌だそうです。言ってもダメだと言われるのがわかっているからだそうです。本人は、今、保健室が唯一いける場所なので、クラスに行くことやその他の所には行けないと言います。保健室は1日1時間と約束しているそうです。でも先生側は、本人の口から聞きたい、と。お母さんの話ではないのだから、自分で言いましょう、と。本人は毎日のその事が嫌で嫌で仕方ないようです。自分の口では言えない、と。毎日そこで機嫌が悪くなり、保健室の入口でしばらく時間がたってしまいます。そのまま機嫌直らず帰宅する日も多いです。それがつみかさなって、最近母子分離不安が強いです。帰宅してからもいきなりキレ出すので、言葉を選びながら顔色伺いながらの対応。正直疲れました。春から支援クラスに入る予定ですが、支援クラスに入って改善されるのか、不安です。癇癪を起こすお子さんをお持ちの方、何かアドバイス、対応法など教えてください。
回答
みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
まとめてお返事お許しください。
ADHDのお子さんのいるお母さん、当事者の方、色んな意見...
11
中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます
我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。
回答
お返事拝見しました。
注意されるのが本人のストレスなのは確かですが、うるさく言わずにいたら、大人になるにつれわかってくる(おさまってくる...
8
ADHDの小学4年生男の子です
文書読解を教えてくれる教室に通っていて、定型発達の小学5年の子3人と一緒に授業を受けています。教室では毎回1つの文章を速読と速聴、文章をまとめるという作業を行なっていますが、うちの子の進め方がゆっくりでたどたどしいのを見ていてもどかしいらしく、善意から「もっと早く書け」「ポイントを見つけて書くんだよ」と教えてくれるのですが、我が子はもちろんその子が言葉で説明しても同じようにはできません。その子は、うちの子に特性があるとは微塵も考えてないので強い言葉も出ることがあります。週に1回しかないので、学校のように気がつく場がないのです。事情をある程度説明した方がいいのですが、どんな風に伝えたらいいか迷っています。
回答
こんにちは
指導してくれる先生はいらっしゃいますよね?
そちらにはお話をしていますか?
速読、速聴ということで
5年生の子たちは
やは...
4