締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
こんにちは
退会済みさん
こんにちは。ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。
来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾に行っていて、先生も良いのでそこは継続確定しています。)
皆さんならどこが良いと思いますか?
息子は衝動性が強く、パワフルなタイプです。おしゃべり大好きで一方的に喋っています。
まだ癇癪を起こすことがあり、追い詰められると手が出てしまいます。体幹が弱いのか、よく寝っ転がっています。情緒支援級に就学予定です。
デイA
一時間のレッスンを行う。親は待機。今も同じ施設の児童発達支援に行っている。
ピアノや英語など座って行うものを週1、運動系のものを週1で組み合わせて週2通う。全て3人ほどの少人数療育で、先生が子供に合うプログラムを組む。車で30分かかる。
デイB
送迎あり。車で10分程。預り型のデイ。やや厳しめで理念はきっちりしている。週3以上通い、勉強や運動などの個別の課題+小集団での活動をしてくれます。長期休暇中も生活リズムが崩れないように、朝8時半~療育をしてくれるところが魅力。人気だが、こちらも同じグループの児童発達支援に通っているので優先的に入れる。
デイC
週1からでもOK。預り型。運動療育のデイ。広い体育館で宿題→自由遊び→トレーニングを行う。先生はAやBに比べると若くてラフな感じ。子供は楽しそうに通っていた。
車で15分くらい。こちらも以前通っていて、優先枠で入れる。送迎はなし。
施設D
リハビリ施設。発達障害の子をよく見ている作業療法士の先生のOTが受けられる。月に2回。車で15分程。
このうちのどこに通うのが良いと思いますか?
どこも感じがよく、息子も嫌がらないので迷っています。放課後デイサービスはどのくらいの頻度で通うものなのでしょうか。今は幼稚園なので色々通っているのですが、小学生ともなるとそうは行けませんよね…。
長々と申し訳ありません。アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾に行っていて、先生も良いのでそこは継続確定しています。)
皆さんならどこが良いと思いますか?
息子は衝動性が強く、パワフルなタイプです。おしゃべり大好きで一方的に喋っています。
まだ癇癪を起こすことがあり、追い詰められると手が出てしまいます。体幹が弱いのか、よく寝っ転がっています。情緒支援級に就学予定です。
デイA
一時間のレッスンを行う。親は待機。今も同じ施設の児童発達支援に行っている。
ピアノや英語など座って行うものを週1、運動系のものを週1で組み合わせて週2通う。全て3人ほどの少人数療育で、先生が子供に合うプログラムを組む。車で30分かかる。
デイB
送迎あり。車で10分程。預り型のデイ。やや厳しめで理念はきっちりしている。週3以上通い、勉強や運動などの個別の課題+小集団での活動をしてくれます。長期休暇中も生活リズムが崩れないように、朝8時半~療育をしてくれるところが魅力。人気だが、こちらも同じグループの児童発達支援に通っているので優先的に入れる。
デイC
週1からでもOK。預り型。運動療育のデイ。広い体育館で宿題→自由遊び→トレーニングを行う。先生はAやBに比べると若くてラフな感じ。子供は楽しそうに通っていた。
車で15分くらい。こちらも以前通っていて、優先枠で入れる。送迎はなし。
施設D
リハビリ施設。発達障害の子をよく見ている作業療法士の先生のOTが受けられる。月に2回。車で15分程。
このうちのどこに通うのが良いと思いますか?
どこも感じがよく、息子も嫌がらないので迷っています。放課後デイサービスはどのくらいの頻度で通うものなのでしょうか。今は幼稚園なので色々通っているのですが、小学生ともなるとそうは行けませんよね…。
長々と申し訳ありません。アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
トーマス204さん、こんにちは。
私なら、可能であれば、BとCを週2~3回ずつにして様子見ます。意外と通ってる子とのトラブルや長く居ると辛くなってしまうなどの理由で利用を減らしたい場合があり、二つ利用してると片方のデイで調整出来るからです。たまに管理者が変わり、雰囲気がガラっと変わったり、方針も変わってしまうこともありました。
あと、二つ利用してると、それぞれの教室のルールや雰囲気が違うと思うので、その場所にあったルールに従って行動する練習になると思います。その場所しかない、と思い込まずに済む事もあります。
私の息子の場合、集団行動が苦手なので、長い時間のデイが苦手な傾向にあるので、行きたくないと言い始めた時期は週1に減らして、短時間運動系デイを増やしました。またしばらくして、落ちついた頃に楽しめていそうなら、本人に確認して元の日数に戻します。実際は本人希望のお稽古事もあって、月6回がちょうどよいかと微調整中です。
運動系デイは動きたい衝動のある息子には合っていて楽しいようですが、集団で過ごすことも少しずつ学んで欲しいので、集団で活動するデイを年齢上がる度に様子見ながら増やしていきたいと思っています。
場所や事業所によってはフル(週4~5)で入って欲しいと言われるかもしれません。その場合は、デイBに入れてみて、合わなければ、Cを検討する感じにします。
私なら、可能であれば、BとCを週2~3回ずつにして様子見ます。意外と通ってる子とのトラブルや長く居ると辛くなってしまうなどの理由で利用を減らしたい場合があり、二つ利用してると片方のデイで調整出来るからです。たまに管理者が変わり、雰囲気がガラっと変わったり、方針も変わってしまうこともありました。
あと、二つ利用してると、それぞれの教室のルールや雰囲気が違うと思うので、その場所にあったルールに従って行動する練習になると思います。その場所しかない、と思い込まずに済む事もあります。
私の息子の場合、集団行動が苦手なので、長い時間のデイが苦手な傾向にあるので、行きたくないと言い始めた時期は週1に減らして、短時間運動系デイを増やしました。またしばらくして、落ちついた頃に楽しめていそうなら、本人に確認して元の日数に戻します。実際は本人希望のお稽古事もあって、月6回がちょうどよいかと微調整中です。
運動系デイは動きたい衝動のある息子には合っていて楽しいようですが、集団で過ごすことも少しずつ学んで欲しいので、集団で活動するデイを年齢上がる度に様子見ながら増やしていきたいと思っています。
場所や事業所によってはフル(週4~5)で入って欲しいと言われるかもしれません。その場合は、デイBに入れてみて、合わなければ、Cを検討する感じにします。
トーマス204さん、こんにちは🐱
良質かつお子さんにあった放デイが身近にこんなにあり、羨ましい限りです!
お子さんとトーマス204さんが何を求めるかによりますが、私ならば・・・でいくつか考えてみました。
例えば、現在でも体幹が弱いとの事ですが、もし30分程度座ってられないならば、就学にむけて今からでもDに通います。感覚統合が上手くいっていると、就学後のお子さんの困り感はかなり減ると思います。
それから、今は幼稚園か保育園かと思いますが、お子さんは癇癪を起こしたり手が出てしまうのがどういう時かによりますが、お友達が増えたり、様々な勉強することから学校がストレスになるお子さんもいますので、それが安易に予想できそうな場合はリラックスの場として、Cに通います。
学校も楽しめてそうで、夏休み等のトーマス204さんのレスパイト要素も考えるならば、就学までDで、就学後はBにいれます。
Aは療育先でなくても、良いかと個人的には思います。
なお、就学するとお子さんによりますが、とてもストレスがかかる子もいます。
毎日放デイの中で過ごすよりは、お家で自由に過ごす時間もある方が、お子さんが自分で考えて生活する事に繋がる場合もあります。
お子さんによっては、保育所や学校では頑張っていた分、お家での反動があるお子さんもいるので、トーマス204さんのレスパイトとの兼ね合いで可能ならば、療育はいずれ卒業するものと先も見越して、生活に組み入れられると良いですね🌼
ご参考まで😸 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
良質かつお子さんにあった放デイが身近にこんなにあり、羨ましい限りです!
お子さんとトーマス204さんが何を求めるかによりますが、私ならば・・・でいくつか考えてみました。
例えば、現在でも体幹が弱いとの事ですが、もし30分程度座ってられないならば、就学にむけて今からでもDに通います。感覚統合が上手くいっていると、就学後のお子さんの困り感はかなり減ると思います。
それから、今は幼稚園か保育園かと思いますが、お子さんは癇癪を起こしたり手が出てしまうのがどういう時かによりますが、お友達が増えたり、様々な勉強することから学校がストレスになるお子さんもいますので、それが安易に予想できそうな場合はリラックスの場として、Cに通います。
学校も楽しめてそうで、夏休み等のトーマス204さんのレスパイト要素も考えるならば、就学までDで、就学後はBにいれます。
Aは療育先でなくても、良いかと個人的には思います。
なお、就学するとお子さんによりますが、とてもストレスがかかる子もいます。
毎日放デイの中で過ごすよりは、お家で自由に過ごす時間もある方が、お子さんが自分で考えて生活する事に繋がる場合もあります。
お子さんによっては、保育所や学校では頑張っていた分、お家での反動があるお子さんもいるので、トーマス204さんのレスパイトとの兼ね合いで可能ならば、療育はいずれ卒業するものと先も見越して、生活に組み入れられると良いですね🌼
ご参考まで😸 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
こんにちは。
同じ年長息子、タイプも似通っています。
デイC に1票。
うちの息子も運動療育型です。
体幹が弱いですが、体育座りで待つことや、平均台を歩くことなど、格段に進歩しました。
おしゃべりが多く一方的に喋る事も多く、静かに過ごす課題の場面で黙ることができなかった時は、自由遊びではなく、本を読む という固定課題を与えられたりして、「今なにやる時間?」ということを躾けるトレーニングもあります。
運動という動の活動をやった後だからこそ、静の活動を取り入れる時の、「行動の切り替え」という部分で、大きな成果があると思っています。
息子はちゃんと、自分だけ どうして好きなブロックではなく、絵本を読むハメになってしまったのか、理解して私に話してくれました。
あと個人塾も行かれているとのこと。
環境が大きく変わる小1の段階で、デイを週に2〜3回だと、疲れて負担になるのでは?と思ったこともC推しの理由です。個人塾と合わせて週に2〜3回がちょうどいいのでは。
送迎も大きなポイントです。これで悩みますね。
親としても無理があってクタクタでは、毎日のことですから、送迎で無理があると身が持たなくなると思いました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
同じ年長息子、タイプも似通っています。
デイC に1票。
うちの息子も運動療育型です。
体幹が弱いですが、体育座りで待つことや、平均台を歩くことなど、格段に進歩しました。
おしゃべりが多く一方的に喋る事も多く、静かに過ごす課題の場面で黙ることができなかった時は、自由遊びではなく、本を読む という固定課題を与えられたりして、「今なにやる時間?」ということを躾けるトレーニングもあります。
運動という動の活動をやった後だからこそ、静の活動を取り入れる時の、「行動の切り替え」という部分で、大きな成果があると思っています。
息子はちゃんと、自分だけ どうして好きなブロックではなく、絵本を読むハメになってしまったのか、理解して私に話してくれました。
あと個人塾も行かれているとのこと。
環境が大きく変わる小1の段階で、デイを週に2〜3回だと、疲れて負担になるのでは?と思ったこともC推しの理由です。個人塾と合わせて週に2〜3回がちょうどいいのでは。
送迎も大きなポイントです。これで悩みますね。
親としても無理があってクタクタでは、毎日のことですから、送迎で無理があると身が持たなくなると思いました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんにちは😃
良いデイがたくさんあって、いですね✨
私なら、CとDにします。
個別指導塾に通っておられるなら、勉強のサポートは不要と思うので、体幹トレーニングに集中する方が良いと思います。
そして、他の方も書いておられますが、就学直後の子には、放課後の活動は結構負担なのであまり増やさない方がよいですね。見た目で分からなくても、疲労やストレスを溜め込んでしまうからです。
また、私の息子も一般的?なデイと作業療法士によるOTデイの経験がありますが、専門性や担当者の知識、その子に必要な支援を見極める力などは、作業療法士が圧倒的に優れています。
体幹の発達が不十分なお子さんなら、ぜひOT をお勧めします。
OT は人気があるので、こちらでは1~2年待ちもざら。すぐに入れるなら羨ましいです☺️
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
良いデイがたくさんあって、いですね✨
私なら、CとDにします。
個別指導塾に通っておられるなら、勉強のサポートは不要と思うので、体幹トレーニングに集中する方が良いと思います。
そして、他の方も書いておられますが、就学直後の子には、放課後の活動は結構負担なのであまり増やさない方がよいですね。見た目で分からなくても、疲労やストレスを溜め込んでしまうからです。
また、私の息子も一般的?なデイと作業療法士によるOTデイの経験がありますが、専門性や担当者の知識、その子に必要な支援を見極める力などは、作業療法士が圧倒的に優れています。
体幹の発達が不十分なお子さんなら、ぜひOT をお勧めします。
OT は人気があるので、こちらでは1~2年待ちもざら。すぐに入れるなら羨ましいです☺️
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
何を目的にするかで選択肢はずいぶんと違うと思います。
が、お子さんですが、コミュニケーションが一方的なようでお友達とは相性のいい相手となら一対一でならなんとかかろうじて何とか遊べるレベルかと思います。(トラブルを起こさずにという事なども含めてのことです。)
もしかすると、一対一で大人にそこまで好きではないことや苦手なことなど指定された事に従う訓練をもっと重ねた方がいいのかもしれないとも感じました。
そうなると、一つ選択するならDになると思いますね。この子にはままならない経験が足らないと感じます。
お楽しみの時間は欲しいですが、自由時間のあるデイはお子さんには必要ないと思いますね。
自由時間をどう過ごすか?よりも、習うことややらされ感がちょっとあるところで頑張らせる方がよいと思います。
集団に入れて療育をしても、マイペースを貫いて我慢はしないでしょうから。それならしっかりと大人と向き合えるところで訓練した方がスキルアップすると思います。
2つ行けるならAと組み合わせて、お友達作りと居場所作りもしていいのかもしれません。
一年生のうちは、体力との相談ですが、色々通うというのも一つです。
おそらく、それでは地域でクラスメイトや同級生と対等に遊ぶ事は無理だろうと思いますし。家で時間をもて余すよりはよいかと。
手をあげたり癇癪を起こさなくなっても、好き勝手に話しすぎる子は早いと一年生から、三年生かなり浮きます。
面白くて楽しいとか、相手の話もきちんと聞く事もあるなど協調する部分が長けていたり、相手の提案を飲むのがうまければ望みはありますが。
他者との関係で自分のペースに巻き込みたがるようなら、芳しくないです。
もちろん、遊んでくれる相手はそれなりにいるかもしれません。
が、無理に地域に放流しない方がいいかもしれませんね。
あとは本人の精神力と体力と相談でしょうか?
BCは魅力的ですが、お子さんがもう少し成長してからでいいと思います。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
が、お子さんですが、コミュニケーションが一方的なようでお友達とは相性のいい相手となら一対一でならなんとかかろうじて何とか遊べるレベルかと思います。(トラブルを起こさずにという事なども含めてのことです。)
もしかすると、一対一で大人にそこまで好きではないことや苦手なことなど指定された事に従う訓練をもっと重ねた方がいいのかもしれないとも感じました。
そうなると、一つ選択するならDになると思いますね。この子にはままならない経験が足らないと感じます。
お楽しみの時間は欲しいですが、自由時間のあるデイはお子さんには必要ないと思いますね。
自由時間をどう過ごすか?よりも、習うことややらされ感がちょっとあるところで頑張らせる方がよいと思います。
集団に入れて療育をしても、マイペースを貫いて我慢はしないでしょうから。それならしっかりと大人と向き合えるところで訓練した方がスキルアップすると思います。
2つ行けるならAと組み合わせて、お友達作りと居場所作りもしていいのかもしれません。
一年生のうちは、体力との相談ですが、色々通うというのも一つです。
おそらく、それでは地域でクラスメイトや同級生と対等に遊ぶ事は無理だろうと思いますし。家で時間をもて余すよりはよいかと。
手をあげたり癇癪を起こさなくなっても、好き勝手に話しすぎる子は早いと一年生から、三年生かなり浮きます。
面白くて楽しいとか、相手の話もきちんと聞く事もあるなど協調する部分が長けていたり、相手の提案を飲むのがうまければ望みはありますが。
他者との関係で自分のペースに巻き込みたがるようなら、芳しくないです。
もちろん、遊んでくれる相手はそれなりにいるかもしれません。
が、無理に地域に放流しない方がいいかもしれませんね。
あとは本人の精神力と体力と相談でしょうか?
BCは魅力的ですが、お子さんがもう少し成長してからでいいと思います。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
おはようございます。
今、通常級の1年生でも学童の時間が耐えられなくて夏休み明けに辞めていくのが現状です。学校だけでもヘトヘトになります。心身ともにすり減り、環境の変化をすごくかんじるのです。夕方はゆっくり一人になりたいという、中間管理職のおっさんみたいな小学1年生が続出しています。
わたしなら、BとDかなと思います。
体幹などは、スポーツの稽古でもいいのかな?と思いますし、もっと学校生活になれてから、ものたりないなら増やすのがいいのでは?と思いました。
小学校でボランティア活動をしていますが、支援級のデイ通いは年々増しています。下校に合わせて校門のところがお迎えの車で渋滞します。
多分、手帳があるお子さんは公費でいけるのかな?しっかりした車と若くて力のありそうな職員ががっちり連れて行きます。
話しかけてもちゃんとした社会人です。
しかし、明らかに軽自動車からおばさんが出てくるデイもあり、自分もおばさんだからいうけど体力なさそう。走り出した子供を制止するのは至難の業で、振り切られてしまっています。門のところが車の出入りでわちゃわちゃなので、毎回ヒヤヒヤします。
デイの送迎はこの先自立するために利用したほうがいいけど、その質を確認するためにも、小学校の下校時にみにいくといいと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
今、通常級の1年生でも学童の時間が耐えられなくて夏休み明けに辞めていくのが現状です。学校だけでもヘトヘトになります。心身ともにすり減り、環境の変化をすごくかんじるのです。夕方はゆっくり一人になりたいという、中間管理職のおっさんみたいな小学1年生が続出しています。
わたしなら、BとDかなと思います。
体幹などは、スポーツの稽古でもいいのかな?と思いますし、もっと学校生活になれてから、ものたりないなら増やすのがいいのでは?と思いました。
小学校でボランティア活動をしていますが、支援級のデイ通いは年々増しています。下校に合わせて校門のところがお迎えの車で渋滞します。
多分、手帳があるお子さんは公費でいけるのかな?しっかりした車と若くて力のありそうな職員ががっちり連れて行きます。
話しかけてもちゃんとした社会人です。
しかし、明らかに軽自動車からおばさんが出てくるデイもあり、自分もおばさんだからいうけど体力なさそう。走り出した子供を制止するのは至難の業で、振り切られてしまっています。門のところが車の出入りでわちゃわちゃなので、毎回ヒヤヒヤします。
デイの送迎はこの先自立するために利用したほうがいいけど、その質を確認するためにも、小学校の下校時にみにいくといいと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
こんばんは
療育は続けたら?
だって学校って学習の知識だけあっても上手くいきませんよ。
嫌なときでも疲れてもすわって学習しなくてはいけない...
10
2歳4ヶ月、療育について
回答
たぬたぬさん、どうもありがとうございます。
本当ですね…。困らないようにと言っても、そのために今窮屈な思いをするなら本末転倒です。
色んな...
7
続けて質問します
回答
それと、療育を行なってくれる先生は、ずっと一人の同じ先生なのでしょうか。
あまり先生が頻繁に変わると、それだけで子供は気が散って集中力が...
3
はじめまして
回答
はじめまして。
発達支援センターの他にも子育て相談の機関はありませんか?そこに相談のお電話をしてもらって、言語療法等が受けられる病院や施設...
8
はじめまして
回答
今更で申し訳ありません。
幼稚園が手厚いのは、お子さんのためもありますが、他のお子さんに迷惑にならないようにお子さんの環境をカスタマイズ...
35
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます
回答
幼稚園卒業後はどのような進路を目標とされていますか?
要は,そこがポイントなのかなとも思います。
普通小学校の交流級でも支援級であろうと...
11
初めて質問します
回答
質問拝見させて頂きました。
幼児期における療育は一定の発達支援を日々繰り返す事に意味があります。
そのため、如何に病院でのリハビリ、療育施...
9
初めまして
回答
はじめまして。
ホームページ拝見しました。
こちらの地域にはない取り組みで、
素晴らしいと思いました。
小4息子がいます。
就学後に診断...
7
現在、通っている療育施設の先生についての質問です
回答
療育施設の先生のスキル差には私も色々思うところはあります・・・・
たしかに何度も言い直しさせるのは、ちょっと間違ってますよね。
正しい言...
6
療育について質問です
回答
しまこさん
療育は
お子さんの生活全般や幼稚園などの集団で
難しいこと、困ったことを解消して、経験を積み
成長や発達を助ける
そんな風...
2
2歳11ヶ月の男の子です
回答
こんにちは、
回答を締め切られていないようなので、1点だけ、、
本人の希望はどちらですか?
見学体験での本人の様子はどうですか?
今...
9
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
根本的なところで、利用して一ヶ月とかそこらでは慣れないもので、拒絶反応が出たり、微妙な時期だろうと思います。
対策としては一番先に教室に入...
7
どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています
回答
最初は親子通園できるところをおすすめしたいです。こどもの特性に応じた対応のしかたが学べて、家庭でも役に立ちますし、支援の手が少なくなる就学...
9
はじめて質問致します
回答
こんばんは。
①娘は効果がありました。
まずオムツが外れました。
母子通所だったので相談もできたし、先生方の対応をその場で見て体験できた...
15
年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です
回答
今どき幼稚園は支援級があるんですね。知りませんでした。支援級なら療育的なことも期待出来るのかなと思うのですが、どうでしょうか。
うちは、...
9
いつもお世話になっています
回答
まず小集団の療育から始めた方がいいと思います。お子様も少集団の安心してした環境のなかでの生活の方が、他のことも取り組みやすいと思います。
...
8
こんにちは!4歳年中の息子の療育についてご意見をお聞かせくだ
回答
さーちんさん、こんばんは。
私なら…3を選ぶと思います。また、可能ならBをあと1日増やして様子みるかもしれません。預かりでない分、負担は...
2
皆さんならどうされるかご意見、アドバイスを頂けたらと思い投稿
回答
はーちゃんさん
回答ありがとうございます!
参考になりました。
また後でまとめてお礼に書こうかと思っていますが、お試し掛け持ちして、やっ...
24
4歳男の子を育てています
回答
こんにちは
受給者証の
負担上限金額は世帯の
収入状況の課税状況で
決まりますよ。
うちの福祉サービス
では。
手帳の有無の記載もありま...
19
こちらで初めて質問させていただきますm(__)m発達障害の疑
回答
知能は高めとのことなので、コミュニケーションが上手くいかないところを応用含めて話してあげるのもいいかもしれません。
相手の気持ちや自分の気...
10